タグ

関連タグで絞り込む (445)

タグの絞り込みを解除

リテラシーとコンテンツに関するmohnoのブックマーク (229)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The fashion industry has a huge problem: Despite many returned items being unworn or undamaged, a lot, if not the majority, end up in the trash. An estimated 9.5 billion…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2014/01/31
    「現在任天堂が早急に必要としているのは新たなゲーム機だ」←そうだろうな、と思ったら、続きが酷かった。
  • 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル

    せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙のではありえない事態が起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、これまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

    買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2014/01/30
    ローソンの対応は異例だと思うけど、ベンチャーだとこうはいかないだろう。「逆説的だが紙の方が保存性が高い」←何を今さら。再生装置が必要なコンテンツの宿命。レコードだってVHSだってHD DVDだって。
  • 「映像化」でひっぱりだこ 人気原作者ランキング - 日本経済新聞

    小説を原作にした、ドラマや映画、アニメが増えた昨今。小説家の人気も、映像化作品によって左右される面が大きくなってきた。人気が高い作家や作品を探るため、この2年間に映像化された小説を調査。作家別に映像化数をカウントし、「人気原作者ランキング」を作成した。社会現象を起こしたドラマ「半沢直樹」。ドラマ人気とともに、原作シリーズ「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」の部数も激増。ドラマ開始前

    「映像化」でひっぱりだこ 人気原作者ランキング - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2014/01/21
    「映画作品公開1回で1、ドラマやアニメは1クールで1とカウント」なら、2クールは2でカウントしなきゅ。「ソードアート・オンライン」「アクセルワールド」で川原礫は4。「宇宙兄弟」なんて8:-D
  • 【注目Q&A】アニメーターです。給料が手取り1万5,980円… | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「アニメーター転職して驚愕しました。給料が手取り1万5,980円…。一日ではありません。月額です。月額。月額で1万5,980円。 まだ太陽ものぼらない夜明けの時間から日付が変わるまでの時間までクタクタになるまで働いています。働いていること自体には何の不満もありません。アニメが好きだから転職したので。でもこれほどまでに給料が低いとは聞いていませんでした。というよりも求人要綱に、月収18万円~と書いてあるんですが…。入社の際もその説明でうけました。また、完全週休2日制と聞いていましたが実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。家にいる時間は一日あたり4時間です。その中で事をし、風呂に入り、睡眠をとっています。 この過酷な状況におかれても、やっぱり自分の夢は貫き通したいです。なので転職する意思はなく…。この業界のこの現状をどうにかして変えたいと思っているんです

    【注目Q&A】アニメーターです。給料が手取り1万5,980円… | マイナビニュース
    mohno
    mohno 2014/01/12
    「求人要綱に、月収18万円~」「入社の際もその説明」←請負契約ならともかく、“入社”して、この金額はないな。デタラメじゃないのか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2013/12/28
    “ビッグデータ”どころか、元の話がデタラメだったか。(しかし "Rolling Stone" じゃなあ)
  • 英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music

    *文末に追記しました(12月28日6:00am) 違法ダウンロードの対処にも、こういうやり方が出来るんですね 世界を代表するイギリスのヘヴィメタルバンド「アイアン・メイデン」は、世界中から楽曲が違法ダウンロードされ、その対処に困っていたそうです。 そこで彼らは、違法ダウンロードした人を控訴するかわりに、最も違法ダウンロードが行われている国へ行き、そのエリアでライブを行うことにしました。 これまでネットでしか聴けなかったバンドがライブに来るということで、音楽ファンは大喜び、ライブはソールドアウトし、バンドはグッズ販売などから大きな収益を上げたそうです。 特にアイアン・メイデンが違法ダウンロードされていたのは南米で、バンドは主にこれらの国で重点的にライブ活動をしてきました。その結果、サンパウロではライブはソールドアウト、その日のライブだけでバンドは258万ドルの収益を上げたそうです。 アイアン

    英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music
    mohno
    mohno 2013/12/27
    ソースを見ても「ビッグデータ」という表現はなさそうだし、「控訴」って提訴されたのかと。あと、海外レーベルでは「360契約」がデフォルトになってるらしいから、そういうことも考慮しないとね。
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    mohno
    mohno 2013/12/10
    「4つの大手レコード会社が異なる時期に音楽カタログからDRMをなくした」←EMI以外はiTSより1年も早くamazon MP3がDRMフリーだったとか忘れてるだろ。日本市場はDRMが有効だった頃の方が音楽配信の売上は大きかったんだし。
  • イーライセンスの高裁勝利に未来はあるのか--JASRACの公取委審決差し戻し判決

