タグ

2011年8月16日のブックマーク (5件)

  • Linux radio show - LugRadio

    If you liked LugRadio, you'll probably like Tasty things for your ears. Featuring Stuart and Jono from LugRadio, as well as Jeremy Garcia! badvoltage.org Latest show Adam's Lumpen Potato Adventure 7th July 2011: Season 6 Episode 1 : 76.00 Jono Bacon, Stuart Langridge, Chris Procter, Adam Sweet, and Ade Bradshaw get back together after a three year hiatus for a 2011 LugRadio reunion show! Featuring

    minamishinji
    minamishinji 2011/08/16
    「アート・オブ・コミュニティ」の人のサイト
  • 【レポート】米Googleが米Motorola Mobilityを買収、その背景を分析する (1) 買収発表に至る経緯を解説 | 携帯 | マイコミジャーナル

    突然の買収発表で驚いた方が多くいる一方で、「やはりそうなるのか」といった感想を抱いてうなずいていた人がいるかもしれない。8月15日(米国時間)に発表された米Googleによる米Motorola Mobility買収は、大型案件のサプライズニュースというだけでなく、IT業界全般ならびに携帯電話業界での昨今の熾烈な競争環境を示す1つの指針なのだろう。既報に続き、レポートでは買収発表に至る経緯や、業界各方面の意見をざっくりとまとめていこう。 2つの疑問 今回の件については、Google歴史あるMotorolaを125億ドル(約1兆円)という大規模な価格で買収したことに驚くが、それよりもまず次の2つについて疑問を持ったのではないだろうか。 なぜMotorolaを買収したのか? その狙いは? Motorola買収後の他のパートナーとの関係とAndroidの行方 Googleといえばソフトウェアと

  • “Auto110デジタル”じゃダメだ――「PENTAX Q」誕生秘話

    世界最小最軽量を実現したレンズ交換式カメラ「PENTAX Q」。画質や操作性などにも興味は尽きないが、そもそも、なぜ「PENTAX Q」という新システムの開発に踏み切ったのかも興味深い。 ペンタックスが8月31日より販売を開始する「PENTAX Q」は、新開発「Qマウント」やミラーレス構造などを採用し、「世界最小最軽量」を実現したレンズ交換式デジタルカメラだ。 レンズ交換式としては小型のセンサー(有効1240万画素 1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー)を搭載する画質や、「高性能シリーズ」「ユニークシリーズ」と2ラインが用意されるレンズの描写などにも興味は尽きないが、そもそも、なぜ「PENTAX Q」という新システムの開発に踏み切ったのかも同様に興味深い。 ――ペンタックスの小型カメラといえば1970年代にヒットした、フィルムカメラ「Auto110」の存在があります。PENTAX Qはこ

    “Auto110デジタル”じゃダメだ――「PENTAX Q」誕生秘話
    minamishinji
    minamishinji 2011/08/16
    愛情たっぷりですね。
  • C++0x総復習

    FDIS(N3290) をベースにしたC++0xの総復習です。 Boost.勉強会 #5 名古屋 ( http://partake.in/events/b9463b89-0a08-4996-9843-f52252ed2dcf )にて発表。Read less

    C++0x総復習
    minamishinji
    minamishinji 2011/08/16
    かなり拡張されている印象…
  • 本の虫

    最近、ボルダリングが伸び悩んでいるので、今日は追い込んでみた。 いつも行っているジムの8級から4級までの課題を休みをあまり入れずにすべて順番に登った上で、さらにまた8級から登ってみた。結果としては、二週目の5級の途中で力尽きた。帰宅して体重を計測したところ、1.3kg減っている。汗と排便のためだろう。 今回はスタティックに登ったので、疲労した筋肉に偏りがある気がする。最後に力尽きたところで、指はあまり疲労しておらず、ダイナミックな動きも問題はなかった。ただ保持力が消えていた。 次はダイナミックに登って追い込んでみようかと思う。 世間ではAppleの新しい製品に使われるARM64 CPUであるM1の話題でもちきりだ。ただし、日語を話す記者というのは極めて非科学的かつ無能であり、M1の現物を手にしても、末端のソフトウェアを動かして、体感で早いだの遅いだのと語るだけだ。そういう感想は居酒屋で酒