タグ

関連タグで絞り込む (528)

タグの絞り込みを解除

開発とトラブルに関するmohnoのブックマーク (222)

  • 大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース

    26日午後4時すぎ、政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの東京会場で受け付けや接種の予約を行うシステムに通信障害が起きました。障害は1時間半ほどで復旧しましたが、この間、予約ができない状態になったということで防衛省が詳しい状況を調べています。 防衛省によりますと26日午後4時すぎ、東京 大手町の合同庁舎に設けられた政府の大規模接種センターで、受け付けや1回目の接種を終えた人の2回目の予約を取るためのシステムに通信障害が起きたということです。 障害はおよそ1時間半後、午後5時40分ごろに復旧しましたが、この間、受け付けや予約ができない状態になったということです。 また、このトラブルによって接種に訪れた人の流れが滞り会場では受け付けの前に長い行列ができるなど混雑しました。 防衛省によりますと26日の接種は午後8時すぎに終わり、予約していた人は予定どおり接種を受けたという

    大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/26
    「大規模接種センターの東京会場で、1回目の接種を終えた人の2回目の接種の予約を取るためのシステムに不具合」←ボロが出るねぇ。
  • 大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/05/25
    有料部分は読んでないけど、コメントを見る限り、やはり改善の余地はあった、と言えそう。行き当たりばったりが過ぎるんだよ。
  • 【重要】新製品「ATOM Cam 2」で判明した一部機能の不具合について | ATOM Tech(アトムテック)

    弊社、アトムテック株式会社が5月18日から販売を開始した新製品ATOM Cam 2(アトムカム ツー)において、赤外線ナイトビジョンモードの際、画面の隅で一部映像が見にくい現象が出ることが判明いたしました。赤外線ナイトビジョンは、赤外線照射により暗闇でも9メートル先まで鮮明なモノクロ映像が映せる機能です。 この現象は、照射する赤外線の一部がレンズに漏れて写ることにより発生していることを確認し、原因はカメラレンズ周辺部品の遮光率が設計基準に達しないものが装着されていたことであると判明しました。これは当該部品の生産メーカーが、設計開発で指定され検証段階まで使用していた材料とは異なる材料を、製品版製造段階で間違えて使用してしまったためであることが、昨夜からの調査で判明しました。 ATOM Cam 2 製品版で現出した、上部左右に見えにくい箇所のある赤外線ナイトビジョン画像 ATOM Cam 2

    【重要】新製品「ATOM Cam 2」で判明した一部機能の不具合について | ATOM Tech(アトムテック)
    mohno
    mohno 2021/05/20
    「初回出荷5,000台のご購入者様に、再生産後の新品を無償提供いたします」←うわぁ、薄利であろう製品で、この対応は大変そうだ……。(届いているヤツは誰かにあげるかな)
  • ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20210517201151 あれさ、少なくとも東京会場側のサイトは、最初のボタンに「認証」って書いてあんだよね。 端的に言って、認証も何もしてないんだから嘘なんだよね。 んで、取れる手立てはいくつもあると思うんだけどさ、 ドメインについて(なんでmrso.jpのドメインなのよ、厚労省のドメインじゃだめなんか)市区町村コードについて(6桁だけど、これは既知の情報で無効な番号は弾ける)誕生日について(なんで1歳でも予約できんだよ、これは後述するが弾いてるものもある)一番下のコピーライトについて(自衛隊東京 予約システムというタイトルなら、一番下にも入れとけよ)最初に書いとくと、できるチェックはしてるんだよ。 例えば、「現在の入力桁数:4桁」みたいなチェックはしてんだよ。これはわかりやすい。頑張ってる。 んでな、2月31日みたいな存在しない日

    ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ
    mohno
    mohno 2021/05/18
    場当たり的に大規模接種なんてものを決めたせいで準備期間もなく現場が混乱した、ということなら、それはもう福島原発に現地視察に行った菅直人元首相と変わらんと思う。
  • 【悲報】防衛省のワクチン予約システム 早速ネット民のおもちゃに「SQLインジェクションできる」「同じ番号入れるとその前の予約がキャンセル」【真偽不明】

    まとめ 岸防衛大臣「AERA・毎日新聞は極めて悪質な行為」ワクチン予約欠陥報道に大激怒! えーw具体策が「市区町村コードが真正な情報である事が確認できるようにする等」ってこのまま突っ走るつもりなんかw 15536 pv 167 14 users 27

