タグ

マーケティングに関するminus774のブックマーク (51)

  • 「W53CA」開発者インタビュー   EXILIMのDNAを受け継ぐ高画質・スリムなカメラケータイ

    W53CA カシオの今夏2機種目となるWIN端末の「W53CA」は、同社のデジタルカメラブランド名を冠する、「EXILIMケータイ」だ。その名のとおり、5メガピクセルのカメラを搭載し、カメラ機能を重視しているという。 カメラのスペックは画素数で比較されがちだが、実際には画素数が高ければ良いという問題ではない。画質には、レンズや画像処理といったさまざまな要素が影響する。手ぶれ補正などの補助機能も充実していないと、スペック通りの画質で撮れない。 EXILIMの名前を冠するケータイでどこまでカメラが作り込まれているのか。今回はカシオの開発部 デザインセンター 第四デザイン室の井戸 透記氏、同室の花房 紀人氏、カシオ日立モバイルコミュニケーションズの開発設計部 ハード設計グループの山 真也氏、同社 事業統括グループ 企画チームの間 敦氏に聞いた。 ■ 「EXILIM」の名に恥じぬようなデザ

    minus774
    minus774 2007/08/03
    若い女性がターゲットというのは ああやっぱりな と デジカメを買おうとor持とうとしないけどケータイのカメラにはうるさいって 割と典型的っぽいし カメラ重視なのに薄型という矛盾も それだと筋が通るし
  • 【埋】Wiiを誰に売りたいか - 郊外おもちゃ屋の商圏と思惑を感じたひと幕

    日曜コラムです、こんばんは。 昨日の記事では、都市部の家電量販店と 郊外のおもちゃ屋さん での Wii販売の扱いの違いについてちょっと触れました。 ■2台目のWii購入 - 郊外おもちゃ屋を散策したときに見た光景 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/01/2wii.html 2台目のWii購入 - 郊外おもちゃ屋を散策したときに見た光景 特に朝並んだりするでもなく、普通に昼過ぎに行ってみると 店内には 「Wii体あります」 の張り紙がしてありました。 これは「ハローマック」の例です。 ここで注目して頂きたい点が1つあります。 張り紙が「店内」にあった という部分です。実はわざわざ注意深く観察してきたのですが、 店外にはWiiの在庫をほのめかすような張り紙は一切ありませんでした。 同じく昨日の記事から。今度は「トイザらス」です

    【埋】Wiiを誰に売りたいか - 郊外おもちゃ屋の商圏と思惑を感じたひと幕
    minus774
    minus774 2007/01/15
    最後の360のくだりだけど 日本ではほぼ不発に終わり 商材として扱い続ける実店舗が結果的にアキバ日本橋大須だけになったという方が正しいのかも
  • デジモノに埋もれる日々: 成功は振り返って語るもの - 「PS3が圧勝した世界」という思考実験

    週明けコラムです。こんばんは。 少し前までは「PS3 vs Wii」という話題だったゲーム機業界ですが、 今では「取り上げられるWii」と「取り上げられないPS3」という なんともいえない状況に変わってきています。 数の上ではPS3の出荷はどんどん積みあがっています。 Wiiの100万台に対して、PS3は50万台 という出荷数を聞けば「えっ?」と思う方も多いでしょう。 「Wiiの半分『も』出ているの?」と思わず聞き返してしまうほど、 私たちの耳には 「PS3で楽しく遊んだ体験談」 が聞こえてきません。 出荷台数は黙々と積みあがっているものの、エンドユーザの中に於ける WiiとPS3の 「位置付け」 の差は、それ以上に大きなものになっていると 想像しています。iPodとウォークマンのように。DSLiteとPSPのように。 どうして劣勢側が全部Sonyなのだというツッコミはナシの方向で。 こう

