タグ

2008年2月4日のブックマーク (13件)

  • 初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっとエロ度が高すぎる初音ミクのオリジナル曲が、クリプトン社の要請によってニコ動から削除されたという事件がありました(ソース)。個人的には、クリプトン社ブログの説明にある「公序良俗の判断基準については弊社では「TV放送できるか否か」をひとつの判断基準としています」も妥当と思いますし、作者さんも削除に納得しているようなので、この件自体についてはこれ以上特に言うことはありません。 この事件を題材にクリプトン社がニコ動に対して削除を要求できた根拠について考えてみようと思います。あくまで法的な考察であって、道義的にどうすべきとか、ビジネス戦略的にどうすべきかということは考えません。 まず、「ソフトとしての初音ミク」について検討します。「ソフトとしての初音ミク」の権利は、著作権法およびパッケージに入っている使用許諾書で守られています。一般に、商用ソフトの使用許諾書は、許諾条件(たとえば、「1台のコ

    初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/02/04
    改めて。「ソフト音源の音自体は著作物ではない」<「著作権フリー音源集」があるってことは著作物性を持つソフト音源もあるのでは?→ http://tinyurl.com/25c54f /またか>「断定はしていません/という意味ではありません」
  • web-conte.com | Red

    前回の更新が2年近くも前なのだが、この「第2回」のネタはその「第1回」更新時にもう用意してあったものだ。間を置かずにアップされていればリズムでもってある程度面白かった(=くだらなかった)だろうと思われるものの、2年が経ってしまった。いまごろ更新したところで面白くも何ともない。そもそも当時はアップルストア銀座ができて間もない頃で、これは時事ネタだった。第1回で永澤は飛行機に乗り、一路大阪を目指す。「アップルストア銀座を目指す永澤が、大阪で見たものとは?」と結んだのだったが、2年が経ち、いまやアップルストアは大阪にもある。そして秋葉原のほうもだいぶ変わってしまった。 写真がぶれているのが申し訳ないが、これは東京・麹町の一角、ビルの壁面にあるウィンドウディスプレイで、そこには毎回ビジネス系の新刊・ベストセラーの紹介がでかでかと貼られてあるが、このあいだ目に飛び込んできたのは、絵のとおり「すごい考

    mohno
    mohno 2008/02/04
    さらに2年、もう更新されないのだろうか・・・
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    mohno
    mohno 2008/02/04
    天羽氏がやっていなければ、この手の論証ができなかった(らしい)ということに、むしろ驚く。
  • benli: 「版面権」の例に倣う

    著作権審議会(現文化審議会)において最終報告書に小委員会の結論として、……を著作権法上認めて保護することが必要であるとの意見が大勢を占めた。との記載が盛り込まれたのに報告書に沿った立法がなされなかったことが、過去に存在します。平成2年6月付の「第8小委員会(出版社の保護関係)報告書」で小委員会の結論として、出版者に固有の権利を著作権法上認めて保護することが必要であるとの意見が大勢を占めた。と報告された「版面権」がそうです。 これについては、「経団連が反対した」すなわち「いろいろな企業とか、あるいは研究所などでもってこういう自然科学系の雑誌などを大量にコピーして使って」おり、「したがって、そういったところが多額の経費負担をしなければならないということで抵抗」したために立法化が果たせなかったとされています。なお、その際には、「その版面権を主張されると、ある会社が、どの雑誌のどの部分をどのく

    mohno
    mohno 2008/02/04
    これが「出版社が要求している権利」かあ(欧州にはあるらしい)。自然科学系の雑誌は「版面権がなければ多額の費用負担をせず大量コピーが許される」の?/欧米じゃなく欧州にも?>id:copyright /ありがとうございます
  • グーグル、マイクロソフトの米ヤフー買収を懸念

    Microsoftと米Yahooの合併はインターネットの根幹をなすオープン性を脅かすことになるかもしれない、とあるGoogle幹部が述べた。 Googleで最高法務責任者(CLO)を務めるDavid Drummond氏は米国時間2月3日、Microsoftによる446億ドルに上る「敵対的買収案」は「厄介な問題を引き起こすことになる」とブログで皮肉って見せた。 Drummond氏は「MicrosoftPCに与えた不適切かつ違法な影響を、今度はインターネットに対して行使しようというのか?インターネットは競争が生み出す革新を奨励する世界だが、Microsoftはこれまでしばしば独占状態の構築を追及してきた、そして、その独占を新しい関連市場においても利用している」と述べている。「これまで法律および規制に対する重大な違反を繰り返してきたMicrosoftによるYahooの買収は、同社のブラウザとO

    グーグル、マイクロソフトの米ヤフー買収を懸念
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    mohno
    mohno 2008/02/04
    「池田さんは、実名だから“あの程度”なのであって」<ほめ殺しかっ:-)
  • 「リモートDVRサービスは違法」判決に、EFFが異議

