タグ

2009年1月10日のブックマーク (17件)

  • 野良犬 丸亀城を占拠 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    丸亀城(丸亀市)で、人間から餌を与えられて生活している「飼い野良」と呼ばれる野良犬の被害、相談が相次ぎ、丸亀市と県中讃保健所が対策に追われている。昨年は18件の苦情などが寄せられ、7月には高齢者がかまれる被害が起きた。捕獲作戦で、群れのボス(雄、体長約1メートル)など計11頭を捕らえたが、繁殖期に入ったうえ、城内に犬を捨てる飼い主も後を絶たず、市は「いつ新たな被害が出るとも限らない」と警戒を強めている。 同保健所によると、城内(約20ヘクタール)では約20年前から野良犬が住みついているとの情報が寄せられていた。常時5~6頭の群れで城内を転々としているとみられているが、城内外を出入りしたり、範囲が広かったりするため、生息数など実態は把握できていない。 大半が与えられた餌をべて生活しているため、人間を恐れず、散歩中のお年寄りや通学途中の児童を追い回したり、かんだりするなどの被害が続出。苦情な

    minarai
    minarai 2009/01/10
    連れて帰れない、責任取れないなら餌やるなよ・・・
  • 奨学金回収不能で政府の補填額34億超 就職氷河期深刻 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国の支援で運営される奨学金事業をめぐり、返済が見込めない回収不能債権への政府の補填(ほてん)額が平成21年度で34億1000万円にのぼることが10日、分かった。補填(ほてん)金を盛り込んだ「返還免除等補助金」は37億4000万円に増え、過去最高を更新する。背景には、バブル崩壊後の就職氷河期に、非正規雇用者が増加し、低所得のまま返済できないなどの事情もあるものとみられる。今後、景気後退に伴う雇用や所得環境がさらに悪化すれば、こうした税金による借金の肩代わりが一段と増加する可能性がある。 政府は21年度予算案に返還免除等補助金を経費計上し開会中の通常国会に提出する。 奨学金は、独立行政法人「日学生支援機構」が運営。家計が苦しく修学が困難な大学、短大、大学院生らを対象に親の年収などを考慮して無利子か有利子で貸し付ける制度で、原則、卒業後20年以内で返済しなくてはならない。 しかし、卒業後に奨学

    minarai
    minarai 2009/01/10
    これも不況が原因なのかなぁ。にしても補填額がちと異常な気が
  • 昔集めてた名言集みつけた

    作者名が抜けまくってます。さすがに補足する気力なし。サーセン・・・orz 上手に引用をしたいなら、すぐれた読み手でなければならない(アルコット) 人生の前半は楽しむ能力があってもそのチャンスがなく、後半には楽しむチャンスがあってもその能力がない(マーク・トウェイン) 競争は最高の商品を生み出す、最も醜い人間をもたらす。 危機という言葉は二つの感じで出来ている。ひとつは危険、もうひとつは好機である(中国のことわざ→JFケネディが引用) 共に生きることを学ばなければ、ともに愚か者として亡びるであろう 楽観的な人はトゲではなくバラを見る。悲観的な人は、バラに気づかずトゲを見る 話すことは知識の領を発揮することであるが、聞くことは知恵の特権を享受することである。 権利には責任が、機会には義理が、所有には義務が伴う(ロックフェラー) 平等の欠点は、われわれが目上の者との平等のみを求めることだ(ヘン

    昔集めてた名言集みつけた
  • 内定取り消し者の卒業延期=対象16人−神奈川大(時事通信) - Yahoo!ニュース

    神奈川大(横浜市)は9日、経済情勢の悪化で企業の内定を取り消されるなどした学生を対象に卒業の延期を認めることを決めた。 同大によると、内定取り消しや辞退要請などによる卒業延期の対象者は現在16人。男女各8人で、業種別では派遣会社が9人、不動産会社4人などという。 延期の対象は、卒業要件を満たし、内定取り消しなどで来年度の就職が困難となった学生で、半年か1年間延期する。在籍や授業受講のための納付金は年間10万円。来年度までの一時的な制度という。  【関連ニュース】 ・ 人材サービスのフジスタッフ、内定取り消し学生向けセミナー開催 ・ 「2年連続」「10人以上」=内定取り消し企業、公表へ ・ 大東銀、来春入行職員を追加採用=雇用情勢悪化に対応 ・ 内定取り消し、全国で769人=不動産、製造業で突出 ・ 内定取り消しの実情視察=都内の大学、高校で

