タグ

2006年11月27日のブックマーク (7件)

  • Rasphard's Diary 韓国 現職判事が「RMT容認」発言

    韓国の現職判事が「KGC2006」でゲーム内アイテムの取引きとユーザーの権利について講演し、大きな話題になっています。 関連記事(GAMEMECA):インタビュー 現職判事から見た韓国ゲーム 現職判事は、講演で「ゲーム内アイテムは、ユーザーに権利がある」として「RMT容認」の発言をして話題となっていますが、韓国ゲーム情報サイト「GAMEMECA」が現職判事へのインタビュー記事を掲載しています。 ■「ゲーム内アイテムは、ユーザーに権利がある」とは? ゲーム内アイテムはゲーム会社が作ったものだが、発見して獲得するのはユーザーであり、権利はユーザーにある。 ゲーム内アイテムを個人がお金を払って獲得した時点で”権利金”が発生する。 ”権利金”は、ゲーム内アイテム自体にあるわけでは無く、獲得した”ユーザーの努力”の対価である。 ■ゲーム内アイテムを権利とすると詐欺/RMT/作業場などの副産物が発生

    minus774
    minus774 2006/11/27
    現職判事さんがこれというのは驚きだけど きちんと諸作品の実態を鑑みた発言みたいね
  • アエリアが「ウィザードリィ」の著作権・商標を取得

    アエリアは11月27日、同社子会社がRPG「ウィザードリィ」の著作権・商標権をSirTech Canadaなどから取得したと発表した。 取得するのは、「Wizardry6」「Wizardry7」「Wizardry8」「WizardryGold」の著作権など一切の権利と、「ウィザードリィ」(Wizardry)の全世界における商標権。このほど同社子会社の版権管理会社「アエリアIPM」がSirTechらと譲渡契約を締結。「ウィザードリィ」の名を冠したあらゆる商品の国内外における製作権を包括的に譲受した。 ウィザードリィは3Dダンジョン探索型RPGの定番シリーズ。アエリアは今後、ウィザードリィのオンラインゲーム投資対象にしたファンドの組成を検討する。 アエリアはヘラクレス上場。傘下に「スカッとゴルフ パンヤ」などで知られるゲームポットを持つ。

    アエリアが「ウィザードリィ」の著作権・商標を取得
    minus774
    minus774 2006/11/27
    『取得するのは、「Wizardry6」「Wizardry7」「Wizardry8」「WizardryGold」の著作権など一切の権利と、「ウィザードリィ」(Wizardry)の全世界における商標権』 MMOに名前だけ使ったりするのかしら
  • パプリカ・サウンドトラック発売記念 無料配信!

    映画『パプリカ』のエンディングを飾るテーマ曲「白虎野の娘」。 惜しげもなく「放出すべし」と言い放つ作者・平沢進の意志を受け、ここに無料配信が実現しました!! さらに、逃走シーンのために作曲されたアウトテイクで、ほかでは決して公開されないアルバム未収録の「走る者」も同時配信!平沢進『「パプリカ」オリジナルサウンドトラック』発売を記念して驚きの大公開です。 ご利用にあたってはまずこちらをご覧ください。 ★「着うた」情報はこちら 平沢進:パプリカ・オリジナル・サウンドトラック(CD-EXTRA) 2006年11月23日発売 CHTE-0038 \2,800(tax in) 収録内容 01:パレード 02:媒介野  03:回廊の死角 04:サーカスへようこそ 05:暗がりの木 06:逃げる者 07:Lounge 08:その影 09:滴いっぱいの記憶 10:追う者 11:予期 12:パレード(ins

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    minus774
    minus774 2006/11/27
    例によって要自作ソフト環境
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    minus774
    minus774 2006/11/27
    <I.G作品の出版 マッグ作品のアニメ化の両方からアプローチ/I.G作品のコミカライズはすでに2作が進行中> Xebecは結局関係ないのかな
  • 漫画の製作方法が特許に?: たけくまメモ

    ある人からメールで教えてもらって知ったんですが、2004年に「PCで漫画を製作する方法」の特許が下りたんだそうですけど、これって当? それとも手の込んだフェイクなんだろうか。 http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/08/post_d8e5.html http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/11/post_fad3.html ↑のWADACHIさんのブログで紹介されてます。特許庁の公式サイトでちょっと調べてみたんですが、よくわかりませんでした。検索方法が悪かったのかな。 上のページで紹介されている特許申請の中身を読んでみると、ただ「PCを使って漫画を描いて、読む方法」のアイデアが列挙されているだけで、具体的な方法(プログラムなど)の中身については触れられてませんでした。こういうのでも特許として認められるのかな。 俺は特許

  • 邪神セイバー、関係者からは意外な高評価 - アキバBlog

    秋葉原で開催された2006年のクレイズ萌え〜ろ祭りで、中国生まれの邪神セイバーが展示してあったことに気が付いた。『邪神セイバー』が展示されていたのは、クレイズ萌え〜ろ祭りでのフィギュアの展示コーナーではなく、スタッフ用のスペースの一角に設けられた祭壇。『邪神セイバー』はクレイズから発売された1/6セイバーを、中国で勝手に縮小してコピーしたものらしく、元になったクレイズのセイバーと並べて展示してあった 『邪神セイバー』とは、中国のアニメ雑誌『動画基地』FATE/SATY NIGHT増刊号?での付録『セイバー』トレーディングフィギュアのデキがひどいことが、Fate〜Stay Night 邪神再降臨!や、さすが先行者を作った中国技術力は侮れないなどで話題になったもので、アキバのPOPにも登場している。 クレイズ萌え〜ろ祭り2日目に行った際に、元になったクレイズのセイバーの原型をされた宮川武氏・

    minus774
    minus774 2006/11/27
    『邪神セイバー顔の造形は、角度を変えると豊かな表情を作りだす クレイズの社長いわく、「宮川(宮川武氏)は作れないんじゃないか」』