タグ

鉄道に関するmentumのブックマーク (62)

  • https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20191219_119.pdf

    mentum
    mentum 2019/12/20
    ママ向け無料プログラミング講座を開催します!/お子さまを預けながら集中して受講/講義最終日には、企業説明会や希望者向けの面談を予定
  • https://www.tobu.co.jp/file/pdf/0a163a0f46d47512dc13c82506662d11/191112_2.pdf?date=20191112121807

  • JR東日本が単独で臨む総延べ面積約85万平方メートルの「エキマチ」

    JR東日は、港区の港南、芝浦、高輪、三田にわたる約9.5ヘクタールの車両基地跡地で、南北に4街区が連なる総敷地面積約7万2000平方メートル、総延べ面積約85万1000平方メートルの品川駅周辺プロジェクトを進めている。東京都の「都市再生プロジェクト」の1つで、周辺地域と連携し、国際的に魅力のある街づくりを目指す。同地区と接して進行中の大規模開発と併せて紹介する。 JR東日が、この規模の複合開発プロジェクトに単独で携わるのは初となる。周辺地権者などとの共同事業である東京駅八重洲口開発をはじめ、ターミナル駅内に商業施設を開発するエキナカ事業、オフィス、ホテルの開発事業などを経てノウハウを蓄積し、満を持して臨む。事業創造部と駅改良を専門とするターミナル計画部(当時部門)が連携して約10年前から格的な検討を進めてきた。

    JR東日本が単独で臨む総延べ面積約85万平方メートルの「エキマチ」
    mentum
    mentum 2019/03/15
    東京駅の「ステーションシティ」では、駅そのものが街になるというコンセプト/羽田空港の国際化、リニア中央新幹線の敷設、(…)環状第4号線の延伸、(…)京急品川駅の地平化、(…)泉岳寺駅の改良
  • 大手民鉄各社人材の相互受入スキーム『民鉄キャリアトレイン』を立ち上げ                    ~勤務場所の都合で就労継続が困難な社員が他社で活躍できる場を提供します ~|東京メトロ

    2018年6月15日 東京急行電鉄(社:東京都渋谷区)、東武鉄道(社:東京都墨田区)、京浜急行電鉄(社:東京都港区)、京王電鉄(社:東京都多摩市)、東京地下鉄(社:東京都台東区)、小田急電鉄(社:東京都新宿区)、西武鉄道(社:埼玉県所沢市)、名古屋鉄道(社:愛知県名古屋市)、近鉄グループホールディングス(社:大阪大阪市)、阪急阪神ホールディングス(社:大阪大阪市)、西日鉄道(社:福岡県福岡市)の大手民鉄各社は、2018年6月15日、ライフイベントなど、勤務場所の都合で就労継続が困難な社員を相互で受入れるスキーム、「民鉄キャリアトレイン」(以下、スキーム)を立ち上げました。 詳細につきましては別添のとおりです。 大手民鉄各社人材の相互受入スキーム『民鉄キャリアトレイン』を立ち上げ(PDF:255 KB)

    mentum
    mentum 2018/06/18
    大手民鉄各社は、2018年6月15日、ライフイベントなど、勤務場所の都合で就労継続が困難な社員を相互で受入れるスキーム、「民鉄キャリアトレイン」(以下、本スキーム)を立ち上げました
  • 報道発表資料:遅延の「見える化」について - 国土交通省

    平成29年12月22日 「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」(平成28 年4 月20 日 交通政策審議会答申)の中で「遅延の現状と改善の状況を分かりやすく『見える化』することが特に重要」、「遅延の発生状況について毎年公表し、経年で確認できるようにする」とされていることを受けて、国土交通省では、今年度から「遅延証明書の発行状況」、「遅延の発生原因」、「鉄道事業者の遅延対策の取組」について、数値化・地図化・グラフ化等により、わかりやすく「見える化」する取組みを開始します。

    mentum
    mentum 2018/01/11
    「遅延証明書の発行状況」、「遅延の発生原因」、「鉄道事業者の遅延対策の取組」について、数値化・地図化・グラフ化等により、わかりやすく「見える化」する取組みを開始
  • 東急電鉄「会社に行かなくても働ける」サテライトオフィス開設 その効果は