    音楽著作権協会(JASRAC)と公正取引委員会(公取委)は11月13日、JASRACが放送事業者と結んでいる包括許諾契約が、独占禁止法違反にあたらないとする公取委の審判を、東京高等裁判所(東京高裁)が取り消したことを受け、最高裁判所に上告したことを発表した。 JASRACの包括許諾契約をめぐる一連の動きについてはこちらの記事を参照してほしいが、テレビやラジオの放送で使用される楽曲の9割以上をJASRACが管理し、その圧倒的な管理楽曲数をもって各放送事業者と包括契約を結んでいる現状について、議論の余地があるのは指摘するまでもない。 楽曲管理事業の市場開放という意味を持つ著作権など管理事業法の存在を考えれば、いまなおJASRACが圧倒的なシェアを誇る現状が「自然である」とは言い難い。特に放送番組使用という両者の関係性と信頼性が強い意味を持つ市場で新規参入を果たすためには、並々ならぬ努力が求

    イーライセンスの高裁勝利に未来はあるのか--JASRACの公取委審決差し戻し判決
  • JASRACに訴えられた男・ファンキー末吉氏独占インタビュー ~ JASRACという「ブラックボックス」 | Frekul Report

    ミュージシャンのお金は何処に消えているのか 2013年10月31日、JASRACが、「Live Bar X.Y.Z.→A」経営者に対する訴訟を提起した(プレスリリース – 日音楽著作権協会(JASRAC))。ファンキー末吉氏とJASRACの紛争は、遂に裁判に舞台を移すことになったのだ。早速インタビューに入りたいところだが、まず最初に、今回の紛争に関して、簡単に概要を紹介しよう。 ミュージシャンやライブハウス経営者の抱く、JASRACへの不信感は、「ミュージシャンに支払われるべきお金が支払われていないのではないか」というあたりにある。特に、ミュージシャンであり、そして「Live Bar X.Y.Z.→A」の経営者でもあるファンキー末吉氏の場合、その不信感は深刻であり、今回の紛争の発端となっている。 JASRAC登録曲の場合、ミュージシャンは、著作権をJASRACに預けている。この結果、ミュ

    JASRACに訴えられた男・ファンキー末吉氏独占インタビュー ~ JASRACという「ブラックボックス」 | Frekul Report
    mohno
    mohno 2013/11/26
    普通に読めば、ここに理由が書いてあるんだがな。JASRACは収益の9割以上を著作権者に分配しているのだが、3分割したり、調査対象を増やしたら、それだけ運営コストが増えて、分配が減るという話。
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388
    mohno
    mohno 2013/11/09
    店舗数はともかく(どうせDISCASとか楽天レンタルがあるし)、重要なのは報酬の推移。あと、海外にはないビジネス形態でもあり、敵は配信ビジネスだったりするわけでね。
  • 集英社も4.4%減──出版大手10社中7社が減収、市場縮小止まらず 帝国データバンク調査

    帝国データバンクが10月17日に発表した出版業界の決算調査によると、大手出版社の2012年度売上高は、10社中7社が減収だった。出版取次や書店でも減収傾向に歯止めがかかっておらず、同社は、「中小出版社を中心に、事業継続を断念するケースが今後も増加していく」とみている。 出版社の売上高トップは集英社(1261億円)だが前期比では4.4%減。このほか、講談社(2位)、小学館(3位)、角川書店(4位)、日経BP(5位)、宝島社(6位)、東京書籍(8位)が減収で、講談社と小学館、日経BPの減収は2期連続だ。 書籍は売れると売れないが2極化しており、雑誌は週刊誌・月刊誌が長期低迷しているため、販売減に歯止めがかかっていないという。文藝春秋(7位)、光文社(9位)、ぎょうせい(10位)は増収だった。 損益は上位10社すべてが黒字で、うち9社が2期連続黒字。ただ、社有不動産の売却や赤字部門の縮小・撤

    集英社も4.4%減──出版大手10社中7社が減収、市場縮小止まらず 帝国データバンク調査
    mohno
    mohno 2013/10/18
    出版社10社の売上は3.1%減、取次の売上は3.4%減、書店10社の売上は1.2%減だね。「リストラを進めることで一定の収益を確保した出版社が多い」「小規模の書店経営業者ほど売上減に歯止めがかかっていない」としても。
  • 宮崎駿 「めぞん一刻って五代が響子さん押し倒せばすぐ終わる話じゃん。何やってんの」

