タグ

ブックマーク / bmky.net (18)

  • お試しOpera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    Operaを勧めたとしても、勧められた側はOperaをダウンロード、インストール、起動、設定、その他諸々を行って初めてOperaに触ることができる。 んが、それはちょっと面倒なんじゃないか? もうちょっと導入コストを下げられないだろうか? ニコニコ動画専用Operaが作れるなら、最初からそこそこ設定されてるOperaも作れるはず。 というわけで、お試しOperaなる物を作ってみた。 ダウンロード 専用ページからダウンロードしてください お試しOperaの特徴 インストール無し・レジストリ(たぶん)未使用 zipを解凍したらすぐに使える。 スタンドアローンだから、ディレクトリの場所を変えようがUSBメモリに入れようがいつでもどこでも同じ動作 各種ユーザースクリプト導入済み 主なヘルプサイトへもクリック一つでジャンプ(SpeedDial) 導入済みのUser JavaScript oAutoP

  • Operaに英単語辞書が欲しい:暴満館

    新しいページ開くんじゃなくてポップアップする感じのやつを右クリックに仕込んですぐに引けるようにしたい。 iKnow!を利用する 実行するとこんな感じでウインドウの右上に小さく表示。選択テキスト内に日語等が混じってもいいようにアルファベット以外を排除した上でiKnowに渡すようにした。 選択テキストの取得は以下のページから拝借した。 http://my.opera.com/kimama/blog/2666-1221-0386 iKnow!の辞書を利用すること自体は以下のページから。 http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/08/12/off Item, "iKnow!で辞書を引く" = Go to Page, "javascript:(function(){var d=document,w=window,ds=d.selection,

  • OperaでPDFをオンラインリーダーで開くようにする | 暴満館 ~The House of full Violence~

    PDFをウェブページとしてチェックできるようにして離脱を減らそう 大きさを変えられる 途中から読める ページの前進後退が可能 テキストで検索できる オンラインリーダーを今まで使ったことないんだが、これはいい。というわけでOperaで開いたら自動的にこのリーダーを使うようにしよう。 プログラムで指定 "C:\Opera\opera.exe" "http://pdf.openvista.jp/view/%s" こんな感じでapplication/pdfに登録すれば完了・・・しなかった。なぜかエラーが出て開けない。なぜだ! User JavaScript 仕方ないのでUser JavaScriptでどうにかしよう。リンクを全て書き換えると直接開いた際にオンラインリーダーで開いてくれない。 そこで全てのページで動作するようにして、現在のページのContent-Typeがapplication/pd

  • ニコニコ動画専用Opera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    Operaはプロファイルフォルダを複数作成することにより異なる設定で起動することが可能になっている。これを利用してニコニコ動画を視聴することに特化したOperaを作るのが目的。 専用プロファイルを使用する上での問題点 「標準のブラウザで開く」対策で、通常と専用プロファイルを常駐しなければならない。 他のアプリケーションからURLを渡す際にAutoHotKeyを介するために少し遅い。 他のアプリケーションからの大量のURLを専用プロファイルで同時に開けない。 (URLを開くのにCtrl+Shift+Bを送っているので、同時に大量に発行するとキー入力が追いつかなくなって、取りこぼしが発生するため。) お試し版(2008年8月28日) すぐにニコニコ動画に特化したOperaを体験できるようにお試し版を用意してみたので、試してみたい方はこちらからどうぞ。 ニコニコ動画専用Opera お試し版 作業

    miya2000
    miya2000 2008/09/13
    「そもそもの発端はOpera9.50になってDetach Pageが使えなくなったこと。いや、使えるが、タブだけではなくウインドウ丸ごと切り離すという教育上不適切な発言のため削除な仕様になってしまった。」
  • OperaだとlivedoorReaderがニュルっとするのでユーザースクリプトでなんとかする | 暴満館 ~The House of full Violence~

