タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (58)

  • 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦を迎えます。 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮されるという事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうし

    視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/28
    アーレント、読もう。
  • 2014年6月10日(火)田中理恵の「目指せ!美しい姿勢」|けんコン!|NHKニュース おはよう日本

    芸術性のあるエレガントで美しい演技に定評があった元体操選手の田中理恵さん。 その田中さんに、演技中に見せた“美しい姿勢”を目指すためのエクササイズを教えて頂きました。 美しい姿勢のポイントは股関節をしっかり動かすこと。 骨盤を支えている股関節の周囲の筋肉が弱くなると、骨盤が前後に傾く恐れがあります。 それが背や反り越しなどの姿勢に繋がるのです。 田中理恵さんがおこなっていたトレーニングを基にした、股関節をしっかり動かすエクササイズを紹介します。 ※動画は夕方ごろ掲載の予定です。 ①足を前後左右に上げて股関節周囲の筋肉を鍛える運動 ・片足立ちになって反対の足を前後左右に振る  ・体はまっすぐな姿勢を保つ  ・骨盤が左右並行で股関節が左右で同じ位置であることを心がける  ・1セットで左右5往復程度おこなう

    minamishinji
    minamishinji 2014/06/10
    見たけど、なかなかよさそうだった。でも覚えてない。あと、ラジオ体操第三(これは昨日やってたかな?)も気になる。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    minamishinji
    minamishinji 2014/04/23
    テーマとして興味深い。何となくまずそうとは思うけど、だからといって明確に反論できない。
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    minamishinji
    minamishinji 2014/04/13
    間違いではないが、シェアハウスだけ取り上げるのもどうかと…
  • 「4年ごと」「4年おき」 - トクする日本語 - NHK アナウンスルーム

    いよいよサッカーワールドカップが始まりました!ところで、W杯は「4年ごと」に開催?「4年おき」に開催?両方聞きますよね。『~ごと』は「毎」と書き、【あることが繰り返されるそのたびの意】を表しています。ですから「4年ごと」というのは、4年の歳月が繰り返されるそのたびにW杯がやってくると考えるのですね。一方、『~おき』は「置き」で【それだけの間隔を置いて繰り返されること】を表しています。そうすると、2006年のドイツ大会から→07年→08年→09年→10年と南ア大会まで4年がたっていると考えれば「4年おき」ですよね。しかし、2006年と2010年の間には07年08年09年の3年があるために「3年おきに開催」という人もいるかもしれません。実は、『~おき』は時間をひと続きの長さで考えるか、固まりで考えるかで捉え方が変わってくるのです。W杯を「4年おき」という人は、ひと続きの長さで考えています。しか

    minamishinji
    minamishinji 2014/03/06
    確かに。
  • 視点・論点 「〝語源遺産〟の旅」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    放送作家・語源ハンター  わぐりたかし 日語の旅人、放送作家で「語源ハンター」のわぐりたかしです。 きょうは、みなさんを「語源遺産の旅」へと、ご案内しましょう。 これは私の造語ですが、「語源遺産」とは、ある言葉が誕生したと伝えられている場所のことです。ふだん何気なく使っている言葉の由来が、ある特定の地域と密接に結びついているというケースは、探すとけっこうあるものです。 「語源ハンター」は、そうした語源にゆかりの地を訪ね歩き、言葉が誕生した背景を探る旅をしています。いったい、いつ、どこで、何が起きて、その言葉が生まれ、広まったのか。言葉の奥深くに秘められた物語を発掘します。「語源遺産の旅」とは、日語と日を再発見する旅ででもあります。 ではまず入門編として、ひとつ、身近で判りやすい例を挙げてみましょう。 「トロ」という言葉があります。寿司ネタで人気の「トロ」です。 この「トロ」の語

    minamishinji
    minamishinji 2014/03/04
    面白い。
  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    minamishinji
    minamishinji 2014/01/29
    教育は先じゃない。疲弊したコミュニティの再構築だと思う。
  • 藻谷浩介さん「お金に換算できない価値が眠るところ」 | あの人に聞く“里山のチカラ” | NHKエコチャンネル

    ●消えゆく里山 私が育ったのは、山口県の瀬戸内沿いのところです。丘の上に家があって、見下ろすと町や、その向こうに海が見えました。もともとは段々畑だったところに建てられた家で、まわりは田んぼだらけ。夜はカエルが鳴くような里山です。子どもの頃は、近くのため池でよく釣りをしました。少し大きくなって近くの山に登ると、「なんでこんなところにまで」という山奥まで段々畑があったことが印象に残っています。山口県は平地が少ないので、ちょっとでも斜面が緩いと、段々畑を作ってそこに人が住んでいたんですね。 母方は、北陸の山奥の村で700年前から庄屋をやっていた家系です。当に雪深い山奥にある村で、残念ながら私が子どもの頃に、廃村になりました。まだ人がいた頃に遊びに行っていたんですが、だんだんと人がいなくなるのを肌で感じられました。 そういう感覚を持って全国の里山を回っていると、いま同じように消えそうになって

    minamishinji
    minamishinji 2013/11/19
    里山資本主義、よい本です。
  • 視点・論点 「富士山をどう守る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    アルピニスト 野口健 アルピニストの野口健です。今日は富士山についてお話をしたいと思います。 富士山が世界遺産に登録されて、僕のところにもたくさんの色んな方から、おめでとうございますっていう連絡をいただきましたけど、正直、僕は今回の世界遺産登録に対して、正直まだ早かったかなと思っています。 そこでいろんな国の登山家が「お前ら日人はヒマラヤをマウントフジにするのか」と言ってきたので、それはどういうことですかと聞いたら、富士山っていうのは世界で最も汚いんだろ、だから世界遺産になれなかったんだろ、自分の国の富士山だけじゃなくてエベレストまでを富士山のごとく汚すのかということを厳しく言われて、僕は富士山を汚いっていう認識は持っていなかったんです。 何度も富士山に登ってましたけどゴミを見たことない、あれと思いながらエベレストから帰ってきて、初めて夏の富士山に行ったんです。僕は、それまで冬の富士

