タグ

関連タグで絞り込む (294)

タグの絞り込みを解除

tipsに関するmitchikeuchiのブックマーク (430)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/03
    Safariはデフォルトではhtmlをダウンロードして、ブラウザに描画を開始するまで一秒、間をおくようになっているのですが、その時間をターミナルから変更することができます。
  • How to Sync Photoshop Presets on Multiple Computers - Bittbox

    If you have multiple computers, and you use both of them quite frequently (like myself), then you understand that syncing 2 computers is a never-ending battle. Syncing files is hard enough, but I want to share a workflow tip with everyone that will make your lives easier when switching back-and-forth between machines. I want to show you how to sync all your Photoshop Presets (Brushes, Actions, etc

    How to Sync Photoshop Presets on Multiple Computers - Bittbox
  • WebKitInitialTimedLayoutDelay - soundscapeout (仮)

    MacBookの小部屋 さんのところで紹介されていて、「WebKitInitialTimedLayoutDelay」が、Safari 4 でも有効であることを知った。 WebKitInitialTimedLayoutDelay では、レイアウトを始めるまでのディレイタイム(待ち時間)を設定することが出来る。 デフォルトでは、1秒となっているので、1秒より小さくすることで、体感的に速く感じるかもしれない。 設定するには、ターミナルから defaults write com.apple.Safari WebKitInitialTimedLayoutDelay 0.25 と実行すればいい。 0.25 の部分は、多くの人が設定されている数値で、0(待ち時間なし)としてもいい。 いつの間にか、SafariSpeed の開発が終了していたので、気付かなかったが、まだこの手が使えたとは。 Pimp My

    WebKitInitialTimedLayoutDelay - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/31
    「WebKitInitialTimedLayoutDelay」が、Safari 4 でも有効であることを知った。レイアウトを始めるまでのディレイタイム(待ち時間)を設定することが出来る。デフォルトでは、1秒となっているので、1秒より小さくすることで、
  • l2i 0.9 リリース

    旧サイトで公開していた l2i を大幅に改良し公開しました。 いきなり「これは何をするソフトなの?」というところから説明をはじめると非常に取っつきにくくなると思うので、まず「バーチャル・レゴ」のお話から始めたいと思います。 バーチャル・レゴ — コンピュータの中でレゴ遊びをしよう 「レゴ」というのは、もはや説明するまでもないと思いますが、世界中で子供からはもちろん、大人に至るまで楽しまれているブロックのオモチャです。 …で、背景説明をかなり省略しますと(すんません 汗)、レゴ好きのコンピュータユーザーの中に、当然(?)レゴのブロックを統一仕様でデータ化して、コンピュータ上でレゴを遊べるようにしよう、という人が現れます。 現在、そのブロックのデータを扱って、レゴの作品(=モデル)を作ることのできるソフトは様々なプラットフォームで開発されており、Mac で使えるそうしたソフトの代表例が「Bri

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/29
    また、Bricksmith などで組み立てたモデルデータは、そのまま POV-Ray でレンダリングすることはできませんので、POV-Ray 形式に変換する必要があります。そのときによく使われるのが、コマンドラインソフトである「L3P」です
  • Excelのいろいろなペースト方法 | コリス

    コピーしたセルの書式をペーストするには、[Alt]+[E]の後に、[S]、[T]、[Enter]をします。 3. エクセルで数式をペースト コピーしたセルの数式をペーストするには、[Alt]+[E]の後に、[S]、[F]、[Enter]をします。 4. エクセルで入力規則をペースト コピーしたセルの入力規則をペーストするには、[Alt]+[E]の後に、[S]、[N]、[Enter]をします。 5. エクセルでセル幅をペースト コピーしたセルのセル幅をペーストするには、[Alt]+[E]の後に、[S]、[W]、[Enter]をします。 6. エクセルでコメントをペースト コピーしたセルのコメントをペーストするには、[Alt]+[E]の後に、[S]、 、[Enter]をします。 7. エクセルで全てをペースト