    ニュルっとするのです。Operaだと。 キーボードで操作してると気にならないけど、稀にホイールで回した時にニュルっとされると微妙にムカつくので、ついに直すことにした。 原因は高さの計算にスクロールバーが含まれていないこと。そしてoverflowにscrollが指定されていること。 Operaはoverflow-xとoverflow-yに非対応(というかIE専用だし)なので、スクロールバーは否応なしに両方表示されてしまう。それを回避したいならoverflowにautoを指定すればよい。 んが、横幅の計算でborderを考慮していないようなので、はみ出してしまった要素の分スクロールバーが出ているようだ。そこで、borderの分マイナスしてやることによってようやく収まった。 ldrfixvscroll.user.js サイドバー固定だから、ネガティブマージンで組んでいればCSSで対処できたと思う

  • OperaのFile I/Oを試す | 暴満館 ~The House of full Violence~

    File I/Oとは? JavaScriptからローカルファイルにアクセスするためのインターフェース。そのFile I/Oが実装されたテストバージョンが遂にリリースされてプチ祭り状態。 んが、変態さん達が熱心なユーザーがこぞって試すとおもっていたのに、そーいった話が全然出てこなかったので、せっかくだからOperaUserJavaScriptManagerを移植できるかどうかを仕様書を斜め読みしながら試みた。 ローカルファイルへのアクセス セキュリティがガチガチ・・・というか非常に安全に作られている。 まず、任意のディレクトリやファイルにパス決め打ちでアクセスすることができない。アクセスするには、必ずフォルダ選択ダイアログかファイル選択ダイアログを用いた場合のみアクセスできるようになる。 また、そのダイアログ表示も100個ぐらい並べられると立派なブラクラなので、mouseup、mousedo

  • Stylishで快適にユーザースタイルシートを書くための覚書 | 暴満館 ~The House of full Violence~

    偏執的な書き方はともかく、Stylishを使って記述から投稿までを解説したようなサイトは見たことがないので、こちらも覚書として自分の手法を紹介する。 なお、ここから先は偏執的ではない。 Stylish専用プロファイルの作成 Firefoxに導入する拡張を絞り、広告ブロック等も行わないようにすることでwebページへの影響を最小限に抑える。これにより素のwebページを弄ることができるようになるので、ユーザースタイルシートを導入した際の他ユーザーとの差異を小さくすることができる。 別プロファイルを起動できるようにする。 複数の Firefox を同時起動するを参考に、 C:\Firefox\firefox.exe -no-remote -P "Stylish" このような感じでショートカットを作成。初回はプロファイル編集ダイアログが表れるので新規プロファイルを作成する。間違っても通常使うプロファ

  • ニコニコ動画視聴補助スクリプト for Opera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    当初はOperaのWidgetで作ろうと画策したが、妙な対策がなされてて失敗。仕方ないからユーザースクリプトでそれっぽいものをでっち上げた。 スクリーンショット nico2windower.js 事前にニコニコ動画のページの適当なところで「右クリック>サイト設定の編集>スクリプトタブ>ウインドウのサイズ変更を許可する」にチェックを入れておくこと。 解説 このスクリプトを導入すると、ニコニコ動画内で動画ページへのリンクをクリックした場合、ページ内に新しいウインドウとして表示するようになる。 その後、新しいウインドウのタブを切り離すことによって、上のスクリーンショットのようにデスクトップの端に置いておくことができるようになる。 では、いちいちウインドウを切り離すのか? それを回避するためにウインドウを共有するようにしている。切り離したウインドウが存在する状態で他の動画へのリンクをクリックすると

    miya2000
    miya2000 2007/12/22
    「ウインドウがページ内に表示されても、その分のタブはしっかり一番右に出ているはずなので、そのタブを真上にドラッグすると切り離すことができる。」
  • 続・ニコニコ動画視聴補助スクリプト for Opera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    いいかげんなボタン配置等がいかにも自分用。 nico2assist.user.js このスクリプトを導入するとページ左上にボタンが4個できる。それぞれをクリックすることで効果発動。 基的に、ニコニコ動画を小ウインドウで見るスクリプトnico2windower.user.jsと合わせて使うものだと思いねぇ。 設定 デフォルトはwrapper利用に合わせているので、利用していないならflvplayer_wrapper = falseにしておく。 動画情報のトグル表示 一番上のボタン。基的に切り離したウインドウで見るので、いちいちスクロールするのがめどい。 フルスクリーン 上から2番目のボタン。 拡大率をモニタに合わせて設定して、ボタン1つでフルスクリーンサイズに拡大。あとはF11を押してOperaもフルスクリーンにする。(小ウインドウではフルスクリーンにできないので、動画次第で開き方を変え

    miya2000
    miya2000 2007/12/20
    [時報キャンセラー コンテンツブロックにhttp://www.nicovideo.jp/api/getmarquee*を追加。]
  • Operaのユーザースクリプトを管理するツールをVisualuRubyで作った | 暴満館 ~The House of full Violence~

