タグ

関連タグで絞り込む (115)

タグの絞り込みを解除

アニメとKai-Youに関するmohnoのブックマーク (22)

  • 卒業制作のクオリティじゃねえ! 作者は17歳から商業アニメで活躍する俊英だった

    「4月からの新作アニメーション!?」とも思ったのですが、日工学院八王子専門学校の卒業制作でつくられた個人制作のアニメーション作品でした。 「エールフォーユー OP映像」はアニメーター田舞波(ほんだ3)さんが個人で制作した映像作品。 【卒業制作アニメーション】エールフォーユー OP映像 オープニング風の1分30秒ほどの構成の中に、生き生きとしたアニメーションや、ラフ画やドット絵風のカットなど実験的な試みも盛りだくさんに取り入れられています。 17歳から商業アニメ制作に携わるアニメーター田舞波(ほんだ3)田舞波(ほんだ3)さんは、SNSをきっかけに17歳からTVアニメやMVの制作に携わるアニメーター。 2021年放送のTVアニメ『ワンダーエッグ・プライオリティ』ではLO/原画と第2原画を担当。2024年の映画『トラペジウム』では作画監督をつとめ、版権イラストの制作にも携わっています

    卒業制作のクオリティじゃねえ! 作者は17歳から商業アニメで活躍する俊英だった
    mohno
    mohno 2025/03/05
    「本田舞波(ほんだ3)さんは、SNSをきっかけに17歳からTVアニメやMVの制作に携わるアニメーター」「『ワンダーエッグ・プライオリティ』ではLO/原画と第2原画を担当」「『トラペジウム』では作画監督」「CloverWorks」
  • 中国SF『三体』長編アニメ映画化 「マクロス」河森正治と白組が協力

    SF小説『三体』が、アニメ監督の河森正治さんによってアニメ化される可能性が高まっている。 河森正治さんは12月19日、『三体』のIPを管理する三体宇宙を訪問した写真を自身のSNSに投稿。 三体宇宙の受付で『三体』の単行を携えた写真と共に、「近々大きな発表を皆さんにお知らせする予定ですので、お楽しみに!」とコメントしている。 CreateAl社『三体』長編アニメ映画化とゲーム化を発表河森正治さんといえば、「マクロス」シリーズや「アクエリオン」シリーズなどで知られるアニメ監督。 『超時空要塞マクロス』のVF-1 バルキリーや『交響詩篇エウレカセブン』のLFOなど、印象的なメカニックデザインも手がけている。 『三体』のアニメ化を巡っては8月、生成AIを用いたメディア事業を展開するCreateAl社(旧Tusimple)とアニメ制作会社の上海三体動漫が共同で、アニメやビデオゲームを制作すると報じ

    中国SF『三体』長編アニメ映画化 「マクロス」河森正治と白組が協力
    mohno
    mohno 2024/12/25
    「『三体』が、アニメ監督の河森正治さんによってアニメ化される可能性が高まっている」「『三体』のIPを管理する三体宇宙を訪問した写真を自身のSNSに投稿」←匂わせなの?ってか、わりと分かりやすい匂わせなのか。
  • 『ダンダダン』の影響で海外では「高倉健って誰?」という解説需要が生まれているらしい

    サイエンスSARUによるアニメーションの完成度や、Creepy Nutsやずっと真夜中でいいのに。の主題歌も追い風となり、2024年アニメの筆頭となったTVアニメ『ダンダダン』。 原作者・龍幸伸さんがつくり出す宇宙人とオカルトとラブコメとバトルと人間ドラマと……様々なジャンルを混ぜ込んだカオスな世界観が話題を呼んでいます。 それは海を超えた国外でも同じで、人気を集めてます。 そして、特に作中序盤で繰り返し語られた「高倉健とは何者か?」と疑問を持つ視聴者もいるらしく、にわかに“高倉健の解説需要”が高まっている模様。 北米最大級のアニメ情報サイト「Anime News Network」は、高倉健さんの解説動画まで公開しています。

    『ダンダダン』の影響で海外では「高倉健って誰?」という解説需要が生まれているらしい
    mohno
    mohno 2024/11/22
    「なんか盛り上がってるけど、高倉健とは誰なんだ?」←そりゃそうだ。 #ダンダダン で、(元)演歌歌手の方は?(←誰も知らん)
  • 『SHIROBAKO』YouTubeで全話無料配信 アニメ業界を描く傑作群像劇

