タグ

2014年8月7日のブックマーク (11件)

  • 超音波を用いたワイヤレス給電技術「uBeam」がほぼ実用化の段階に到達

    ワイヤレス給電規格の「Qi(チー)」やノートPCまでをも充電できる「Rezence(レゼンス)」などの技術が続々と身近になりつつありますが、新たな技術として超音波を送受信することでスマートフォンなどの電力をワイヤレス給電できる「uBeam」が実用化間近の段階に入っています。 uBeam http://ubeam.com/ Wireless Charging, at a Distance, Moves Forward for uBeam - NYTimes.com http://bits.blogs.nytimes.com/2014/08/06/ubeam-technology-will-enable-people-to-charge-devices-through-the-air/ この技術を開発するベンチャー企業「uBeam」を立ち上げたメレディス・ペリー氏は現在25歳。以前はペンシルベ

    超音波を用いたワイヤレス給電技術「uBeam」がほぼ実用化の段階に到達
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    効率いいのかな?
  • 食肉偽装で中国に漂う無力感:日経ビジネスオンライン

    マクドナルドKFCに肉を卸していた肉業者が、期限切れの鶏肉や床に落ちた肉などを納入していたいわゆる「上海福喜事件」。上海に生活し日々ものをべている私にとってももちろん人ごとではなく、業者らのモラルの低さに憤りを感じる。ただ一方で、中国が一貫してモラルが低かったのかといえば、ほんの数年前までは、事情がまるで違っていたとも思うのである。そこで今回は、ここまでモラルの低下を招いてしまった背景について書いてみたい。 かつて私には、友人や知人が上海に来ると、必ずと言っていいほど連れて行くレストランが2軒あった。1軒は上海の家庭料理、もう1軒は広東料理を出す店。どちらも店構えはお世辞にも立派とは言えず、夕時など近所の住人達がパジャマを着たままサンダルをつっかけて鍋をぶら下げ、晩ご飯を買いに来るようなローカル色あふれる店で、気心の知れた友人でも、「え、ここ?」と一瞬ひるむような所だった。 しかし

    食肉偽装で中国に漂う無力感:日経ビジネスオンライン
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    副題の意味がよくわからなかったが…本当に悪いのは何なんだろう…
  • 日経みんなの経済教室|BSテレ東

    安倍政権が誕生し1年半あまり。景気回復への期待に後押しされながら、次々と思い切った政策を打ち出してきました。農業、医療などこれまで聖域とされた分野にも踏み込みました。改革が難しい分野ほど、実現には時間がかかります。ここで問題になるのが、安倍内閣がいつまで強い実行力を保持できるかです。政権の政策決定力については、日経済新聞でもたびたび課題として取り上げられています。 ★「ねじれ解消 何をすべきか①~④」(2013年7月23~27日) ★「決める政治、問われる針路」(2013年12月30日) ★「自民1強時代の行方」(2014年7月20日) ただ安倍内閣の足元の支持率はじりじりと低下しています。日経済新聞社とテレビ東京による7月25~27日の世論調査によると、支持率は2012年12月の第二次安倍内閣発足後、初めて50%を割り込みました。特に集団的自衛権の行使容認を評価しないとする声が多いよ

  • 人類の7割が都市部に住む未来:日経ビジネスオンライン

    約30年かけて街作りを地道に進めたことが功を奏した格好だ。人口減少社会に突入した日も、各地域が長期的な視点に基づいて都市開発の戦略を練る必要性がある。特集の終章では、右肩上がりの成長という幻想を約10年前から打ち捨て、日でも長期ビジョンに沿って街作りを進めている富山市に触れた。 世界5都市がコンパクトシティの先行事例 米国のポートランドと北陸の富山。何らつながりもなさそうな両都市だが、実は共通点が存在する。郊外の開発を極力控える一方で、街の中心部にヒト、モノ、カネの機能を集約する「コンパクトシティ」の先行事例として世界で注目されているのだ。OECD(経済協力開発機構)は両都市に加え、パリ、メルボルン、バンクーバーの5都市について、2年前に分厚い研究書を公表した。 そもそも、コンパクトシティとは何か。 OECDは「定義が曖昧で論争の的になることも多いが、近年、都市戦略にとり入れられること

    人類の7割が都市部に住む未来:日経ビジネスオンライン
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    参考に。都市化の議論って何か抜け落ちてる気がするんだよな。考えたい。
  • ジブリ、長編制作は小休止 鈴木敏夫さん「解体」説否定:朝日新聞デジタル

