タグ

2006年8月24日のブックマーク (10件)

  • http://www.fan.gr.jp/~ring/doc/elisp-manual/elisp_662.html

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    「;」と「;;」と「;;;」と「;;;;」の違ひ。
  • はてなグリースモンキー - はてなで使えるユーザースクリプト一覧

    2012-08-29 14:44:07 takuyarei0の日記 - うごキャラ専門館 - Firefox・Chromeの人必見 2009-09-01 13:21:35 超自己満足プログラミング - はてなダイアリーのぐりもん2つを増田対応した 2009-08-12 12:02:55 今日もスミマセン。 - はてなダイアリーの詳細編集画面にリアルタイムプレビュー機能を追加するグリモン書いた 2009-05-26 06:40:24 zero-codeのはてなダイアリー - Google Readerにはてなスターも表示するユーザースクリプト 2009-01-19 16:53:59 P’@はてな - はてなで使えなくなったgreasemonkey 2008-04-23 05:35:31 まりおんのらんだむと〜く+ - はてな Greasemonkey とかまとめ 2007-12-11 11:

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    「はてなグリースモンキー - はてなで使えるユーザースクリプト一覧」
  • はてなグリースモンキー

    グリースモンキーって何? ウェブページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズできるFirefoxの拡張機能です。 好みのユーザースクリプトを追加することでページを読みやすくしたり、便利な機能を利用することができます。 グリースモンキーを使うと、例えばこんなことができるようになります。 キーワードの意味をポップアップ表示 はてなグループのキーワードをその場で編集 グリースモンキーを使って もっとはてなを便利に グリースモンキーの使い方 はてなで使えるユーザースクリプト一覧 ユーザースクリプトを投稿する はてなで使えるグリースモンキーを募集しています。 はてなグリースモンキー日記 (お知らせ)

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    http://www.hatena.ne.jp/tool/greasemonkey から、はてなグループを利用したサイトに移轉。スクリプト毎にページが分けられ、檢索も可能になった。更新告知日記( http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamonkey/ )も開始。
  • 【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(2) - データのサルベージとバックアップ | ネット | マイコミジャーナル

    ○gpartでパーティションテーブルを推測 いよいよパーティションテーブルの復旧作業だ。パーティションテーブルは、ハードディスク内の各パーティションの位置やサイズ、ファイルシステムの種類等を記憶しているテーブルだ。OSはこのテーブルを参照して領域情報を得ているので、これが壊れると実際のパーティションが正常でも、一切ディスク上のデータを利用できなくなる。 パーティションテーブルの概念図 パーティションテーブルの情報、つまり各パーティションの開始位置や正確なサイズなどが全てわかっていれば、壊れてしまったテーブルを作り直すことは可能だ。しかしよほど用心深い人でもない限り、そんなメモは残していないだろう。そこで、実際のパーティションを解析し、そこからパーティションテーブルの「あるべき姿」を推測する必要がある。幸い大抵のファイルシステムの先頭には特徴的なブロックがあるので、それを手がかりにすればある

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    gpart。
  • 【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール | ネット | マイコミジャーナル

    ○起動しない! ディスクが読めない! OSが起動しない…もはや打つ手無しなのか!? PCで最も重要なデバイスは、誰がなんと言おうと「ハードディスク」である。ハードディスク以外のパーツは、電源ユニットだろうとメモリだろうとはたまたCPUだろうと、万一壊れても交換すれば済む。しかしハードディスクが故障した場合、たとえ交換しても失われたデータを取り戻すことは決してできない。ある日突然PCが起動しなくなったり、大事なデータに全くアクセスできなくなったとき、あなたならどうするだろうか。 ○物理的破壊と論理的破壊 ハードディスクの故障は、その原因によって大きく2つに分けられる。1つ目はディスクそのものやディスクを読み書きするためのヘッドなど、機械としての装置が物理的に破壊されてしまう場合。もう1つは、ディスク装置自体に異常はないが、記録されたデータが論理的な整合性を失ってしまって利用できなくなった場合

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
  • ライセンス定型文:License Boilerplate

    この表には、新しい Mozilla コードに推奨されている mozilla.org のライセンスである MPL / LGPL / GPL 、または MPL でライセンスされるファイルの先頭に表示される定型文のテキストが、前もってフォーマットされたバージョンという形式で含まれています。ツリーにファイルを追加する際には、必ずこれらのテンプレートを使用してください。将来定型文をアップデートしやすいように、細心の注意を払ってフォーマットされています。 利用方法 ライセンス定型文テキストの使い方は次の通りです: 特別な理由がない限り、すべての新しい Mozilla ファイルには MPL / LGPL / GPL トリプルライセンスを使用しなければなりません。特別な理由がある場合、ファイルをコードベースにチェックインする前に netscape.public.mozilla.li

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    MPLを適用するファイルに記載する定型文。言語別に四種類×MPL/GPL/LGPLのトリプルライセンス or MPL onlyで、計八種類。
  • ライセンス (mozilla & netscape public licenses)

    Mozilla & Netscape Public Licenses このページでは、 Mozilla ソースコードがどのようなライセンス下で手に入れられるかを詳細に解説します。現在、ソースの一部は Netscape Public License (NPL) または the Mozilla Public License (MPL) の下で得られます。多くの場合は GNU General Public License (GPL) または GNU Lesser General Public License (LGPL) のいずれか、または両者との組み合わせとなっています。 mozilla.org はツリーに登録されている全てのコードに MPL/LGPL/GPL のトリプルライセンスを与えるように作業中です。より詳しい情報は、 Relicensing FAQ をご覧下さい。 CVS ツリーに

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    MPLについて。
  • Mozilla Public License version 1.1

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    MPL1.1正式版(英語)。日本語の參考譯は http://www.mozilla-japan.org/MPL/MPL-1.1J.html
  • Mozilla Public License version 1.1

    訳文は、参考のために作成したものであり、ライセンスの内容を表示するものではありません。ライセンスの内容については英文の契約によるものとします。訳文と英文の契約に矛盾があった場合には英文の契約が優先します。 Mozilla Public License Version 1.1 1. 定義 1.0.1. 「商業利用」 とは、対象コードを配布し、または第三者が利用できる状態にすることを意味します。 1.1. 「貢献者」 とは、修正コードを作成する者または修正コードの作成に貢献する者を意味します。 1.2. 「貢献者バージョン」 とは、貢献者が使用する既存の修正コードを含まないオリジナルコードと、当該貢献者が作成した修正コードの組み合わせを意味します。 1.3. 「対象コード」 とは、オリジナルコード、修正コード、またはオリジナルコードと修正コードの組み合わせ (いずれの場

    mhrs
    mhrs 2006/08/24
    MPL1.1の參考譯。英語の正式版は http://www.mozilla.org/MPL/MPL-1.1.html
  • MPL に関する良くある質問 (FAQ)

    英語 (原文) | フランス語 この文書は mozilla.org の MPL に関する良くある質問 (FAQ) です。MPL のもとでコードを使用、配布するにあたって挙げられる、最も一般的な質問に答えるために書かれました。mozilla.org のコードベースの大半は MPL/GPL/LGPL のトリプルライセンスであるため、一部の製品は LGPL あるいは GPL のもとでも使用、配布可能になっています。その場合、これらの質問のいくつかは違った答えになるでしょう。 この FAQ に間違いを見つけたり、その他の質問に関する提案があれば、Gerv までメールを送ってください。 mozilla.org によって提供されている、一切変更を加えていない完全なバイナリパッケージを配布したいのですが、何をすれば良いですか? 何もする必要はありません :-) mozilla.org によって