    デジモノに埋もれる日々: 成功は振り返って語るもの - 「PS3が圧勝した世界」という思考実験
    minus774
    minus774 2007/01/09
    <成功者のセオリーは「過去」に対してしか適用できない>
  • 携帯電話は家電と同じ“多品種少量生産に”──KDDI、小野寺社長

    定例会見で来年投入する新端末の数について聞かれたKDDIの小野寺正社長は、「携帯も家電と同じ少量多品種生産になる」という見方を示した。 2006年は番号ポータビリティが開始されたこともあり、携帯キャリア各社がこれまでにない数の新端末を市場に投入。NTTドコモの中村社長は産経新聞のインタビューに対し、来年も今年並みの数を投入すると答えている(12月14日の記事参照)。 来年の端末開発/投入計画について小野寺正社長は、「70%を超える普及率になると、一般家電と同じ傾向になる」と説明。当初は大量生産でコストを下げ、あまり種類がなかった一般家電が、普及が進むとともに多品種少量生産へと移行した例を挙げ、「携帯電話もまさしくそういう時代に入った」とした。 「番号ポータビリティがあろうがなかろうが、ユーザーの要望にきめ細かく対応していくためには、喜んでいただけるような端末の種類を増やさざるを得ない。この

    携帯電話は家電と同じ“多品種少量生産に”──KDDI、小野寺社長
    minus774
    minus774 2006/12/20
    『70%を超える普及率になると、一般家電と同じ傾向になる』 もう世間的には家電扱いじゃないかなぁ 家電量販店で携帯売ってない方が珍しくなったし
  • 2006年12月7日 日本外国特派員協会 社長スピーチ概要 - Nintendo

    今日はまず最初に、発売されたばかりの当社の新しいゲーム機、Wiiについてお話しさせてください。まず、Wiiは「どのように新しいのか」、ということをご理解いただくために、これをご覧ください。 この動画は、Wii.comという当社のプロモーションサイトに掲載されているものから選んできました。はじめてWiiを体験した人達の、素の反応を撮影したものです。 だんだん動きがダイナミックになるんですよね。(動画1) これまで、ゲームにはあまり縁がなかったのではないかと思われる人達が、このように楽しんでいただけているところに、私たちはゲーム人口拡大の手応えを感じています。(動画2) 皆さん、良い表情をされます。(動画3) ―― あっ、ストライクを取られたようですね。 各地域毎のWiiの発売日と価格はご覧の通りです。まずアメリカで感謝祭前に発売し、日では先週発売いたしました。今日豪州で発売となり、

    minus774
    minus774 2006/12/14
    実際には英語でのスピーチを和訳 内容はこれまで語られたものと概ね同じ
  • E03CA活用のソリューションとは~KDDIが事例紹介

    KDDIは11日、報道関係者を対象に、法人向けソリューションの事例紹介を行なう会合を開催した。12月8日に発売されたばかりの「E03CA」を活用する事例などが紹介された。 ■ E03CAの特徴とは? E03CA E03CAの概要 防水および耐衝撃性能を備えるE03CAは、ヤマト運輸で採用されることが明らかにされているが、そのヤマト運輸では、かねてより携帯電話を業務に活用してきた。宅配業務を展開する同社だが、荷物の受け取りから配達までの流れを見ると、拠点間の移動時に課題があり、配達が完了したかどうかは判明しても、いつ届いたかデータとして分からないなど、リアルタイムでのステータスを把握することが実現できていなかった。そこで、2005年6月に導入されたドライバー向けシステムでは、まず携帯電話とハンディターミナルをBluetoothで接続し、配達が完了したかどうか情報収集する仕組みを作り上げた。

    minus774
    minus774 2006/12/12
    <住所ほか約30万件の業務データベースを端末に格納/搭載アプリの一括管理が可能に/ルート調査にGPSを活用> Bluetoothの搭載も含めて E03CAはそれこそヤマトの為にソリューション込みで企画したと言えそうな勢いですな
  • KDDIとテレ朝、ワンセグの事業活用について検証結果発表