    P.A.WORKSが制作したTVアニメ『SHIROBAKO』の放送10周年を記念して、キャラクターデザインを担当した関口可奈味さんによる記念ビジュアルが公開された。 “みゃーもり”こと主人公の宮森あおいと、劇中で彼女の悩みや葛藤を代弁してきたキャラクターであるミムジー&ロロが描かれ、10周年を祝福している。 さらに10月9日(水)から、同作をプロデュースしたインフィニット社のYouTubeチャンネルで、毎週水曜日に1話ずつ無料配信。同日からは、作品の舞台でもある武蔵野市に『SHIROBAKO』デザインのマンホールも設置される アニメーション業界の苦難と希望を描いた名作『SHIROBAKO』『SHIROBAKO』はP.A.WORKSが手がけたオリジナルアニメ。『花咲くいろは』に続く、働く女の子シリーズ第2弾として、2014年10月に放送された。 タイトルは、映像業界で使われる白い箱に入ったビ

    『SHIROBAKO』YouTubeで全話無料配信 アニメ業界を描く傑作群像劇
  • 劇場アニメーション作品『KILLTUBE』発表 ARuFaら異色クリエイター陣が制作に参加

    映画制作やブランド/IPのプロデュースを行う企業・ CHOCOLATEが、オリジナル劇場アニメーション作品『KILLTUBE(キルチューブ)』の制作を発表。プロジェクトのパイロット映像を公開した。 同社が長編アニメーションを手掛けるのはこれが初めて。プロジェクト内では、制作、届け方、稼ぎ方の新たな手法を発明するべく「108の実験」が行われる。 10億円の製作費をもとに、2026年の作品公開を目指してプロジェクトが進行中。現在、制作実験パートナーを募集している。 ARuFaやしまぐち ニケも参加する『KILLTUBE』『KILLTUBE』は、とある理由で2026年まで江戸時代が続いている日を描く作品。 厳しい身分制度が敷かれている社会で、最下層の3人組が、身分を変えることができる「決闘配信」に挑み、大衆の嘲笑をはねのけていくバトルエンターテインメントとなる。

    劇場アニメーション作品『KILLTUBE』発表 ARuFaら異色クリエイター陣が制作に参加
    mohno
    mohno 2024/04/09
    #KILLTUBE 「制作、届け方、稼ぎ方の新たな手法を発明するべく「108の実験」が行われる」←なんだそれ。「10億円の製作費」←誰が出資するんだ?
  • 押井守の傑作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』Prime Videoで見放題に

    押井守監督の劇場版アニメ『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』がAmazonのPrime Videoで見放題配信される。 これまではPrime Video内でのレンタル・購入が必要だったが、劇場公開からちょうど40年となる2月11日(日)から、プライム会員なら無料で視聴できる。 ※2月2日:配信中止となった点を追記 ※2月11日:見放題配信された点を追記 押井守の出世作となった『ビューティフル・ドリーマー』 『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は1984年2月11日に公開。「うる星やつら」劇場版シリーズとしては2作目に当たる。 高橋留美子さんの連載デビュー作である同名漫画を原作に、TVアニメ版でもチーフディレクターだった押井守さんが監督/脚を担当した。 諸星あたるやラムたちお馴染みのメンバーが、文化祭前日を繰り返す世界に捕われ、奇妙な体験を繰り広げながらループから抜け出

    押井守の傑作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』Prime Videoで見放題に
    mohno
    mohno 2024/02/05
    #うる星やつら 「AmazonのPrime Video内、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』の配信ページから、見放題配信日に向けたカウントダウンが消失」「芦原妃名子さんが亡くなった件の影響を指摘する声」←えぇぇ……
  • 石川の有名ゲームセンターベティが被災 アニメ『君は放課後インソムニア』の聖地

