技術に関するmojiuraのブックマーク (206)

  • 写研の採字法の手引き - なんでやねんDTP・新館

    先の写研の文字盤の記事が意外に反響があった。 メインプレートの画像もアップしてあるので、文字を探す酔狂な方もおられるかも知れない。 私などは体に染み付いているのですぐに探せるのだが(それもネガの方が慣れている)、写植の経験のない方にはちょっと面倒だろう。 なので、その際の手助けとなる写研の印刷物もついでにアップしておく*1。 今ご覧になっている画像では読みづらいだろうが、72dpiで9.19MBあり、画像をクリックして別窓に拡大表示すれば十分に読めると思う。 並びは、 「一寸の幅、鍋蓋しんにゅうは匣、刀抜く人、雁は山さと、 大小の女子、口言い心に手、弓と片戈、四目糸草、 虫の羽竹の里、辛車臼門、犬の足馬の骨、七曜」 と覚える。これはモリサワも同じだったと思う。 *1:これは偶然見つけたBAサイズのモノ。部分毎にスキャンして合体し、リサイズした

    写研の採字法の手引き - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    とても嬉しい! のですが、著作権の問題は大丈夫なのか、やや心配だったり……。
  • マンガ雑誌の本文の紙に色々な色が使われていますが,何か意味がありますか?

    週刊のマンガ雑誌に使われている表面がザラザラした用紙のことを印刷せんか紙といいます。白だけでなくオレンジやグリーン、イエローといった色のついた紙が多く使われています。 この印刷せんか紙は非塗工紙の中でもグレードは低い部類に入ります。 この印刷せんか紙は、古紙から作られており新聞古紙を30〜40%と、印刷工場や製工場から出る裁落としを原料とするのが一般的です。印刷せんか紙には色がついているものが、殆どです。 色がついている理由は大きく二つあります。 第一に製紙メーカーの側の事情があります。印刷せんか紙は新聞古紙を多く含んでできていますが、脱墨技術が進歩したとはいえ、完全に脱墨することは困難であり、どうしても黒ずんでしまいます。真白にはできないということです。これをカバーするために用紙に色をつけるようになりました。 第二に、出版社側のコストの面です。以前はマンガもすべて

    mojiura
    mojiura 2009/02/13
    「印刷せんか紙」のこと。「せんか紙」は、「仙花紙」、「泉貨紙」と書くらしい。→http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BB%A4%F3%A4%AB%A4%B7&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
  • 資料:写研の正字文字盤 - なんでやねんDTP・新館

    写研の正字文字盤を参考資料として掲げておく。 原典は手動機にオマケとして付いてくる「文字配列表」という、文字盤をそのままなんらかの方法で印刷したシート(最下部に画像)*1。 まず下の3点、石井細明朝体_LMの手動機用の正字文字盤で右下に1967年の刻印が見える(左上のSは正字の略)。 (当用漢字の旧字体に加えて1951年制定の人名用漢字の旧字「藤/彦/巌など」が収容されているが、76年に追加された「渚/那など」の旧字はない。20090224追記) メインプレート部の右下には1981.1改訂とあるが、直後の1981.10には下のLHMにみられるように、常用漢字や人名用漢字に則した大きな改訂が加えられた。(20090213、0217追記) 〈画像クリックで別窓に拡大表示〉 次の3点は蘭細明朝体_LHMの手動機用の正字文字盤。刻印は1975年となっているが、こちらはシートのタイトル部に「常用・

    資料:写研の正字文字盤 - なんでやねんDTP・新館
  • 最上の日々▼ 論文を引用した意図を表示して欲しい

    mojiura
    mojiura 2009/02/12
    基本的に賛成。でも五千円はつらい。千円でお願いします。
  • 16000字超の漢字と11000字超のハングルが入った軽量CJKフォント Droid Sans Fallback - しろもじメモランダム

    携帯用プラットフォーム Android の開発キット(無償)というものがあって、その中に Droid という書体のファミリーが入っているらしい。 というわけで、(例によってフォントを見るためだけに)下のページから早速ダウンロードしてみる。 Download the Android SDK - Android zip を開けて、tools/lib/fonts/default/ の中にフォントファイルを発見。中身は以下のとおり。 Droid Serif Regular, Italic, Bold, Bold Italic Droid Sans Regular, Bold Droid Sans Mono Regular Droid Sans Fallback Regular この Droid ファミリーは、Ascender Corporation の Steve Matteson が制作したもの

    16000字超の漢字と11000字超のハングルが入った軽量CJKフォント Droid Sans Fallback - しろもじメモランダム
    mojiura
    mojiura 2009/02/04
    「分合活字的」とある。すごい。同じ部品でも微妙に大きさの違うパーツを準備しているみたい。
  • 組版ハンドブック | daily-sumus