    「身動きが取れない」「会社に着く前に疲れる」――毎朝、満員電車による通勤ラッシュにうんざりしている人は少なくないはずだ。そんな悩みを解消する取り組みが、東急線沿線を中心にじわりと広がっているのをご存じだろうか。 NewWork 渋谷イースト店 プロジェクト名は「NewWork」。東京急行電鉄(以下、東急)が2016年5月に始めたこの施策は、東急線沿線などに“サテライトオフィス”を設け、自社だけでなく一般企業も対象にしている。スタートから約10カ月たち、今では毎月数百人がこのオフィススペースを利用して働いているという。 「会社出勤と在宅勤務の中間の選択肢を」――東急でNewWork事業のプロジェクトリーダーを務めている永塚慎一さんはこう話す。永塚さんと同社の小松原岳さん(人材戦略室労政課主事)に、取り組みのきっかけと、これまでに得られた成果を聞いた。 ※記事はDell PC製品をご販売いた

    東急電鉄「会社に行かなくても働ける」サテライトオフィス開設 その効果は
  • かぎりなくオープンな規格でホームIoTを推進。東急電鉄やパナソニックらが実現に向け活動を本格化

    かぎりなくオープンな規格でホームIoTを推進。東急電鉄やパナソニックらが実現に向け活動を本格化
    mentum
    mentum 2017/09/14
    いいモノを作って終わりではなく、居心地のいい環境を作っていく/10年後、20年後にどんな街を作るのかをつねに考えている/鍵は、4000年の歴史
  • 京急・西武・JRがそろい踏み、品川駅前巨大広場

    国土交通省東京国道事務所は9月8日、国道15号の上空に設ける品川駅西口駅前広場の事業協力者として、京浜急行電鉄、西武プロパティーズ、東日旅客鉄道の3社を発表した。 3社はJVを組んだわけではなく、それぞれ単独で同省の募集に応じた。東京国道事務所によると、広場に関する各社の企画提案はそれぞれ捨てがたい長所があり、1社に絞り込めなかったという。応募したのはこの3社だけだった。 国交省は9月中旬以降に駅前広場整備事業で3社と協定を結び、各社のアイデアを取り入れて事業計画を作成する。実際に広場を整備するのはこの計画に基づいて選定する事業者だ。今回選ばれた事業協力者は事業者の募集にも応じることができる。

    京急・西武・JRがそろい踏み、品川駅前巨大広場
    mentum
    mentum 2017/09/12
    京急案は穴開き広場/西武案は「にぎわい機能」に期待/品川新駅と連携するJR案/品川駅西口駅前広場は(…)立体道路制度に沿って国交省が計画している施設/完成時期を最速で2027年
  • 凸版印刷と東武鉄道、AIサムライで観光案内を検証

    凸版印刷と東武鉄道、AIサムライで観光案内を検証
    mentum
    mentum 2017/08/09
    対話型AIを活用した訪日外国人向け観光案内サービスの実証実験/駅構内に設置されたサムライの格好をしたマネキンが利用者の質問に応じて(…)周辺の観光情報(…)などを音声とモニタにより日本語と英語で紹介
  • インフラ運営で新会社、東急電鉄と前田建設

    東京急行電鉄と前田建設工業は4月3日、空港など国内外のインフラ運営事業に取り組む合弁会社「グローバル・インフラ・マネジメント」を共同で設立した。

    インフラ運営で新会社、東急電鉄と前田建設
    mentum
    mentum 2017/04/11
    空港の運営などで新規事業の獲得を目指す
  • “非鉄の雄”JR九州の「駅ビル経営道」

    昨年10月、九州旅客鉄道(JR九州)は、州のJR三社から遅れること約20年で上場を果たした。 同社の鉄道事業は、豪華寝台列車「ななつ星in九州」をはじめとするユニークな列車で特色を打ち出し、非鉄道事業ではマンション開発やホテル、外、ドラッグストアなどで稼ぐ力を蓄えてきた。非鉄道事業は、2015年度で連結売上高の6割以上を占めており、その比率はJR貨物を除くJRグループの中で最も高かった。 そんなJR九州は、駅周辺の街づくりという観点でも、独自の進化を続けてきた。核となるのは駅ビルだが、単なる商業施設にしないように試行錯誤してきたのだ。ただでさえ駅ビルはその立地の優位性から集客しやすく、周辺の商店街の顧客を奪うなどして、独り勝ちになりがちだ。 2015年に開業した大分駅の「JRおおいたシティ」は、その中にあるテナントを見ると、首都圏の駅ビルと比べても目新しさはあまり感じない。「ユニクロ」

