タグ

2015年12月11日のブックマーク (8件)

  • 水を注ぐだけで発電するマグネシウム電池「MgBOX slim」 古河電池が一般向けに発売

    古河電池は12月10日、非常時に水を注ぐだけで発電するマグネシウム空気電池「MgBOX slim」を発表した。自治体や企業・団体に限らず、一般家庭向けにも販売する。価格は未定だが、2月下旬の出荷開始までに発表するという。 「MgBOX」は凸版印刷と共同開発した非常用電池。新製品は一般家庭向けとして従来製品から小型化した。 負極に難燃性マグネシウム、正極に空気中の酸素を利用し、パッケージに水道水や海水を入れるだけで発電するのが特徴だ。最大電気量は200ワット時、発電時間は最大5日間。USBタイプの出力端子を1個備え、スマートフォンを最大20回ほど充電できるという。長期保存が可能で、防災備蓄用途を想定している。 使い捨て電池として、簡単に廃棄できるよう紙製の容器を採用した。サイズは210(幅)×110(奥行き)×220(高さ)ミリ、重量は約1キロ(注水後は約2.5キロ)。

    水を注ぐだけで発電するマグネシウム電池「MgBOX slim」 古河電池が一般向けに発売
    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    かなり発電できるんだな。
  • 軽減税率 麻生大臣「金いきなり出てくるはずない」 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡り、自民党が対象品目を「外」まで含めて「酒類を除く飲料品」とすることも検討していることに関連して、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見で、必要な財源について「いきなり数千億円以上の金が出てくるはずはない。来年まで時間をかけて検討するのが実態だ」と述べました。 そのうえで、麻生副総理は「いきなり数千億円以上の金が簡単にきょう、あすで出てくるはずはない。来年まで時間をかけて検討するのが実態だ」と述べ、安定財源を捻出するには時間がかかるという認識を示しました。さらに、麻生副総理は軽減税率の対象品目を拡大した場合の事業者への影響について、「事業者どうしでは取り引きにすごい手間がかかることになる。物理的な問題として混乱なくやろうとなると極めて難しく、そこが、いちばん問題だ」と述べ、懸念を示しました。 塩崎厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、「社会保障と税の一体改革で、

    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    麻生さんが良識人として振る舞わざるを得ないという…
  • thefourtheye's Tech Blog: Python's venv problem with ensurepip in Ubuntu

    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    ものすごくわかりにくいがこれでうまくいく。
  • NATROMと言います。それなりの規模の病院の勤務医です。臨床医を20年ぐらいや..

    NATROMと言います。それなりの規模の病院の勤務医です。臨床医を20年ぐらいやっています。多くの医師と働く機会がありましたが、その中でも臨床医としてもっとも優れていると私が思っている先生は、現在、病床がない診療所の院長をしています。仮に山田先生としましょう。 大学病院や総合病院にも優れた先生、尊敬できる先生はたくさんいます。特定の専門分野に限れば、おそらく日でも有数の医学者と言えるような。でも、臨床の場で、診断がついていない患者さんがかかるプライマリケアの現場では、優れているとは言い難いのです。 たとえば、胃がんの診療に力を入れ、そこら中から胃がんの患者さんが紹介されてくる、胃がんの治療では日で一番というような医師がいたとしましょう。その医師は、「胃のあたりがなんとなく不快」と訴える患者さんに対して、必ずしも正しい診療ができるでしょうか? 上部消化管内視鏡の検査をして患者さんが胃がん

    NATROMと言います。それなりの規模の病院の勤務医です。臨床医を20年ぐらいや..
    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    これは的確。わからない業界ってみんなおんなじに見えるけど、そんなことないんだよね。IT業界(って最近言わないか 笑)も昔からみんなおんなじに思われてた。医者はもっと細分化している印象。
  • Facebook、ディープラーニング向けハードウェア設計をオープンソース化

    米Facebookは12月10日(現地時間)、同社の機械学習関連研究機関「Facebook AI Research(FAIR)」で開発し、実際に活用しているディープラーニング解析用のハードウェア「Big Sur」の設計をオープンソース化すると発表した。 Big Surは、大規模なAI人工知能)コンピューティング向けに設計した同社の最新のオープンラック式ハードウェア。米NVIDIAがディープニューラルネットワーク向けに設計した高性能な「Tesla M40 GPU」を8個搭載し、先代の同様のハードウェアの2倍高速という。

