タグ

2019年6月29日のブックマーク (2件)

  • 霊峰・大峰山の麓、修験道の里・天川村洞川の「旅館いろは」に宿泊 - 青い滑走路

    大阪仕事で訪れる事がここ1-2年多くなりました。自分の勤めている会社は出張時の宿泊に関しての明確な規定がなく、金額さえ"常識"の範囲内であれば何処に宿泊しても良いとなっています。これ迄で自分がしたことのある最も極端な滞在は、福岡市内の仕事だったにも関わらず、200キロ離れた宿を訳あって選んだ事もありました...。 大阪での仕事を終えて、自分が向かったのは奈良県南部の天川村。大阪の次には奈良/京都を仕事で訪れる予定だったので、若干遠回りですが観光客でごった返す大阪市内での宿泊を避ける事にしました。街中よりも郊外の温泉旅館にでも宿泊した方が値段も安く、身体も休められ、翌日の仕事も頑張ろうという気分になるものです。 橿原から山を越えて吉野に入り、下市→黒滝村→天川へと進んで行きました。下市の市街地あたりではクルマのワイパーを最速で左右に振る程の激しい雨に襲われるも、山中に入っていくと次第に収ま

    霊峰・大峰山の麓、修験道の里・天川村洞川の「旅館いろは」に宿泊 - 青い滑走路
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/06/29
    大阪出張で洞川温泉に泊まれる自由さが羨ますい!
  • 名城「和歌山城のココが見どころ」決定版!パート2「和歌山城の歴史と見所」をご紹介いたします【城址案内】 - minminzemi+81's blog

    白亜三層の大天守がドーンとそびえる和歌山城。この名城の特性と永い歴史を解説します 徳川御三家※のひとつとして、紀州徳川家は五十五万五千石を領しました。和歌山城は市街中心部に位置する、標高約五十メートルの虎伏山に建造され、その天守からは眺望よく、北側を流れる紀の川、西には紀伊水道が望め、その絶景を楽しむことが出来ます。 小高い岩山に天守が乗る (※よくある勘違い/これ細かい事なのですが…徳川御三家とは「徳川宗家、尾州徳川、紀州徳川」の三家を指します。あれれ、では水戸は?実は、最初は御三家を除外されていたのです。家光の代にて、宗家を別格扱いとして外して、水戸家を三家に加えた) 和歌山城、最大特長である「三種類ある石垣積み」とは 石垣を見ればそのお城の歴史まで見えてきます いきなりですが、お城石垣の話。 和歌山城の性格をよく表すものは「石垣組み」にあると思います。 例えば、城という文字を分解すれ

    名城「和歌山城のココが見どころ」決定版!パート2「和歌山城の歴史と見所」をご紹介いたします【城址案内】 - minminzemi+81's blog
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/06/29
    例えば和歌山で道を尋ねると「この道な、真っ直ぐ行ったら、お城見えらよォ~そこらへん曲がって」と必ず「お城」が登場します。実に微笑ましいコトですね。😊