タグ

言葉と文化に関するmisato-girlのブックマーク (2)

  • 視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚いた人が多かったようです。しかし近年では、芸能人に限らず、こうしたとてもユニークな名前を子供につける親が増えています。 現在、インターネット上で検索すると、「まりなる」、「あげは」、「しゅがあ」、「ぴゅあ」など、見たこともない珍しい名前が出てきます。当にこういう名前の子供が実在するのか、その真偽のほどは定かではありません。しかし、実際に役所に届けられた名前が掲載されている自治体の広報誌を見てみると

    視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • なぜ現代日本はハイコンテクストな格差社会なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    1 日語はハイコンテクストな言語 2 文化は振動によって伝達されていく 3 言語という人間のリズム 4 日人の同期することへのどん欲さ 5 日人の習慣の破れに対する強迫性 6 日人に甘えが氾濫する 7 日人のスノビズムとマクドナルド化 8 日のハイウエイ格差社会 1 日語はハイコンテクストな言語 日語はハイコンテクストな言語 英語など欧米言語と比較して日語の特徴は主語が省略されることだ。言語学的にこの特徴は「場の共有」によると言われる。同じ場を共有していることが当然の前提とされているために主語を付ける必要がない。すなわち日語はハイコンテクストな言語と言うわけだ。たとえば主語を付ける場合にも、"I"に対して、私、オレ、ボクなど、場によって使い分けがなされるのも、コンテクスト重視の傾向だろう。 さらに日人のハイコンテクストを究極的に表すのが俳句だろう。俳句が伝えるのは当然

    なぜ現代日本はハイコンテクストな格差社会なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 1