タグ

2013年8月8日のブックマーク (19件)

  • グーグルで最も活躍する日本人の軌跡:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 検索エンジンからスタートし、サービスを徐々に拡充して、今や世界に冠たるIT(情報技術)の巨人に成長した米グーグル。同社の草創期から共に歩み、グーグルジャパンの「顔」としてメディアに登場する徳生健太郎・製品開発部長──。 日がプラザ合意を経てバブル経済による空前の好景気を謳歌し始めた1986年、東大合格者数ランキングで全国トップテンに入る名門高校を3年の半ばに中退し、当時不況のどん底にあった米国に渡るという異例の決断を下した同氏の半生を、ノンフィクション作家がたどる。渾身のドキュメンタリー。 記事一覧

    グーグルで最も活躍する日本人の軌跡:日経ビジネスオンライン
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    徳生さん!
  • 視点・論点 「富士山をどう守る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    アルピニスト 野口健 アルピニストの野口健です。今日は富士山についてお話をしたいと思います。 富士山が世界遺産に登録されて、僕のところにもたくさんの色んな方から、おめでとうございますっていう連絡をいただきましたけど、正直、僕は今回の世界遺産登録に対して、正直まだ早かったかなと思っています。 そこでいろんな国の登山家が「お前ら日人はヒマラヤをマウントフジにするのか」と言ってきたので、それはどういうことですかと聞いたら、富士山っていうのは世界で最も汚いんだろ、だから世界遺産になれなかったんだろ、自分の国の富士山だけじゃなくてエベレストまでを富士山のごとく汚すのかということを厳しく言われて、僕は富士山を汚いっていう認識は持っていなかったんです。 何度も富士山に登ってましたけどゴミを見たことない、あれと思いながらエベレストから帰ってきて、初めて夏の富士山に行ったんです。僕は、それまで冬の富士

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    世界遺産になる、って何なんだろうね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    どうかなぁー、ちょっと微妙なスペックだなぁ…
  • 「スターバックスを崩壊させる3つの方法」に、経営の極意を学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

    ミッションとブランドは表裏、まさに「一対で事を成す」のです。ミッションを達成しようと努力し、それを発信していくことで人々に伝わり、ブランドとして認知されていく。 (24ページより) 『ブランド 元スターバックスCEOが教える「自分ブランド」を築く48の心得』(岩田松雄著、アスコム)の著者は、日産自動車を皮切りにジェミニ、コカ・コーラを経て、アトラス、イオンフォレスト(ザ・ボディショップ)の代表取締役を歴任、さらにスターバックスのCEOとして、業績を右肩上がりに成長させた人物。 つまりミッションのあり方について説いた前著『ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由』に次ぐ書は、「『ミッション』を書いたあとに、どうしても書きたかったテーマ」だったという『ブランド』に焦点を当てた書籍だというわけです。 スターバックスを中心としながら、他にもさまざまな企業のケースが引き合いに出されている

    「スターバックスを崩壊させる3つの方法」に、経営の極意を学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
  • ベンチャーを選んだエリートたち【2】リブセンス

    凋落していくパナソニックやシャープといった大企業。何をするのが、どこで誰と働くのが、「安定」なのか――。彼らの迷いと決断に迫った。 働くこの瞬間をわくわく生きたい 東京・目黒で人材サービスなどを展開する「リブセンス」を訪れると、今年4月に入社した3人の新入社員は口々にこう話した。 「名前の知られている大きな会社にいくと、入った時点で自分が満足してしまうような気がしたんです。受験勉強の末に東大に合格したとき、周りからチヤホヤされたのと同じように。それに今の時代はこの先どうなっていくかわかりません。そんななか、テレビで弊社の村上太一代表がしゃべる姿を見て、試しに応募してみたのがきっかけでした」(鈴木健太さん、東京大学卒) 「リブセンスを選んだのは、若いうちから事業の責任者になれる可能性があるから。今、働いているこの瞬間をわくわくしながら生きるためには、10年後に出世してからやりたいことが初めて

    ベンチャーを選んだエリートたち【2】リブセンス
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    こういうの見ると「(いい意味で)凄い!」と思う以上に「危険な兆候だな」と思うのは、年かなぁ…
  • 「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気

