タグ

Rubyに関するmi1kmanのブックマーク (9)

  • RubyGems の使い方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は Ruby の標準パッケージ管理システムである RubyGems のご紹介です。最近ではほとんどの Ruby 用ライブラリが RubyGems を当然のように採用していて、ドキュメントにも RubyGems によるインストール方法しか掲載されないようになってきました。私はこれまで当に必要最低限の知識だけでやり過ごしてきたのですが、だんだんと不都合もでてきた

  • blog.katsuma.tv

    <p><strong>musical</strong>というgemを作りました。</p> <ul> <li><a href="https://rubygems.org/gems/musical">musical</a></li> <li><a href="https://github.com/katsuma/musical">github</a></li> </ul> <h3>これは何?</h3> <p>「<a href="http://blog.katsuma.tv/2009/01/dvd_to_mp3.html">Mac OSXでライブDVDをmp3ファイルに変換</a>」にも書いたのですが、僕はアーティストのライブDVDを買って思う存分鑑賞した後は、mp3/AACに変換してiTunes/iPhoneで聴くという楽しみ方をよくしています。 ところが、この変換の際に肝である0SExという

    mi1kman
    mi1kman 2012/06/10
    DVD.detectで/Volumes/MobileBackupsを先に検出してしまい、うまくいかなかったので、dvd.rbの13行目を次のように修正したらできた。if capacity == "100%" && mounted.include?("/Volumes") && !(mounted.include?("MobileBackups"))
  • Ruby 1.9.2リリースとWEBrick脆弱性問題の顛末 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    はい、Ruby 1.9.2がリリースされましたね。このバージョンではWEBrick にゼロデイ攻撃可能な脆弱性 - スラッシュドット・ジャパンで紹介されている脆弱性が僕が書いたパッチで修正されているわけなのですけど、そもそもなんで僕が修正しているのか、って顛末がわりと面白いので紹介します。 Apple、upstreamに報告してくれないまま脆弱性をCVEに届け出る upstreamに連絡が来ないまま脆弱性が公開される ruby-devにAppleが書いたと思われるパッチが貼られる(Appleでない人間によって) パッチのライセンスが不明なので取り込めない ライセンスを問い合わせるAppleの窓口が不明なので問い合わせもできない ruby-devを読んだ人はライセンス上安全なパッチを書けない 脆弱性だから話は非公開に進めたい yuguiさんがruby-devを読んでない僕に書かせることにする

    Ruby 1.9.2リリースとWEBrick脆弱性問題の顛末 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mi1kman
    mi1kman 2010/08/19
    Apple側はどうしたかったのだろう/「ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。」
  • BigDecimal の DoS 脆弱性

    Posted by maki on 10 Jun 2009 Ruby標準ライブラリの一つであるBigDecimalに、DoS(Denial Of Service)状態を引き起こしてしまう脆弱性が存在することが発見されました。 BigDecimalオブジェクトから浮動小数点数(Float)への変換に問題があり、攻撃者はsegmentation faultsを引き起こすことができます。 ActiveRecordライブラリはこのメソッドを使用しているため、多くのRailsアプリケーションはこの脆弱性の影響を受けます。しかしながら、これはRailsのみの問題ではなく、Rubyアプリケーション全体に影響の起こりうる問題です。 影響 攻撃者は巨大なBigDecimalの数値を変換することにより、DoS状態を引き起こすことができます。 その一例を以下に示します。 脆弱性の存在するバージョン 1.8系 1

  • Securing Rails Applications — Ruby on Rails Guides

    This manual describes common security problems in web applications and how to avoid them with Rails. After reading this guide, you will know: All countermeasures that are highlighted. The concept of sessions in Rails, what to put in there and popular attack methods. How just visiting a site can be a security problem (with CSRF). What you have to pay attention to when working with files or providin

    Securing Rails Applications — Ruby on Rails Guides
  • 任意のコードが実行される脆弱性について

    Posted by Shugo Maeda on 20 Jun 2008 信頼できない入力がRubyプログラムの入力として与えられた場合に、DoS攻撃を受け たり、任意のコードが実行される脆弱性が発見されました。 影響 攻撃者に以下の脆弱性を利用されることにより、DoS攻撃を受けたり、任意のコード が実行される危険性があります。 CVE-2008-2662 CVE-2008-2663 CVE-2008-2725 CVE-2008-2726 CVE-2008-2664 脆弱性の存在するバージョン 1.8系 1.8.4以前の全てのバージョン 1.8.5-p230以前の全てのバージョン 1.8.6-p229以前の全てのバージョン 1.8.7-p21以前の全てのバージョン 1.9系 1.9.0-1以前の全てのバージョン 各バージョンでの対応方法 各バージョンでの対応方法を以下に記載します。 1.8

    mi1kman
    mi1kman 2008/06/22
    手元のMac OS X 10.5.3で「ruby -v」とした結果「ruby 1.8.6 (2007-09-24 patchlevel 111) [universal-darwin9.0]」となっているので影響ありそう/見つけたのはApple Product Securityの人らしいけどMac OS Xのパッチは出ていない
  • Ruby Screen-Scraper in 60 Seconds - igvita.com

    By Ilya Grigorik on February 04, 2007 I often find myself trying to automate content extraction from a saved HTML file or a remote server. I've tried a number of approaches over the years, but the dynamic duo of Hpricot and Firebug blew me away - this is by far the fastest way to get what you want without compromising flexibility. Hpricot is an extremely powerful ruby-based HTML parser, and Firebu

    mi1kman
    mi1kman 2007/02/22
    XPathがすごい便利そう.
  • 高速HTMLパーサー「Hpricot」を使ってみる, hatena-graph-update 1.0.0 - ただのにっき(2007-02-21)

    ■ 高速HTMLパーサー「Hpricot」を使ってみる 2000個以上ある手作りHTMLファイルの一部分を全自動で書き換える、という楽し〜いお仕事(棒読み)をもらったので、エンジンがCで書かれていて速いと評判のHpricotを使ってみることにした。 ……その前に、(いい加減逃げてばかりもいられないので)とうとうRubygemsを導入したわけだが、そのへんは割愛。$HOME配下に入れてあるruby 1.8.5-p12の環境に入れようとしたのに、コマンドファイルのshebangが「#!/usr/bin/env ruby」のままだったというのが唯一のハマりポイント。 Rubygemsさえあれば、インストールは簡単: % gem install hpricot ライブラリの使い方はHpricot Showcase-Jaを参考にした。つっても、狙ったdiv要素を探して別の何かに置き換える、なんてコー

  • 進化する“Webスクレイピング”技術の世界 ― @IT

    2007/02/20 WebサービスAPIRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogleYahoo!楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ

    mi1kman
    mi1kman 2007/02/21
    Spidering Hacks(http://www.oreilly.co.jp/books/4873111870/)なんかも読むと面白いかも.
  • 1