    RubyGUIが作れるというので勉強も兼ねてVisualuRubyに挑戦。 userjsmanager.zip 2007/12/20:エディタが正確に開けない不具合が早速出たので修正。 userjsmanager.exeを実行すると、GreaseMonkeyほぼまんまの管理画面が現れるので、そちらを弄ったことがあるなら操作上迷うことは無いだろう。詳しくは同梱のテキストを参照。 VisualuRubyの利点 Rubyで書ける 少ない記述でGUIを簡単に作れる(形だけなら) exerbでスタンドアローン化できる VisualuRubyの不満点 ウインドウスタイルが一部登録されていない カスタムドローが未実装(力技で実装可能) ドキュメントが貧弱すぎる コントロールの配置が面倒 検索しても情報が全然出てこない(マイナーすぎる) 開発途中だから仕方が無いか。一応気合でなんとかなる。 コントロール

  • ニコニコ動画の動画ファイルとコメントをダウンロードするRubyスクリプト for Operaとか | 暴満館 ~The House of full Violence~

    実行ファイル形式になっているので、Rubyがインストールされていなくても使うことができる。 nicovideo_download.zip [Document Popup Menu] ... Item, "動画とコメントをダウンロード" = Execute program, "C:\nicovideo_download.exe", "%u C:\download -v -c" Item, "動画をダウンロード" = Execute program, "C:\nicovideo_download.exe", "%u C:\download -v" Item, "コメントをダウンロード" = Execute program, "C:\nicovideo_download.exe", "%u C:\download -c" こんな感じで使用しているmenu用設定ファイルに追加すれば、右クリックから

    miya2000
    miya2000 2007/12/20
    「やっぱりタイトルを取得できるようにするべき」%sからとか。ちがうか。
  • oAutoPagerize.jsのSITEINFOを更新するスクリプト | 暴満館 ~The House of full Violence~

    oAutoPagerizeはAutoPagerizeのOpera版。SITEINFOが取得できず、手動で追加しなければいけないのが面倒だったので、SITEINFOを取得して更新してくれるスクリプトを作った。 oaprize_update.zip 元はRubyスクリプトだが、exerbで実行形式のファイルにしてあるので、解凍したファイルの中にあるooprize.exeをooAutoPagerize.jsと同じフォルダにおいて実行するだけで更新してくれる。 他人がコンパイルしたファイルなぞ信用できないという人の為にソースも用意しているので、そういう人は自分でコンパイルするなりそのままRubyで走らせて欲しい。 oaprize_update.rb なお、自分でもあまり試していないので、動かなかったらごめんなさい。

  • Operaでユーザースクリプトのみを有効にする(Disable script編) | 暴満館 ~The House of full Violence~

    Disable script ページで読み込まれるスクリプトを全てはじき、スクリプトを無効化しているのと同等の状態で表示するようになります ujsenabledで始まる関数のみが実行されます ユーザーJavaScriptだけ使いたいのですが – Opera-PukiWikiPlus! んなばかな、と思いつつリンク先のを見てみたが・・・なーるM。これ考えた人すごいわ。しかも2005年て。 解説 イベントハンドラのBeforeExternalScript、BeforeScript、BeforeJavascriptURL、BeforeEventListenerに対してe.preventDefault()を設定することで、以下の方法によるJavaScriptの実行を阻止している。 javascript: 形式 script要素からsrcで外部スクリプトを呼び出す script要素に直接コードを埋め

