タグ

2011年1月27日のブックマーク (8件)

  • Ubuntu/Fedora/SUSE/Debian/Redhatどれでも使えるアプリケーション構想 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Linux Home Page at Linux Online これまで何度か議論にあがっては消えていったどのLinuxディストリビューションにもインストールできるユニバーサルアプリケーションパッケージのアイディアが、従来のパッケージとは違う発想のもとで実現する可能性がでてきた。Ubuntu、Fedora、Redhat、SUSE、Debian、Mandriveの開発者がカンファレンスを開催しており、アイディアの具体性などもあって実現性の高い取り組みのようにみえる。 既存のアイディアとしてはFatELFなどが代表的な存在。FlatELFの発想は「すべてを詰め込んだパッケージ」を作ろうというもの。アプリケーション体はもちろんライブラリやカーネルモジュールなど必要なものはすべて同梱したスーパーパッケージをつくることで、どのディストリビューションでも利用できるようにする。このアイディアは

    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    詳しくわからないけど、こういう動きは期待。
  • MySQL 5.5ストレージエンジン比較、InnoDBのすごいスケール力 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MySQL OracleMySQLパフォーマンスチームが、最新のMySQL 5.5のストレージエンジンInnoDBおよびMyISAMに対して実施したベンチマークの結果を発表した。2010年12月15日(米国時間)に発表されたMySQL 5.5 GAは2年ぶりに公開されたプロダクションリリース。InnoDBが大幅に改善されマルチコア/プロセッサにおける性能が大幅に向上したという特徴がある。 MySQLパフォーマンスチームの公開した結果はMySQL 5.5 InnoDBの評判を裏付けるものとなっている。36コアCPUのシステムにおいてMyISAMとInnoDBの性能をSysbenchで評価。読み書き試験ではInnoDBがMyISAMの35倍の性能を、読み込みオンリー試験ではInnoDBがMyISAMの5倍の性能をマークしている。ほとんどスケールしないMyISAMと比較して、InnoDBは36

    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    MySQLも進歩しているんだなぁ。5.5使うかな。
  • 就活の映す「泥舟化する日本」 : 池田信夫 blog

    2011年01月27日09:55 カテゴリ経済 就活の映す「泥舟化する日」 きのうのアゴラ就職セミナーは満員で、すごい熱気だった。特に学生からの質問が切実で、「企業が何を求めているのかわからない」とか「私の大学はもともと相手にされてないのだろうか」といった不安が大きいことがよくわかった。 城さんの話のポイントは、日の会社が「2階建て」になっていて、2階の大企業の正社員が「ローリスク・ハイリターン」である構造を前提にすると、学生の大企業志向はやむをえないということだった。このような二重構造が日の労働市場を非効率にしているのだが、学生がそれを変えることはできない。とりあえず2階にもぐりこむノウハウを身につけるしかない。 皮肉なのは、労働者に要求されるスキルと大学教育のギャップが大きくなって、学歴の意味があまりなくなっているのに、逆に学歴差別が激化していることだ。かつては物理的に制約されて

    就活の映す「泥舟化する日本」 : 池田信夫 blog
    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    "そこまで自信のない若者は、とりあえず2階企業にもぐりこんで、一定のキャリアを積んでから起業したほうがいい。"
  • news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found

    2011年01月26日16:00 カテゴリTaxpayerNews news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 重すぎてピンと来ない。 年金は当にもらえるのか? 鈴木亘 年金支給50兆円突破 受給者1人に現役1.8人 : J-CASTニュース公的年金の支給額は2009年度末現在で50兆3000億円となり、初めて50兆円を超えた。前年度に比べて2.8%の増加だった。厚生労働省が2011年1月24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概要について」でわかった。名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えたことになる。 ピンと来るようにしてみた。 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円。 国民年金の満額時給額に匹敵。基礎部分はすでに一人で一人を支えているようなもの 子育てに掛かる教育費用はいくら?幼稚園から大学卒業まで | 保険選びのコ

    news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found
    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    すばらしいタイミングの記事だと思う。制度設計を出来る立場の人はよく考えてほしい。
  • LibreOfficeの今とこれから-その1-開発者のやる気を起こさせる

    先日LibreOfficeの開発者の方の話を聞くことができました。 今後のLibreOfficeの現状と今後の動向を予測する上で大変役立ちました。 話をお聞きすると、LibreOfficeは「Libre」を名乗るだけのことがあって、以下の点でOpenOffice.orgとは異なるように感じました。 1.LibreOfficeの自由は開発者のモチベーションを上げる 2.LibreOfficeのコミュニティーは自由な場を提供する 今回は開発者のモチベーションについて書きたいと思います。 LibreOfficeの開発者の方の話では、一言でLibreOfficeの特徴を言うと「LibreOfficeは開発ができる」ということのようです。 もちろんOpenOffice.orgでも開発は行なえていましたし、今後も行なえるとと思いますが、これまでは機能の追加や修正を行うことのできる開発者であっても、Or

    LibreOfficeの今とこれから-その1-開発者のやる気を起こさせる
    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    「LibreOfficeは開発ができる」
  • Download LibreOffice | LibreOffice - Free Office Suite - Based on OpenOffice - Compatible with Microsoft

    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    3.3の新機能一覧
  • LibreOfficeの発足から3ヶ月

    時の経つのは早いもので、The Document Foundation (TDF)とLibreOfficeが公式に立ち上がってから3ヶ月目になる。立ち上がった直後は正直どうなることかと思ったが、実際にこの3ヶ月に経験したことを振り返って見るとやはりフォークして正解だったと思う。 OOo時代の時にはコードの改良や開発効率の向上などの案はあってもそれが提案できる環境ではなかった。コミュニティから来る提案は全てOracle勢のフィルターにかけられ、それが彼らの内部の開発陣やマネジメントからOKされなければ、いくら外部の我々の効率の向上に繋がろうとも許可は降りなかった。それどころか決定権は、常にOracle内部(というかハンブルグ開発陣内部と言った方が的確か)の限られた人間が常に握っていた。で、その意思決定のプロセスは外部には常に説明されることは無く、外部の人間にはその決定内容だけが享受される、と

    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    提案できる環境が重要なのだよなぁとつくづく。LibreOffice3.3リリースおめでとうございます。
  • AppCleaner

    AppCleaner, uninstall your apps properly.AppCleaner is a small application which allows you to thoroughly uninstall unwanted apps. Installing an application distributes many files throughout your System using space of your Hard Drive unnecessarily. AppCleaner finds all these small files and safely deletes them. Simply drop an application onto the AppCleaner window. It will find for the related fi

    minamishinji
    minamishinji 2011/01/27
    初めて知ったよ。試してみよう。