タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (19)

  • はてなスターとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなスターとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    minus774
    minus774 2007/07/12
    こちらは消し方と表示の仕方
  • はてなスターをとりあえず消す - チープカ

    はてな | 22:10 | h3 span{ display: none !important; } h3 span.sanchor, h3 span.timestamp, h3 span.highlight{ display: inline !important; } !importantは思想的な意味であれ、IEで消えてない・・・なんでだろー消えた数字が出るほど星が増えると数字の部分が消えないので修正

    minus774
    minus774 2007/07/12
    今んとこ様子見だけど一応
  • http://d.hatena.ne.jp/kaihi/20070503/1178196685

    minus774
    minus774 2007/05/04
    <サンダーフォーススタッフ残党による同人STGが超地雷だったらしい> 同人にしても曲以外ショボすぎね?→ボスが…書き割り(汗)→撃破パターンで爆笑 これで5,250円ですか… / おまけはゲーム内の.txtだそうな(;´Д`)
  • はてブタイトルを書換える影の人々 - [He]

    はてな | 21:10 | はてブネタを書くと何故かブクマしていただけていますので、いい加減ねらいじゃないの?とか思われても仕方ないなと思いつつ。 以前そういう話をしましたのでその続きです。 はてブのプライベートモードのヒトは、(事実上)ブクマタイトルを変更する権利がない - [He] はてブプライベートモードのユーザーがタイトルを書換えた場合に、プライベートモードユーザーであるかどうかにかかわらず最終更新ユーザーとしてIDが公開されるというのはどこかに載っているのでしょうか? エントリーのタイトルを変更した場合、最後に変更したユーザー名が記録されます。記録されたユーザー名はエントリー編集画面で確認可能です。はてなブックマーク - ヘルプ - 注意事項:エントリーのタイトル変更に関する注意事項プライベートモードであるかどうかについては説明がありません。 プライベートモードのユーザも上記に同

    minus774
    minus774 2007/04/17
    このエントリだと タイトルの書き換え自体がいけないように取れてしまうので そこだけちょっと(関連エントリを読めば何が問題なのかは分かるけど) タイトルの全ユーザー共有は 俺もそろそろ何とかして欲しいと思う
  • コデラノブログ SP2

    もともとはITmediaの要請で始めたコデラノブログだが、結局収支が立たないと言うことで閉鎖されたのがいつのことだったか。 意気消沈してしばらくはなんにもしていなかったのだが、やはり日々考えたこととかをちょろちょろと露出する機会もないとな、ということで、手弁当でここ、コデラノブログ SP2をスタートさせたわけだ。 そして明日、コデラノブログは新天地、ASCII.jpのBlogmagで、「コデラノブログ 3」として商業誌復活することが決定した。捨てる神あれば拾う神あり、である。たぶん同タイトルのブログが商業誌を渡り歩いた例というのは、他にないのではないかと思われるが、どうだろうか。Blog界の「超人ロック」みたいにならないよう、頑張らなければならない。 新しい移転先のURLは、知りません。(笑) 明日投稿してみれば、どこに出てくるか分かると思う。そしたらここにリンク貼っとくから。 追記:リン

    コデラノブログ SP2
    minus774
    minus774 2007/03/10
    はてなのアカウントを取得された小寺さま
  • ゲームボーイシリーズとは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな

    ゲームボーイシリーズとは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな
    minus774
    minus774 2007/02/15
    色々追記したいんだけど ダイアリーが30日越えないと編集できないのか
  • はてなブックマーク、タイトル欄からサイト名称を削らない方がいい - FAX

    僕のブログに対するブックマークは、どうでもいいんすけど。 人のブログなどブックマークしたときに、先人がカットしているときがあって、ええのんかしらと思う。それで検索する人もいるかもしれないし、サマリに上がったときに判別しづらくなる。 タイトルが設定されてないページで、やさしい人が記入してくれて、みんなうれしい、というのが共有の狙いなんじゃないかな。

    minus774
    minus774 2007/01/07
    はてブをどう利用してるかによっても意見は変わってくるだろうけど 自分はこれに同意 RSSバーでタイトルで開くか開かないか判断する事が多いので どのサイトか/誰のエントリーかはタイトルで分かる方がありがたい
  • はてなダイアリー日記

    日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。 これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。 つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。 https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 移行に関する注意事項 はてなブックマークについては、徐々に移行が行

