タグ

2014年8月6日のブックマーク (16件)

  • ネイチャー 「計り知れない損失」 NHKニュース

    理化学研究所の笹井芳樹副センター長が死亡したことについて、STAP細胞の2の論文を掲載したイギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、「笹井氏は多くの先駆的な成果を出した、たぐいまれなる科学者で、世界の科学界にとっては計り知れない損失だ」とするコメントを発表しました。 これは「ネイチャー」誌の編集長、フィル・キャンベル氏のコメントとして発表されたもので、キャンベル氏は「笹井氏は幹細胞や発生生物学などの研究分野で多くの先駆的な研究成果を出した、たぐいまれなる科学者だった。当に悲劇で、世界の科学界にとっては計り知れない損失だ。笹井氏の家族や友人、同僚の心中をお察しします」と述べています。

    ネイチャー 「計り知れない損失」 NHKニュース
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    一連のSTAP騒動で最もなくなってはいけないものがなくなってしまった…無念すぎる
  • 「クックパッドをメジャーに!」のために初代広報担当がやったこと | キャリアハック(CAREER HACK)

    わたし、クックパッドで広報やりたいです ― 櫻井さんはクックパッドに広報立ち上げのために入社されたそうですね。 はい。新卒でPR代理店に入社し、2年間様々な企業の広報支援の経験を積んだ後、ユーザーとして利用していたクックパッドの採用募集が目に止まって応募しました。こんなに便利なサイトなのに周囲に知っている人が少なくてもったいないなって。広報の力で成長できる時期だという直感がありました。だから、「『の世界で何か起きたら、クックパッドに聞け』という認知を世の中に作ります!」と宣言して、クックパッドに入社したんです。 ― 前職と同じPRとは言え、代理店と事業会社内の広報はやっぱり勝手が違いましたか? いやー…。豪語して入ったのに、ITに疎いし右も左もわからなかったですね(笑)。仕事を作らないと私は給料泥棒だぞと思って焦ったのを覚えてます。前職は忙しくて朝から晩まで働いていたのに、同じ広報でも大

    「クックパッドをメジャーに!」のために初代広報担当がやったこと | キャリアハック(CAREER HACK)
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    これはいい記事だなぁ。こういう広報の人にいて欲しい。
  • 645デジタル専用の広角ズーム「HD PENTAX-DA645 28-45mm F4.5 ED AW SR」 

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    ひょえぇ〜50万円!
  • ソフトバンクのTモバイル買収断念 波紋を追う ITジャーナリスト 小池 良次(Ryoji Koike) - 日本経済新聞

    8月6日、ソフトバンクは米携帯電話4位のTモバイルUS買収交渉の中断を正式に決定した。7月末の仏携帯事業者イリアッドによる米Tモバイル買収宣言を受け、米国ではソフトバンク・スプリント陣営を危ぶむ分析が飛び交っていた。米国で繰り広げられるTモバイル買収の買収合戦を見ながら、Tモバイル買収断念の波紋を追った。飛び交う「消息筋の情報」この数カ月の間、ソフトバンクとTモバイルの親会社である独テレコム

    ソフトバンクのTモバイル買収断念 波紋を追う ITジャーナリスト 小池 良次(Ryoji Koike) - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    どうするソフトバンク。
  • 出版:統計的学習の基礎 - Toshihiro Kamishima

    原著:Trevor Hastie,Robert Tibshirani,Jerome Friedman監訳:杉山 将,井手 剛,神嶌 敏弘,栗田 多喜夫,前田 英作翻訳:井尻 善久,井手 剛,岩田 具治,金森 敬文,兼村 厚範,烏山 昌幸,河原 吉伸,木村 昭悟,小西 嘉典,酒井 智弥,鈴木 大慈,竹内 一郎,玉木 徹,出口 大輔,冨岡 亮太,波部 斉,前田 新一,持橋 大地,山田 誠出版社:共立出版発行日:2014-06-25ISBN:978-4320123625 書は,2009年出版の“The Elements of Statistical Learning — Data Mining, Inference, and Prediction”の第2版の翻訳書です. “Pattern Recognition and Machine Learning”がベイズ主義的な観点からの機械学習の教科

    出版:統計的学習の基礎 - Toshihiro Kamishima
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    頻度主義的なのね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    なるほど。面白い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    考えること多い…
  • RSNA マニュアル

    この文書は、発表を認められて、北米放射線学会 (RSNA) に初めて参加される方への助言です。初めて参加する後輩にいろいろ聞かれて、あまり情報がないのに気がつきました。この文書は、初版を 2001 年 12 月の RSNA 直後に作り、改訂を行ってきました。RSNA も改革が行われています。発表の方法は、毎年のように変更があります。この文書をうのみにしないで、きちんと RSNA からの文書を読んでください。 ** 発表申し込みのところに詳しく書きましたが、RSNAに限らず、アメリカの学会は、利益相反、倫理違反に関してかなり神経質になっています。 発表申し込みには注意してください。きちんとやらなければ、日人全体が信頼性を疑われてしまいます。 実際に人間が一定の場所に集まらなくても意見交換ができる時代となりました。カンファレンスも、オンラインで可能な時代になったのだと思います。しかし、学会

    RSNA マニュアル
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    アメリカでの学会の様子が詳しくわかる。利益相反、倫理違反については重要そう。
  • 自走する医療機器は手術室をどう変えるか――その効用を導入現場に見る