    1 タイガースープレックス(埼玉県) :2013/10/05(土) 05:49:25.39 ID:TMOdb70mP ?PLT(12100) ポイント特典押井守 『コミュニケーションは、要らない』 p.131 宮さんの言葉を借りるなら「あの五代ってお兄ちゃんが響子さんを押し倒せばそれで終わる」。 「結婚してくれ」と言えば物語は終わってしまうということだ。 言わないから、あの物語は何年も続いた。何年も続けるためにあの男を優柔不断にしたわけだ。 いつも言うのだけど、主人公が優柔不断であるとか、根拠を持たないがゆえに起こるドラマはドラマではない。 そして、日のアニメやマンガや小説の多くはこれに当てはまる。ようするに未熟なのだ。 未熟であるがゆえに生起するドラマはドラマとは呼ばない。ドラマとは「価値観の相克」のことだ。 これもまた、根源的にはコミュニケーションの問題である。 好き

    mohno
    mohno 2013/10/06
    「何年も続けるためにあの男を優柔不断にした」←つまらないと、それが目に付いてしまうことはあるけど、そうじゃないからなあ。偽札の原板盗むくらいなら、最初から印刷した偽札捨てなきゃいいじゃん、とかあるし。
  • 刑事罰適用1年も売り上げ回復せず NHKニュース

    ネット上に違法に投稿された音楽映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。 ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。 「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。 警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が今年は去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。 一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り

    mohno
    mohno 2013/09/29
    「ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果」「売り上げの回復には十分につながっていない」←誰が売上が回復と言ったのかはともかく、まじめな人間がバカを見なくなるのはいいことだと思うよ。
  • ネット文化を再生産するテレビなんていらないよね - やたすんのお話

    2013-08-10 ネット文化を再生産するテレビなんていらないよね 近年「テレビが面白く無くなった」という声をあちこちで聞くようになった。僕はこの指摘に対して、娯楽の多様化が大きな要因ではないかと考えていた。要するにテレビしか娯楽がない時代はみんながテレビを見るけど、もうそういう時代じゃ無くなったよねということだ。 面白くないなら見なければいいのではと思うのだが、テレビが面白くないと言う人は大抵テレビ好きだ。テレビ好きの方々が口をそろえて言うのだから、そういう側面も実際にあるのかも知れない。 最近僕がバラエティー番組を見て気になっていることは、どこかで見たようなモノが多いということ。端的に言うと「それネットで見たことある」という内容があまりに多い。 ちょうど都合がいいことに、今朝某番組で「踊ってみた」の特集をしていた。「踊ってみた」とは一体何かの説明から始まって、踊り手にインタビューをす

    mohno
    mohno 2013/08/10
    ネットのコンテンツを再生産するだけのことにどれだけのコストがかかっているか考えてみた方がいいよ。この手の「テレビオワコン」話って、まず現実の番組がそこそこの視聴率を稼いでいる現実を考えるべき。
  • 世界で稼げないアニメ・漫画……日本のアニメやマンガが、世界で儲けるためには?

    どんな分野も優等生。結構なんでも器用にこなすくせに、昔から内気で周りとのコミュニケーションは苦手。日とはそういう国だ。モノ作りに強いが、グローバル化となるとどうも弱い。それは、アニメ・マンガの分野に関してもいえる。 いくら「MANGA」が世界語となろうとも、政府が「クールジャパン」と声高に叫ぼうとも、日にとってアニメもマンガも外貨を稼ぐ収益性の高いビジネスにはなっていない。 作品の芸術としての評価とビジネスの評価は別である。質は最高でも商売にならないと 国際競争には勝てないことを『結局、日のアニメ、マンガは儲かっているのか?』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者・村越ジョージは指摘している。 書はアメリカに渡って20年以上、自らも日のキャラクターグッズビジネスを手掛けた経験を持ち、現在はアメリカに進出する日企業向けのコンサルティング業等を行なっている著者による、ビ

    mohno
    mohno 2013/07/17
    アメリカでもっとも売れた“日本映画”が「ポケモン」第1作だしなあ。
  • winny金子氏の死に際して