    KDDIとテレビ朝日は、4月~9月に実施した、ワンセグに関する共同調査の結果を発表した。ワンセグそのものの利用動向や、携帯向けコンテンツへの影響などのデータが明らかにされた。 今回の検証対象となったのは、auの全ワンセグ端末。KDDIが保有する契約者情報や通信記録、テレビ朝日のBMLサーバーの通信記録といったデータを用いて、利用動向が分析された。また、ワンセグが販促媒体として活用できるかどうか、あるいは携帯向けコンテンツへの影響や、Eコマースへの効果、そして視聴頻度を向上させるための方法について検証が行なわれた。 ■ 他社にも情報開示 KDDI神山氏 挨拶を行なったKDDIメディア部 メディアビジネス部長の神山隆氏は、「携帯を片手にしてテレビを見るという生活行動が一般化しているユーザー、視聴者に対して、キャリアと放送局は、どういうことに取り組むべきか、あるいは作業すべきか。そういう観点か

    minus774
    minus774 2006/12/10
    こっちの方がちょっと詳しいか
  • ワンセグに求められるのは「規模」と「独自性」――KDDIとテレビ朝日の共同検証

    KDDIとテレビ朝日は12月8日、3月に発表したワンセグ共同事業検証の結果報告を行った(3月26日の記事参照)。この事業は、ワンセグ携帯の利用動向の把握やセールスプロモーション媒体としての有効性、デジタルコンテンツ事業・EC事業の効果などを調査し、テレビと携帯を連携させたビジネスモデルを確立するため、4月から9月にかけて試験サービスとして行われた。 左からテレビ朝日 事業局デジタルコンテンツセンターの小西裕之氏と前田寿之氏、編成局編成部の西勇哉氏。KDDI メディアビジネス部 神山隆氏、家中仁氏 10代、50代の利用が目立つワンセグ放送 事業検証の開始前と現在との大きな違いは、ワンセグ放送に対応した端末の台数だ。KDDIだけでも10月22日の段階で100万契約を突破している。利用率についても、月1回以上ワンセグを利用するユーザーが53%と高い数値を示した。 KDDI メディアビジネス部の家

    ワンセグに求められるのは「規模」と「独自性」――KDDIとテレビ朝日の共同検証
    minus774
    minus774 2006/12/10
    <現在の利用動向や データ放送・番組内テロップからのアクセス誘導力の高さなど> ワンセグ単体で収益を見込むのは難しくても やりようは色々あると
  • 「SIMPURE N<SUP>1</SUP>」開発者インタビュー   PDCからの乗り換えを狙うシンプル・コンパクトFOMA

    minus774
    minus774 2006/12/06
    旧SIMPUREからの変貌は 海外モデルベースじゃないのと 20x/25xをまだ使ってる層にフォーカスしたからなのね 『郊外の住宅地にあるデパートで、休日に買い物をしているような主婦、というイメージ』 これで納得
  • ドコモのらくらくホン、シリーズ累計では約808万台販売

    NTTドコモは、ユニバーサルデザインを掲げる携帯電話「らくらくホン」シリーズに関するレポートを発表した。 らくらくホンは、1999年10月に発売された「P601es」を皮切りに、音声通話に特化した「FOMA らくらくホンシンプル」や、発売されたばかりの「FOMA らくらくホンIII」を含めて、これまで9機種登場している。 同レポートによれば、らくらくホンシリーズの累計販売台数は、2006年8月末時点で約808万台。新規契約率は40~50%程度という。累計販売台数のうち、機種ごとの内訳は明らかにされていないが、累計販売台数は、らくらくホンシリーズの新機種の発表毎に公表されている。それによれば、2003年9月(らくらくホンIII発表時)には約240万台、2004年7月(FOMAらくらくホン発表時)には285万台、2005年8月(FOMA らくらくホンII発表時)には約553万台、2006年7月

    minus774
    minus774 2006/09/12
    FOMA移行後の伸び率がすごい 新規契約率40~50%程度というのもすごいのでは
  • 「LUMIX携帯」なんてどうでしょう?

