タグ

発想に関するmika-shimosawaのブックマーク (23)

  • 巨大な迷路ゲーム攻略大作戦って感じ。上田合戦。真田丸

    桜の名所でもある上田城 足軽の気持ちで歩いてみたい 武田信玄・勝頼という 絶対的なよりどころを失った真田家。 敵である織田家に仕えると決ます。 天正10(1582)年6月。 今度は能寺の変で信長が亡くなります。 ここから仕える主を次々に変えていきます。 その後、 第一次上田合戦で真田家が徳川軍を破るのが 天正13(1585)年8月。 この間たったの3年。 大河ドラマ真田丸 第13回は決戦。 ついにあの徳川家康が 上田城をめがけて攻めてきます。 当時、上田城こそが真田家の居城。 同時に上州にあるもう一つの拠点・ 沼田城へも北条軍が押し寄せてきます。 誰がどう考えても勝ち目はありません。 そもそも規模が違いすぎる。 大名と国衆では 大人と子供ほどに力に差がある。 それでも真田昌幸はそれを楽しんでるかのようです。 どうしてでしょうか。 きっと ・・・チャンスはピンチの仮面を被ってやってくる。

  • 『SNSネタもアイディアが必要です。』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 時々アイディアの神が降りてきます。 ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆SNSネタもアイディアが必要です。 毎日ブログやFacebook、Twitterなどの SNSを投稿する際にいろいろ考えます。 何を投稿しよう どういう構成、シナリオにしようか と 勿論、思い付きもありますが ちょっと時間をかけて、温めて投稿する時もあります。 その時、「面白い」と思っても 一晩寝かせると、冷静になりイマイチだったりする。 まあ、やらないよりやって後悔した方がいいので 時には勢いも必要です。 で、つくづく思うのは 「アイディア力」って重要だな~と この力があると投稿内容を編

    『SNSネタもアイディアが必要です。』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/03/30
    アイディアは編集力から生まれる。
  • マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること

    なぜマクドナルドは復活出来ないのか? なぜマクドナルドは復活出来ないのか? という記事がYahoo!ニュースで流れてきました。 中嶋よしふみさんという方が書いた記事です。 ボクののことも紹介してくれていて、マクドナルドは何を売っているのかがどんどん世の中の人に伝わらなくなってしまっている、という旨のことが書いてありました。 他にもさまざまな角度から、他の飲チェーンの事例から、マクドナルドの現状の苦境と、今後どうしたら復活できるのか、そういうことが書いてある。 とっても面白い記事なのでぜひ、興味のある方は一読してみてください。 ハンバーガーという商品を売っているわけではない マクドナルドはいまだに、ハンバーガーという「モノ」を売る発想から、抜け出せない。 時代に遅れた売り方をしているということ。 1960年代〜70年代にかけての、マーケティングの手法をまだ信じてやっている。 新しいモノを

    マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/29
    「モノ」が生みだす唯一の体験を語ることができ、それを続けていけるのは携わっているその人だけ。その語りを聞いてくれる人を見つけるのも人ならではの仕事。
  • スタッフのネームプレートは、売上に貢献する!人間POPみたい。

    韓国人スタッフのネームプレートでタン塩を頼んでしまった とある焼き肉屋さんに入った時のこと。 店員さんはみんな韓国の人で、見たところ、あまり日語が上手ではなさそう。 よく見ると、何やらそれぞれが大きな名札を胸につけています。 名札には名前だけでなく、ちょっとひとこと風な言葉も書かれています。 ボクのテーブルにオーダーを取りに来た店員さんの名札には、こう書かれていました。 「今日の私のおすすめは、たん塩です。」 これを見てボクはすかさず尋ねました。 「へーっ、たん塩おすすめなの? おいしいの?」 するとたどたどしい日語で「すごくおいしいです。私のおすすめです。」なんて返事が返ってきました。 思わず、たん塩二皿頼んでしまいました。 そうしたら、当においしかった。 なんだか得した気分です。 こんな名札がお客さんとのコミュニケーションを図るきっかけになったりするんですね。 ほんと、ちょっとし