    GEヘルスケア・ジャパンは、自動走行式の血管X線撮影装置(アンギオ装置)「Discovery IGS 730」を、奈良県天理市の高井病院に納入した。国内初導入となる。X線透視画像を見ながらカテーテルを使って低侵襲に治療を行うIVR(interventional radiology)と開胸する外科手術の両方に対応するハイブリッド手術室に向けた製品だ。レーザーガイド技術を使って、手術室内のあらかじめ設定したポイントからポイントへ移動する。外科手術中には壁際へ遠ざけておき、手技の邪魔にならないようにするといった使い方を想定している。 ハイブリッド手術室ではこれまで主に天吊り式のアンギオ装置が採用されてきたが、天井にレールを設ける天吊り式は設置工事が大掛かりになるほか、手術用の照明やカメラの邪魔になったり、天井から壁への空調の気流をさまたげて清潔度を低下させるといった課題があった。 自動走行式のI

    自走する医療機器は手術室をどう変えるか――その効用を導入現場に見る
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    自ら動くってのはありだな。
  • 医工連携を研究だけで終わらせない――「生体材料を使ったものづくり」の産業化に挑む東大

    「機は熟した。今こそ大学発の医療イノベーションの社会実装に挑む」(東京大学 生産技術研究所 教授の酒井康行氏)――。東京大学 生産技術研究所(生産研)は2014年7月23日、同年4月1日に立ち上げた「総合バイオメディカルシステム国際研究センター(Center for International Research on Integrative Biomedical Systems:CIBiS(サイビス))」の設立記念シンポジウムを開催した。 センター長として挨拶した酒井氏は、CIBiSでは生産研が得意とするデバイス技術や数理工学、生物工学、臨床医学を融合して、「細胞や組織などの生体材料を使ったものづくり」を学術的に体系化することを目指すと話した。これを通じ、「再生医療や創薬、診断などに向けた革新的医療システムを創生する」(酒井氏)狙いである。 医療のイノベーションは2つの点で、日における次

    医工連携を研究だけで終わらせない――「生体材料を使ったものづくり」の産業化に挑む東大
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    生体材料も面白そうだな
  • ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ

    アニメ制作からの撤退が明らかになった「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、インターネット動画配信サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴの傘下に入るという仰天の買収話が浮上していることが5日分かった。実現すれば、莫大(ばくだい)な資産を生み出すジブリのコンテンツをめぐるビッグビジネスとなりそうだ。 複数の関係者によると、この計画は、スタッフ300人を抱えるスタジオジブリを、ドワンゴが吸収合併するという枠組み。アニメ制作の人材や技術だけでなく、コンテンツの版権管理事業などもドワンゴが継承することになる。 ジブリの代表取締役で映画プロデューサー、鈴木敏夫氏(65)は6月27日に開かれた株主総会の場で「制作部門を解体し“再構築”する」と語ったが、「こうした枠組みの再編が、鈴木さんのいう再構築なのだろう」と関係者は明かす。 すでにドワンゴは、会長の川上量生(のぶお)氏(45)が、鈴木敏夫氏の見習

    ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    なんだでたらめなんだ…
  • NEDOロボット白書2014 | NEDO

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    ロボット白書。
  • 枝落下で女児死亡事故、公園管理者の職員を書類送検へ:朝日新聞デジタル

    岐阜県大垣市の公園で2012年11月、森林体験のイベント中に折れた杉の木の枝が同市の女児(当時6)の頭を直撃し、死亡した事故で、岐阜県警は6日、イベント主催者で公園管理者の一般社団法人「かみいしづ緑の村公社」の職員を業務上過失致死容疑で岐阜地検大垣支部に書類送検する方針を固めた。木の枝が自然に落下して起きた事故で、刑事事件として立件するのは異例だ。 県警などによると、女児は両親ら家族4人で12年11月18日、大垣市かみいしづ緑の村公園で開かれた間伐の方法などを学ぶイベントに参加。インストラクターから木の伐採方法の説明を受けていたところ、突然、別の杉の木の枝(長さ約3・5メートル、太さ約5センチ、重さ約5・4キロ)が高さ約23メートルで折れて落下した。枝はヘルメットをしていない女児の頭を直撃し、女児は8日後に死亡した。 県警は事故後、公社側が安全配慮を怠った疑いがあるとして担当者らから任意で

    枝落下で女児死亡事故、公園管理者の職員を書類送検へ:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/06
    理解はできるのだけど、ほとんどのイベントが開催できなくなっていきそうでこわい…
  • 強制連行の有無、検証あいまい 秦郁彦さん(現代史家):朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の主要な争点は、官憲による組織的、暴力的な強制連行の有無と、慰安所における慰安婦たちの生活が「性奴隷」と呼べるほど悲惨なものだったか否かの2点に絞られよう。 政治的、国際的次元に波及したこともあり、論争は必ずしも決着していないが、二十数年にわたり慰安婦報道を終始リードした観のある朝日新聞が、遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい。 関係者は、6月20日に公表された河野談話をめぐる政府の検証報告書を上回る関心と期待で読み通すのではあるまいか。 今回の検証ぶりについて私なりに個別の論点を取り上げてみたい。慰安婦問題の初期イメージを形成し、その後の論調を制約したのは、1992年1月11日の朝日新聞かと思う。「従軍慰安婦」と題した用語解説に「主として朝鮮人女性を挺身隊(ていしんたい)の名で強制連行した。その人数は8万とも20万とも」(傍点は秦)とある。翌日

    強制連行の有無、検証あいまい 秦郁彦さん(現代史家):朝日新聞デジタル
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報