    はてなダイアリー日記
  • mixiしか知らないユーザーの情報リテラシーが向上しない理由を妄想してみました - Black Bullet@はてな

    先日のmixiチェーン日記騒動は、あまりにアホらしかったのでスルーしました。前回の騒動から半年も経たないうちに同じ事を繰り返す情報リテラシーの低さに呆れたのが一番の理由です。まあ、600万人もユーザーがいれば*1情報リテラシーが低い人が多くても仕方ないかな、とも思いましたしね。でも、『何故mixiユーザーは半年も経たずに同じ様なことを繰り返したのだろうか?』と言うのが僕の中では疑問でした。幾ら情報リテラシーが低いユーザーでも、半年程度前のことを覚えてないユーザーがそんなにも多くいるのでしょうか? Wikipediaによると、この期間で増えたユーザー数は約150万人で、全体数(約600万人)から考えると25%程度。影響はあると思いますが、前回の騒動と同レベルの騒ぎになるほどの割合とは・・・。前回の騒動を知っているユーザーも参加しないと、そこまで広がるようには思えません。次に考えたのは、ツッコ

    minus774
    minus774 2006/10/10
    <ネガティブな交流を拒絶するシステム設計が突っ込み不在を生み 低リテラシー者が放置されてしまう> 大規模コミュニティが困ったちゃん養殖場と化すのは珍しくもないが mixiは実名推奨なだけにタチが悪くなってる気が
  • 書店で『デスノート』が手に入らない理由 - 狷介庵無聊雑録

    書店で『デスノート』が手に入らない理由 出版業界, 書店業務 | 00:38 | 『デスノ』の話です。ぶっちゃけ、集英社様への文句でもあります。集英社の中の人は、謙虚に受け止めていただきたい。 さて、多くの書店員さんがあちこちで幾度も書いておられるように、現在『デスノート』は非常に入手困難な状態が続いております。当店でも、幾つかの巻は切らしている状態です。そして、日に数度はお客さんからの問い合わせを受けます。当店では大抵5人くらいはスタッフが店内にいますから、簡単なかけ算をして貰えればよろしい。昨日など、「この巻とこの巻が手に入らなかったんだが、貴店に在庫ありや?」という問い合わせの電話があった。殺気立ったお客さんに罵られることも珍しくない。「なんでないんだよ、映画やってんだろうが」とかね。まあ、ざっとこのような状況である。 で、書店の責任でもないのにいちいちお叱りを受けるのは馬鹿馬鹿し

    minus774
    minus774 2006/08/26
    ガンプラのアソートの話を思い出した 非ハイテク商品の流通ってこういうのが多い気がするな
  • MONOPOLY:Nintendo Collector's Edition買った - GAME NEVER SLEEPS

    人生ゲームは何度も遊んだことがあるけど、モノポリーはあんまし遊んだ記憶がない。ただ、モノとして欲しくて、物欲に従って購入。満足。 これのために買ったといっても過言じゃないトークン。 盤を広げるとこんな感じ。 モノとして買った俺にとって、意外に嬉しいのがこれらのカード。マリオのデザインが「モノポリーおじさん」っぽくて、なんか古いミッキーマウスみたいでいい。額にいれて飾りたい。 起こるイベントもモノポリーかつマリオな感じ。マリオパーティーを開催したり、プレイヤーチョイスアワードに選出されたり。 マリオが「違法コピーソフトを売って刑務所行き」ってあたりはサブカル好きへの訴求ポイントですね。 というわけで、買って良かった。なんかルールは基的に「モノポリー」そのまま(自分以外が全員破産したら勝ち)らしいんだけど、一応、説明書に記載されてる「通常版との違い」を抜粋してみる。もちろん、訳はてけとーなの

    MONOPOLY:Nintendo Collector's Edition買った - GAME NEVER SLEEPS
    minus774
    minus774 2006/07/29
    海外版の任天堂キャラ版モノポリー イラストの各キャラがモノポリー風になってるのがポイント高し
  • 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記 - はてなブックマークの使い方を分類してみる

    ■[はてな関連]はてなブックマークの使い方を分類してみる ブラウザブックマークの代替 定期巡回先と「その他のもの」をブックマークする。 特に「その他のもの」の登録・検索・削除が容易におこないうる点で便利(ブラウザブックマークだと、ためておくとあとで探すのが大変)。 基的にはプライベートモード、見られても別にかまわないという人は公開モード。 資料ストック 仕事とか学問とかで参考になる資料をブックマークする。 ブックマークレットで簡単にブックマークできるのが利点。 タグで検索できるので便利。 定期巡回先はブラウザブックマーク、資料ははてブにストックという使い分け。 自分だけの資料集ならプライベートモード、他人の役にも立つかもしれないと思ったら公開モード。 個人ニュースサイトの代替 さしずめ、個人ニュースサイト2.0といったところか。 ツールの変遷としては、「HTMLを手打ち→ブログ→はてブ」