    “非鉄の雄”JR九州の「駅ビル経営道」
  • 「内部統制の過ちは繰り返さない」、西武グループがBPMツールでIT統制

    西武ホールディングス(写真1)は2014年4月の「再上場」に合わせて、BPM(ビジネスプロセス管理)ツールを導入した。情報システムの運用・変更などにかかわる手続きを厳格に管理し、それに沿って業務を遂行する。「IT全般統制」の強化に関わる取り組みだ。 2013年11月から、持株会社である西武ホールディングス(西武HD)の情報システム部がBPMツールを活用し、IT運用業務を進めている。BPMツールはクレオネットワークス製のクラウド型BPM「BizPlatform」を採用した。西武HDは「案件管理システム」という名称で呼んでいる。 ツールを入れただけではなく、IT運用のベストプラクティス集である「ITIL」(関連記事:ITILの“精神”に学ぶ)に沿った運用を推進する体制も整えた。 さらに、2014年5月から事業会社であるプリンスホテルの情報システム部でも案件管理システムの試用を始めた。今後、西武

    「内部統制の過ちは繰り返さない」、西武グループがBPMツールでIT統制
    mentum
    mentum 2016/11/08
    「ITIL」(…)に沿った運用を推進する体制/他部署から異動してきて、情報システム部門のあり方や運営方法を再定義する必要性を感じた/ルール通りの業務を確実に遂行し、それを監査法人にも提示できるようになった
  • 東急、スマホで駅の混雑状況が分かる「駅構内カメラ画像配信サービス」を開始

    東急電鉄は、日立の画像データ加工技術を活用した駅構内カメラ画像配信サービス「駅視-vision(エキシビジョン)」を10月上旬から東急線の60駅で正式に開始する。利用者は、スマホアプリなどで駅の混雑状況などを視覚的かつタイムリーに把握できるようになる。 東京急行電鉄と日立製作所は9月15日、駅構内の様子を配信する「駅視-vision(エキシビジョン)」を、10月上旬から東急線の60駅で正式に開始すると発表した。 駅視-visionは、駅構内カメラから取得し、加工処理を行った画像をスマホ向けの「東急線アプリ」と、東急沿線のケーブルテレビ イッツコムで配信する「テレビ・プッシュ(テレビ自動お知らせサービス)」に配信するもの。大幅な遅延を伴う運行支障が生じたときなどに、利用者が駅の混雑情報を視覚的にかつタイムリーに確認でき、乗車の見合わせや迂回ルートの確認といった行動判断に役立てられるという。

    東急、スマホで駅の混雑状況が分かる「駅構内カメラ画像配信サービス」を開始
    mentum
    mentum 2016/09/20
    駅視-vision(エキシビジョン)/駅構内カメラから取得し、加工処理を行った画像を(…)配信(…)運行支障が生じたときなどに、利用者が(…)行動判断に役立てられる/駅利用者一人一人を人型のアイコンに置換して表示
  • Amazon.co.jp: 鉄道は誰のものか: 直見,上岡: 本

  • 関西私鉄が「野菜ビジネス」に参入する狙い

    鉄道会社の関連事業といえば、これまではバスやタクシー運行といった交通事業のほか、不動産開発やホテル・百貨店事業が主流だった。しかし、最近はこれ以外の多様なジャンルへと進出している。なかでも、関西私鉄で参入が広がっているのは、鉄道会社のイメージとは程遠い「野菜ビジネス」だという。 尼崎市の西端にある、阪神電気鉄道の尼崎センタープール前駅。この高架下には、ある「工場」が稼働している。二重になった扉の向こうには、白い光で照らされた棚に整然と並べられた植物が見えた。 「ここは『阪神野菜栽培所』です。高架下の空間を利用して、グリーンリーフ、フリルレタス、ベビーリーフの3種類の野菜を、水耕栽培で育てています」と、工務部野菜栽培所担当の長田真由美氏が話す。 電鉄会社に「野菜栽培所」? そもそも、なぜ阪神電鉄が野菜栽培なのだろうか。 「新規事業を検討している段階で生まれた発想です。鉄道会社である弊社には、

    関西私鉄が「野菜ビジネス」に参入する狙い
    mentum
    mentum 2016/08/11
    キーワードは「安全・安心」
  • 「標的型攻撃対策は自前でがんばる」を選んだ西日本鉄道、その苦労と成果とは?

    高度なサイバー攻撃では対策も複雑。企業や組織が自前で取り組むのは大変だとされるが、自社運用に取り組む大手私鉄・西日鉄道グループでの経緯や成果を聞いた。 未知・既知のさまざま手法を駆使して仕掛けられる高度なサイバー攻撃。企業や組織におけるその対策では複雑な仕組みが講じられ、その運用にも高度な経験やノウハウが求められる。そのため、専門ベンダーなど外部のリソースを活用して対応している企業や組織は多い。 そんな中で大手私鉄の西日鉄道グループ(にしてつグループ)は、2011年に複数の重工系企業が標的型攻撃の被害に遭った事態を受けて、サンドボックス解析を中心とする対策の自社運用に取り組む。ガートナー ジャパン主催の「セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2016」では西鉄情報システム ITサービス部の三宅秀明部長が、その経緯や成果などを紹介した。 対策の自社運用を強く意識 約80社を擁す