    石川県七尾市にあるゲームセンターベティが、1月1日に発生した能登半島地震を受け、被害状況を発表している。 公式X(旧Twitter)に投稿された写真によれば、店内はアーケード筐体などの設備が散乱。人や飼っていたは無事だったものの、雨漏りだらけで「復帰は困難」だという。 ゲームセンターベティの店主は、「皆さんから預かった貴重な筐体を守れなかった……ごめんなさい」と、無念の言葉を残している。 『君は放課後インソムニア』のモデルになったゲームセンター ゲームセンターベティは、石川県の能登半島中央部・七尾市にあるゲームセンター。2023年4月に設立30周年を迎えた。 Xの投稿をまとめられるWebサービスTogetterが運営していたWebメディア「トゥギャッチ」(現在はTogetterに統合)では、看板がいるゲームセンターとして2015年に紹介されていた(外部リンク)。 七尾市を舞台に、高校

    石川の有名ゲームセンターベティが被災 アニメ『君は放課後インソムニア』の聖地
    mohno
    mohno 2024/01/05
    #君ソム スマホARのコラボがあったときに行ったけど https://twitter.com/mohno/status/1693403896151183492 午前中だったので中には入ってないんだよね。当然ながらバスツアーも申込みできなくなっていた https://kimisomu-anime.com/news/post-63
  • 浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作

    漫画家・浦沢直樹さんが、手塚治虫さんによる漫画『鉄腕アトム』のエピソードをもとに制作した漫画『PLUTO(プルートゥ)』。 作が、2023年にNetflixにてアニメ化、独占配信されることが決定した。アニメの制作プロデュースはジェンコ、アニメーション制作はスタジオM2が行う。 また、主人公・ゲジヒト役を俳優・声優の藤真秀さん、アトム役を声優の日笠陽子さん、ウラン役を声優・歌手の鈴木みのりさんが演じることが明らかになっている。 さらに、原作者の浦沢直樹さん、原作のプロデュースを手掛けた長崎尚志さん、作品の監修を務める手塚眞さんのコメントも到着した。 国内外で高い評価を得た作品『PLUTO』 『PLUTO』は、『20世紀少年』や『YAWARA!!』などのヒット作を生み出した漫画家・浦沢直樹さんが、2003年から2009年にかけて『ビッグコミックオリジナル』で連載していた作品だ。 手塚治虫さん

    浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作
    mohno
    mohno 2023/02/15
    #Netflix #PLUTO 「アニメーション制作はスタジオM2」←え、どこ?と思ったら丸山正雄氏が立ち上げた会社なのか。 @m2_animation https://twitter.com/NetflixJP/status/1625630971696676865
  • 『結束バンド』海外音楽レビューサイト「AOTY」の2022年ベストアルバム上位に

    物語のベースとなっている邦楽ロック(J-ROCK)の様々な文脈を取り入れた楽曲や、登場人物の設定に忠実な歌詞などが好評となっており、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート「Top Albums Sales」(集計期間:2022年12月26日から2023年1月1日)では73,244枚を売り上げて1位に(外部リンク)。 『ぼっち・ざ・ろっく!結束バンド、アルバムがiTunes総合チャートで首位 12月25日に最終回が放送されたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』発のバンド・結束バンドのアルバムが、iTunesアルバム総合チャートで首位を快走中。 さらにアルバムに収録された各楽曲もアニメチャートのTOP10独占している。 アルバムは各プラットフォームでアニメの最終回放送後から先行配信されており、12月28日(水… 楽曲制作陣には音羽-otoha-さん、草野華余子さん、中嶋イッ

    『結束バンド』海外音楽レビューサイト「AOTY」の2022年ベストアルバム上位に
    mohno
    mohno 2023/01/05
    #ぼっち・ざ・ろっく 「楽曲制作陣には音羽-otoha-さん、草野華余子さん、中嶋イッキュウさん、ZAQさん、三井律郎さんら複数の音楽家が参加」←アジカンのカバーもあるしね。「第2シーズンを待ち望む声が多い」
  • 映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは

    「覇権アニメ」という単語を聞いたことがあるだろうか。ゼロ年代後半から2010年代中頃にかけて、ネット掲示板で流行した言葉だ。定義としては各クールに放送されたアニメで最も人気を博した作品のことを指す。それはBlu-rayの売り上げだけでなく、単純な人気も含める場合があるため、各クールで覇権を掴むアニメが複数ある場合も存在する。 そんな言葉を受け、直木賞作家・辻村深月さんがアニメ業界を舞台に著したお仕事小説『ハケンアニメ!』がこの春、待望の実写映画化。メインキャストに吉岡里帆さん、中村倫也さんらを迎えた同作は、5月20日(金)から公開される。 新人アニメ監督・斎藤瞳は老舗スタジオ・トウケイ動画で『サウンドバック 奏の石』を制作中。しかし裏番組として天才監督にして瞳が憧れる王子千晴の最新作『運命戦線リデルライト』が立ちはだかる。果たして、2人の監督作の行方と、それに携わるスタッフたちの努力の結果

