タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (5)

  • 由紀さおりが米国iTunesジャズチャートで1位獲得のワケ - 日経トレンディネット

    由紀さおり&ピンク・マルティーニ『1969』はEMIより2011年10月12日に発売。収録曲は、「ブルー・ライト・ヨコハマ」「真夜中のボサ・ノバ」「さらば夏の日」「パフ」「いいじゃないの幸せならば」「夕月」「夜明けのスキャット」「マシュ・ケ・ナダ」「イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?」「私もあなたと泣いていい?」「わすれたいのに」「季節の足音」の12曲 由紀さおりが海外で大ブレイクしている。2011年10月12日に発売された、由紀さおり&ピンク・マルティーニ名義による『1969』がヒットしているのだ。 『1969』は米オレゴン州・ポートランドを拠点に世界で活躍するジャズオーケストラ、ピンク・マルティーニと由紀さおりが共演した日語カバーアルバムだ。11月1日に米iTunesでの配信がスタート。米iTunesジャズチャートで11月2日付で1位を獲得。カナダのiTunes チャート「ワールドミ

    由紀さおりが米国iTunesジャズチャートで1位獲得のワケ - 日経トレンディネット
    minakagami
    minakagami 2011/12/12
    【商品を出した時に、ソーシャルで気をつける事。】
  • 草食男子に飽きた女子が追っかける男性像とは? - 日経トレンディネット

    前回のコラム(今の若者は「普通」にあこがれる)では、大人たちが近ごろの若者について見えにくくなった2つ目の理由である、「若者の生まれ育った時代背景の劇的な変化」についてご説明しました。 今回は、若者たちの生まれ育った時代背景の変化が、彼らの価値観に及ぼしている具体的な1つの現象を取り上げて紹介します。 最近、街頭で若者にインタビューしているなかで、何かの追っかけをしている「追っかけ女子」と出会う機会が多くありました。もちろん、昔から追っかけ女子は存在しました。男性アイドルグループの追っかけであったり、宝塚歌劇団の追っかけであったり……。いつの時代も思春期の女子のなかには、美しい高根の花に恋焦がれ、追っかけてしまう人もいる――、一見するとそう思う大人も多いでしょう。ですが、ここ数年、どうやらそんな若年追っかけ女子の、追っかける対象に異変が起きています。 先日、自衛隊員の追っかけ女子とたまたま

    草食男子に飽きた女子が追っかける男性像とは? - 日経トレンディネット
    minakagami
    minakagami 2010/11/18
    記事はどうでもいい話だし、「高根」表記も「マスコミならしょうがない。」なんだが、それ以前に「高嶺の花」の用法が間違ってないか?それとも今の文法では、これで正しいの?
  • Galaxyでドコモに一本化したい! 冷めたiPhone 4への愛情 - 日経トレンディネット

    先月のおわり、アップルからまたしてもiPhone 4ホワイトの発売延期が告げられました……。夏に「2010年、年内には」と発表があったのに、またしても延期とは……どうしても白いiPhoneがほしくてiPhone4を買い控えていただけに、ショックが大きかった……。と、同時に、iPhoneへの愛情も冷めました。 なんというか……ずっと一途に好きだった相手に裏切られ続けて……ずっと平気なつもりだったのに突然心が折れた、というかんじでしょうか。それと時同じくして、NTTドコモからGalaxy Sが発売されましたね。Galaxy S はiPhoneホワイトほど心躍る相手ではないけれど、現実的に一緒にいて楽しい相手。だったら、もうiPhoneに固執する必要はないじゃない? と、心が変わりました……。 とあれば、さっそく契約変更です。そもそもiPhoneのために携帯を2台分契約していましたから、それをぜ

    Galaxyでドコモに一本化したい! 冷めたiPhone 4への愛情 - 日経トレンディネット
    minakagami
    minakagami 2010/11/04
    【スマホでiモードをつかう方法を教えて】こんな記事をそのまま載せてしまう日経って・・・「iモードを使いたい」が最重要なのにGalaxyを検討してるよ・・・
  • 「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット

    現在、爆発的にユーザーが増えている“つぶやき”WebサービスTwitter」(ツイッター)と、ライブ動画メディアとして急速に花開きつつある動画共有サービス「Ustream」(ユーストリーム)。これらのサービスを巧みに駆使したインターネットライブ放送「ダダ漏れ」で話題となっているのが、ケツダンポトフの「そらの」さんだ。ケツダンポトフとは、ソラノートが運営するWebサイトで、Ustreamを使ってイベントやセミナー、記者会見や音楽ライブなどをライブ放送している。 各メディアに引っ張りだこのそらのさんに、Ustreamの将来性や今後の展開を聞いた。 「事業仕分け」「朝ダダ」「裏マスメディア」…話題のUstream放送を実施 「ダダ漏れのそらの」といえば、今やTwitter+Ustreamの世界の有名人だ。民主党の事業仕分けや大臣の記者会見、音楽イベントやファッションショー、学会や討論会にいたる

    「ダダ漏れ」ネット中継で一躍話題に、そらのさんにUstreamの将来性を聞く - 日経トレンディネット
    minakagami
    minakagami 2010/04/13
    日経トレンディにそらのちゃんのインタビュー載ってた。
  • ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット

    「添付書類の提出省略」「最高5000円の税額控除」「還付金がスピーディー」……。 確定申告シーズンの真っ只中の今、インターネットで確定申告を行う「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を進める国税庁のCMが目に付く。いいこと尽くしのようだが、「面倒」という声も多く聞く。実際はどうなのか、挑戦した。 住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要 企業から給与を得ている場合、年末調整だけで確定申告は必要ないのが一般的。ただし、年間収入金額が2000万円を超えたり、給与以外の収入の合計が20万円を超えていたりした場合などには申告が必要。また、住宅ローン控除を受ける場合、初年度だけ確定申告が必要になる(給与所得者は2年目以降、年末調整でできる)。 住宅ローン控除に必要な書類は? 住宅ローン控除は、住宅の新築や取得、増改築などのための借入金の年末の残高に応じて、納めた税金から控除される制度。0

    ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット
    minakagami
    minakagami 2010/02/24
    メリット?国は住其ネットの普及が出来るし、メーカーにお金が行くよ。国民のメリット?なにそれ??おいしいの???
  • 1