    現在大変な人気を博しているNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」。 8月2日放送分(104話)では、放送開始以来最高となる22・8%の高視聴率を記録し、 ロケ地の久慈市を訪れる観光客も、約2倍に増えているそうです(GW期間を参考)。 映像には、そんな「あまちゃん」のオープニングが大好きなニャンコ、たまの姿が。 窓の外を見ていても、寝ていても、トイレをしていても、 オープニングテーマが流れると反応してしまう、たま。 颯爽と、時にはのんびりとテレビの前に移動し、とある瞬間を待ちます。 その愛らしすぎる姿、そして音楽と映像を記憶する賢さに、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 ※順に観ていくと、面白さ、可愛らしさがどんどん増していきます。 「たま」の毎日の日課、「あまちゃん」のテーマ曲との「狩り」 あまちゃんのテーマ曲大好き!ネコの「たま」の第2弾 あまちゃんのテーマ曲、やっぱり体が反

    「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    めちゃくちゃかわいい。
  • 北極海の氷、記録的な喪失

  • スペックやUIを大幅に刷新――「LG G2」で再出発を図るLGエレクトロニクス

    8月7日(米国東部時間)、LGエレクトロニクスは米国・ニューヨークにおいて、新しいフラグシップモデルとなる「LG G2」を発表した。 これまでLGエレクトロニクスでは「Optimus」をフラグシップモデルブランドにしていたが、今回からOptimusを廃し、「G」シリーズをブランドとして強化していく。 LG G2は「Learning from You」をキーワードとし、ユーザーのニーズや生活スタイルを徹底的に研究して開発されたモデルだという。スペックやユーザーインタフェースが大幅に刷新され、新しいブランド名にふさわしい、LGエレクトロニクスにとって「再出発」とも言えるモデルに仕上がっている。 ベゼル部分を2.65ミリに抑えて5.2インチディスプレイを搭載 搭載するOSはAndroid4.2.2となる。内蔵ストレージは16Gバイトと32Gバイト。グローバル版ではリアカバーは取り外せず、外部メモ

    スペックやUIを大幅に刷新――「LG G2」で再出発を図るLGエレクトロニクス
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    なかなか気になるスマホ。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    続き読みたいなぁ。確かに中小はもっとひどいよ(相対的に)。
  • なぜ、サイバーエージェントは次々に新事業を量産できるのか? 藤田晋氏が明かす「プロジェクト編成の科学」 - エンジニアtype

    昨年末から始まった「Amebaスマホ」の大攻勢に続き、今年もクラウドファンディング事業への参入発表や、小学生向けプログラミング教育事業を行う新会社「CA Tech Kids」の設立など、グループ全体で新事業を生み続けているサイバーエージェント。 【インターネット×テクノロジー】に関するビジネス領域で、ほぼ毎月と言っていいほどの頻度で新サービスのリリースを行っている同社グループの、「尋常じゃない創造量」を支える組織とはどんなものか? そこに興味を覚え、社長の藤田晋氏にインタビューを申し込んだところ、忙しい合間を縫って快諾してくれた。 読者に伝えたいのは「新規事業を生み続けるプロジェクト編成の科学」だと伝えると、藤田氏は開口一番、「科学というより“仕組み化”なんです。だから驚くような秘密もない」とさらり。 ―― 日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。まず伺いたいのは、CAグループは

    なぜ、サイバーエージェントは次々に新事業を量産できるのか? 藤田晋氏が明かす「プロジェクト編成の科学」 - エンジニアtype
  • 7月の街角景気、現状判断指数が4カ月連続悪化 - 日本経済新聞

    内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、街角の景気実感を示す現状判断指数は52.3で、前月比0.7ポイント低下した。悪化は4カ月連続。高額品販売の伸びに一服感が出た。2~3カ月後を占う先行き判断指数は53

    7月の街角景気、現状判断指数が4カ月連続悪化 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    アベノミクス…
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

  • 時事ドットコム:日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害

    企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 日企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 【北京時事】文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっていることが7日分かった。情報流出問題を調査し、日企業の対応にも当たる分部悠介弁護士(上海駐在)によると、大手メーカーの特許出願前の技術資料や、日の広告会社の顧客向けプロジェクト提案資料なども流出したことがあるという。  時事通信の調査では、トヨタ自動車、ホンダ、東芝、日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱重工業など日を代表する大手企業に関する内部資料が軒並み百度文庫に流れていた。  日の経済産業省は「産業界から被害の声が出てきていることを認識している。問題意識を持って被

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    どこから…?
  • 数億羽の鳥とコウモリの死を招く米風力発電拡大策 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    数億羽の鳥とコウモリの死を招く米風力発電拡大策 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    結局発電を抑える(電力使用を下げる)しかないのかな…別の解決策があると思いたいけれど。
  • ウェブでは広まらない、深まるだけ|岩瀬大輔のブログ