    映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは
    mohno
    mohno 2022/11/20
    #ハケンアニメ 時代(アニメ業界のようす)が少しだけ古いということはあるかもしれないが、アニメも交えた映像作品として珠玉の出来だと思っている。「劇中アニメ2本分(12話×2本=24話!)のプロットを書き下ろした」
  • 『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点

    POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象

    『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点
    mohno
    mohno 2021/12/06
    #アイの歌声を聴かせて 「AIであるシオンが自分の感情や周囲の状況をミュージカル風に歌い上げる」/音楽で場面を盛り上げるのは「君の名は。」以降でもないと思うけど。
  • 『プラネテス』が地上波放送 TVアニメ史最高傑作とも名高いSF作品

    POPなポイントを3行で アニメ『プラネテス』がEテレで放送 原作漫画もアニメも星雲賞を受賞 宇宙の掃除屋を描いた名作アニメ 漫画家の幸村誠さんが原作のTVアニメーション作品『プラネテス』が地上波で放送される。 NHKのEテレで、2022年1月より毎週日曜夜7時からの放送が発表された。 文字通り、宇宙の掃除屋を描いた『プラネテス』 アニメ『プラネテス』は監督・谷口悟朗さん、サンライズの制作で、2003年から2004年にかけてNHKのBS2にて放送された作品。 【#プラネテス 地上波で放送します】 2003年にBS2で放送された「プラネテス」久々の放送が決まりました。 まだの方はぜひこの機会にご覧ください! 📺2022年1月からEテレ日曜夜7時 原作:幸村誠 監督:谷口悟朗 脚:大河内一楼 アニメーション制作:サンライズhttps://t.co/RTslNxFaZI — NHKアニメ (

    『プラネテス』が地上波放送 TVアニメ史最高傑作とも名高いSF作品
    mohno
    mohno 2021/09/23
    #プラネテス 「コードギアス」も再放送するから、「奪還のゼット」プロジェクト制作中で谷口悟朗推しということなのかな。dアニメストアにあるんだけど、1話だけしか見てない。 #geassp
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』アメリカで外国映画オープニング歴代1位

    POPなポイントを3行で 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がアメリカで公開中 外国語映画のオープニング興行成績で歴代1位に 海外における累計来場者数は約878万人に 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、アメリカ現地時間4月23日より公開され、初週末の興行収入で約2100万ドル(約22億円)を記録(吹き替え版と字幕版を合わせて)。 アメリカ国内で公開された外国語映画のオープニング興行成績として歴代1位となった。 北米でアニプレックスと共同配給を担うファニメーションのコリン・デッカーさんは「この驚くべき作品の奥行きのある感情表現と息をのむような美しいアニメーションは、コアなファンだけではなく、素晴らしい映画体験を求めるオーディエンスの心を掴んだ。『鬼滅の刃』シリーズのみならず、アニメというブランドがアメリカにおいてメインストリーム化した重要な瞬間だと認識している」とコメントしている。 海外でも

    『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』アメリカで外国映画オープニング歴代1位
    mohno
    mohno 2021/04/29
    #鬼滅の刃 「『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、アメリカ現地時間4月23日より公開され、初週末の興行収入で約2100万ドル(約22億円)を記録」←あと約5200万ドルで2020年公開映画の世界興収トップになるんだよね。
  • 劇場版『SHIROBAKO』リマスター再上映 キャスト出演の特典映像もあるよ!