    最近追悼の記事が多く出ているが、どうしてもモヤモヤするので吐き出させてください。 私は経歴15年くらいのゲーム開発者なのですが、winnyは非常に迷惑なソフトでした。 具体的にどういうことが起きたかというと、R4が流行し始めて5万くらい売れていたIPもののソフト(ゲーセンの移植とか漫画ゲーム化とかあたりをイメージしてください)の売り上げが極端に下がりました。 そういったソフトはだいたい続編を出しても1~2万増減するくらいなのですが、winny、R4流行後は5万→1万程度になることが多かったです。 この辺りのソフトは大きな利益を生まないまでも確実な利益を見込めるタイトルだったので会社に与えるダメージは大きかったですね。 また副次的に、ただで手に入れたソフトは実際にあんまり遊ばないんですよ。 ゲーム離れにもつながったかなあとも思います。 あとこのあたりのソフトは若手のディレクターに任され

    winny金子氏の死に際して
    mohno
    mohno 2013/07/14
    その因果関係も信じがたいというか、盛りすぎな印象。
  • まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このような話がありました。 CD業界が「違法ダウンロードのせいでCD売れない……」といっている中、「無料でアニメを流したおかげで原作が累計100万部に!(ニャル子さん)」と盛り上がっているラノベ業界なのでしたとさ。 — ふにゃ帽子!!さん (@soft_HAT) 2012年6月21日 いや、まあそうなんだけどさ。 無料でアニメを流すのは第二期の販促って面もあるんだろうけど、初期はどれだけDVD売れたんでしょうねえ… 既刊11巻で100万部ですか。版元は嬉しいでしょうね。 で、音楽業界(CDが売れない)って話と並べてますけど、違法ダウンロードのせいかどうかはともかく全体的にヲタ向けアニメもそこまで売れていないんだよなあ。もう少し数字が出るとみんな嬉しいんでしょうけどね。 結局、無料で流してお客様かき集めてPRしたら、他の有料有償で頑張っているところは見込み客ごっそり持っていかれてENDってこ

    まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohno
    mohno 2013/05/13
    「違法ダウンロードのせいで売れない」と「違法ダウンロードも宣伝効果がある」は、どっちも聞かなくていい話だと思う。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mohno
    mohno 2013/02/26
    ほとんど個人の問題じゃないかという気はする。権利の主張はやればいいと思うけど、やるなら皆でまとまって交渉する必要があるだろうね。
  • ネット音楽配信売り上げ ピーク時の6割 NHKニュース

    インターネットや携帯電話を通じた音楽配信の去年1年間の売り上げは540億円余りで、ピークだった4年前のおよそ60%にとどまりました。 業界団体は「海賊版を無料で配信する違法なサイトの利用者が後を絶たないため」と分析しています。 日レコード協会のまとめによりますと、インターネットや携帯電話を通じた音楽配信の去年1年間の売り上げは542億9800万円で、前の年に比べて25%減少しました。 音楽配信の売り上げはここ数年、減少が続き、ピークだった平成21年のおよそ910億円と比べて、60%程度に縮小したことになります。 日レコード協会では「海賊版を無料で配信する違法なサイトからダウンロードする人が、後を絶たないため」と分析しています。 この問題を巡っては、去年10月、改正著作権法が施行されて、海賊版をダウンロードした人に対する罰則が適用されることになりました。 しかし、これまでに摘発された事例

    mohno
    mohno 2013/02/23
    スマホ移行が進んで着うた利用が減っただけなんだから、それを「著作権侵害で音楽市場が衰退する」と理由づけするのは「iTS に楽曲提供しないから音楽市場が衰退する」と同じくらいアホ。
  • 連載第34回 なぜYouTubeは音楽を救えなかったのか | Musicman-net

    Break of Reality。NYで活動する3チェロ+1パーカッションのインストだ。PandoraのMusic Genomeにリストされて以来、彼らのデジタル売上は4倍に跳ね上がったという Image : Wikimedia Commons YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=F8CSCjiJjQo 証言 : http://thehill.comhttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/migrate.musicman-net.coms/congress-blog/technology/269837-why-i-support-the-internet-radio-fairness-act Pandoraのミュージックグラフが描く、プロモーションの未来形 Break of Reality(ブレイク・オ

    mohno
    mohno 2013/01/08
    そもそも YouTube が音楽を救うと思ってたのか?/全く思ってなかったそうだ→https://twitter.com/miky_e/status/288577627755782144