タグ

2012年4月9日のブックマーク (5件)

  • 食品安全委員会:会議資料詳細 食品安全委員会セミナー 「リステリア症 -北米、欧州、豪州の経験に学ぶ-」

    1.日時:平成24年3月28日(水)  9:30- 16:00 2.場所:品安全委員会事務局 中会議室(東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂 パークビル 22 階) 3.主催:品安全委員会 4.議事: (1)開会     <司会進行>  篠原 隆 (内閣府品安全委員会事務局 リスクコミュニケーション官) (2)開会挨拶   小泉 直子(品安全委員会委員長) (3) 講演 <午前 9:30-11:50> 「米国でのサーベイランスと公衆衛生の対応」 バーバラ・メオン医師:米国疾病管理予防センター 「品におけるリステリア・モノサイトゲネスのサーベイランス、リスクの評価と管理の概要」 エーウィン・トッド博士:エーウィン・トッド・コンサルティング 「日におけるリステリア感染症の状況」 豊福 肇:品安全委員会微生物・ウイルス専門調査会専門委員 ― 質疑応答 ― ― 昼・ 休 憩 ― <午

    mittyu
    mittyu 2012/04/09
    添付資料が大変勉強になる。
  • 「レバ刺し禁止」の愚かさ 渡邉美樹.net -大人の責任 子供たちの未来のために-

    渡邉美樹(ワタミグループ創業者)の公式サイトです。 ただ今、サイトリニューアルのため工事中です。 是非、こちらから「いいね!」をお願いいたします! お問い合わせはこちらからお気軽に 渡邉(わたなべ)美樹事務所 TEL: 03-5737-2785 e-mail: information1@watanabemiki.net メールマガジンご希望の方 渡邉美樹メールマガジンの配信をご希望の方は、メールのタイトルを「メルマガ登録申請」とし、お名前とメールアドレスをinformation1@watanabemiki.netまでお送りください。

    mittyu
    mittyu 2012/04/09
    レバ刺し、鳥刺しで問題になるカンピロバクターは、肉が新鮮なほど高リスク。集団食中毒になりにくいので、明らかになっていない潜在患者はかなり多いと考えられている。文化か悪習かの判断は難しいところ。
  • 家畜の疾病 | >家畜衛生・畜産 | 公益社団法人 日本獣医師会

    mittyu
    mittyu 2012/04/09
    農場どないすんねん研究会による、口蹄疫のときの振り返りや、関わった人々のメンタルダメージ、課題となったコミュニケーション等についての動画。壮絶な仕事にはケアが必要で、コミュニケーションが重要となる。
  • 釧路新聞〜釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!〜

    厚岸町の厚岸水鳥観察館付近で5日午後4時30分ごろ、ヒグマ2頭がエゾシカに群がり、むさぼるようにべているところを釧路市文苑2の山口尚弘さんが見つけ、カメラで撮影した。山口さんは浜中町から会社のある釧路市方面に車で戻る途中。国道44号でカラスが異常に群がる光景に異変を感じ、車を停車させ、現場を目撃した。車外に出て仕事用のカメラを構えた。クマとの距離は約50㍍。ヒグマは体長1㍍以上ある子グマに見えたという。クマは、山口さんの視線を感じ、一度近づくようなしぐさを見せ、威嚇したのち、シカを引きずりながら草むらの中に消えていったという。山口さんは「一度、ヒグマと目が合い、野生動物の威圧感を感じた」と振り返った。 トップページへ

    mittyu
    mittyu 2012/04/09
    ハンターさんはエゾシカを襲うヒグマが増えて、個体数も増えていると言っているが、果たして。
  • 「ベロ毒素」無害化する化合物、同志社大が開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    O(オー)157などの腸管出血性大腸菌から放出され、重い中毒の原因となる「ベロ毒素」を無害化する化合物を、同志社大生命医科学部の西川喜代孝教授らの研究グループが開発した。 投与が早いほど有効で、重症化を防ぐ薬剤開発への応用が期待される。 ベロ毒素は、血管の細胞に侵入して死滅させるため、毛細血管の多い腎臓や脳にダメージを与える。溶血性尿毒症症候群(HUS)や脳症などに進行すると、死亡する場合もある。 グループは20種類のアミノ酸を様々に組み合わせ、毒性の強い2型のベロ毒素と最も強く結合するものを選別。この化合物と結合した毒素は、不要なたんぱく質を処理する細胞内器官「リソソーム」によって分解されることを確認した。

    mittyu
    mittyu 2012/04/09
    Gb3重合体ではなくて、新たな蛋白質なのかな?臨床応用を考えると、発症後投与で効果があるかが問題。論文探してみるか。