    今週ランキング1位に輝いたのは、初のHSDPA端末「N902iX HIGH-SPEED」はホントに10倍速いのか?という記事。記事掲載から1週間以上経っているが、au秋冬モデルの記事も依然として注目度は高く、2位に入っている。 ところで、そのN902iX HIGH-SPEEDには「ガンダム携帯」というニックネームが付いている。ガンダム携帯はまだ発売されたばかりなのでどれくらい売れているのかは分からないが、ショップなどの反応を見る限り好調な出だしのようだ。 そう、人気端末にはたいてい、分かりやすいニックネームが付いているものだ。京セラ「AH-K3001V」の“京ぽん”、カシオ計算機「W41CA」の“ペンギン携帯”といったあたりは、型番よりもニックネームのほうがよほど通りがいい。アルファベット&数字の味気ない型番ではなく、「ああ、あれね!」とすぐに特徴を思い出せるようなニックネームが付いている

    「LUMIX携帯」なんてどうでしょう?
    minus774
    minus774 2006/09/08
    一般人に分かりにくいしイメージも伝わらないから 全機種ブランド名や愛称を付けてよ って昔から思ってます 特にau端末は型番だけだとラインナップ内での位置付けすら分かんないんだもん
  • ネット書店とリアル書店: たけくまメモ

    えーと、日が『サルまん』の正式発売日であります。なんだかここしばらく、秋葉原での「IKKI」スク水表紙完売にはじまり、『サルまん』の当ブログからの予約注文が昨日の時点で530冊を超えるなど、派手な話が続きましたのでうっかりしてましたが、 リアル書店ではこれから ですのでよろしくお願いしたいと思います。 「裏日工業新聞」のタニグチリウイチさんの8月29日付け日記によると、彼は『サルまん』が売り切れるといけないと思い、昨日の朝一番に池袋ジュンク堂に駆け込んだら意外にすいていてサイン会の整理券番号が8番だったと、なんだ全然買えるではないか、みたいなことを書かれていました。 http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html しかし、今日が正式発売日ですので、現時点で売り切れたらそのほうが異常です。 俺を含めてけっこう勘違いした人がいると思いますが

  • ワンセグケータイシェアNo1はAQUOSケータイ

    ボーダフォンは9月5日、同社の3G端末「905SH」が、2006年8月期の販売実績(新規契約および機種変更)において、ワンセグ対応携帯電話の第1位になったと発表した。なお905SHは6月度から3カ月連続でワンセグ端末の販売実績1位になっている。また、「705SH」が8月度の携帯電話総合販売実績で1位になった。 販売実績は、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計したもの。対象となったワンセグ対応端末は5機種で、905SHの機種別構成比は39.67%だった。 905SHは、ボーダフォン初のワンセグ対応端末。サイクロイド型と呼ばれる回転機構により折りたたみ形状のまま、メインディスプレイを横向きにできる。テレビ機能は[TV]キーからすばやく起動できるほか、最大4時間の視聴時間とEPGを利用した録画予約、miniSDカードへの録画に対応する。 これまで販売されたワンセグ放送端末は

    ワンセグケータイシェアNo1はAQUOSケータイ
    minus774
    minus774 2006/09/05
    オモチャ機能でオタを釣ったところで 契約数も純増シェアも大して伸びないという現実
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    minus774
    minus774 2006/09/01
    東芝が2位(!) パナはドコモ専属がたたった格好だな
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    minus774
    minus774 2006/08/31
    FF3DS初登場週 メディクリ調べで上位10タイトル全てをNDSが独占(内7タイトルが任天堂製) ここ10年でここまでの1ハード/1メーカーの寡占は見た記憶がないな
  • インターネット向け有料音楽配信が前年比443%増〜レコード協会加盟42社