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/24
    Excelでコピーしたセルの値だけ、書式だけ、セル幅だけをペーストしたり、加減乗除してペーストするなど、いろいろなペースト方法をchandoo.orgから紹介します。
  • 「自信が持てない」―現代の「ウツ」に潜む悩み | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(20) 「自信が持てない」「自分のことが認められない」といった問題は、現代の「うつ」を考えるうえで、どうしても避けて通れない重要なテーマです。 このような問題を抱えている方たちは、学業や仕事などで成果を上げて代償的に自己評価を維持しようと、無理を重ねがちです。しかし、この努力にはどうしても限界があって、ある時点でブレーカーが落ちたように「うつ」状態に陥ってしまうケースも少なくありません。 以前(第5回)にも触れましたが、現代の「うつ」にはさまざまな病態があります。その中でも、新しいタイプの「うつ」(非定形うつ病、パーソナリティ障害、摂障害など)の場合には、いくら薬物療法や休養を行なってもそれだけではなかなか回復が難しく、この内的なテーマがきちんと扱われない限り、状態は一進一退を繰り返してしまうことが多いのです。 今回は、この「自信」ということをめぐ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/23
    「どのようにしたらうまくいくか」という情報があふれている現代においては、「失敗しないこと」「正しい選択をすること」「即断すること」「後悔しないこと」「回り道をしないこと」「結果を出すこと」が過度に重
  • MacでAVCHD取り込み

    AVCHDカメラをMacに接続してFCPの「ファイル」→「切り出しと転送」から取り込む。ちなみにPanasonicのP2やSONYのXDCAMといったメディアもここから取り込む。 FCPではAVCHDをネイティブで取り込む事が出来ないのでインポート時に変換が必要。「切り出しと転送」の環境設定からコーデックを選べる。

    MacでAVCHD取り込み
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/23
    Mac版はもうElements開発してないんですよね。Pro買うしかないぞ、と。それと必要システム構成って「最低限このくらい必要」ってことなんでサクサク編集したいならそれなりのシステム買えよ、と。多分だけど自分の環境、W
  • ユーザーに有用な12種類の効果的なナビゲーション

    ユーザーに有用なウェブサイトをナビゲートする12種類のナビゲーションをOnextrapixelから紹介します。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/23
    ユーザーに有用なウェブサイトをナビゲートする12種類のナビゲーションをOnextrapixelから紹介します。
  • IllustratorとInDesignの文字スタイル/段落スタイルの挙動の違い|DTP Transit

    Illustratorで文字スタイル/段落スタイルを使うとやたらと重い。さらに、何かヘンだな〜と思うことがよくあって、いろいろ試していたところ、次のことがわかりました。 まずはInDesignの文字スタイル/段落スタイル InDesignで新規にドキュメントを作って作業をはじめるとき、[文字スタイル]には「なし」、[段落スタイル]には「基段落」選択されています。 明示的に文字スタイルを設定して適用しない限り、段落スタイルは、文字スタイルの影響を受けません。 Illustratorの文字スタイル/段落スタイル 一方、Illustratorで新規にドキュメントを作って作業をはじめるとき、[文字スタイル]には「標準文字スタイル」、[段落スタイル]には「標準段落スタイル」が選択されています。 たとえば、[配置]コマンドで文字原稿を配置した後、そのテキストの選択を解除し、「標準文字スタイル」を変更

    IllustratorとInDesignの文字スタイル/段落スタイルの挙動の違い|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/23
    InDesignで新規にドキュメントを作って作業をはじめるとき、[文字スタイル]には「なし」、[段落スタイル]には「基本段落」選択されています。一方、Illustratorで新規にドキュメントを作って作業をはじめるとき,[文字
  • Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ

    Firefox アドオンの「Firefbug」はご存知の方も多いと思いますが、Firefbug を使って表示しているページの(X)HTMLマークアップや CSS を確認・修正する方法のまとめを紹介します。 特に3項に記した、(X)HTMLCSSを一発で確認する方法はおすすめです。 動作は Firefox 3.5 + Firebug 1.4.0b7 で確認しています。 1.基:(X)HTML マークアップと CSS を表示する 確認したいページを表示した状態で、メニューバーの「表示」→「Firebug」を選択します。または F12 を押下します。 これでページ下半分に Firebug のウィンドウが表示され、左側に(X)HTMLマークアップ、右側にそのページで使われている左側のウィンドウで選択状態になっている要素の CSS が表示されます。この手順で Firebug の画面を開くと、bo

    Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    Firefox アドオンの「Firefbug」はご存知の方も多いと思いますが、Firefbug を使って表示しているページの(X)HTMLマークアップや CSS を確認・修正する方法のまとめを紹介します。
  • PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る! (1/5)

    Adobe PhotoshopもJavaScriptをサポート JavaScriptにはInternet ExplorerやFirefox、Safariなど、Webブラウザー上で動作するもの、というイメーシがありますが、JavaScriptデスクトップアプリケーションにも活躍の場を広げています。 特に、「Photoshop」に代表されるアドビ システムズのアプリケーションのほとんどがJavaScriptをサポートしており、Photoshopや「Bridge」「After Effects」 はソケット通信まで対応しています。つまり、Webサーバーにアクセスして必要なデータを受け取り、Photoshopで画像を加工し保存する、といったことがJavaScriptで自動化できるのです。さらにBridgeと連携すれば、FTPを使って加工した画像データをサーバーに転送する、といった処理まで自動化でき

    PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る! (1/5)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    Photoshop上で動くJavaScriptプログラミングの手始めに、今回はオリジナルのフィルターを作ってみましょう。PhotoshopのJavaScriptは動作速度が遅く、大きな画像の加工処理には向いていませんが、C/C++言語などを使ってフィルタプ
  • VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)

    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。 How To Copy a DVD with VLC 1.0 :: the How-To Geek Windows 版の VLC 1.0 では、「View」メニューの「Advanced Controls」を有効にすれば、録画ボタンがコントローラに表示されるようです。 いろいろ探してみたのですが、残念ながら、Mac 向けのインターフェイスは用意されていないようです(Resources フォルダ内にも、それらしきものは無い)。 しかし、コメントを読んでいると、ショートカットキー シフト+コマンド+R は存在するようで、試してみたところ、動作しました。 「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録中」と表示され、録画がスタートし、再度、「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録を終了しました」と表示

    VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。保存される場所は、デスクトップではなく、ユーザアカウントフォルダに保存されます。
  • 顔からカラダまで人間を美しくするphotoshopテクニックを極める「26 Professional Photoshop Retouching Tutorials」

    顔からカラダまで人間を美しくするphotoshopテクニックを極める「26 Professional Photoshop Retouching Tutorials」 作業環境や仕事にもよりますが、photoshopで行う補正の中でも得に補正を行なうのが人間。パンフレットだったり、ポスターだったりと作品の中心となる事が多く、細かな部分の修正を求められたりする場合があります。今日紹介する「26 Professional Photoshop Retouching Tutorials」はphotoshopで人物補正を行なう為のテクニック集です。 Super Fast and Easy Facial Retouching 数多くのテクニックが紹介されていますが、今日はそのなかからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下から ■Basic Retouch and C

    顔からカラダまで人間を美しくするphotoshopテクニックを極める「26 Professional Photoshop Retouching Tutorials」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    作業環境や仕事にもよりますが、photoshopで行う補正の中でも得に補正を行なうのが人間。パンフレットだったり、ポスターだったりと作品の中心となる事が多く、細かな部分の修正を求められたりする場合があります。今日
  • [JS]画像だけでなく、テキストなども拡大表示できるスクリプト -AnythingZoomer

    demo: calendar 仕組みは、通常表示用の画像・テキストとは別に、拡大表示用の画像・テキストを用意し、それをクリップして表示しています。 そのためデータが二重に実装するのが弱点です。 AnythingZoomerはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.jsが必要です。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    画像の拡大だけでなく、デバイスのテキストなども拡大表示できるスクリプトをCSS-Trickから紹介します。デモでは画像やテキスト以外にも、テーブルで実装したカレンダーの拡大デモもあります。
  • シームレスなウォーターマークのパターンを作成するIllustratorのチュートリアル

