タグ

2010年3月12日のブックマーク (9件)

  • ナゼモテる?アヒル口がウケる理由:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「アヒル口」ブーム到来」 1 ブンゼンバーナー(愛知県) :2010/03/11(木) 21:52:28.41 ID:q+G8oANH● ?BRZ(10000) ポイント特典 ナゼモテる?アヒル口がウケる理由 古くは八重歯、ちょっと前ならえくぼ、涙袋など。一世を風靡する女優やアイドルに見る、 チャームポイントのトレンドは、時代とともに移り変わり、ある種、その時代を象徴するものだったりする。 今もっとも熱いチャームポイントとして注目を集めているのが「アヒル口」。モデル出身、webで広く活躍するまつゆう* を中心にしたtwitter上における「アヒル口」をテーマにしたポストが波及し、 世の隠れ「アヒル口」たちが次々に登場。その盛り上がりは「アヒル口」の出版にまでこぎつけている。 上戸彩、吉高由里子、広末涼子…なるほど、アヒル口、美人ぞろいである。

    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    アヒル口ですがモテません。やっぱオッサンだからかなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    iPhone「今夏の発表はムリ」だって!? そんな~!!!
  • 他人を見下す親の子どもは、尊敬力が低く育ちやすいか? - シロクマの屑籠

    「他人を尊敬する力の低い親の子どもは、同じように尊敬する力が低く育ちやすいのか?」 どうなんでしょうね、これ。 いるじゃないですか、学校の先生をいつも見下してる親とか。 子どもの前でも平然と先生を見下す親って、昔から一定数いましたが、最近はたぶん増えてるっぽいような気がします。でも、そんな親もとで育った子どもが尊敬や敬意を身につけていくのって、なんだか大変そうだと思いませんか? やたらと他人を見下す親は、子どもの尊敬力の芽を潰しているのか ちょっと想像してみてください。 子どもの一番間近にいて一番長く過ごす親から「あの先生はダメだ」とか「この人の言うことはあてにならない、親の言うことだけ信じなさい」とか、小さい頃から延々と吹き込まれて育てられて、それで尊敬力ってつくものでしょうか?他人をスゲーと思いやすい人間になれるものでしょうか? いや、それでも尊敬できる人を間近に見つけられる子どももい

    他人を見下す親の子どもは、尊敬力が低く育ちやすいか? - シロクマの屑籠
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    「おたがいさま。」「おかげさま。」 忘れたくない日本語ですよね。
  • 日本経済が復活するためには、大企業の改革は必須 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    MIT で MBA 修学中の Lilac さんが「勇気ある」問題提起。労働の流動性は、いま焦点の問題だからね。 日企業が復活するためには、労働の流動化は必須 - My Life in MIT Sloan 日企業が大胆な事業改革を行うにあたって、人員整理が避けられないが、人材の流動性が乏しい現状では、解雇された従業員が路頭に迷うのを恐れて、経営者は二の足を踏み、それがますます企業の経営を悪化させていく、と。日企業の復活の必要条件として、人材の流動性を高めることは避けられない、と。どうやら、次回作があるようなので、どういう段階を踏めば人材の流動性を高めることができるのか、具体的な提案を期待したい。 日には人材の流動性がない、という話をすると決まって「いや中小企業を見てみろ。終身雇用なんて昔からなかったんだ」ということを言い出す人がいる。確かにその通りなんだけれども、実は、日の経済の抱

    日本経済が復活するためには、大企業の改革は必須 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    日本はダメダメ論から日本をどうすべきか論へステップアップ。/雇用の流動性の話は個々人の話になりやすいが、部門丸ごとの流動性も確保できると良い。
  • 与謝野勉強会で尾辻参院議員会長が激怒|日テレNEWS NNN

    自民党執行部への批判を続ける与謝野元財務相が11日に開いた勉強会に、執行部の一人である尾辻参議院議員会長が現れ、与謝野氏に「いい加減にしろ」などと怒りをぶちまけた。 尾辻氏「いい加減にしろ!バカ者!いやいやいや、言わにゃいかん!いやいや、絶対に言わにゃいかんよ、こいつには!いい加減にしろ!こんなやつ、絶対に許さんからな!」 尾辻氏は与謝野氏に対し、なぜ勉強会に東京大学・吉川洋教授を呼んだのかと怒りをぶちまけた。尾辻氏は以前から医療費の削減方針をめぐって吉川教授と対立しているが、与謝野氏が執行部に公然と退陣を求めていることも怒りの背景にあるとの見方が出ている。

    与謝野勉強会で尾辻参院議員会長が激怒|日テレNEWS NNN
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    うーん末期。「与謝野勉強会で尾辻参院議員会長が激怒」日テレ こんな事では自民の政権復帰も望み薄。2大政党制より小政党連立が日本の未来の気がしてきた。
  • 徴兵制、「新党」について - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 やや旧聞に属する話で恐縮ですが、先日「自民党 徴兵制検討

    徴兵制、「新党」について - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    石破氏のブログで徴兵制への言及。軍事への理解が無かった為、最も民主的な憲法からナチスが生まれたのか。日本の軍事アレルギーを考えると心配になるなー。大学の一般科目とかで選択できると少しは良いかも。
  • izai2.net

    This domain may be for sale!

    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    無医地区問題と医療費についての歴史・・「本質的には、その地区出身の若者がいなくなるのと全く同じ理由」
  • 村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 : 痛いニュース(ノ∀`)

    村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 1 名前: ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/11(木) 22:12:42.13 ID:q+G8oANH● ?BRZ 1通の辞職願で上小阿仁村が揺れている。村唯一の医療機関「上小阿仁村国保診療所」に勤務する有沢幸子医師(65)が「精神的に疲れた」と先月下旬、突然、退職表明し、61年ぶりの無医村になる可能性が出てきたのだ。休みは20日に1回という激務に耐え、地域医療を支えてきた有沢医師に何があったのか。 辞意を表した理由を有沢医師は公にしないが、小林宏晨村長(72)は「言われ無き中傷により、心に傷を負わせてしまったことが最大の原因」と語る。 村幹部らによると、有沢医師は昨秋、診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と自費で照明を設置。だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かり

    村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 : 痛いニュース(ノ∀`)
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    自殺率日本一の村…追い詰められた地域の閉塞感、物凄そう…モンスター化した住民とかどんだけホラー(ry/罵声が原因は村長の言い分か。村の支援の不足ではないって強調したかった?
  • カプコンに学ぶデスマーチにならない仕事術 - teruyastarはかく語りき

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-1da9.html いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、 修羅場をこなしているうちに、常在戦場みたいな組織が出来上がって、 毎日ラットレースをしている敗戦処理のエキスパート軍団ができちゃう。 戦況だけ見ると実に見事に負けてるんだけど、 担当した局地戦だけはどうにかなっちゃってるというような。 そういう組織は、人が内部から壊れていく。になったり、病気になったりする。 まあ、発展性のない業務に長時間据えられて、 強いストレスに晒されながら安い給料で働くわけだからねえ。 一個一個のデスマーチは、マーチである限り終わりはあるわけだけど、 デス

    カプコンに学ぶデスマーチにならない仕事術 - teruyastarはかく語りき
    minakagami
    minakagami 2010/03/12
    米国産のカンパニー制を廃し、日本のお家芸である配置転換をすることによって、カプコン内で「雇用の流動化」を実現し、成功している。/でも、モンハンのまぐれ当たりに助けられた疑惑の検証が必要じゃない?