技術に関するmojiuraのブックマーク (206)

  • 印刷見聞録 : IGAS2007視察 その2

    京都の印刷会社、からふね屋のブログです。現在主流のオフセット印刷の他に、活版印刷、シルクスクリーン印刷など、様々な印刷をご提供しております。前回に引き続き、9月21日から27日まで東京ビッグサイトで開催された、 IGAS2007という国際印刷機材展の模様をレポートします。 会場では最新の印刷およびグラフィックアーツ関連製品群が一堂に展示されているのですが、その一方で由緒ある印刷技法がいくつか展示されていましたので、今回はそちらを紹介します。 メインゲートを抜けると、まず目に入る凸版印刷の「VRシアター」というコンピュータで生成された三次元グラフィックスの「仮想現実」を体験できるデジタル映像ブースの隣に、ミズノプリンティングミュージアムのブースがありました。 ミズノプリンティングミュージアムは、東京都中央区入船にある印刷会社ミズノプリテックの社長さんが40年にわたって蒐めた古今東西の印刷の歴

    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    「石版印刷」の実演の写真あり。
  • 再び、ぶら下げ組について - なんでやねんDTP・新館

    JIS X 4051:2004「日語文書の組版方法」の解説199〜200頁に書かれている「ぶら下げ処理について」のなかで、ぶら下げ処理についての規定を追加するかどうかが問題となったが、結局のところ今回(2004)の拡張では追加しないことにした理由の一つとして「ぶら下げ組は,活字組版において調整の作業を軽減するために採用されていたものではないか」との意見があったことが紹介されている。 これは「活版でぶら下げありの組版を行う場合、ぶら下げがあろうとなかろうとすべての行末の外側に一倍の込め物が必要となる(ぶら下がる行のみ、込め物を句読点に替える)。『ぶら下げなし』であれば、それらの手間は不要である」ためぶら下げなしの方が作業性がよいのだとする府川充男氏の意見(「組版原論」太田出版, 245頁)と正反対である。 ややこしくなってきた。 私も前にも書いたように手動写植の経験から「文中で調節する必要

    再び、ぶら下げ組について - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    活版植字経験者のせうぞーさんのコメントは必読。「どっちもどっちなんです」。森 洋介さんコメントの西島九州男『校正夜話』の話も、ぜひ。
  • 【ハウツー】"Adobeならでは"のリッチなファイル共有サービス「Share」を早速試す (1) Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 今回は、Adobe MAX 2007のレポートの一環として、1日に公開されたばかりの新サービス「Share」についての詳しいレポートをお伝えしたいと思う。 Shareは、Web上でのファイル共有を実現するサービスだ。同様のサービスはすでにいくつも存在するわけだが、Shareならではの特徴を挙げると以下のようになる。 Flexを用いた、非常に使い勝手の良いユーザインタフェース 共有ファイルの容量は合計で1ギガバイトまで利用できる ファイルをダウンロードすることなくプレビューすることが可能 簡単なHTMLタグにより、プレビューを他のWebページに埋め込むことができる 1ギガバイトというかなりの大容量を使用できるのも非常にうれしい点だが、Shareの利点は何と言ってもユーザインタフェースの使い勝手の良さとプレビュー機能にある。 また、「ブロ

    mojiura
    mojiura 2007/10/12
    これはなんだかすごい。特に目新しい技術トピックがあるわけでもないのに「すごい」というのが、なんだかすごい。
  • Macintosh and design_23

