タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (11)

  • 狂犬病の子猫に接触した10人に発症予防措置、フランス

    イタリア・ローマ(Rome)のサクラ遺跡(Area Sacra)で撮影された野良(2012年10月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Filippo MONTEFORTE 【11月2日 AFP】仏当局は1日、国内の10人が狂犬病で死んだ子と接触していたことが分かったと発表した。狂犬病は発症すると人間も死に至る病気。 先月25日、パリ(Paris)から北西に15キロほど離れたアルジャントゥーユ(Argenteuil)の通りで、住民が生後約2か月の子を拾ったが、子はその3日後に死んだ。地元当局者によると、子はかみついたり引っかいたりするなど、飼い主に対して攻撃的な行動を取っていたという。 飼い主が獣医に連絡し、獣医の判断で検査したところ、子は狂犬病にかかっていたことが確認された。フランスは2001年、国内の狂犬病は根絶したと正式に発表していた。検出されたウイルスの株

    狂犬病の子猫に接触した10人に発症予防措置、フランス
    mittyu
    mittyu 2013/11/02
    拾った子猫で摘発されたってことは、背景にそれなりの感染個体がいると考えられるけど、どこまで追えるだろう。野良猫片っ端から解剖するわけにもいかんよね。
  • 避妊薬でハトの数が激減、オーストリア

    オーストリアの首都ウィーン(Vienna)にあるシュテファン大聖堂 (Stephansdom) の周囲を飛ぶハト(2010年2月22日撮影)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【6月2日 AFP】人間に効くものは鳥にも効くに違いない――そう考えたのだろうか、オーストリアのリンツ(Linz)市はこれまで、増えすぎたハトたちに避妊薬を餌として与えてきた。 ハトの過剰繁殖に悩む同市は2001年から抑制策として、市中心部で「ハト用ピル」を配布している。この避妊薬はドイツ製で、イヌなど他の生物に害はない上、ハトを殺傷せずに数を減らせる便利な方法だと市保健当局は説明している。 効果も出ている。31日の市の発表によれば、2001年以降、2万羽いたハトの数は約半数の9000羽まで減った。 また市当局では改めて、ハトに餌をやらないよう呼び掛けるキャンペーンも再開した。専門家によれば、餌を探している時間が長

    避妊薬でハトの数が激減、オーストリア
    mittyu
    mittyu 2012/06/03
    食物連鎖とか希少動物への影響とか考えたら、安易な実施は難しそうだけど…。どんなバックグラウンドデータに基づいてやってるんだろう。
  • 世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者

    仏メルラン(Melleran)の農場で撮影されたウシ(2009年9月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALAIN JOCARD 【2月20日 AFP】ウシの幹細胞から作った世界初の「人工肉」の製造を今秋開始すると、オランダの科学者マルク・ポスト(Mark Post)氏が19日、カナダ・バンクーバー(Vancouver)で開かれた米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)年次総会で発表した。 オランダ・マーストリヒト大学(Maastricht University)生理学部長を務めるポスト氏は、肉を完全に模倣した骨格筋組織を研究室で製造する効率的な方法を開発し、最終的には肉業界に取って代わることを目指している。 「次の農業革命(The Next Agricultural Revolution)」と

    世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者
    mittyu
    mittyu 2012/02/20
    国内で営業として製造するとしたら、食品衛生法7条でめんどくさそう。最低でも培養液に添加するFBSは食品に供することができるレベルのものを使う必要はあるだろうし、ペイできるのだろうか。
  • 米国でサルモネラ感染症が流行、テキサス州中心に99人発症

    ブラジル・ブラジリア(Brasília)で棚に積まれたパパイヤ(2008年4月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Evaristo SA 【7月27日 AFP】米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は26日、メキシコ産パパイヤをべてサルモネラ感染症を発症した人がこれまでに99人にのぼったことを明らかにした。 死亡例は報告されていないものの、感染は23州に拡大している。保健当局は、米テキサス(Texas)州のAgromed Produceがメキシコから輸入したパパイヤを生でべないよう国民に警告した。 同社は23日、サルモネラ菌に汚染されている恐れがあるとして、同日より前に販売されたすべてのパパイヤを自主回収すると発表した。 CDCによると、サルモネラ感染症の流行が初めて確認されたのは今年1月のことで、感染