    POPなポイントを3行で 劇場版アニメ『SHIROBAKO』がリマスター上映 編上映後には出演キャストによる特別映像 特典を詰め合わせにした「来場者特典セット」を配布 劇場版アニメ『SHIROBAKO』のリマスター版が、8月28日(金)から期間限定で再上映される。 初回公開版から映像のクオリティーはグレードアップ。まだ観ていない人も、もう一度あの興奮と感動を劇場で味わいたい人にもうってつけだ。 来場者特典として、初回上映時に配布された特典を詰め合わせにした「来場者特典セット」を配布。 編上映後には、期間ごとに内容が異なるキャスト出演の特別映像(収録/全2種)が上映される。 🎉8/28(金)から劇場版「SHIROBAKO」の再上映が決定🎉 今年2月公開の上映版をリマスターしたパワーアップ版となります! さらに、編終了後には出演キャストによる特別映像を上映! 悪あがきだよ!ヨーソロー

    劇場版『SHIROBAKO』リマスター再上映 キャスト出演の特典映像もあるよ!
    mohno
    mohno 2020/08/19
    「劇場版アニメ『SHIROBAKO』が、初回公開版から映像のクオリティーをグレードアップして、期間限定で再上映」←マジか。「初回上映時に配布された特典を詰め合わせにした「来場者特典セット」が配布」←うわぁ。
  • 田中将賀インタビュー「万人向けを考えた瞬間、つまらない絵になる」

    を代表するアニメーターの一人である田中将賀。 アニメ『とらドラ!』や『君の名は。』を手がけた彼の語る、アニメーターの極意。 『心が叫びたがってるんだ。(完全生産限定版)』BD・DVDパッケージ/キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀/2015/©KOKOSAKE PROJECT 『家庭教師ヒットマンREBORN!』や『とらドラ!』などのキャラクターデザインをはじめ、数々の話題作に携わってきたアニメーター・田中将賀さん。 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『心が叫びたがってるんだ。』といったオリジナルアニメのキャタクターデザインを手がけ、アニメファン以外の層にも広く支持を集める作品への参加が目立っている。 特に象徴的なのは、2016年に公開され、記録的なヒットとなった新海誠監督による劇場版アニメ『君の名は。』だろう。同じくキャタクターデザインを手がけた『天気の子』を含め、

    田中将賀インタビュー「万人向けを考えた瞬間、つまらない絵になる」
    mohno
    mohno 2019/12/12
    「「万人向けしそうな絵柄」という考えにとらわれてしまった瞬間、つまらない絵になってしまう」←(あの花と違って)「ここさけ」で全員黒髪になったのは“万人向け”を狙ったと思ったんだが。
  • この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音

    POPなポイントを3行で テレビアニメ『バビロン』放送記念 原作者である異能作家「野﨑まど」に迫る まともに取材に応じたことがない人に代わって担当編集者が集結 「ー読む劇薬ー」あまりに衝撃的な作風から、そう称される天才小説家・野﨑まど。 その才能を世に知らしめた2009年のデビュー作『[映]アムリタ』(メディアワークス文庫)や、日SF大賞にノミネートされた『know』(ハヤカワ文庫JA)に加え、初の脚を手がけたオリジナルアニメ『正解するカド』など、作家として様々な角度から世界に問いを投げかけてきた野﨑まど。 2019年は、初の劇場アニメ作品『HELLO WORLD』脚、そして原作小説の初アニメ化となる『バビロン』も放送中だ。それらによってさらに、その才能が広く世に知られようとしている。 奇想天外という言葉では現しきれないほどの異才、それでも確かに読むものの心を掴む不可思議な魅力の根

    この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音
    mohno
    mohno 2019/11/02
    アニメしか見たことないけど、絶賛するほどではないんだよな。「正解するカド」の終盤はガッカリだった。小説だと受ける印象が違うのだろうか。「あまりに衝撃的な作風」「「野﨑まど」の自主制作アクリルスタンド」
  • 「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感

    POPなポイントを3行で アニメ『ポプテピピック』内で異彩を放つ「ボブネミミッミ」 手がけたのは18歳選挙権PR映像などで知られるAC部 「修正ほぼなし」という映像はどうやって生まれたのか? 1月の放送開始から話題を呼んでいるアニメ『ポプテピピック』。 エピソードごとにクリエイターが変わり、放送と再放送とで声優も変更。さらには原作漫画同様、数々の過剰なパロディや好き勝手やり放題の作風が、「クソアニメ」として揺らぎようのないポジションを確立しています。 作品そのものが特異な存在であるにも関わらず、その中でもアニメ独自の企画として異彩を放つのが、編中に挟まれる「ボブネミミッミ」。 手がけたのは音楽ユニット・group_inouのMVや「18歳選挙権」のPRキャンペーン映像などで知られるクリエイティブチームのAC部。 独特の作風は編に負けず劣らずぶっ飛んでいて、第1話から賛否両論。反響は大