    『組版ハンドブック 和文活字見帳』(凸版印刷株式会社)を頂戴した。いつごろのものだろうか? 発行年が明記されていない。記載されている教育漢字表が996字となっている。これが正式に制定されたのは一九七七年だが、新たに教える漢字115字が決まったのは一九六八年である。また巻末の住所表示に郵便番号が記載されていない。五桁郵便番号の導入はやはり一九六八年の七月一日である。ということで、一九六八年ごろの刊行物と思っておこう。 『spin』の組版をするときに、いちおう参考にしたのは『小塚明朝』(アドビシステムズ、1997)の見帳だが、この凸版の見帳はページそのままの組版が判型や組方向によって数多く例示されており、その点では、実際にすぐに使える見帳になっている。 『spin』のレイアウトをしていて、今でもまだ迷うのはルビのサイズ。小さ過ぎると読めないし、大きいと邪魔だ。このをパラパラやっている

    組版ハンドブック | daily-sumus
    mojiura
    mojiura 2009/01/27
    『組版ハンドブック 和文活字見本帳』(凸版印刷株式会社)、欲しい、とても欲しい。
  • メイドロボットを開発するセンス - レジデント初期研修用資料

    「夢の扉」というテレビ番組に、東大でロボットを作っている研究室が取り上げられていた。 手足と頭のついた、物の「メイドロボット」作っていた。東大なのに。 シンプルな問題を複雑に解く メイドロボットは、人よりももう一回り大きなサイズで、二の腕と、車輪と頭がついている。 部屋の中にある家具をあらかじめ登録しておくことが必要で、室内の家具の位置を認識して、 ロボットアームモップを持って、部屋を掃除することができる。 部屋を掃除するロボットの動作は極めて複雑で、バックグラウンドに投入された技術はすごいのだろうけれど、 発想自体は単純。「発想」というものは、「洗濯をする機械を作る」という問題を、 「水を攪拌する機械を発明する」と言い換えることであって、 自立して動く掃除機ならば、もう何年も前に市販されていて、お掃除ロボット「ルンバ」のパチモノなら、 今はもう、ホームセンターで2 万円しない。 東大

    mojiura
    mojiura 2009/01/06
    なるほど→「センスというのは、絶対に残すべき何かと、削除すべき何かを区別して、それを予見できることなんだと思う」
  • Beefway Says - 32bit Windowsのファイル名に関して

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mojiura
    mojiura 2008/12/17
    ファイル名に関するバグ、じゃなくて仕様などなど
  • Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案 - もじのなまえ

    漢字小委員会の模様について、たくさんの皆さんに興味を示していただいたようでありがとうございます。つづきは時間を見て書きます。まだ皆さんにお知らせしなければならないことは残っている。 今回はまた別のお話。国際化の世界でよく知られているエンジニア、風間一洋さんのブログで「携帯の絵文字のUnicodeへの収録」というエントリが公開されました。これによると、Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案しようとしているそうです*1。 Emoji for Unicode: Open Source Data for the Encoding Proposal 非常に興味深い動きです。このエントリでは「もうすぐ日語訳(?)を公開するそうである」とされていましたが、すでに公開されています。仕事が早い。 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ ご存知のように、携帯電話での絵文

    Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案 - もじのなまえ
  • 美の壺で「コドモノクニ」 - 生活日報

    14日の深夜のNHK美の壺で、「レトロな絵」と題し、「コドモノクニ」特集をしていた。色、輪郭線、レイアウト。色については秀英舎時代に「コドモノクニ」を刷っていたということで、DNP市谷工場が登場。意外にもオフセットのいい教材になりそうな内容だった。「コドモノクニ」は導入したてのオフ刷りで、CMYK(今とは色味は異なる)にプラス「うす赤」の版を使用していた、というはなし。色校機にかっこよく照明があてられていてきゅんとした。■再放送予定11月20日(木)深夜【21日午前】0時45分〜1時10分:教育/デジタル教育111月20日(木)深夜【21日午前】0時45分〜1時10分:デジタル教育311月21日(金)午前7時00分〜7時25分:BShi

    mojiura
    mojiura 2008/11/17
    初期のオフセット印刷は CMYK のほかに「うす赤」を使っていたという話。
  • 最上の日々: 「空気」の終わりの始まり

    mojiura
    mojiura 2008/04/11
    物理的な仕組みのサポートなしでは、脳は満足に働くことができない、という話。脳(論理的思考)を進化させるより、それをサポートする物理的仕組みを作るほうが効果がある。
  • ルビを付けよう:「朝日小学生新聞」は総ルビ 付・横書き記事 - livedoor Blog(ブログ)

    mojiura
    mojiura 2008/04/11
    ルビをつけることのデメリットについて、考えてみたくなった。→http://h.hatena.ne.jp/mojiura/9245601118955800795
  • mobile: Life is Lab.