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    世界遺産になる、って何なんだろうね。
  • NHK クローズアップ現代

  • 1月21日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン

    1.21 ON AIR Jennifer Pahlka ジェニファー・パルカ Coding a better government 「より良い政府をプログラミング」 Government is, at its core, in the words of Tim O'Reilly, “What we do together that we can't do alone.” 政府とはティム・オライリーの言葉で言い換えれば、「個人ではできないことを皆でやるということ」なのです。 We're not going to fix government until we fix citizenship. 市民の意識が変わらないと政府も変わりません。 ジェニファー・パルカ 「コード・フォー・アメリカ」設立者 1969年生まれ。米エール大卒。メディア企業に就職し、ゲーム開発にかかわるイベントの企画や雑誌・

    minamishinji
    minamishinji 2013/02/20
    これすばらしい。
  • ユーミンのSUPER WOMAN|NHK

    番組へのメッセージ Eテレ 金曜 午後11時~11時30分 再放送 Eテレ 木曜 午前0時30分~1時(水曜深夜) ユーミンとゲストが、いま興味を注いでいるテーマを取り上げ、旅を通して新しい出会いと発見をする新番組です。

    minamishinji
    minamishinji 2012/07/11
    見る。
  • NHKスペシャル 「ミラクルボディ」 - NHK

    「ミラクルボディー」は、“限界”に挑むトップアスリートの、常識を超えた驚異的なパフォーマンスの秘密を最先端の科学で解明します。超一流選手だけが知る感覚世界を4Kカメラや高精細ハイスピード撮影、CGなどの最新技術で映像化!シリーズ第5弾は、リオ五輪・パラリンピックの金メダル候補たち。

    NHKスペシャル 「ミラクルボディ」 - NHK
    minamishinji
    minamishinji 2012/07/11
    見る。
  • NHKオンライン | Eテレ 0655

    ボブ・マーリーの名曲を真心ブラザーズがアレンジ。朝のはじまりを告げる歌。 『朝が来た!』 歌: 真心ブラザーズ 日語詞: 佐藤雅彦 原曲: 「Soul Captives」 (Bob Marley) アニメーション:うえ田みお きょうの日付を、日替わりのたのしいアニメーションでお伝えします。 アニメーション:mg(ミリグラム) 永迫志乃、田中美妃、あきふみ /左山誠 声の出演:稲塚貴一アナウンサー

    minamishinji
    minamishinji 2012/07/05
    0655 ってぺーじがあるんだ…
  • スーパープレゼンテーション

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    minamishinji
    minamishinji 2012/03/21
    TEDきたよ。
  • BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1

    自分の身体の細胞や組織から新薬が研究開発され特許が認められた場合、開発に利用された細胞や組織、遺伝情報などは誰のものなのか?バイオテクノロジーの進歩によりもたらされる新たな法律上、倫理上の問題を検証する。さらに出産時にへその緒から採取する臍帯血や、受精卵から取り出されるES細胞をとりまく国際的な議論の行方も追う。 画像コピーライト:(C)2007 ARTE France,13Production et Office national du film..Tous droits ŕeservés

    minamishinji
    minamishinji 2012/01/07
    面白いのおおいなぁ。
  • 「スティーブ・ジョブズさんは"徹底的に考え抜いた"」前刀禎明さん | 制作後記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    前刀禎明さんインタビュー 「スティーブ・ジョブズさんは"徹底的に考え抜いた"」 前刀禎明(さきとう・よしあき)さん,2004年アップル社マーケティング・バイスプレジデント(VP/副社長)就任,06年退社 現在は株式会社リアルディア代表取締役社長,ngi group株式会社代表執行役会長 10月12日の放送「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズの素顔」では、2004年から06年までジョブズさんとともに仕事をした前刀禎明さんにインタビュー取材をさせていただきました。ジョブズさんの人物像に迫るあまりにも貴重なインタビューのため、放送で紹介できなかった部分も含めて、前刀さんの許可を得て特別に掲載させていただきます。 ジョブズさんとの出会いは緊張感があった もともとアップルの大ファンになったのは、もう今から、約20年ぐらい前ですかね。マッキントッシュのSEを自分で買ったときで、当時は、60

  • 「たてなおす」 | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ | NHK放送文化研究所

    経済関係のニュースが多くなり、日常生活が世界経済に直結しているのを知らされることが増えてきました。 経営不振に陥った企業が、「経営再建策」を公表する例もあります。 「たてなおす」にはふたとおりの漢字が当てられます。「立て直す」と「建て直す」です。 新聞界はほぼすべての社が「建て直す」は建築物について言う」として、そのほかの場合は「立て直す」を使うことに決めています。 国語辞典でも、ほぼ同じ説明ですが、明確に「経営のたてなおし」について触れているものはほとんどありません。 NHKでは「立て直し」の用例として「計画の~」。「建て直し」は「家の~、赤字経営の~」という用例を載せています(新用字用語辞典第三版)。 強いて説明を加えると、「立て直し」は計画・方針などを再び作り上げることや、崩れかかった体勢・態勢を元に戻すことです。 「建て直し」は建物を再び築きあげることや会社などの倒れかかった経営を

    minamishinji
    minamishinji 2011/10/11
    参考)言葉の使い方。