    スタッフのネームプレートは、売上に貢献する!人間POPみたい。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/05
    [飲食店]ネームプレートを工夫して、売上アップに結びつけよう。
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/24
    「感性を磨くという本質には、自分らしさを表現するという意味が含まれている。」
  • 内向的な社員から珠玉のアイデアを引き出す「1枚の付箋」 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    面白い実験をテレビでやっていました。 「打ち合わせ」と称して、狭い部屋に被験者を入れてしばらく待機してもらうんですが、途中で室内に煙を焚くんです。 モクモク〜って煙が出ると、その人は焦って部屋から出ていきます。 当然ね。 でもね、部屋の中に複数の人間がいると逃げないんです。 お互い顔を見合わせて首をかしげキョロキョロしているだけ(笑) 人は周囲に合わせる生き物だということです。 で、取り返しのつかないことになる… 組織でも、社員は無意識に人に合わせてしまいます。 良いアイデアがあっても言わないで、誰かに流されていたら勿体ない、というか声の大きな人に流されて行き着いた先が地獄だったなんて困る。 今日は、ミーティングで良いアイデアを持っている人が潰されない方法について書きます。 珠玉のアイデアが表舞台に出る方法です。 流されずに発信できる人は少数 独立心を持った人は、まわりに流されません。 僕

    内向的な社員から珠玉のアイデアを引き出す「1枚の付箋」 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/06/17
    良いアイデアは少数派の「変わったヤツ」の脳内に潜んでいることが多い。
  • 『●売れる商品を開発するには「売れる」発想を捨てよ!』

    ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。 自分に自信を持って自由に生きて欲しい! 女性が笑顔で明るいと世界も平和! 質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

    『●売れる商品を開発するには「売れる」発想を捨てよ!』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/06/11
    値段ではなく価値で買いたいから。
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/05/10
    持ち合わせている本能とコントロールする理性のバランスって大事。
  • 実現不可能と思えるほど壮大な目標から逆算してワクワクしてみる | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。

    実現不可能と思えるほど壮大な目標から逆算してワクワクしてみる | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/04/27
    枠を作った考えの中では、発想って限られてしまいます。面白い、楽しめるといった感情視点で考えると発想って広がりますね。
  • メーカーがやるべき仕事は、妄想をカタチにすること

    公開日: 2015/04/01 : 最終更新日:2015/04/02 おもしろかったはなし, お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, マーケティング, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 販促, 販売促進 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやいや、すごかったですね、サッカー!昨日のウズベキスタン戦は久々の快勝と期待の宇佐美選手の代表初ゴールもあって、かなり K奮しました♪これからのレベルアップもメチャクチャ楽しみで、ますますサッカーから目が離せない・・・って、あ、僕のサッカー大好き話はまた今度にしますね(笑)。 僕が創っている

    メーカーがやるべき仕事は、妄想をカタチにすること
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/04/02
    嬉しい妄想を形にするって素敵な仕事♪
  • とんでもないアイデア発想の秘訣 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 こんばんは。僕を知る多くの方に発想がとんでもないと言われる事が多い僕です。 はい。 褒め言葉だととらえているんですが・・・ え? もしかして違うんですか? うん。 どっちでも良いですけどね。 どんなにアイデアを絞ろうとしても、どうしてもツマラナイ事しか思い浮かばない・・・ 僕にはそんなあまり事は無いのですが、もし面白いアイデアを出す方法があるとしたら、この方法を僕は無意識に行っているんだと思います。 例えば、面白い宿泊プランや商品を発想する時によく使うのが、 その商品を10倍・100倍の値段で売るとしたら?という発想のアプローチ方法を使うことがあります。

    とんでもないアイデア発想の秘訣 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
  • ■ 察してみる。アイディアをまとめるコツ。 | ビジネスで大切なことは、ほとんど大河ドラマで気付いた。

    おはようございます。 先日の決算報告会でのこと。 結果よりのプロセスを説明させていただきました。 計算結果である利益を分析するよりも 計算プロセスに向けることでいろんな価値に気づきます。 たとえば在庫。 仕入れてから売れずに倉庫に眠っている商品のこと。 これをどうやって売るのか。 トレンドや売れ筋に頼っているばかりでは しっかりとした利益になりにくいものです。 売り方や伝え方もそうです。 新しい利益、すでにあったけれど気づかなかった利益を見つけることにつながります。 うまくアイディアがまとまる時とまとまらない時があります。 たくさんの情報やキーワードが出たら、いかにまとめていくか。 たとえばキャッチコピーを作るときもそうです。 誰にでもある価値。 どんな会社だってお客さんのお役に立っているはず。 そのあたりを短いコトバで表現します。 キャッチコピーに沿った売り方を考えるようにします。 これ