    米国でサルモネラ感染症が流行、テキサス州中心に99人発症
    mittyu
    mittyu 2011/07/28
    この規模で起こっているなら、食品が原因とするならどこかで増殖して水系汚染とかしたのだろうか。感染経路等興味深い。
  • ヒト版の狂牛病、バイオマーカーを初めて確認

    米コロラド(Colorado)州のKearseyで、狂牛病対策のための殺処理を待つウシたち(2003年12月29日)。(c)AFP/Don Emmert 【3月11日 AFP】牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)の人間版とされる「クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt-Jakob disease)」の診断は現在、患者が亡くなってから遺体の脳組織を検査する方法しかないが、米国の科学者チームが初めてこの病気のバイオマーカー(生物指標化合物)を確認したとオンライン科学誌「PLoS ONE」に発表した。 クロイツフェルト・ヤコブ病は珍しい疾患だが、脳に致命的なダメージを与え、通常、発病から1年以内に死亡に至る。ウシからヒトへは、BSEにおかされた牛肉をべると感染すると考えられており、治療法はまだない。 研究を行った米ケース・ウエスタン・リザーブ大学(Case Western Reserve

    ヒト版の狂牛病、バイオマーカーを初めて確認
    mittyu
    mittyu 2011/03/11
    トランスフェリンというのが面白い。Tfはエンドソーマルリサイクリングで運ばれる代表的蛋白質。僕の博論は細胞内でプリオンの増加とTfの輸送系の関連に言及したんだが、やはりかなり関連してる経路ぽい。
  • ランチは生肉!「原始人ダイエット」にはまるニューヨーカーの日常

    米ニューヨーク(New York)でハドソン川(Hudson River)を背景に「原始人ダイエット」で生肉をべるウェブ・マネジャーのブラッド・アベルブフ(Vlad Averbukh)さん(2010年2月4日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【2月9日 AFP】ウェブサイト管理で生計を立てるニューヨーカー、ブラッド・アベルブフ(Vlad Averbukh)さん(29)のランチタイムにフォークは不要だが、ナプキンは欠かせない。その理由は「血がしたたる」かもしれないからだ。 アベルブフさんは米国で話題の事法「パレオ・ダイエット」、別名「原始人ダイエット」を実践している。そのライフスタイルの中心は、原始人のような生活。「とても口に合わない、という人は多いね。僕は美味しいと思うけれどね」 ハドソン川(Hudson River)のほとりの公園で、1冊分もの大きさにカットさ

    ランチは生肉!「原始人ダイエット」にはまるニューヨーカーの日常
    mittyu
    mittyu 2010/02/09
    一回食肉処理場と、精肉検査の現場を見た方がいいと思うな…。
  • タスマニアデビル激減の原因、腫瘍の謎を解明 豪大

    オーストラリア・シドニー(Sydney)のタロンガ動物園(Taronga Zoo)が保護・飼育するタスマニアデビル(2009年1月13日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【1月4日 AFP】オーストラリアのタスマニア(Tasmania)島のみに生息する希少動物、タスマニアデビルを絶滅の危機に追いやっている致死性の伝染病について、その遺伝子的原因の解明にオーストラリアの科学者らが成功した。将来的にタスマニアデビルの個体回復につながると、期待がもたれている。 タスマニアデビルは、オーストラリア南東部のタスマニア島だけに生息する肉性の有袋類。かみ傷を通して感染する致死性の病気「顔面腫瘍性疾患」によって、元いた個体数の60%が死滅して激減、今後30~50年で野生種は絶滅すると危ぐされている。この病気に感染すると、顔面が変形するほどの悪性腫瘍(がん)ができ、物をとることが

    タスマニアデビル激減の原因、腫瘍の謎を解明 豪大
    mittyu
    mittyu 2010/01/04
    病原体の遺伝子変異なら分かるけど、文からするとソマティック変異が広がったようにも理解できるな。可移植性腫瘍ならそれもありうるけど。→普通に可移植性腫瘍でした。遺伝子座を特定したのが成果なわけね。
  • 緑茶に歯周病予防効果の可能性、九州大学が発表