  • 「コミュニケーション能力の有無」って、「力関係」の言い換えじゃないかって気がする件

    コミュニケーション http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31588.html鄭容疑者、長女の教育 気に掛け──「習い事、何がいいか」(2月18日)日経ネット関西版 今回の事件の報道のなかで気になった点。あ、ちなみに、事件の分析とかじゃないです。直接関係はありません。  日語には中国語なまりがあった。保護者の1人の男性(45)は「話すより聞くのが苦手。長い話になると返事ができず、コミュニケーションが取れないことがあった」。母親同士の輪に入れずにいることもあったという。(強調引用者) 1.言語能力や共有している知識が欠けている人がいる         ↓2.コミュニケーションがとれない        ↓3.「なじめない」空気をつくる この記事(やその他の報道)は、上記のような構造を暗示しているようにおもう。つまりコミュニケーションの失敗が事件の遠因になった

    minus774
    minus774 2006/02/21
    言い得てますね
  • [ネタ]株式会社801 - 煩悩是道場

    [ネタ]株式会社801 はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件についての続編を考えました。 てか、オチが書きたかっただけなんですけどね。 2006/10/31 追記:id:pal-9999さんから著作権を侵害しているのではというご指摘を頂きましたので削除致します。ご指摘有り難うございました。 このエントリーをはてなブックマークに追加 Permalink | コメント(2) | トラックバック(1)

    minus774
    minus774 2006/02/11
    見事にハマってるなぁ
  • Tociyuki::Diary

  • 釣りごろ釣られごろ:ネットで見られる終わりなき共犯関係 - TRiCK FiSH blog.

    ■[another view][Hit!]釣りごろ釣られごろ:ネットで見られる終わりなき共犯関係 昨年くらいから僕が気になっていることのひとつに、ネットで見受けられる過剰なマスメディア批判がある。ここでのマスメディア批判とは、TVや新聞、雑誌、書籍など大多数に発信されるメディアを、ネットユーザーがブログ等で厳しく批判する状況のことを指す。 このような場合、たいていの批判は読むに値するようなものではない。気でひどく怒っているような感情的なものはわずかで、そのほとんどは「マスゴミ」との言い替えレベルで自己充足しきっているかのような、嘲笑の域を出るものではないからだ。 たとえば、この間なにかの新聞記事に対してのブックマークで「こういうことを書く輩は徹底的にディスっておかなければ!*1」とのコメントを見かけた。 当然これはそのブックマーカーの自己満足の域を出るものではない。それどころか、もしそ

  • むぎむぎ - Yahoo! BLOGS の転載機能

    ■[Web] Yahoo! BLOGS の転載機能 Yahoo! のブログを更新停止にしたとき,Yahoo! のことはもう書くまいと思っていた。が,もう我慢できない。というか,ぶちぎれた! まず,Yahoo! の転載について簡単に説明しておく。 記事の右下に「転載」のボタンがあり,これをクリックすると,転載先の書庫(カテゴリ)を選択するウインドウが出てきて,適当なものを選択して「OK」をクリックすれば転載が完了する。自分のブログの指定した書庫に,元記事とそっくり同じものが複製され,投稿される。 この,転載機能の問題点として 転載されたことが転載元に通知されない。無断転載もあり得る。(転載先には転載元が表示される。が,不具合で表示されないこともある) 再転載が可能。無限に転載を繰り返すことができる。(二次転載以降は,転載元として直前のブログ名が表示される。この時点で元記事がどこにあるか確認す

    minus774
    minus774 2006/01/18
    って言うか 転載機能ってnaverでさんざん顰蹙を買ったよね そんなの天下のYahoo!に付けたらそりゃロクな事になりませんよ
  • 80年代を読む:第7回・辻中俊樹編/文化放送・ネットワーク著『団塊ジュニア:15(イチゴ)世代白書』(1988年/誠文堂新光社/ISBN:441678841X)/辻中俊樹『最後のビッグ・マーケット「団�

    団塊ジュニア―15(イチゴ)世代白書作者: ネットワーク, 文化放送, 辻中俊樹出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 1988/07メディア: 単行- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 最後のビッグ・マーケット 「団塊ジュニア」をつかまえる法―消費をリードする《情報世代》に何をどう売るか (KOU BUSINESS)作者: 辻中俊樹出版社/メーカー: こう書房発売日: 1989/04メディア: 単行 僕は1974年生まれで、いわゆる団塊ジュニア世代と呼ばれる。団塊ジュニアとは、1971年から1974年に年間200万人以上生まれたベビーブーム世代のことで、親に団塊の世代が多いからそのジュニアということだ(僕の両親は戦前生まれだが)*1。 世代をひとくくりにしてマーケティングのターゲットとするのは、それほどむかしに始まったわけではない。いや

  • 80年代を読む:第6回・別冊宝島編集部(レッカ社)編『1980年大百科:超合金からYMOまで』(1990年/JICC出版局/ISBN:4880639117) - TRiCK FiSH blog.

    ■['80's books]80年代を読む:第6回・別冊宝島編集部(レッカ社)編『1980年大百科:超合金からYMOまで』(1990年/JICC出版局/ISBN:4880639117) 1980年大百科―超合金からYMOまで (宝島コレクション) 作者: 宝島編集部 出版社/メーカー: JICC出版局 発売日: 1990/04 メディア: ? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 書は、『1970年大百科』(初版1985年/ISBN:4796600205)の続編として90年代の幕が開けるのと同時に発売された。翌年には『1960年大百科』(ISBN:4796601392)も発売され、60・70・80年と三冊揃って売られることになる。 真っ赤な装丁を覆う金色の帯には「懐かし新し、10年前のニッポン。/超合金からYMOまで/80年GOODS 3

  • 1