タグ

musicに関するmimizuku004のブックマーク (2)

  • レディオヘッドよくやった。または僕のフリーライダー嫌いの根源 | ニセモノの良心

    大学の時、法理学なんかやっていた(今でも痕跡がこことかに。あ、もうこれ1年たったんだなぁ)。 法というのは、当然のことながら「公平」で「公正」で「正義」で「善」じゃないといけないんだけど、 じゃあ、「公平」とか「公正」とか「正義」とか「善」って誰が決めるの?どうやったら決められるの?って答えの出ないことを考えるのが法理学の仕事だ。 なので今でもやっぱり「ぐっど」とか「ふぇあー」とか「じゃすてぃす」とか「うぇるふぇあ」とかの単語には敏感だ。昔の血が騒ぐというか。 まぁそんなに真面目な学生でもなかったんだけどね。芝居ばっかりやってたし。 「価格はあなた次第」のレディオヘッド新作、幾らで売れた? 金払ったのが40%。 これを多いと見るべきか少ないと見るべきか。それとも「こんなものだろう」が一番まっとうな感想だろうか。 まぁ、実験としてかなり貴重だろう。 1つには最大値を示したという点。「権利者に

    レディオヘッドよくやった。または僕のフリーライダー嫌いの根源 | ニセモノの良心
  • 「価格はあなた次第」のレディオヘッド新作、幾らで売れた?

    人気バンドのレディオヘッドが先月、買い手が価格を決められるアルバムをオンライン販売して話題になったが、一銭も払わずにダウンロードした人が6割に上った。米調査会社comScoreが11月5日、報告した。 レディオヘッドの新作アルバム「IN RAINBOWS」は、音楽業界の慣習を打ち破り、購入者が好きな金額を払って公式サイトからダウンロードできるようになっている。あるいは、購入者はボーナスCDなどの特典が付いた約80ドルのディスクボックスも選択できる。 comScoreのデータベースに登録した200万人のデータを基にした調査によると、10月1~29日の間にIN RAINBOWSのサイトにアクセスした人は全世界で120万人。そのうちかなりの割合がアルバムをダウンロードしたという。ダウンロードした人のうち、お金を払ったのは約40%だった。全世界では、有料でダウンロードした人は38%、無料でダウンロ

    「価格はあなた次第」のレディオヘッド新作、幾らで売れた?
  • 1