タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

乗り物に関するminatonetのブックマーク (3)

  • ノートPCサイズの電気自動車が予約開始!! 10万ちょっとで未来が手に入る! | Techable(テッカブル)

    トートバッグから出す一枚の板。まるでノートパソコンの様に気軽に持ち運べる板。 実はこれ、携帯できるクルマ「WALKCAR」なんです。ついにクルマを持ち運べる時代が来たんですよ!去年話題になった持ち運べる電気自動車です。予約が始まったので、改めてお知らせいたします。 ・歩く?それともWALKCARに乗る? 「WALKCAR」は、13インチ、2.8Kgのコンパクトで携帯性に優れたクルマ。カバンにすっぽり入る大きさでありながら、時速16kmも出るクルマなんです。 WALKCARは、上に乗り、体重をかけるだけで進む仕組み。体重のバランス移動で進む電動の乗り物は過去に色々な種類が出てきましたけど、ここまで携帯性が良いのはありませんでしたよね。 公道で乗れるのか?どういった扱いになるのか?という、解決しなければいけない問題はありますが、日常生活で使えるようになれば、日々の移動がかなり楽になるのが想像で

  • 【朗報】スターウォーズの世界を具現化する『スピーダーバイク』がついに登場!! - IRORIO(イロリオ)

    スターウォーズに登場する帝国軍兵士『ストーム・トルーパー』が自由自在に乗りこなしていた、スピーダーバイクにいつか乗ってみたいと憧れていた人に朗報だ。 速くて、近未来的で、カッコいいデザインそんな憧れのマシンが、現実のものとなって登場した。カリフォルニアのアエロフェクス社が開発したフーバーバイクがそれだ。現在は、近郊のモハーヴェ砂漠にてテスト走行が行われているという。 コントロールシステムが複雑なため初めのプロジェクトこそ頓挫したが、様々な試行錯誤を経て、操縦者の身体の動きで簡単に操作が可能なマシンが出来上がった。体を傾けるなど、人間の自然なバランス感覚に対応して動いてくれるのだ。 宙に浮かぶため、どんな地形の場所でも乗ることができ、道路が整備されていない国境のパトロールなどにも最適であると、開発者は胸を張る。 残念ながらこのバイク、一般販売の予定はないとのことだが、10月には新たなバージョ

    【朗報】スターウォーズの世界を具現化する『スピーダーバイク』がついに登場!! - IRORIO(イロリオ)
  • シンプルな「空飛ぶ車」認可される(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhone4のケースでガラス背面が損傷? 7割は無視され、1時間で消えて行くTwitter(動画) 次の記事 シンプルな「空飛ぶ車」認可される(動画) 2010年10月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Jason Paur Photo / video: Itec. サンドバギーとプロペラとパラグライダーを合体させた空飛ぶ車が、米連邦航空局(FAA)から「特殊ライトスポーツ用飛行機」(Special Light Sport Aircraft)として製造認可を受けた。 この空飛ぶ車の名前は『Maverick』(異端者、「一匹おおかみ」の意味)。製造したのはフロリダのItec社だ。空中での操縦は、ハンドルとガソリン用ペダルで行なうが、数時間の練習で利用可能になるという。 道路を走る車両としても米運輸省の許可を得ているが、Itec社は「世界の

  • 1