    2013年08月08日07:37 カテゴリ ウェブでは広まらない、深まるだけ ネットによる選挙活動が解禁された先の参議院議員選挙でも明らかになったことは、ウェブの力は既に顧客(支持者)である人たちとの関係を深めることにあり、新たに顧客層を広めることではない、ということである。 これは、ライフネット生命のマーケティング活動をやっていても、日々感じることである。 そもそもネット(ソーシャルメディア)は面白い話題、人に伝えずにはいられない話を拡散することはできるが、つまらないコンテンツを面白くすることはできない。その意味で、政治活動やら生命保険やら企業の商品情報やらがネット上で大いに話題になることは難しい。 そして、多少ネット上で話題になったとしても、ほとんど実際のビジネス、消費者の購買行動や有権者の投票行動には影響がないのである。もちろん、クーポンやタイムセールなどの購買情報は拡散できるし、購

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    なるほどな指摘。ただ、山の高さというか大きさというか、それがどうなっているかの違いもないのかな。 | "本質的なトレードオフを打ち破ることはできていない"
  • 結果を原因と思ってしまう危険...フリーク・ヴァーミューレン著「ヤバい経営学」より:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    フリーク・ヴァーミューレン著「ヤバい経営学」を読んでいます。 書では、ビジネス界では一般的に常識と思われがちなことが、実は間違っていることを様々な観点で指摘しています。 大学の研究者が書いているので、厳格な研究と立証できるだけの事実にきちんと基づいて検証されています。 たとえば、「企業はコアビジネスに集中すべきだ」という意見があります。 一見正しいように見えますが、書では次のように述べています。 ---(以下、p.181から引用)--- 低迷企業は、もっと儲かるビジネスを探そうとして、多角化することが多い。つまり、一つの事業に集中していないのは、業績低迷の原因ではなく結果なのだ。それに対して、うまくいっている企業では、成功しているビジネスに集中するのは一般的な戦略だ。先ほどと同様に、一つの事業への集中は成功の原因ではなく、結果なのだ。 ---(以上、引用)---- 確かに好業績の企業は

    結果を原因と思ってしまう危険...フリーク・ヴァーミューレン著「ヤバい経営学」より:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    面白い指摘だ。読んでみようかな。
  • Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘

    例えば職場でユーザーが席を外している間に他人が操作するなど、PCに物理的にアクセスできれば誰でもChromeに保存されたパスワードをのぞき見ることができてしまう。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」に保存されたパスワードは、設定ページを通じて誰でも簡単に平文で見ることができてしまう――。ソフトウェア開発者が自身のブログでそんな実態を報告し、Googleのパスワードセキュリティ対策の甘さを指摘している。 ソフトウェア開発者のエリオット・ケンバー氏は8月6日、「Chromeのあり得ないパスワードセキュリティ戦略」というタイトルのブログでこの実態を紹介した。 同氏はWebブラウザをAppleのSafariからChromeに切り替えて使っている過程で、Chromeの設定ページから保存したパスワードの一覧を表示すると、この画面にパスワードの「表示」ボタンが現れることを発見した。このボタン

    Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    ほんとだった。ひどいな、これは。
  • 記憶は脳の外にある? プラナリアの実験からわかったこと

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    初めて内容をきっちり読んだ。そういうことなのか。記憶が脳以外にもある、とも言えるし、記憶に種類があって脳ができるものと脳以外ができるものがある、とも言えるんじゃないかなぁ。どちらにしても興味深い。
  • ニホンジカ 12年後には倍増500万頭 NHKニュース

    農作物などに深刻な被害をもたらしているニホンジカが12年後までに現在のおよそ2倍の500万頭まで増えるという試算がまとまり、環境省は捕獲対策の強化を検討することにしています。 環境省などによりますと、ニホンジカによる農作物の被害は年々増加し、平成23年度の被害額は全国で83億円に上ったほか、樹木や高山植物をい荒らすなど生態系への影響も指摘されています。 7日、環境省の専門家の委員会が東京で開かれ、捕獲された頭数などを基に環境省が行ったニホンジカの生息数の試算が初めて公表されました。 それによりますと、独自に生息数を推計している北海道を除き、平成23年度には全国で261万頭のニホンジカが生息していると推計され、現在のペースで捕獲し続けても平成37年度までに現在のおよそ2倍の500万頭まで増え、農作物などの被害がさらに広がるおそれがあるということです。 これについて、委員からは現在はニホンジ

    minamishinji
    minamishinji 2013/08/08
    なんで鹿だけこんなに増えるの?? まずは狩猟&食べる仕組みがいるね。