  • ExternalInterfaceに挑む | 暴満館 ~The House of full Violence~

    これらをダウンロードして組み込み、ホスト上で動かすと動作しない。いや、正確には動作したりしなかったり、だ。何がトリガーとなって動作するかがわからない。 一応、最小構成で動作させると動いた。 そもそも、FlashとJavaScript間で直接通信するのはExternalInterfaceというらしく、これが働いていないおかげで、結果としてFlashのストレージが機能していないようだ。 というわけで幾つか策を練ってみた。検証には3ブラウザで動作したsave2localを使用する。Flashのバージョンは全て9.0.16.0だ。 DOMの汚染 真っ先に思いついたのがコレ。特殊なアプリに組み込んでいるから動作しないのではないか? そこで、最小構成で動作するページを用意し、そのページをIFrameで呼び出し、 document.getElementById( id ).contentWindow.s

  • Operaで選択範囲内のあらゆるURLを一気に開く | 暴満館 ~The House of full Violence~

    ahkで作ってみたけど、JavaScriptで選択範囲のソースを取得できることをすっかり忘れてた。 get n go selection links こっちのほうがいいな、うん。 ただ、こっちだとaやimg等の要素の属性しか見ていないようなので、テキストノードも見ることができるのを作った。ノードだけ見るか、テキストだけ見るか、両方見るか、の3通りで開きまくれるように。 使い方は一緒で、まずユーザースクリプトディレクトリにopenselectionurl.jsを入れたらmenu.iniの[Hotclick Popup Menu]に以下の項目を追加。 Item, "選択範囲内の全てのリンクを開く" = Go to Page, "javascript:openSelectionURL( 'node' )" Item, "選択範囲内のリンクされていない全てのURLを開く" = Go to Page

  • [暴満館] JavaScriptによるCSSの操作

    またFirefoxは短縮形で取得しようとすると、設定していないプロパティにデフォルト値が入った状態で返ってくるので注意する。 getStyleValue( "div.hoge", "background" ) //Mozilla : rgb(17, 34, 51) none repeat scroll 0% 0% ルールを削除する function deleteRule( index, sheetindex ) { if( sheetindex == undefined ) sheetindex = 0; document.styleSheets[ sheetindex ].deleteRule( index ); } 全てのルールにはインデックスが振られており、それを指定することでルールから消すことができる。 ただ、同じセレクタで上書きするのとほとんど変わらないので、あまり必要にならない

  • opera:configを拡張する | 暴満館 ~The House of full Violence~

    FirefoxとOperaには、通常のオプションでは設定できない細かい設定を行う為の措置が施されていて、Firefoxならabout: config、Operaならopera:configとアドレス欄に入れて移動するだけで、簡易的だが各種設定を行うことができる。 設定できるといっても、名前から判断できない項目がズラっと羅列されるだけで、設定したい対象を予め調べなければいけないので手間がかかってしまう。 Operaの場合、Opera6.ini の設定 なんてページが用意されているので、ある程度は内容を把握することができる。が、それでもタブを2つ並べて両方見比べるといったことが必要になるので面倒には変わらない。(余談だが、.comの方はちゃんとopera:configの該当項目へのリンクが張ってあるのでいくらかマシだったりする。) Operaが流行らない理由の一つである、できることが多すぎて思

    miya2000
    miya2000 2006/12/20
    翻訳文はoperaconfigplus_entries.js にある。
  • Operaのスペースキーの動作が素晴らしい | 暴満館 ~The House of full Violence~

    God of War(ゴッド・オブ・ウォー) うちのエントリだけど、まずこれを開く。一番下までスクロールした後にスペースキーを押すと、次のエントリに移動する。 はてなダイアリーならどこでもいいので、トップページ以外のところを開いて、やはりページ最下部でスペースキーを押すと、次のページへ移動する。 何をしているかというと、head内で次の文書が指定されているならその文書へ、そうでないなら、恐らくページ下部付近にある、いかにも次のページっぽいリンク先へ移動するようになっている(はず)。 最初の例だと、URLは1459.htmlで、次のエントリは1461.htmlなので、URLを見て単純に数字を足しているというわけではないようだ。 Firefoxだったら、わざわざアドオン入れてそーいった類のリンクを表示したり、アクセスキーがあるなら、キーを押すことでエントリの移動を行えるけど、Operaならそー

    miya2000
    miya2000 2006/11/01
    コレって前から有る早送りの機能だよね。今更感があるんだけど。それをスペースキーに割り振ったのが素晴らしいということかな?
  • 1