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは6日、「長編アニメーションの制作を小休止する」と語り、現在公開中の「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以後の新作映画には、当面着手しない考えを明らかにした。ジブリはほぼ1~2年ごとに長編を発表してきたが、次作は少し間が空くことになりそうだ。 鈴木プロデューサーは7日朝には、NHKの情報番組「あさイチ」に生出演。昨年9月に宮崎駿監督が長編アニメからの引退を宣言し、約300人の社員を抱えるジブリの今後について、「一部報道で『解体』とか言われているが、要は(アニメの)作り方を変えるということ」と語り、「解体」説を否定した。また、宮崎監督とは「短編を作ろうという話をしている」と明かした。

    ジブリ、長編制作は小休止 鈴木敏夫さん「解体」説否定:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    あさイチで!
  • 日本統計学会創立75周年記念出版『21世紀の統計科学』(全3巻) 増補HP版 (2012年1月)

    2008年に日統計学会75周年記念出版として刊行されました国友直人・山拓監修『21世紀の統計科学』(全3巻)の増補版を, 日統計学会のホームページを通じて提供することとなりました.書の増補版の オンライン公開が統計科学の今後の発展に資することを期待しております. 第I巻 社会・経済の統計科学 (国友直人・山拓編) 第II巻 自然・生物・健康の統計科学 (小西貞則・国友直人編) 第III巻 数理・計算の統計科学 (北川源四郎・竹村彰通編)

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    こんなところにいい情報がw
  • 私がよく使っているjQueryプラグインまとめ(スライダー、モーダルウィンドウなど)

    こんにちは、暑いですね。脇汗すごいですね。僕が。 さて今回はWebページ作成時に、私がよく使っているjQueryプラグインをまとめてみました。(たまにjQueryが必須でないものもあります。) ※紹介しているプラグインを使用する際、ライセンスは各自で再度確認してくださいませ。 Owl Carousel 個人・商用利用可能。レスポンシブでいい感じに動作してくれるカルーセルスライダーです。動作もシンプルで綺麗だし、マークアップも簡単。テキストもOK。お気に入りのプラグインです。 Owl Carousel bxSlider 個人・商用利用可能。シンプルなスライダープラグインです。レスポンシブで動作し、カスタマイズもしやすく重宝します。 jQuery Content Slider | Responsive jQuery Slider | bxSlider Glide.js デモページがカッコイイス

    私がよく使っているjQueryプラグインまとめ(スライダー、モーダルウィンドウなど)
  • Directr for Business. Video that matters.

    Guided moviemaking for your business, all with your phone. That's all it takes. Try it Free.Easily make great video for your site blog Facebook page Twitter feed Newsletter YouTube channel And all you need is your phone. Directr unlocks the power of video for every business with simple tools and built-in smarts. Everything you need is right here. Try it FREE Simple Sarah Hodges Co-Founder, Intell

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    Google傘下になってから知ったけど、気になる。
  • 「W杯開幕戦のPKは…」 西村主審が明かした理由 - 日本経済新聞

    ドイツが優勝し、ブラジルが衝撃的な敗戦を喫したサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会を終えて、早くも1カ月が過ぎようとしている。そのW杯で、日人として初めて開幕戦の笛を吹いたのが西村雄一主審だった。同氏をメーンゲストに日経済新聞運動部編集委員の武智幸徳と司会のフリーアナウンサー、中村義昭氏のトークショーが1日、東京・六木で開かれた。議論を呼んだ開幕戦でブラジルに与えたPKの判定につい

    「W杯開幕戦のPKは…」 西村主審が明かした理由 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    よい。そして、なるほどと思う言葉。 | "僕たちは裁いているわけではなくて、こういう事象が起きたときに、それをどう見ますかという判断を委ねられているだけなんです。事象とルールの「つなぎ役」でしかないので。"
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ARMコアとx86コアをファブリックとレイアウトで互換にするAMDのSkyBridge

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    わくわく。
  • BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴

    BBC News - 20 of your songs that changed the world モーリさんのツイートで知った記事だが、「曲に世界を変える手助けができるだろうか?」という問いに対して読者からたくさん寄せられたお便りを紹介したものである。 スペシャルズの "Free Nelson Mandela" 、ジョーン・バエズの "We Shall Overcome"、U2 の "Sunday Bloody Sunday" など政治的な曲が多く、他にも現在ではスタンダードになってる名曲が入っているが、ワシントンDCに住むジョン・テイラーさんが坂九の「上を向いて歩こう」を挙げていて、おっとなった。 日の「上を向いて歩こう」(1961年)という歌は――アメリカやイギリスではどういうわけか「Sukiyaki」(1963年)の名前で知られるが――かつての敵に対するアメリカ人の姿勢を、政

    BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/07
    感動してしまった。