    Facebook、ディープラーニング向けハードウェア設計をオープンソース化
  • デル、Surface対抗の12.5型Windows 10タブレット「XPS 12」を2016年1月発売

    デルは、着脱式キーボード採用の12.5型2in1タブレットPC「New XPS 12」を2016年1月に発売することを明らかにした。詳細については、今後正式に発表するとしている。 XPS 12は米国で発売済みのハイスペックな2in1タブレットPC。国内販売モデルは仕様が異なる可能性があるが、米国モデルは12.5型で4K(3840×2160ピクセル/Adobe RGBカバー率100%)もしくはフルHD(1920×1080ピクセル)の液晶ディスプレイ(表面はGorilla Glass NBT)を選択可能だ。 第6世代CoreのCore m5-6Y54(1.1GHz/最大2.7GHz)、8GBメモリ(LPDDR3-1600)、128GBもしくは256GBのSSDを搭載する。GPUCPU内蔵のIntel HD Graphics 515だ。 通信機能はIEEE802.11acの無線LAN、Blue

    デル、Surface対抗の12.5型Windows 10タブレット「XPS 12」を2016年1月発売
    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    スペックがどうかわからないけど、最近のDellのマシンはなかなか好き。こちらもいい感じになりそう。タブレット市場はWindowsが強くなってきたなー。
  • 「珍遊記」松山ケンイチで実写映画化!画太郎「糞映画にしろって言ったのに」

    「珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~」は、札付きの暴れん坊・山田太郎が、僧侶の玄じょうとともに旅する様子を描くギャグマンガ。週刊少年ジャンプ(集英社)にて1990年から92年にかけて発表され、完結後もコアなファンから高い支持を得ている。その後2009年にはアニメ化を果たしたほか、続編にあたる「珍遊記2~夢の印税生活編~」が2009年から10年までビジネスジャンプ(集英社)にて連載された。 監督は「地獄甲子園」「魁!!クロマティ高校 THE☆MOVIE」などを手がけてきた山口雄大、脚はお笑いトリオ鬼ヶ島のおおかわらと、「おそ松さん」のシリーズ構成を務める松原秀が共同で担当。画太郎は映画について「史上最低の糞映画にしろって言ったのに、なんでこんなに面白くしたんだバカヤローッ!!」と賞賛の声を寄せている。 映画は「珍遊記」のタイトルで、2016年2月27日より新宿バルト9ほかにて全国ロードショー

    「珍遊記」松山ケンイチで実写映画化!画太郎「糞映画にしろって言ったのに」
    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    なぜに珍遊記…
  • おでんの「大根」が一番おいしいのは? ローソンがとにかく面白い

    「冬のコンビニ」で連想するものといえば、真っ先に思い浮かぶのが、あったかい「おでん」だろう。ホクホクアツアツのあの味わいを、楽しみにしている人も多いはず。中でも人気メニューのひとつが大根だが、コンビニ通の間で、ひそかに語られるうわさがある。 「おでんの大根が一番うまいのは、ローソンではないか」 味覚には好みがあるので、その真偽を確かめるのはなかなか難しいが、その裏付けかもしれない、という話を、実は取材で教えてもらった。鮮度の高さだ。 ローソンのおでんの大根。さて、あれはいつ収穫されたものが店頭に並んでいるのか。大根は、大部分が鳥取の大山山麓の広大な畑で作られているが、驚くべきことに、収穫してからわずか1時間以内に工場に運ばれ、すぐに加工が行われるという。そのまま大きな水槽で洗浄されると、刃のついた筒の中を通して直径6センチにそろえられ、厚さ3センチにカットされていく。大根のサイズがきれいに

    おでんの「大根」が一番おいしいのは? ローソンがとにかく面白い
    minamishinji
    minamishinji 2015/12/11
    ローソンの取り組みは素晴らしい。セブンは商人だけど、ローソンはちょっと違う感じがする。うまくいって欲しいな。今度おでん食べてみよう。