    DTPの荒野  ←前のコラムを読む|次のコラムを読む→ 『組版原論』(左)と『DTPブッシュナイフ』(右)は, DTPデザインに携わる人の座右の書といえる。 *QuickTake150で撮影したもの(画像はの一部) 最近はインターネットの影に 隠れているように見えるDTPだが, ところがどっこい,プロもアマチュアも, これからがDTPを当の意味で成熟させる 重要な時期なのだということを忘れてはいけない。 WebデザインもDTPデザインも 根底の部分は同じなのだと−。 『組版原論』の衝撃 この1,2年というもの意識してDTPの問題を避けてきた。このコラムでも「ニッポンのコマーシャルベースDTP」にはあえて言及しなかった。いや,正確には,できなかったというべきだろう。 なぜできなかったのか−それは,私自身がDTPの世界に首までどっぷりと浸かっていて,客観的にこの分

    mojiura
    mojiura 2007/10/10
    名著と名高い(?)「組版原論」について、ご本人のコメント「最近は悪ノリし過ぎかなとも感じる」。やはりそうでしたか。
  • Adobe ReaderやAcrobatに危険な脆弱性、IE7ユーザーが影響

    セキュリティベンダーのフランスFrSIRTなどは2007年10月8日、米アドビシステムズのPDF閲覧ソフト「Adobe Reader」および編集ソフト「Adobe Acrobat」に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたPDFファイルを開くだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性がある。影響を受けるのは、Windows XPおよびInternet Explorer 7(IE7)のユーザー。修正版や修正プログラム(パッチ)は未公開。 今回の脆弱性が存在するのは、Adobe Reader 8.1およびそれ以前、Adobe Acrobat Standard/Professional/Elements 8.1およびそれ以前、「Adobe Acrobat 3D」。現時点では、いずれもバージョン8.1が最新版であるため、Adobe ReaderおよびAcr

    Adobe ReaderやAcrobatに危険な脆弱性、IE7ユーザーが影響
    mojiura
    mojiura 2007/10/09
    結局のところ、レジストリをいじるのが怖い素人ユーザは PDF 開いちゃ駄目、ということですよね……。ウェブって怖いなあ……。
  • IGAS2007注目製品(デジタル印刷 一覧表付き)

    mojiura
    mojiura 2007/10/08
    いわゆる「過渡期」なのか、それとも目玉トピックがないから「過渡期っぽく」書くしかないのか、どっちなんだろうと真剣に悩む。
  • レジデント初期研修用資料: 良心なんて最初から無かった

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 昔のお医者はやる気があったとか。内からほとばしらんばかりの良心にあふれてたとか。 爺医の人達のお茶のみ話。 よかった昔。医師は良心と奉仕、患者は慎みと公共心持ちよって、お互い美しい日々。 時代が代わって、医師は良心失って、患者は慎み無くして下品になって。 お互い大切な何かを失って、だからこそ医療はこれだけ殺伐としたなんて。 問題は全部現場のせいになって、司法とマスコミだけが高笑い。 最初は誰でも獣 良心とか道徳とかいう概念は、状況を説明するために事後的に付加された 考えかたであって、生得的に実装されている性質なんかではないのだと思う。 たとえば能は弱肉強ルールを叫んでいる状況で、実際には協調しながらの 行動のほうが都合がよかったり、目先の

    mojiura
    mojiura 2007/10/05
    技術の進歩が強く関与していることについては賛成だけど、ちょっと極論かも。心が落ち着いたらもう一度読みたい。
  • 映画セットのようなハリボテ椅子「Set Piece Chair」: DesignWorks Archive

    正面から見ると下記のように、なんの変哲も無いレザー張りの一人がけチェアになっています。この角度からから見ると想像しにくいのですがこの椅子はタイトルの通りハリボテになっています。 座り心地が気になる所ではありますが、ある角度からしかちゃんとした椅子に見えないというインテリアの概念を覆した非常にユーモア溢れる作品になっています。 別角度の写真は以下から これはスウェーデンのデザイナーPeter nderssonによるもので、上記のように裏側から見るとベニヤ板と角材の骨組みがむき出しになっています。表側も側面だけむき出しの面があり、当に一点の角度でしかちゃんとした椅子には見えないようになっています。 現在はまだ一般には流通していないようです。「Set Piece Chair Destined For Deserving Fame」から色々な角度の写真を見る事ができます。興味あ湧いた方は見てみて