    電子フロンティア財団(EFF)は6月11日、リモートDVR(デジタルビデオレコーダー)サービスを違法とする判決を覆すよう求める文書を米連邦控訴裁判所に提出したと明らかにした。 問題のリモートDVRサービスは米CATV会社Cablevisionが開発したもの。利用者はCablevisionが放送する番組を、自宅の録画機器ではなく、同社が保有するリモートストレージに録画して、後で視聴できる。 Twentieth Century FoxやCartoon Networkなどのテレビ局は、このサービスは著作権法に違反するとして訴訟を起こした。一審では、CATV加入者ではなく、Cablevisionがテレビ番組を複製するため、著作権侵害の恐れがあるとの判決が下された。Cablevisionは控訴している。 EFFは「視聴者にはテレビ番組をタイムシフト視聴する権利があり、それは最高裁で認められている。録

    「リモートDVRサービスは違法」判決に、EFFが異議
  • 初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっとエロ度が高すぎる初音ミクのオリジナル曲が、クリプトン社の要請によってニコ動から削除されたという事件がありました(ソース)。個人的には、クリプトン社ブログの説明にある「公序良俗の判断基準については弊社では「TV放送できるか否か」をひとつの判断基準としています」も妥当と思いますし、作者さんも削除に納得しているようなので、この件自体についてはこれ以上特に言うことはありません。 この事件を題材にクリプトン社がニコ動に対して削除を要求できた根拠について考えてみようと思います。あくまで法的な考察であって、道義的にどうすべきとか、ビジネス戦略的にどうすべきかということは考えません。 まず、「ソフトとしての初音ミク」について検討します。「ソフトとしての初音ミク」の権利は、著作権法およびパッケージに入っている使用許諾書で守られています。一般に、商用ソフトの使用許諾書は、許諾条件(たとえば、「1台のコ

    初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/02/04
    コメント欄。使用許諾契約に同意しても差し止め?/初音ミクじゃなくシンセの一般論?/そういう意味だったのですね。心よりお詫びします/別に削除しなくても…。元々著作物であれば当事者間で使用許諾が必要なのだし。
  • mohno : 結果が出ました

    「備忘録」で取り上げた件は、予想されたことではありますが、正々堂々と言動一致を示してみせる、などということは起こらず、コメントの削除、ID受付停止という結果にあいなりました。 削除前の記録(Web魚拓)→ http://s01.megalodon.jp/2008-0202-1836-49/blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/976e4283567f163f7f92c02cc1e6cddc ※削除されたのは 2008-02-02 18:35:13、2008-02-02 18:36:15 のコメントです。 posted on 2008年2月3日 22:13 投稿者 mohno

    mohno
    mohno 2008/02/04
    「コメント欄の場所としてはどうだろう、という懸念」<とはいえ、そういう指摘はないですし、コメントの流れに乗じたわけですし、別のエントリでも同じ結果になったでしょう。削除するな、ってことですし>id:shidho
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleは未だにMicrosoftに対してゴリアテだといえるのか? ノー。

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleは未だにMicrosoftに対してゴリアテだといえるのか? ノー。
    mohno
    mohno 2008/02/04
    「ゴリアス」<普通は「ゴリアテ」じゃない? あるいは「ゴライアス」/直った
  • スーパーコンピューティングの将来:57. 池田信夫氏の京速批判 (2008/2/3)

    57. 池田信夫氏の京速批判 (2008/2/3) 池田信夫氏という、経済学者であるらしい人の 京速計算機批判で、私の文章があたかも彼の主張をサポートするもので あるかのように引用されています。 スパコンGRAPEを開発した牧野淳一郎氏も指摘するように、ベクトル型の寿 命は20年前に終わっているのだ。 とか 追記:牧野氏が、京速計算機についてきびしい評価をしている。「 2010年 度末には大体のシステムを完成させる、ということになっています。プロ セッサから新しく作るのであるとまあ 5年はかかりますから、これは、既 に時間が足りない、ということを意味しています」。つまり「新たにCPUか ら作る」という計画が、ムーアの法則を無視した愚かな発想なのだ。 とか。まあ、その、専門家でない人が書くことですし、別にどうでも良いかと思って いたのですが、最近池田氏が色々な主張をするのに、私のこの文章が

    mohno
    mohno 2008/02/04
    「このような無知と事実誤認に基づいた批判は、結果的に「批判は無知と事実誤認に基づくものである」という反論を容易にさせるものであります」
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/673649182

    mohno
    mohno 2008/02/04
    「恵方巻ってうまくないね」<手料理ではなく、買ったものだろう。「うまくない恵方巻を買った」という一つの事例を、「恵方巻はうまくない」という因果関係に結び付けるのは論理の飛躍→ http://tinyurl.com/32hhy3
  • 何をどう語れと? - 風のはて