    ■ 察してみる。アイディアをまとめるコツ。 | ビジネスで大切なことは、ほとんど大河ドラマで気付いた。
  • いつの時代も”楽しい”は変わらない

    こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチックで遊んだりサッカーしたりと、僕と子供 どちらのスタミナが先に切れるかの勝負でしたが、あえなく僕がギブアップ(笑)子供のスタミナ&集中力って底なしですね。あ、僕のスタミナと根気がないっていう話はどーでもよかったですね。 子供との遊びで思うこと 世の中いろんなモノゴトが進化発達してきてゲームやらなにやら、子供の遊びも変化してるのかなぁと思うこともありますが、こうして公園で遊んだり、キャンプ行って虫取りや魚釣りをしたり、僕が子供の頃にやってた遊びを楽しむ子供たちを見ていると、時代は変わっても楽しいと感じるモノゴトはさほど変わらないのかなと思ったりもします。 小学生の息子のクラスでは”けん玉”が流行ってるそうです(笑) 上達して誰かに褒めてもらえること、一人で黙々と熱中できること、友達とワイワイ楽しく盛

    いつの時代も”楽しい”は変わらない
  • イノベーションとは新しいことをするのではなく、古い常識を捨てること

    アメリカ式資主義の終焉 20世紀は企業側から見ると「大量生産」の時代でした。 同じ質の同じモノを多くの人に、より多く売る企業が成功を収めたわけで、これが「アメリカ式資主義」の考え方。 人々もモノが多いことで幸せを感じていました。 そして、このアメリカ式資主義はモノもサービスも質が同じで、大量に作り出せることが売れる条件であったため、例えばどのメーカーの自動車もほとんど同じ性能という「規格大量生産」の時代を創出しました。 だから、生産システム、商品開発、マーケティング戦略、人材育成など、すべて規格大量生産に合わせた仕組みになっていて、「個性的」であることは企業にとって不要なことでした。 ところが、21世紀のソーシャルメディア時代になって世の中は大きく変わりました。 人々がモノの豊かさや量の多さに幸せを感じなくなってくるとともに、規格大量生産よりも、「個性化」や「多様化」、「情報化」に注

    イノベーションとは新しいことをするのではなく、古い常識を捨てること
  • これからのビジネスは、「お客様にそっと寄り添う」こと

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 今ににも泣き出しそうな空模様、です・・・ お客様に寄り添う、とは? お客様と接する時に大切なのは、「情緒的なことを重んじる」ということです。 お客様の情緒、それを推し量り行動するのです。 今日みたいに雨が降り出したときは、お客様に「そっと傘を差し出す」ように。 毎日お店やブランドを運営されているうちに、日々の変化に情緒的に対応することを忘れてしまいがちかもしれません。 しかし、ビジネスをする上ではこれらに対応することがチャンスにつながるのです。 午後から天気が崩れそうなら、傘やレインコートの売り場を作ってみる。 前の日から急に冷え込む予報、体感温度が大きく下がりそうなら、重衣料やあったかいニット、防寒雑貨の売り場を作ってみる。 近隣の映画館でとてもヒットしている映画があって、その映画の開演及び終演時刻には店前を沢山の人が通られるとしたら、その映画にちな

    これからのビジネスは、「お客様にそっと寄り添う」こと
  • 御社の本当の課題はそれですか?(ミーティング視点)

    こんにちは、ミーティングコンサルタントの矢です。 僕がクライアント先のミーティングで気をつけていることの一つを紹介しますね。特に営業系のミーティングで気をつけているのは「当の課題はどこにあるか?」です。 どんな素晴らしい会社も常に課題は複数存在します。そして、課題を克服して次のステージへ成長していく。課題は何か?どれに優先的に取り組むのか?それによって成長スピードが全く違ってきますよね。 多くの会社はミーティングで問題を見誤る 一番大切なのは課題を見誤らない事。課題を見誤ると当然、成果も出ないですよね。でも、一般的には「課題を見誤っているなぁ」と感じる事も多々あります。 例えば見誤った例(相談いただいた話)を紹介すると… 調子の悪い、あるブライダル式場での営業ミーティング。 営業 「チャペルが薄暗いのでお客様への印象が悪く契約に結び付かない」 ↓ 改装して明るいチャペルにすると 営業 