    映画セットのようなハリボテ椅子「Set Piece Chair」: DesignWorks Archive
    mojiura
    mojiura 2007/10/04
    技術のブラックボックス化が進み、一般のかたと技術者の溝が深まるばかりの昨今において、意外と画期的で今後の主流になる方向性なのかもしれない。とか思った。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710031909&page=2

    mojiura
    mojiura 2007/10/04
    現場の担当者の人は、きっとものすごく頑張っているのだと思うけど、記事を読んだだけの人の多くは「この人たちは何やってんだか」みたいな感想を持つだけなんだろうなあ。とか思った。
  • (引き続き)日本語練習中 - 秀英舎(製文堂)の五号平仮名は明治30年代半ばに急激なモデルチェンジを遂げる

    片塩二朗『秀英体研究』(平成16年12月、大日印刷)及び府川充男『聚珍録』(平成17年2月、三省堂)によると、秀英舎(製文堂)において、明治22年の『五号活字見』及び明治27年の『活字見類 未完成』並に推定明治29年の『活版見帖 未完』に見られる古い五号仮名が、明治36年の『活版見帖』或は明治43年の『活版見帖』に見られる新しい五号仮名へと、明治30年代から40年代にかけての時期にモデルチェンジされるやうです。 このモデルチェンジのタイミングあるひは変遷の度合ひについて、興味深いことに、『秀英体研究』と『聚珍録』の双方が共に明治38年に刷られた書物に注目してゐました。 『秀英体研究』pp.554-555に曰く 秀英体五号ひら仮名活字はほかのサイズと比較して、築地活版所の活字書風をもっともよく受け継いでいる。 一九一三年(大正二)S7『明朝五号活字摘要録』に掲載されたひら仮名は、

    mojiura
    mojiura 2007/10/04
    頭が悪いので一回読んだだけでは理解できず。後で読み直そうと思います。
  • rsizr - intelligent image resizing

    rsizr is a web application that lets you resize images.

    mojiura
    mojiura 2007/10/03
    なんというか、その、画像をさりげなく間引いて、うまい具合に小さくしてくれる。すごい。
  • http://home.q02.itscom.net/tosyokan/JIKKEN.txt

    fontforge をつかって Adobe Reader 付属の小塚明朝を自分ごのみにする。 −−活字旧字体/新字体は文字コードではなくフォントの問題だと冷めた見方のできる人のために−− 1. EucCidCid.datに変更前/後のCIDを書く 2. Adobe Readerの install 先から KozMinProVI-Regular.otf をもってくる。 3. fontforge -script xxxx 実行 (X window 不要) xxxx の内容 -------------------------------------------------------以下 #!/usr/local/bin/fontforge Open("KozMinProVI-Regular.otf") str=LoadStringFromFile("EucCidCid.dat") ##Writ

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    なんだか難しそうだけど、あとでやってみようと思う。
  • 「ウェブ魚拓」がリニューアル、ページ一部の「引用」機能搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    ウェブ魚拓と著作権。なんとなく納得がいくような、いかないような。
  • 最上の日々- 精神論は価値観の崩壊の予兆かも

    ▼ 精神論は価値観の崩壊の予兆かも を償うにをもってせよ071026より 貞節観念について 近世の武家、豪商、豪農の規範が、近代以降ゆるやかに中産階級に降りてきたもので、と同時に、昭和戦前まで、コンドームが普及していなかったことを考えると、単なる思想の問題ではない。だが、コンドームが容易に入手できるようになった昭和三十年代が、最も純潔教育の盛んだった時代でもあった。こちらは紛れもなく思想の問題である。 これを見て、何かが崩壊する時には必ず精神論が幅を利かせる時期があるのではないかと思った。 避妊や中絶ができなかった時代には一人で子どもを育てる事になったら大変だから、結婚と言う担保をとらずにやる事は危険だった。 貞節観念というのはそういう実利の問題に過ぎなかったのに、 それが崩壊する寸前になってそれを精神性の問題にするような言説が盛んになったことが、これを読んで分かった。