    シームレスなウォーターマークのパターンを作成するIllustratorのチュートリアルをVectortuts+から紹介します。 How to Create Seamless Watermark Patterns チュートリアルでは円をベースに波線を作成するホワイト、矩形をベースに破線を作成するブラックの2パターンのシームレスなウォーターマークの作成方法をキャプチャ入りで丁寧に解説してあります。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    シームレスなウォーターマークのパターンを作成するIllustratorのチュートリアルをVectortuts+から紹介します。チュートリアルでは円をベースに波線を作成するホワイト、矩形をベースに破線を作成するブラックの2パターンの
  • [JS]パネルを水平方向にスライドしてエリアを拡大するスクリプト -sliding menu revisited

    jQuery sliding menu revisited demo デモではアイコンを配置した矩形のエリアにカーソルを合わせると、それぞれのパネルがアニメーションでスライドして、アイコンを変更しパネルのエリアを拡大します。 各矩形のパネルはリスト要素で実装されています。 sliding menu revisitedはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.jsが必要です。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    パネルを水平方向にスライドしてエリアを拡大するスクリプトをilovecolorsから紹介します。デモではアイコンを配置した矩形のエリアにカーソルを合わせると、それぞれのパネルがアニメーションでスライドして、アイコン
  • テキストをかっこよく魅せるPhotoshopのチュートリアル集:Part 13

    当サイトではCookieを使用しています。引き続き当サイトを閲覧することにより、ポリシーを受け入れたものとみなされます。今後表示しない詳しく見る

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    テキストをかっこよく魅せるPhotoshopのチュートリアルの紹介です。
  • PNG画像をより美しく、より軽量に最適化するテクニック | コリス

    先日、紹介した「JPEG画像の最適化テクニック」に続いてSmashingMagazineから、PNG画像をより美しく、より軽量に最適化するテクニックを紹介します。 追記:2009/07/27 エントリには続きがあります。 続:PNG画像をより美しく、より軽量に最適化するテクニック Clever PNG Optimization Techniques 下記、各ポイントをピックアップして紹介します。 最後のはCS3向けで不明だったので、途中省略しています。 はじめに PNG画像フォーマットの概要 1. ポスタリゼーション 2. 手のはいってない透過 3. 透過による分離 4. マスクを活用 はじめに ウェブデザイナーとしてあなたは既にPNGのフォーマットに精通しているかもしれません。PNGは劣化のないフォーマットとして、GIFの非常に良い代わりとなります。 Photoshop(あるいは他の画

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/17
    先日、紹介した「JPEG画像の最適化テクニック」に続いてSmashingMagazineから、PNG画像をより美しく、より軽量に最適化するテクニックを紹介します。
  • ウェブデザインのタブーをあえて破ってみるための10のTips

    ウェブデザインにいつもと違うアイデアを入れてみるための10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Web Design Rules That You Can Break 下記、各ポイントをピックアップしてお届けします。 はじめに 1. 水平方向のスクロールバーを表示しない 2. フォントの書体は必要最小限の数だけ使用する 3. やたらと多くのカラーを使用しない 4. サイトのゴールを明白にする 5. ナビゲーションは理解しやすいものにする 6. テキストと背景には異なるカラーを使用する 7. コンテンツにはアニメーションを配置しない 8. ウェブ セーフ フォントを使用する 9. スプラッシュ(ランディング)ページを使用しない 10. tableは使用しない はじめに ウェブデザインの進化は、一貫した有用なデザインの保証とともに確立されてきました。そして、あ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/16
    ウェブデザインにいつもと違うアイデアを入れてみるための10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。
  • 不思議で(やっかいな)InDesignの合成フォント - DTP Transit

    InDesignの合成フォントは「/Users/takano/Library/Preferences/Adobe InDesign/Version 6.0-J/ja_JP/CompositeFont/」内で管理されます。 ちょっとトリッキーなのは、この点: Illustratorから書き出した合成フォントを読み込むと、ファイルとして上記に保存されます。 InDesignでドキュメントを開いていない状態で作成した合成フォントは、ファイルとして上記に保存されます。 合成フォントを使っているInDesignドキュメントを開くと、そのドキュメントを開いている間だけ、合成フォントが上記にファイルとして存在し、ドキュメントを閉じると、そのファイルも消えます。 InDesignの合成フォントはIllustratorでは使えない Illustratorの合成フォントをInDesignで共有する - DTP

    不思議で(やっかいな)InDesignの合成フォント - DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/16
    InDesignの合成フォントファイルをIllustrator側に持っていくと、悲惨なことになります。InDesign CS3以降、同じ名前の合成フォントが存在するとき、InDesignが勝手に合成フォント名の末尾に「-1」「-2」のようにナンバリングする