    【3月12日 Relaxnews】抗がん作用があると言われる緑茶に、歯周病を防ぐ効果もありそうだ。九州大学の研究チームが学術誌「Journal of Periodontology」で発表した。 研究チームは49-59歳の男性約1000人を対象に、緑茶が歯に与える影響、特に歯肉やせや歯茎からの出血に対する効果を調べた。 すると、日常的に緑茶を飲む人はあまり飲まない人よりも歯肉が健康なことが分かった。緑茶に含まれる抗酸化作用のあるカテキンに抗炎症作用があるかもしれないという。 緑茶の原料となるチャ樹の研究は世界的に行われており、歯周病予防以外にも、動脈硬化、肥満、糖尿病、うつ病、頭痛、がんなどの予防に効果があると言われている。 米国立衛生研究所(National Institutes of Health)の国立補完代替医療センター(National Center for Complementa

    緑茶に歯周病予防効果の可能性、九州大学が発表
    mittyu
    mittyu 2009/03/13
    お茶屋さん500人くらいの詳細な健康データ持っとくだけで論文が10本くらい書けるんじゃなかろうか。
  • バッタが群れとなる原因は脳内物質セロトニン、英研究

    マレーシア・クアラルンプール(Kuala Lumpur)郊外で、草に止まるバッタ(2006年10月19日撮影)。(c)AFP/TENGKU BAHAR 【1月31日 AFP】英国の専門家チームは、バッタが孤独相から群生相に相転換するのは、脳内の神経伝達物質セロトニンが原因であることを突き止めた。29日の米科学誌「サイエンス(Science)」で発表された。 バッタの後ろ脚をくすぐると、2時間後、そのバッタは、作物をい尽くす巨大な群れを構成する一員となる準備が整う。これは、脚をくすぐって刺激するのは、通常1匹で行動するバッタが、糧不足のために集団にならざるを得ない状況でぶつかり合うのと同じ状況を作り出すことになるためだが、研究者らは群れを作る理由は分かってはいたものの、急激な生物学的変化が起こる仕組みについては  90年間  も頭を悩ませていた。 研究論文の共同執筆者、ケンブリッジ大学(

    バッタが群れとなる原因は脳内物質セロトニン、英研究
    mittyu
    mittyu 2009/02/06
    バッタにSSRI含有のエサ与えたりしても再現できるんだろうか
  • 黄色ブドウ球菌感染症に有望な新しい抗生物質

    米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)の病院で、院内感染予防のため手袋をつける看護師(2008年10月17日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【10月27日 AFP】米国とスイスの製薬会社が開発した2種の抗生物質がメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の治療薬として有望であることがわかった。 米製薬会社パラテック(Paratek)は26日、同社が開発した抗生物質「PTK 0896」について234人を対象に実施した第2相治験で98%の患者に効果が認められたと発表した。競合する医薬品大手ファイザー(Pfizer)の「ザイボックス(Zyvox)」よりも5%高い効果だった。 またスイスのバイオ製薬企業アルピダ(Arpida)も、自社の抗菌剤「イクラプリム(Iclaprim)」を静脈注射したMRSA感染患者の92.3%に効果があったと発表した

    黄色ブドウ球菌感染症に有望な新しい抗生物質
    mittyu
    mittyu 2008/10/27
    耐性菌マジヤバイ
  • BSE感染で2人死亡、スペインで3年ぶり

    スペインのオレンセ(Orense)にある牛の焼却処分場に移送される死んだ牛(2001年1月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROSA VEIGA 【4月8日 AFP】スペイン中部のカスティーヤ・イ・レオン(Castilla-Leon)州当局は7日、人間版の牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)とされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeld-Jacob Disease、vCJD)に感染した2人が死亡したと発表した。 同州保健当局によると、1人は前年12月28日、もう1人は今年2月7日に死亡したという。 スペインの国営ラジオはこれに先立ち、死亡した2人は26歳と41歳で、約10-12年前に汚染された肉をべたことが原因でvCJDに感染した可能性があると報じていた。 スペインでは2005年7月、マドリード(Madrid)で26歳の男性が死亡した際、vCJDの感染が疑われたが、それ以降は

    BSE感染で2人死亡、スペインで3年ぶり
    mittyu
    mittyu 2008/04/08
    「約10-12年前に汚染された肉を食べたことが原因」
  • 1