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    minus774
    minus774 2006/08/23
    「売上実績の内訳は、着メロなどのモバイル向け配信が112億9,402万円と全体の89.7%を占めており、インターネット向け配信は12億6,472万円と全体の10.0%にとどまっている。」
  • 2006年上半期、最も売れた端末は?──ウィルコム編

    この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 2006年上半期で最も人気を得たウィルコム端末は、“シンプル京ぽん”こと「WX300K」だった。2005年11月に発売されたこのWX300Kは上半期の週別ランキングすべてでトップを獲得し、圧倒的な人気を博した。 WX300Kは、98(長さ)×48(幅)×20.8(厚さ)ミリ/110グラムの小型・軽量なボディにOperaブラウザ、POP3/SMTPメーラー、35万画素CMOSカメラなどを搭載し、初代京ぽんこと「AH-K3001V」のマイナーチェンジ版となる音声通話重視のユーザーをターゲットとする端末だ。2005年5月より開始した、ウィルコム端末同士の通話料金を無料とする「ウィルコム定額プラン」がユーザーの支

    2006年上半期、最も売れた端末は?──ウィルコム編
    minus774
    minus774 2006/08/22
    京ぽん洋ぽんがZERO3より上位に来るのは予想通りだけど 未だにH-SA3001Vが5位にランクインとは驚き 定額用のとにかく安い通話端末の需要が根強いって事かな
  • 産経ニュース

    経済産業省は19日、再生可能エネルギーの普及に向け電気料金に上乗せしている賦課金の単価を令和6年度は1キロワット時当たり3・49円にすると発表した。5年度から2・09円引き上げる。月に400キロワット時を使用する標準世帯の月間負担額は1396円となり、5年度に比べ836…

    産経ニュース
    minus774
    minus774 2006/08/17
    携帯機市場の売上げが事実上史上初の50%超え
  • 今年上半期、一番売れたAV機器は?

    ポータブルオーディオのランキングは予想通り。1位はジョブズ氏曰く「大胆なほどスリムなプレーヤー」であるiPod nano。iPodシリーズが高い支持を得ていることがはっきりした。現在販売されているシリーズ製品はiPod shuffleが2製品(512Mバイト/1Gバイト)、iPod nanoが3製品(1G/2G/4Gバイト)、iPodが3製品(30G/60Gバイト/30Gバイト U2 Special Edition)と合計8製品だが、そのうち5製品がランクインしている。 iPod nano 1Gバイト(直販価格1万7800円)と価格帯がバッティングするiPod shuffle 1Gバイト(直販価格1万1900円)、1Gバイトあたり780円と価格容量比に優れるものの単価の高いiPod 60Gバイト(直販価格4万6800円)はそれほどの支持を得ることができなかったようだ。 シェア奪還を狙う筆頭

    今年上半期、一番売れたAV機器は?
  • 2006年上半期、最も売れたケータイは? au編

    この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 2006年上半期で最も人気を得た端末は「W41CA」だった。2006年2月10日に発売された端末は、集計が始まった2月第2週の販売ランキングから18週連続でトップを獲得し、2位以下に圧倒的な差をつける形で上半期の王者に輝いた。 なお上半期の最終週となる6月第4週には、同週初登場の2006年夏モデル「ウォークマンケータイ W42S」に1回だけ首位を奪われたが、次週、再度首位を奪い返している。発売時は2万円弱とやや高めの価格設定だったが、夏モデルが登場したことで値下げが行われ、薄型/EZ FeliCa対応/回転2軸ボディ/2.6インチワイド液晶/ペンギンFlashなど、今、望まれる機能をバランスよく実装する

    2006年上半期、最も売れたケータイは? au編
    minus774
    minus774 2006/08/12
    重量級機種はほとんどランクインせず 1円端末がいつも上位のauランキングで 市場価格は安い部類ではないW41CAがブッチギリの1位というのは快挙ですね