    「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感
    mohno
    mohno 2018/02/18
    「原作のどのネタを扱ってもいいし、原作にはない内容でもいい」「「自由さ」と「枠からはみ出たさ」を感じました」「数少ないレギュラー声優」「生理的にムリな皆さん、大変ご迷惑をおかけしております」
  • 「ギャル監修」って何ですか? 百合アニメ『citrus』が求めたリアリティ

    POPなポイントを3行で TVアニメ『citrus』の謎の役職「ギャル監修」 プロデューサーは当初から必要性を認識 ギャルや事の監修でどのような効果が? 1月の放送開始と同時に反響を呼んでいますが、アニメファンを中心に「こだわりを感じる」「一体何を?」と注目を集めたのがスタッフクレジット(外部リンク)です。 一般的な役職に混ざって、「ギャル監修」(平岡りえさん)や事監修(福島達也さん)という興味をそそられるスタッフの文字が。 見慣れないクレジットに「いったいぜんたい何を監修しているんだぁぁぁぁぁ!?」と気になったので、作でプロデュースを担当する株式会社インフィニットの永谷敬之さんにお話をうかがいました。 どうやら制作当初から、2つの役職に必要性を感じていたようです。 現場にあったギャル像のジェネレーションギャップ ──TVアニメ『citrus』の制作において、「ギャルや事に対する監

    「ギャル監修」って何ですか? 百合アニメ『citrus』が求めたリアリティ
    mohno
    mohno 2018/02/08
    「「ギャル監修」(平岡りえさん)や食事監修(福島達也さん)という興味をそそられるスタッフの文字」←全然見てなかった^_^;「ギャル像にジェネレーションギャップがあった」「ごく普通のギャル」
  • アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた

    アニメーション制作スタジオで奮闘する人々を描き、人気を博したアニメ『SHIROBAKO』の最新映像がYouTubeにアップされている。 主人公の宮森あおい(CV.木村珠莉)をはじめ、高梨太郎(CV.吉野裕行)、丸川正人(CV.高木渉)が登場し、新録の音声で掛け合いを見せる。 みゃーもりたちの奮闘再び? この映像は配信サイト「dアニメストア」の新作CM。作中ではdアニメストアのCMを、宮森あおいたちが所属する武蔵野アニメーションが受注する一幕が描かれる。 タイトルに「ムサニ受注篇」とあることから、連続シリーズで公開される予定だろうか。 しかしこの映像、公開日は2017年12月31日であり、記事執筆時(2018年1月10日)では再生数が535回と奮っていない。人気アニメとのコラボなので話題になってもよさそうなものだが、タイトルにも動画説明文にも「SHIROBAKO」の記載がないというのも一因な

    アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた
    mohno
    mohno 2018/01/11
    なんでこの時期に新作……って、「dアニメストア」から指名されたってことかな。そのうち、dアニメストア側で使うんじゃないのかな。 #musani
  • 山本寛インタビュー【前編】「クリエイターやファンを舐めた結果アニメが衰退した」

    アニメ監督/演出家として知られる山寛さんが、アニメを取り巻く環境に対して変化の必要性を訴えている。 『涼宮ハルヒの憂』ではシリーズ演出、『らき☆すた』では監督をつとめ、2014年には東北地方を舞台にした『Wake Up, Girls!』を立ち上げた山監督。現在はクラウドファンディングを通じておよそ2100万円の支援を集めたオリジナルアニメ『薄暮』を制作中だ。 事の発端は10月9日から放送された『Wake Up, Girls! 新章』の第1話。劇中で山監督が作詞した曲が使われたものの、EDに楽曲情報に関するクレジットが掲載されなかった。それ以前から、山監督は2期制作陣への批判とも取れるツイートを繰り返していたが、放送後、「アニメを護る、アニメを変える戦い」として「革命の三ヶ月」を掲げ始めた。 同月内には、「下卑た狂気からアニメを解放するために仲間が集まる場所」として、自身が代表をつ

    山本寛インタビュー【前編】「クリエイターやファンを舐めた結果アニメが衰退した」
    mohno
    mohno 2017/11/24
    自分のことはさておいても、動画配信サービスの投資も増えてアニメ市場そのものは拡大してるんだが、何を言っているんだか。もちろん、その投資がどこまで実るかはわからないけど。