タグ

2013年1月23日のブックマーク (7件)

  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    そうなんだ! ちょっと気になる。
  • ITはたいした技術ではない - 日本経済新聞

    のっけから挑戦的な見出しで、IT(情報技術)のメリットを日々享受している電子版読者には叱られそうだが、これは私の意見ではない。世界的に見て、「IT懐疑論」の筆頭格ともいえる米ノースウエスタン大学の経済学者、ロバート・ゴードン教授の所説である。英エコノミスト誌は新年早々の特集でイノベーションをテーマに取り上げた。技術革新でバラ色の世界が広がるというのではない。逆に近年イノベーションの速度が停滞し

    ITはたいした技術ではない - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    (登録者向け記事)好むかどうかに関わらず、プランBのような地域は世界には増えているんじゃなかろうか。それは関係ないのかな。
  • BYODの「隠れコスト」を洗い出すためのFAQ

    私物端末の業務利用(BYOD)は、IT部門に多大な負担をもたらすという理由から反対も根強い。だが会社の財務上の負担の方はどうだろうか。 多くの企業は多額のコストを削減できると思ってBYOD制度を導入する。しかし削減できる額はごくわずかだったり、皆無であることも多い。BYODの費用対効果を向上させたり、あるいは少なくとも効果に見合うようにコストを低減する方法はある。だが、そのための技術は組織によって異なり、計画と分析、それに少々の運が必要だ。 以下のFAQを通じてBYODの隠れたコストを洗い出し、会社の財務の上で理にかなったBYODの導入を計画したい。 関連記事 【事例】DeNAがBYODをやめた理由 【事例】ユナイテッドアローズがBYOD解禁、そのセキュリティ対策は? BYODを危険にしない「3つの戦略」「4種のツール」 BYODの導入は会社のコスト削減になるのか? BYODによるコスト削

    BYODの「隠れコスト」を洗い出すためのFAQ
  • パナソニック、米粒の切削が静かになったホームベーカリー「GOPAN」新製品

    パナソニックは1月23日、ホームベーカリー「GOPAN(ゴパン) SD-RBM1001」を発表した。発売は3月1日で、価格はオープン。推定市場価格は55,000円前後となっている。 お米からふっくらとした感のパンが作れる「GOPAN」シリーズの新モデル。従来モデル「SD-RBM1000」比で設置面積約25%カット、重量約31%カットというコンパクト・軽量化を実現し、手軽に設置しやすくなった。また、ミル羽根の凹凸面で米をすりつぶすミル構造の採用により、米粒の切削効率が向上。刃のエッジで米粒を砕く構造を採用していた従来モデルに比べて、運転音が約60dBから約50dBへと低減されている。実感音(SONE値)では約63%も低減されているという。 さらに、米粒からパンを作る「お米パンコース」の製パンプロセスを改良。回転数が可変のインバーターモーターを採用し、低速な練りが必要な米パン生地の「ねり工

    パナソニック、米粒の切削が静かになったホームベーカリー「GOPAN」新製品
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    音が静かになったのは嬉しい
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    今回は面白そうだが、日程的にいけない…
  • 「LINE」は日本製?韓国製? (テクノロジー編集部BLOG) - 日本経済新聞

    1月18日、無料通話・メールアプリ「LINE」の利用者数が世界で1億人を超えました。突破した当日はほぼ全てのメディアが報じ、NHKもニュースで大々的に紹介したほど、今や国民的なアプリとして定着しました。時の流れは速いもので、筆者がLINEの記事を書いた1年前とは隔世の感があります。「今年1月27日、スマホ向けの無料通話・チャットアプリ『LINE』のダウンロード数が1500万を突破した。ただ、あ

    「LINE」は日本製?韓国製? (テクノロジー編集部BLOG) - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    僕もどちらでもいいと思うが、日本で開発されていることは誇らしく思う部分もある。率直だし、思っていることを書いてくれている記事。好感。
  • 企業は中国とどう付き合えばいいのか - 日本経済新聞

    尖閣問題で過激な反日デモが発生してから、中国で事業展開する日企業のなかには中国からの撤退を考える企業も増えているようです。中国では労働者への経済補償金(退職金に相当)の支払いや地元政府への対応など、日と比べて撤退の手続きが簡単ではないので、撤退のノウハウを教えるセミナーにも多くの日企業関係者が集まると聞きます。確かに「チャイナリスク」が高まった今回は、企業は中国での事業戦略を洗い直すきっ

    企業は中国とどう付き合えばいいのか - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    (登録者向け記事)