    【悲報】防衛省のワクチン予約システム 早速ネット民のおもちゃに「SQLインジェクションできる」「同じ番号入れるとその前の予約がキャンセル」【真偽不明】
    mohno
    mohno 2021/05/18
    「あとから国直轄の大規模接種をやろうとするから整合性が取れなくなる」←この問題はあるにせよ、ここに書いてある通りなら、ダメな開発の見本みたいになっているので“急造だから”という言い訳はできないレベル。
  • ワクチン予約のクソシステムについての私見

    5/18 追記色々情報が出てきたので答え合わせ。 前提として、 接種番号は自治体が発番する。そのため、このシステムは、入力された接種番号が正しく存在する番号かどうかさえ確認するすべはない(形式的に間違っている番号はわかる)。 接種番号は自治体が発番するため、接種番号と接種者の情報を紐付けられるのは自治体のみ。接種番号に対応する郵便番号や生年月日も、このシステムはわからない。 接種券は、このシステムが開発着手する前から印刷されていた。チェックディジットやハッシュは、その時点で接種番号の仕様に含まれていなかった。 大規模接種会場の予約システムなんて話が裏で進められ始めたのが今年の1月。接種券の印刷・送付の通達が出たのは去年の12月。 その通達では、券番号として、自治体内で一意であることしか定められていなかった。 このシステム、ひいては大規模接種の目的は、早期にワクチン接種を完了させること。 し

    ワクチン予約のクソシステムについての私見
    mohno
    mohno 2021/05/17
    誰が番号を発行したのか、どこからマーソが開発してるのか分からないが、番号にチェックディジット1桁追加すれば偶然登録できる確率は1/10に、2桁なら1/100になるわけでね。「時間を掛けなきゃ分からない話」ではない。
  • ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

    17日から予約の受け付けが始まった新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省では、会場で接種券を提示しなければ接種は受けられないことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、17日からインターネットで予約の受け付けが始まりました。 こうした中、東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省によりますと、予約システムは、自治体の接種券の番号とひも付ける作業は行っていないことから、実在しない番号や、番号を誤って入力しても、予約が取れるということです。 防衛省では、システムの大規模な改修は難しいとしていますが、会場で自治体の接種券

    ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/17
    「防衛省関係者によりますと、短期間で予約システムを構築することが求められる中、対象となるすべての自治体の接種券の番号をシステムとひも付ける作業はできなかった」←そういう問題なのか?
  • 【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの概要を発表する防衛省の中山泰秀副大臣(C)朝日新聞社 AERAdot.編集部で予約した画面 AERAdot.編集部で予約した画面 菅義偉首相の肝いりで5月24日、東京都千代田区大手町に開設予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター。 【写真】AERAdot.編集部で予約した証拠画面はこちら 接種予約は17日午前11時の開始からわずか45分で2万1000件に達するなど順調な滑り出しだったが、システムには重大な“欠陥”があることがAERAdot.編集部の調べでわかった。予約対象者の65歳以上の高齢者ではなくても、誰でも、何度でも予約ができるのだ。セキュリティ設計は一体、どうなっているのか。 菅首相が掲げた「1日100万人接種」を達成すべく、1日1万人の高齢者が接種できるという触れ込みで準備が始まった大規模接種東京センター。 予約が始まった

    【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥 | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2021/05/17
    「官邸からはサイトの予約をパンクさせるな、と強い指示」があったからって「全くノーチェック」のシステムを開発するのは菅首相の責任ではないと思う。竹中平蔵の会社だというなら、そこには責任があるだろうが。
  • セールスフォース頼みにもろさ 金融機関で相次ぐ障害 - 日本経済新聞

    米セールスフォース・ドットコムの大規模なシステム障害の波紋が国内の金融機関に広がっている。同社システムを採用する企業で情報流出が相次いだ2020年冬に続く「セールスフォース・ショック」に各社は動揺を隠さない。利便性が増すクラウドで巨大IT(情報技術)に依存することの課題を浮き彫りにした。▼セールスフォース 1999年創業の顧客情報管理ソフトウエア大手。企業が営業活動に使う顧客管理システムなどをネット経由で提供する。顧客情報の管理に加え、勤怠管理やマーケティングの自動化に使う企業も多い。デジタル活用に積極的なIT企業を中心に導入が広がったが、近年では業種を問わず導入が進む。12日午前6時20分、新生銀行はコールセンターがログインできないことを把握し、システム運用部へ通報した。セールスフォースのサポートの窓口にも問い合わせを入れて影響範囲を調べると、口座開設や海外送金、住宅ローンの申し込みなど