  • 殺人など重大事件、時効を撤廃含め見直し…法務省 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    法務省は3日、殺人などの重大事件の公訴時効を見直す方向で検討に入った。刑事訴訟法は殺人など「死刑に当たる罪」の時効期間を25年と定めているが、期間の延長や時効の撤廃も含めて検討する。 今月中旬に法務省内に刑事局を中心とする勉強会を設置し、3月に報告書をまとめる方針だ。 勉強会での具体的な検討事項としては、重大事件に限り時効を撤廃することの可否や時効期間を40~50年に延長したり、遺族らが裁判所に請求した場合は、時効の進行を停止する制度を設けたりすることなどが想定されている。 公訴時効は犯罪が終わった時点から一定の期間を経過したら起訴できなくなる制度で、〈1〉時の経過で遺族や被害者の処罰感情が薄れる〈2〉証拠が散逸して公正な裁判の実現が難しくなる〈3〉捜査機関が長期捜査に伴う様々な負担から解放される――などが、時効の存在する理由とされている。法務省によると、2007年中に時効が成立した殺人事

    minarai
    minarai 2009/01/10
    ふーむ。まぁ、難しい問題ではあるけど、逃げ得状態なのは改めないとだもんなぁ
  • 司法に民意“第3の改革” 検察審査会、強制起訴も可能に   (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    司法に民意“第3の改革” 検察審査会、強制起訴も可能に   (1/3ページ) 2009.1.9 21:51 一般人が不起訴の相当、不当などを決める「検察審査会」が5月21日の裁判員制度開始と同時に大きく変わる。従来、検察を覆すことができなかった審査会の議決に強制起訴が新しく加わる「起訴議決制度」が始まるのだ。昨年12月1日の被害者参加制度開始と合わせ、司法に民意を反映させるための“第3の改革”。検察審査会の権限強化で、司法制度がより身近になるか注目される。(徐暎喜)プール事故でも 刑事事件の容疑者を裁判にかけるよう裁判所に求める「起訴」の権限は、日では検察官にしか認められていない。検察官が疑いがないと結論づけたり、疑う証拠が十分でないと考えた場合、「嫌疑なし」や「嫌疑不十分」として不起訴にするほか、起訴するほどの罪ではないと判断すれば「起訴猶予」という形で不起訴にできる。 ただ、被害を

  • ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告 | WIRED VISION

    ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告 2009年1月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Clara Moskowitz Image Credit: NASA/JPL-Caltech ほぼすべての銀河の中心部には、あらゆる物を飲み込む超巨大質量のブラックホールが潜んでいる。そして、新たな研究によると、銀河を生み出したのはこのブラックホールである可能性があるという。これこそが、長年にわたる天文学上の「ニワトリが先か卵が先か」の議論に対する答えとなるかもしれない。 [数多くの銀河の中心部に、太陽の数百万倍から数十億倍という大質量のブラックホールが存在することは、1990年代から確認されている] 今回の研究で、天文学者らは数々の銀河を観測してその内部に渦を巻くガスの動きを測定することで、銀河とその内部にあるブラックホールの質量の計測に成功した。その結

  • ドコモ、第2世代「ムーバ」12年に終了 670万人の携帯に影響:NIKKEI NET(日経ネット)

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    ドコモ、第2世代「ムーバ」12年に終了 670万人の携帯に影響:NIKKEI NET(日経ネット)
    minarai
    minarai 2009/01/10
    ついに正式にmovaサービス終了か。
  • CNN.co.jp:ベネズエラ、イスラエル大使を国外追放

    (CNN) ベネズエラ政府は6日、同国に駐在するイスラエル大使らを国外へ追放すると発表した。チャべス大統領は国営テレビとの会見で、パレスチナ自治区ガザへの侵攻を続けるイスラエル軍の行為を「パレスチナ住民の大虐殺」と呼んで非難した。 ベネズエラ外務当局は声明で、「わが国はパレスチナ住民との団結を示し、肉親を失った悲しみを分かち合い、責任者が厳罰に処されることを見届けることを誓う」と宣言。イスラエル政府が「国際法に違反」し、「国家テロを計画」しているとの理由から、大使追放を決めたと述べた。 チャべス大統領はイスラエル軍を「臆病者」と呼び、「世界各地のユダヤ人に、イスラエル国家の犯罪的行為に反対するよう呼び掛けたい」と語った。 一方、イスラエル首相府のレゲフ報道官は「詳細は聞いていないが、ベネズエラはイランの過激派を無条件で支援するような珍しい国。他国が後に従うことはないだろう」と、自信を示して

    minarai
    minarai 2009/01/10
    イスラエルからすれば、何とも思ってなさそう。それくらい影響力なさそうな・・・
  • 廃虚写真「模倣された」 プロ写真家が同業者を提訴 - MSN産経ニュース

