タグ

2022年1月13日のブックマーク (10件)

  • 東京・丸の内の10年後。三菱地所“大丸有”開発の歴史と未来

    東京・丸の内の10年後。三菱地所“大丸有”開発の歴史と未来
  • 係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話

    トウ @NASNETou 日語は、「修飾部分を長い順に並べるだけで美文になる」という謎ルールがあったりする。 「推敲とか高尚なことを言ってるくせに、実は長さしか見てない」というダサい人類の事実を明らかにするのちょっと止めてほしい。 2022-01-12 21:51:42

    係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    「修飾部分を長い順に並べる」の意味がわからん。ほんとにそれで美しい文になる? それ以外の書かれていることは至極当然じゃないのか…
  • Apple、苦渋の譲歩 韓国でアプリ外部決済を容認 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志、ソウル=細川幸太郎】スマートフォン「iPhone」上のアプリ決済手段を独占してきた米アップルが一部開放に転じる。2021年成立の韓国の法律に従い、同国で提供するサービスで外部決済を容認する意向を11日までに同国政府に伝えた。欧米でも同様の規制が強化されつつあり、アップルの事業転換が広がる可能性がある。韓国の放送通信委員会が明らかにした。アップルがアプリストア内で他社

    Apple、苦渋の譲歩 韓国でアプリ外部決済を容認 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    Apple帝国が少しは変わるかな。日本はこういうのも率先して打ち出せないのは、常に追随型だからなのかな? / Googleの対応の不誠実さよ。事業者としたら普通なのかもしれないけどね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    すごいことだと思う一方で、誇らしげに語られるのは微妙…この仕組みを通らないと稼げないようにしているからこそ30兆円も稼げている、とも言えるわけで。
  • 立民の資金提供「不適切」と西村氏 福山氏処分せず

    立憲民主党がインターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project(CLP)」に広告代理店を通じ「番組制作費」などとして約1500万円の支援を行っていた問題で、西村智奈美幹事長は12日の記者会見で党の調査結果を発表し「適切ではなかった。国民に疑念を与えた。反省すべきだ」と述べた。決裁した福山哲郎前幹事長の処分については「考えていない」と述べ、否定した。 西村氏によると、立民は令和2年3~8月の間、CLP側の要請を受け支援を行った。立民から広告代理店に対しては支援分として同年8~10月にかけて4回に分けて計1500万8270円を支出した。西村氏は「福山氏の幹事長としての判断だ」と説明したが、枝野幸男前代表の関与の有無については言及しなかった。 西村氏は「資金提供を公表せず出どころを隠していたのではないかという疑念を持たれた。特定のメディアに党が資金を支援することが適切

    立民の資金提供「不適切」と西村氏 福山氏処分せず
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    明確な処分をするか、しないことの明確な説明ができないなら、立民は存在価値が危ぶまれるよ…
  • スマートスピーカーから考える、「本当に賢い」とは何か

    2021年末にBloombergが報じたところによれば、Amazon Echoユーザーのうち、15%から25%の人はデバイスを使用して2週間で使わなくなっているという。 ここをどう解釈するかが数字の面白いところで、購入者の4分の1が2週間で使わなくなった、といえばダメじゃんとなるが、逆に75%もの人が使い続けているわけで、これは結構すごい数字なのではないかという気がする。 実際どんなデバイスでも、2週間ぐらいで今後使い続けるかどうかは決まるものだ。筆者宅には期待して買ったものの、たまにしか使わなくなった機器がゴロゴロしているのだが、多くの家庭でもだいたいそんなものじゃないだろうか。 他の一般的な家電と比較した場合、Amazon Echoのようなスマートスピーカーは、期待値と実効値の落差が大きいように思う。 音声コマンドによるAIとの対話でどんなことができるのか、期待は確かに大きかった。だが

    スマートスピーカーから考える、「本当に賢い」とは何か
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    今のAIってそんなもんだよね…っていうところ。僕はGoogleアシスタント勢だけど、まさにアラームとニュースと天気予報くらいにしか使ってない。
  • ヤフー社員は全国どこでも居住OKに 飛行機出勤も LINEやメルカリに対抗