    御社の本当の課題はそれですか?(ミーティング視点)
  • 商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。

    商業空間のトイレって大切 以前書いたブログ記事『女性に好かれよう!~女性客に支持されるための5つのポイント』の中で、男性は結果ばかり求めるけれど、女性はプロセスをすごく大切にする、というコトを書きました。 だから、トイレも男性とはちがう目的に使われる。 トイレをまったくちがう「意味合い」にしているってことです。 今日は、飲店、ショップ、ホテル、劇場、アミューズメント施設、温浴施設、などなど商業施設のトイレについて書きます。 そういう商業施設の価値をあげる方法として、トイレの演出があります。 トイレの作り方で価値を増すことができるって話です。 九州のお弟子さん、美容専門マーケティングコンサルタントの平松君から、居酒屋のトイレに貼ってあったPOPを見せてもらいました。 あの深夜まで営業しているディスカウントショップ『ドン・キホーテ』のPOPです。 よくできています。 居酒屋のトイレという場所

    商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。
  • 誰が紹介するかで、誰でも超!有名人になれてしまう時代。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    とはいえ、この日のブログは、我ながら良い記事だと思ってます。 Twitter上でも、むずい。ふいた。ウザい。バカだな。ハンパない。と、話題炎上沸騰中! < ほしがるとツッコまれないの法則は、売り込むと客が来ないの法則に極めて近い件。> あ。でもこんな事ばっかり書いてると、そろそろグノ子にも嫌われるかもしれない。なぜなら、あれだけ毎日載っていたプレ美にはここ1ヶ月一切出てこない。らしい。( ボクはiPhoneじゃないからカベシタに聞いたんです。 )これね。たぶん。マジで嫌われたんだと思う。やっぱりグノ子もプレ美も人間なんですね。 はい。(笑) 最近、そんなグノシー経由で、Facebookの友達申請が多い。Twitterのフォローが多い。もっと言うと、グノシー経由で、ケイスケオクノヤの注文を全く知らない方から頂いたり、もっともっと言うと、グノシー経由で講演依頼があったりしてる。( マジの話です

    誰が紹介するかで、誰でも超!有名人になれてしまう時代。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 『アイデアを増やすための日常の行動』

    ◆アイデアを増やすための日常の行動 アイデアをポンポンと出せるようになるためには 日頃の鍛錬が必要です。 努力なしでは、アイデアの神様は微笑んでくれません。(笑) 3つの行動 ①視点を変えてみる いつもと違う視点をする。 いつもと同じ風景でも 視点を変えると違って見えます。 上を向いたり、 下から見たり 見えるモノが違って 新しい発見がありますよ。 ②立場を変えて考えてみる。 ①と同じ考えかたです。 同じ「場」でも、立場を変えて考えてみると違ってきます。 いつもは自分位で考えますが 相手の立場から考えてみましょう。 ビジネスの場合は常に お客さまの立場で考える。 そうじゃないと売り手都合についなっちゃいます。 ③いつもはやらないことをやってみる。

    『アイデアを増やすための日常の行動』
  • お洋服だけを売ろうとしてたら、こんな発想は生まれない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    これ、いずれもソーシャルメディア上でできたノベルティなんです。 まぁ、欲しいか、欲しくないかは別にして(笑)、ケイスケオクノヤを購入してくれたお客さまには、毎回何かしらのプレゼントしようと思ってます。( あ。今のところはですよ(笑) ) で、そのノベルティを考えるのはあくまでもボクなんですけど、作ってもらうところはソーシャルメディア上で呼びかけてます。 第1弾のステッカーは、ヒカリ紙工の専務だっけ?、クエスチョンこと、吉田さんに依頼しました。そして、第2弾のこの缶バッジは、宇都宮の印刷会社、株式会社みやもとのブルーこと、宮社長に依頼。 しかもボクのFacebookのウォール上で↓ ↑見てくれたら分かりますが、 この短パンを購入された方にはこの缶バッジをプレゼント! 誰か作ってくれないかな~。 のボクの問いに対し、 やっぱ、俺? 作りますよ~ 一番! と、いち早く答えたのはブルーこと、宮

    お洋服だけを売ろうとしてたら、こんな発想は生まれない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