    朽ち果てた建物などをテーマにした「廃虚写真」をめぐり、写真家の丸田祥三氏(44)が、写真を模倣されたとして同業の小林伸一郎氏(52)を相手取り、写真集の差し止めや損害賠償などを求める訴えを9日、東京地裁に起こした。  訴状によると、丸田氏は平成4年以降、個展や写真集などで廃虚や廃線などの写真を公表しているが、小林氏の写真集から被写体や構図が似た写真が散見されると主張。旧丸山変電所(群馬県)や足尾銅山跡地(栃木県)の周辺建物など5点について、「(小林氏が)作品をまねて撮影したのは明らか」などとしている。 会見した丸田氏は、廃虚の発掘には多大な労力があると訴え、「モノ作りする人を踏みつけにしている。偽の作品は二度と出さないでほしい」と話した。 小林氏は代理人を通じて「何万枚の写真の一部の数枚の被写体がたまたま共通するだけで事実無根だ。(訴えは)先に撮影した被写体をほかの写真家が撮影してはならな

    minarai
    minarai 2009/01/10
    検証サイト見る限り、提訴はやむを得ないかなとは思うけど、仮に先にやった者勝ちみたいな風潮になりかねない判決や裁判の流れになってしまったら、色々と問題になるだろうなぁ
  • 修学旅行で東京タワー上らされ「不安障害」に、両親が提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高所恐怖症と告げていたのに、修学旅行先の東京で教諭から東京タワー(高さ333メートル)に上らされ、「不安障害」になったとして、大分県立臼杵養護学校に在籍していた大分市の男性(18)と両親が同県を相手取り、慰謝料など330万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こしたことが9日わかった。 訴状によると、男性は体育館のステージほどの高さでも、しゃがみ込んでパニック状態になる極度の高所恐怖症。2007年10月の同校の修学旅行では、両親が東京タワーに上らせないよう担任教諭に伝えたが、エレベーターで展望台まで上り、パニック状態に陥った。この体験が原因で高所を連想させる物を見ただけで不安を訴える「不安障害」になったと診断された。 男性は昨年3月に卒業したが、現在も通院治療中という。同校側は文書で謝罪したが、男性側は「伝えたことを教諭は漫然と聞き流した。重大な過失がある」と主張している。 同県教委特別支

    minarai
    minarai 2009/01/10
    ふーむ。裁判所がどこまで因果関係を認定するかで変わってくるだろうなぁ。あと、エレベーター乗せられる前に抵抗したかどうかとかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):独高級食器「ローゼンタール」破産 ウェッジウッド余波 - ビジネス

    独高級器「ローゼンタール」破産 ウェッジウッド余波2009年1月10日11時10分印刷ソーシャルブックマーク 【ベルリン=金井和之】ドイツの高級器メーカー、ローゼンタールが9日、裁判所に破産申請をした。世界的な金融危機の影響による業績悪化に加え、同社の大株主で英高級陶磁器ウェッジウッドなどを傘下に持つ「ウォーターフォード・ウェッジウッド」の事実上の経営破綻(は・たん)が、引き金を引いた形だ。 DPA通信によると、ローゼンタールの株式の9割以上をウォーターフォード・ウェッジウッドが所有。業績の落ち込みへの対応で人員削減などに取り組んだものの、「十分な資金調達ができなかった」(ローゼンタール幹部)という。 ローゼンタールは1879年に独南部ゼルプで設立された。有名デザイナーと共同で作った製品などは日でも人気が高く、高級家具のメーカーとしても知られている。 アサヒ・コムトップへニューストッ

    minarai
    minarai 2009/01/10
    日本も決して対岸の火事ではないよなぁ・・・
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという

    minarai
    minarai 2009/01/10
    規約はきちんと読んでと言うのはともかく、広報が徹底してない中の徴収はマズいわな。事業ヤバいの?って思うユーザー出てくるかもね
  • ダーツライブ ブログパーツ置き場

    Twitterの人達のダーツライブのブログパーツを淡々と貼りつけます。「貼ってもいいよー」っていう人は@ukstudioまで。

    minarai
    minarai 2009/01/10
    も、もうちょっと上手くなったら是非申請したいかも・・・
  • Twitterダーツ部Tシャツの販売を開始しました! – WooFla!

    来年の1月10日に東京で開催されるTwitterダーツ大会に合わせてTwitterダーツ部Tシャツをデザインしました! 販売等々は「OhYeah!」というデザイン委託のTシャツ販売サイトを使ってます。僕がデザイナーで「OhYeah!」でTシャツデザインをさせてもらってる形になります。 なので、まとまった数を業者に依頼して作ってもらうわけではなく、普通にネットショップで買い物する感覚なので、一人一枚から簡単に買えますー!クレジットカードによる支払いもできますしね。 さてさて、前置きはこれくらいにして、待望の(?)TwitterダーツTシャツは以下です! Twitterダーツ部Vol.1(メンズ) ¥3800 このTシャツを買う>> Twitterダーツ部Vol.1(レディース) ¥3800 このTシャツを買う>> 今のところメンズTシャツとレディースTシャツそれぞれ、黒一色の同一デザインにな

    Twitterダーツ部Tシャツの販売を開始しました! – WooFla!
    minarai
    minarai 2009/01/10
    良い感じのデザインじゃないか・・・
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    minarai
    minarai 2009/01/10
    帰省してる間に締め切られてた。第二回希望だなぁ・・・orz