    ヤフーは1月12日、社員約8000人の居住地を全国に拡大する人事制度を発表した。これまで、午前11時までに出社できる範囲に限っていたが、4月1日からは全国どこでも居住できるようになる。 日のWeb大手では、LINEやメルカリなどが社員の居住地制限を緩和し、全国に住める制度を導入。ヤフーもライバルと同等以上の勤務条件を設定して人材獲得を狙う。 従来は電車やバス、新幹線での出勤に限っていたが、新たに特急や飛行機、高速バスでの出社も可能にした。 交通費の月額上限(15万円)は維持しつつ、従来の1日片道6500円の制限は撤廃する。 働く環境を整備するための「どこでもオフィス手当」は1000円増額して5000円に。通信費補助5000円と合わせて計1万円を支給する。 社員間の懇親会の飲費用を1人あたり月5000円まで補助し、社員のコミュニケーション活性化を図る。 個人情報などを扱う高度セキュリティ

    ヤフー社員は全国どこでも居住OKに 飛行機出勤も LINEやメルカリに対抗
  • OSS「faker.js」と「colors.js」の開発者、自身でライブラリを意図的に改ざん 「ただ働きはもうしない」

    OSS「faker.js」と「colors.js」の開発者、自身でライブラリを意図的に改ざん 「ただ働きはもうしない」 オープンソースのライブラリ「colors.js」と「faker.js」の開発者であるマラック・スクワイアーズ氏が、それらの最新バージョンに無限ループ処理を仕込むなど、意図的な改ざんを加えたバージョンをリリースしていたことが分かった。 colors.jsは毎週2000万回以上、faker.jsは毎週280万回以上ダウンロードされている人気のライブラリ。それらを使用したプロジェクトに影響を与えることから、ITエンジニアを中心に物議を醸している。 影響を受けるバージョンはcolors.jsの「1.4.1」「1.4.2」「1.4.44-liberty-2」と、faker.jsの「6.6.6」。11日午後8時現在、JavaScriptの実行環境「Node.js」のパッケージ管理シス

    OSS「faker.js」と「colors.js」の開発者、自身でライブラリを意図的に改ざん 「ただ働きはもうしない」
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    「正当な対価」は受け取るべき何だよねぇ。ちょっと違う話かもしれないが以前のようにコントリビューションだけで幸せになれる世界が狭くなってる気がする。
  • 今から1200年前、2人の僧侶の間で行われた“仏教史上最大の対決”の大論争…「三一権実諍論」ってなんだ? | 文春オンライン

    『最澄と徳一 仏教史上最大の対決』(師茂樹 著)岩波新書 「テーマ自体、一般的にはそんなに知られていないと思っていたので、予想以上の反響に驚いています」 今から1200年前。“仏教史上最大の対決”の大論争が、2人の僧侶の間で5年間にわたって行われた。その2人とは比叡山に延暦寺を開き天台宗の開祖となった最澄と、現在の福島県会津地方を中心に活動していた法相宗の徳一だ。師茂樹さんが上梓した『最澄と徳一』は発売後1週間で増刷がかかり、以降も版を重ね、現在1万5000部を突破している。 「一カ所でブームが起こっている、というわけではなく、地方の小さな書店から少しずつ注文が入り、増刷に繋がっているようです。自分で書いておいてなんですが、どういう方が手に取ってくださっているのか見えていないんです(笑)」 後に「三一権実諍論」と呼ばれたこの論争は、「三乗説と一乗説のどちらが方便の教えで、どちらが真実の教え

    今から1200年前、2人の僧侶の間で行われた“仏教史上最大の対決”の大論争…「三一権実諍論」ってなんだ? | 文春オンライン
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    なんか面白そう。著者の『論理と歴史』もタイトルの印象だけだけど興味ある。
  • 文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?

    松下哲也 @pinetree1981 近現代美術史・キャラクター表現論を研究。京都精華大学マンガ学部マンガ学科/大学院マンガ研究科准教授。著書に『ヘンリー・フューズリの画法 物語とキャラクター表現の革新』(三元社)。シラスチャンネル「松下哲也のアート講釈日地」にて動画配信中! shirasu.io/c/nipponchi 松下哲也 @pinetree1981 文章を読めない人かどうかは文章を音読させると大体わかりますよ。読めない人は文章にない助詞や接続詞を勝手に足したり、逆に省いたりする。読めない漢字が出てきた時に詰まったり辞書を引こうとしたりせず、勝手に飛ばすか造語する。塾講師のバイトをしていた時にベテランの先生に教わりました。 2022-01-12 13:22:57

    文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/13
    読めない、というより、読み方が違う、んじゃないかなと思ったり。勝手に作れることはそれはそれで興味深い話だと思うし。