    「標的型攻撃対策は自前でがんばる」を選んだ西日本鉄道、その苦労と成果とは?
    mentum
    mentum 2016/07/19
    中期経営計画にセキュリティ対策の強化が重点課題であることを盛り込み(…)着手/セキュリティコストの内製化/セキュリティ機器の導入が目的にならないよう、きちんと運用できるのかを考慮
  • スカイツリー裏の東武線が丸ごと高架に

    一高いタワーの建設に合わせた街づくりには、続きがあった。地上に残った「東武スカイツリーライン」の約900mを留置線ごと高架に上げて、「とうきょうスカイツリー」駅も押上駅側に移設する。新たに北口広場を設けて、一足早く完成している南口広場とも直結。南北に分断された街をつなげる。 とうきょうスカイツリー駅(旧駅名は業平橋)方面を、東側に位置する押上駅(副駅名はスカイツリー前)側から望む。地上には東武スカイツリーラインの線のほか留置線が多数あり、街を分断している。写真左は東京スカイツリータウン(写真:日経BPインフラ総合研究所)

    スカイツリー裏の東武線が丸ごと高架に
    mentum
    mentum 2016/06/06
    鉄道関連は2017年に着工し、2023年までに完成させる予定/鉄道施設の立体化と道路や広場の整備は、ともに墨田区が事業主体/とうきょうスカイツリー駅は300mほど東に移設/整備する高架下には、にぎわい施設を入れる
  • 運転打ち切りの山手線新型電車「E235系」、ソフトのバグで電車が止まる時代に

    鉄道ファンの筆者が“2015年最後のビッグイベント”として注目していたことがあった。11月30日。東日旅客鉄道(JR東日)山手線の新型電車「E235系」(写真1)の営業運転開始である。 E235系は山手線の現行車両で2002年から導入された「E231系」を置き換える計画で開発された新型車両だ。山手線では13年ぶりの新型車両投入になる。 デザインは奥山清行氏が監修した。伊フェラーリのスポーツカーなどを手掛けた世界的工業デザイナーで、鉄道車両では北陸新幹線「E7/W7系」なども手掛けた人物だ。従来の通勤電車にはない斬新な内装が特徴(写真2)。「中吊り広告」を液晶ディスプレイに置き換えることで、広々とした車内空間になっている(写真3、関連記事:JR東日が新型E235系電車発表、山手線トレインネットと電子広告を標準搭載)。

    運転打ち切りの山手線新型電車「E235系」、ソフトのバグで電車が止まる時代に
    mentum
    mentum 2015/12/17
    デザインは奥山清行氏が監修/ブレーキ制御系ソフトのバグ/荷重の変化した場合のバグ/鉄道業界独自仕様の技術ではなく、汎用のIT技術を取り込んでいる
  • [13]西日本旅客鉄道--6600両の車両検査システム改修

    北陸新幹線の延伸開業に合わせ、車両検査システムを改修した西日旅客鉄道。約10億円の費用をかけた、JR東日のシステムと連携する困難な作業だ。だが、大きなトラブルもなく、作業は計画通り2014年11月末に完了した。それを可能にしたのは、システム開発時に築いた強固な体制だった。 西日旅客鉄道(JR西日)は2015年3月14日の北陸新幹線の延伸開業に合わせ、車両のメンテナンス業務を支える車両情報システム(Ris-e)を改修した。改修にかかった費用は約10億円だったという。 改修作業は困難になることが予想された。メンテナンス対象の車両が増えるだけではなく、北陸新幹線のメンテナンス作業を担う白山総合車両所(石川県白山市)をRis-eに接続する必要があったためだ。 さらに、JR西日 ITIT計画(車両系)の杉知仁氏によると、北陸新幹線は東日旅客鉄道(JR東日)と区間がまたがるため、

    [13]西日本旅客鉄道--6600両の車両検査システム改修
    mentum
    mentum 2015/07/14
    紙中心の業務をシステム化/携わった人員は、社外を含めると最盛期で数百人/業務に必要な要件を直接議論する会議を毎週開催/13カ月延期しての稼働/慣れ親しんだ業務を切り替えてもらうことに苦労
  • 国内初「クラブイベント列車」、出発進行:日経ビジネスオンライン

    mentum
    mentum 2015/06/19
    新しいエンターテイメントのようなものを電鉄会社ならではのやり方でお客さんに提供/安全には徹底配慮/「日本初の企画」として踏み込めた/隙間を縫って「NO」を覆す/東京メトロさんのご理解のおかげ