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    核融合炉がなんだか内臓みたい、という話。昔はこういう「うねうね」したのは「嘘の未来デザイン」と感じたけど、本当に「うねうね」した先端科学技術があちこちで見られるようになって、ちょっと驚いています。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    「写植の洗練された書体にはDTP用の書体はかなわない」とあります。写植が出た当時には、「活字の洗練された書体には写植の書体はかなわない」と、ほぼすべての人が思ったはず。それはともかく、写植っていいなあ。
  • IPAフォントのダウンロード || OSS iPedia

    IPAでは2003年末よりIPAが全権利を所有する「IPAフォント*」を公開して参りました。2010年2月には、ドキュメント用日フォントの標準的な実装を行った「IPAexフォントIPAex明朝、IPAexゴシックの2フォント)」をラインナップに加えました。 「IPAexフォント」は、和文文字(仮名や漢字など)は固定幅、欧文文字は文字幅に合わせた変動幅を基とした実装を行い、日語文書作成の利便性の向上を目指したフォントです。 なお、過去のシステムとの互換性を求める場合には、欧文文字、和文文字ともに固定幅の「IPA明朝」と「IPAゴシック」、欧文文字、和文文字ともに変動幅の「IPA P明朝」と「IPA Pゴシック」の4種類のフォントをご利用になることもできます。 「IPAexフォント(Ver.001以降)」および「IPAフォント(Ver.003以降)」には、オープンソースライセンスとし

  • 長文日記

    mojiura
    mojiura 2007/10/01
    日本語話者の多くは、日本語の(漢字の、仮名の)原理や由来をほとんど知らないまま、小手先の知識と技術で日本語を操っていて、それでまったく実用上問題はないという事実もある。だからどうした。いや別に。
  • JS でモーションタイポグラフィー - 2nd life (移転しました)

    http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jstweener/trunk/examples/mtypo_bezier.html http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jstweener/trunk/examples/mtypo.html JSTweener の機能追加と同時に、もちょっとサンプルになんか作ってみようかな、ということでモーションタイポグラフィーで遊んでみました。思ったよりは重くなかった感じです。半透明にすると重くなるかな、と思いきやどのブラウザでも割と普通に。 でも JS だと一文字一文字の横幅を正確に求めることができず(IEでできるのかな)、破壊的な動きなら出来るんですけど、あらかじめレンダリングされるであろう場所に文字を吸着とかかなり難しそうな感。 JSTweene

    JS でモーションタイポグラフィー - 2nd life (移転しました)
    mojiura
    mojiura 2007/10/01
    飛び回ってる字をコピー&ペーストできるのが面白いと思った。思っただけだけど。
  • まるでCGみたいなワイヤーで作られたトヨタカローラ: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 一瞬コンピュータグラフィックか思ってしまう下記の写真ですが、これはワイヤーで作られたトヨタのカローラです。映り込みも相まって、3Dソフトで作ったフレームと言われてもまったく違和感が無いくらいのクオリティと完成度です。 これはアート作品とかでは無く、広告用に作られたものらしく、中東でのキャンペーンに使用し

    まるでCGみたいなワイヤーで作られたトヨタカローラ: DesignWorks Archive
    mojiura
    mojiura 2007/10/01
    なんだかすごい。
  • 沖データ 連載企画 いまさら聞けないDTP・印刷の基礎知識

    OKIウェブサイトでは、お客様個々の利用に合わせてカスタマイズした、より良いサービスを提供することを目的としてクッキーを使用することがあります。お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの機能を無効にすることができますが、その場合、ごく一部のサービスがご利用になれなくなることがあります。

    mojiura
    mojiura 2007/09/28
    続きが出たら読む。毎月一回のペースの連載みたい。