    セールスフォース頼みにもろさ 金融機関で相次ぐ障害 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/05/17
    「システムはいちど入れると他社に切り替えるのが難しい」←Windowsはプロプライエタリがどうこうと言われていた時代が懐かしい。そしてクラウドでもオンプレミスでもトラブルは起きる。タイミングが集中するだけで。
  • 全国でワクチン接種システム不具合 米のクラウドサービス障害 | NHKニュース

    インターネット上のクラウドで顧客管理などさまざまなサービスを提供するアメリカの「Salesforce」のシステムに障害が発生し、このシステムを使う日の厚生労働省のワクチン接種の管理システムなどに影響が出ています。セールスフォース・ドットコムは影響範囲を特定し、復旧に当たっているとしています。 セールスフォース・ドットコムによりますと、日時間の12日午前6時すぎ、社内の技術担当チームがインターネット上のクラウドで提供している複数のサービスで障害が発生していることを確認したということです。 このクラウドサービスは、世界中の企業や行政機関などで利用されていて、日でも厚生労働省の新型コロナワクチンの管理システムや自治体の予約システムなどで、不具合が出るなどの影響が出ました。 会社では、原因はDNSと呼ばれるインターネットのドメインなどを管理するシステムに起きた障害によるものだとして、サービス

    全国でワクチン接種システム不具合 米のクラウドサービス障害 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/12
    ワクチン接種でアクセス過多とか、エコポイントのときもSalesforce使ったはずだから、ワクチン接種でも使えばいいのに、と思っていたら、すでに使っていて、それがトラブったとか、なんだかもう。
  • 新型コロナ検知アプリ「COCOA」の新たな不具合を厚労省が放置していた | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの感染再拡大の勢いが収まらない。 そんななか、開催に向けて暗雲が垂れ込めているのが、3ヶ月後に迫った東京オリンピック・パラリンピックだ。すでにスタートしている聖火リレーに対しても賛否両論が渦巻いているが、新型コロナの「第4波」は世間の「五輪不要論」に拍車をかけている。 加えて、開催に向けてネックになりそうなのが、厚生労働省が運用する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」についての問題である。

    新型コロナ検知アプリ「COCOA」の新たな不具合を厚労省が放置していた | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2021/04/26
    タイトルだけ見て、またやらかしてるんか、と思って放っておいたんだが、「Google Play」が必要となる」←いや、どうしろと? こんなの他の国でも同じなのでは?
  • ニュースリリース | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

    当社が厚生労働省より受託し開発した接触確認アプリ 「COCOAAndroid版において昨年9月より発生した不具合につきまして、この度厚生労働省COCOA不具合調査・再発防止策検討チームより調査報告書の公表がありました。 当社はこれまでアプリの開発及び保守・運用において、その重要性と緊急性を十分に認識し、契約に則って真摯に業務を遂行してまいりましたが、約4か月間Android版アプリの不具合を発見できなかったことで国民の皆様にご心配をおかけしたことを重く受け止めており、受託金額の一部を自主的に返納させていただくことに致しました。 国民の皆様に多大なるご心配ご迷惑をおかけいたしましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。 ■自主返納について アプリの保守・開発契約において厚生労働省より受託した金額のうち、昨年8月以降当社が直接担当した保守運用フェーズのプロジェクトマネジメント業務の対価相当

    ニュースリリース | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
    mohno
    mohno 2021/04/17
    要約すると「こんなのノウハウもないし、やりたくなかったのに、別の仕事のついでで引き受けさせられただけなんだよ。こんなはした金返すから、もう税金泥棒だの、なんだのと嫌がらせするのやめてね」
  • 日立、みずほ銀のシステム障害で陳謝 「再発防止に取り込む」

    3月5日、日立製作所はみずほ銀行で3月12日に発生した外貨建て送金遅延について陳謝した。写真は日立のロゴ。チューリヒで2020年9月撮影(2021年 ロイター/Arnd Wiegmann) [東京 5日 ロイター] - 日立製作所は5日、みずほ銀行で3月12日に発生した外貨建て送金遅延について陳謝した。みずほフィナンシャルグループは同日、障害は日立が保有・管理するサーバーとディスク装置が故障ししたために発生し、日立側で万一に備えた早期復旧手順と体制が確立されていなかったなどと指摘した。

    日立、みずほ銀のシステム障害で陳謝 「再発防止に取り込む」
    mohno
    mohno 2021/04/05
    「日立製作所…外貨建て送金遅延について陳謝」「日立が保有・管理するサーバーとディスク装置が故障ししたために発生し、日立側で万一に備えた早期復旧手順と体制が確立されていなかった」←賠償どうするんだろう。
  • みずほ、日立に負担要求検討 外貨建て送金のトラブルで - 日本経済新聞

    3月11日夜から12日にかけて起きたシステム障害をめぐり、みずほ銀行がシステムの構築を請け負った日立製作所に負担の要求を検討していることが分かった。日立側の装置に生じた不具合で企業の外貨建て送金が滞った。発生した為替の差分などの損失を現時点ではみずほが負っており、日立側への請求に向けて詰めている。親会社のみずほフィナンシャルグループは5日にも記者会見を開き、一連の障害について説明する予定だ。3

    みずほ、日立に負担要求検討 外貨建て送金のトラブルで - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/04/05
    「システム障害をめぐり、みずほ銀行がシステムの構築を請け負った日立製作所に負担の要求を検討」「日立側のハードウエアの故障によるもの」←そこまでの契約をしていた気がしない。「みずほは「答えられない」」
  • ハッカーがPHPの開発者になりすましてソースコードにバックドアを仕込んでいたことが判明

    オープンソースのプログラミング言語であるPHPの開発者らが使用していたGitサーバーに何者かが侵入し、PHPのソースコードにバックドアをしかけていたことが判明しました。ハッカーは悪意のあるコミットをプッシュする際、PHPの開発者であるラスマス・ラードフ氏らになりすましていました。 php.internals: Changes to Git commit workflow https://news-web.php.net/php.internals/113838 PHP's Git server hacked to add backdoors to PHP source code https://www.bleepingcomputer.com/news/security/phps-git-server-hacked-to-add-backdoors-to-php-source-code/

    ハッカーがPHPの開発者になりすましてソースコードにバックドアを仕込んでいたことが判明
    mohno
    mohno 2021/03/31
    いつ埋め込まれたんだ?「今回問題が見つかった2つのコミット以外の改変があるかどうか、リポジトリを確認しているところです」「2021年末にリリースされる予定であるPHP8.1の開発ブランチ」
  • AndroidスマートフォンでWebViewの不具合、一部アプリが起動できず

    AndroidスマートフォンでWebViewの不具合、一部アプリが起動できず
    mohno
    mohno 2021/03/23
    「WebViewの不具合によりアプリが一部のユーザーにおいてクラッシュする不具合を把握しており、現在、影響範囲の検証および復旧に向けて作業中」【追記 2021/3/23 16:25】「その原因であるWebViewの問題を修正しました」
  • みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪:時事ドットコム

    みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪 2021年03月12日23時54分 システム障害について記者会見で謝罪する、みずほ銀行の藤原弘治頭取=12日夜、東京都千代田区 みずほ銀行は12日、新たなシステム障害が発生したと発表した。11日深夜にデータセンターの機器が故障し、予備機に切り替わらなかったことから、法人顧客を中心に国内他行向け外貨建て送金に300件強の遅れが生じた。既に不具合は解消し、送金の集中処理は12日夜に完了した。同行のシステム障害は2週間弱で4度目。 銀行システム、顧客位徹底 みずほ障害で申し合わせ―全銀協 藤原弘治頭取は12日夜に東京都内で記者会見を開き、「立て続けにトラブルが起き心からおわびする」と改めて謝罪。システム運用を抜的に点検する必要があるとの認識を示した。 みずほ銀では、2月28日に全国で現金自動預払機(ATM)が約4300台停

    みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「データセンターの機器が故障し、予備機に切り替わらなかった」「国内他行向け外貨建て送金に300件強の遅れ」←新システムから1年以上経ってから立て続けなのは偶然なのか、隠しきれないボロが出てきたのか。
  • みずほ銀行 再びシステムトラブル 藤原頭取が会見し謝罪 | NHKニュース

    ATM=現金自動預け払い機の障害などシステムのトラブルが相次いでいるみずほ銀行の藤原弘治頭取は、午後9時すぎから記者会見し、新たなシステムトラブルが発生し海外送金に遅れが出たことを明らかにしました。このトラブルで主に企業から依頼があった外貨建ての送金、およそ300件に遅れが出たということです。 トラブルは、システム関係の機械の故障で、11日午後11時39分に発生したということです。機械は、12日午前6時38分に復旧し、最終的な送金の処理は12日午後8時前に完了したとしています。このトラブルで、主に企業から依頼があった外貨建ての送金、およそ300件に遅れが出たということです。 藤原頭取は「先月28日のトラブルに加え、今月3日、7日と立て続けにトラブルが起きている。このような事態が続いていることを極めて重く受け止め、心から深くおわびします」と述べ、陳謝しました。 そのうえで藤原頭取は「経営責任

    みずほ銀行 再びシステムトラブル 藤原頭取が会見し謝罪 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/03/12
    「みずほ銀行は12日、新たなシステムトラブルがあり、主に企業の海外送金に遅れが生じている」「短期間に3回、トラブルが起きたのに続いて、今度は主に企業の海外送金に遅れが生じるトラブルが起きました」
  • みずほ銀、3月上旬のオンライン口座移行を断念か システム障害で計画見直し

    みずほ銀行では2月28日、システム障害が発生。一部のATMで取引などができなくなった。みずほ e-口座へのデータ移行45万件と、定期預金の月末更新25万件の作業が集中し、データ容量不足になったことが原因という。 関連記事 みずほのATMでまた障害 3日夜、29台が一時停止 先日の障害とは「別の要因」 みずほの一部ATMが3日3日夜に一時停止。「ハードの不具合によりシステムセンター間のネットワーク瞬断が発生した」ためで、2月28日の大規模障害とは「別の要因で発生した」としている。 システム過負荷でなぜATMにトラブルが? みずほ銀システム障害、運用面の課題あらわに 2月28日に発生したみずほ銀行のシステム障害では、想定以上のデータを処理したことでシステムに大きな負荷が掛かり、取引やATMの機能が制限され障害としてあらわれていた。 みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理に

    みずほ銀、3月上旬のオンライン口座移行を断念か システム障害で計画見直し
    mohno
    mohno 2021/03/06
    「みずほ銀行は3月5日、2月28日に発生した大規模システム障害を受け、既存の口座をオンライン口座「みずほ e-口座」に移行させる計画を延期する方向で調整」←なぜ月末に急いだのかと思ったが、急ぐ理由があったのか。
  • 「みずほe-口座」のデータ更新45万件が重なりメモリー不足、みずほ銀行システム障害

    みずほ銀行で2021年2月28日に発生したシステム障害を巡り、同行は3月4日、通帳を発行しない「みずほe-口座」関連のデータ更新処理が発端になったと明らかにした。定期預金関連で定例のデータ更新のほか、1年以上記帳がない口座を自動的にみずほe-口座に変更する約45万件の不定期処理が重なり、定期預金コンポーネントでメモリー容量不足が発生した。 みずほ銀行は2021年1月18日から、みずほe-口座の取り扱いを始めていた。それに関連し、2月下旬から3月上旬にかけて、1月末時点で1年以上記帳がない口座をみずほe-口座に段階的に変更する予定だった。2月28日はこうしたみずほe-口座への変更処理の約45万件に、定期預金の積み立てなど定例の処理も含めた合計で約70万件のデータ更新を予定していた。 この約70万件の処理でメモリー容量不足が発生。その結果、定期預金関連の取引ができなくなり、さらにピーク時で7割

    「みずほe-口座」のデータ更新45万件が重なりメモリー不足、みずほ銀行システム障害
    mohno
    mohno 2021/03/05
    「メモリー容量不足が発生」←なんつーか、運用の問題とはねぇ。メモリーくらい十分すぎるくらい入れておけよ(もう入れたらしいが)そもそも更改後初めての操作だったらしい。「想定の甘さに起因する」