    カイシャ帰りの電車の中で、iPodで音楽を聴きながら携帯をいじってた。 隣の人はiPod Touchで映画を観てた。 携帯がiPodと同じになって、いま見ている画面がiPodになるってどういうことなのだろうと一瞬考えてしまったら、電話の原形を留めている携帯がなんだかいとおしくなってきた。

    mojiura
    mojiura 2008/04/09
    するどい視点→「電話の原形を留めている携帯」。いわゆる「黒電話」と携帯電話とは似ても似つかぬ物体だけど、それでも携帯電話は「電話の原型を留めている」。……というか、その、「黒電話」は死語?
  • インターフェースの身体性 - レジデント初期研修用資料

    「有限性、適応性、自律性を持った構造化インターフェース」としての、身体の面白さについて。 身体が生む小さく浅い世界 人工知能は計算的に「深い」アルゴリズムを使うから、外乱に対して弱い。 入力のわずかな変動が、出力においては大きな、予測不可能な変動を生んでしまう。 計算的に深いプログラムは、ノイズの少ない、シミュレーション世界では上手に 機能するけれど、実世界では役に立たない。 大きすぎる問題は、解くことができない。実世界という、あいまいで変動幅の大きな問題は、 AI にとっては要求される計算量が莫大になりすぎてしまう。 対象とする問題を強引に「小さく」できるなら、計算量をそれだけ減らすことができる。 「脳単体」としては存在し得ない人間の脳は、「身体」というインターフェースを介して世界と接する。 身体は、知性と世界との界面に介在して、脳からみた見かけ上の世界を、 小さくすることに成功している

    mojiura
    mojiura 2008/03/19
    およっ! つまり、適切に制約のかかったインタフェースを設計できれば、人工知能でも人間に近い挙動をとることができるかも?(←たぶん早とちり)
  • その8:まとめ (明朝体・考)

    以上,『表外漢字字体表』例字字形に関して考察した。これをまとめれば,例字文字は平成明朝体を採用した。『表外漢字字体表』建前としては,『常用漢字表』を引き継ぎ,デザイン差について,きわめて広範囲に定義しているように見える。しかしその一方,デザインレベルで標準の平成明朝体の字形を変更した。この字体表は「印刷標準字体」としての性格を持ち,したがって字形の細部まで関心が集まるにも関わらず,その理由については,同字体表上でまったく触れられていない。さらに,この変更された差異が「印刷標準字体」としての拘束条件になるかのような誤解を助長する可能性がある。すでに,この字形に引きずられた字形デザインを行った漢和辞典が出現している。といったところであろう。しかし,この変更によってデザイン統一がなされ,模範的な例字字形を提供したのであれば納得もできる。だが実態はそうでもないのである。 『表外漢字字体表』には「

    mojiura
    mojiura 2008/02/26
    「字体差とデザイン差の違いぐらい分けて考える智恵をつけてもらいたい」とある。でも、何年も研究している人たちですら「間違い」を犯し続けているわけで、そんな簡単な提案で解決するような問題じゃないと思う。
  • アプリケーション間のコピー&ペーストで化ける文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    昨日のエントリ(Mac OS Xのリッチテキストの扱いに関する問題)では「InDesignでコピーしたテキストをJedit Xにペーストしたときの文字化け」に触れなかったので、今回は件の14文字について、アプリケーション間のコピー&ペーストにおける挙動をやや網羅的に調べてみた。その結果が、下の表。 表のタテがテキストをコピーした側、ヨコがペーストされる側のアプリケーション(とモード)。文字が化けることなくペーストできた場合、空欄とした。A、B、Cは異なる化け方のパターンを示す。 下図の4つのブロックのうち、いちばん上がオリジナルの(コピー元の)テキスト。A、B、Cでは、(見た目だけではわからないものもあるので)化けている文字を赤色で示した。 Aパターンが、昨日のエントリで言及したもの。「Mac側」の7文字が「Win側」の7文字に化ける。昨日はリッチテキストのみに見られる現象として扱ったが、

    アプリケーション間のコピー&ペーストで化ける文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    mojiura
    mojiura 2008/02/26
    いろいろと難しい問題あり。Windows の InDesign で調べてみたいのだけど、ちょっと時間がとれない……。
  • Mac OS Xのリッチテキストの扱いに関する問題 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    works014さんの「テキストのコピー&ペーストと配置」を追試してみた。InDesignとエディタでテキスト・データのやり取りをする際、その方法の違いによって一部の文字の符号が変わってくるというもの。 わたしの環境(Mac OS X 10.5.2)では、エディタの設定が標準テキスト・モードの場合は問題は発生しなかったが、エディタをリッチテキスト・モードにしたところ、ほぼ再現。WindowsMacでマッピングの異なる文字が、リッチテキストの受け渡しをする際に化けているかんじ。 下図は、JIS X 0208の範囲内の文字のうち、WindowsMacでUnicodeマッピングが異なるもの。 上図のうち「Mac側の文字」をリッチテキスト・モードのJedit Xで1行目に入力し、これをコピーして2行目にペーストしたのが下図。ペーストした瞬間に、すべて「Win側の文字」に化ける。同じデータを標準

    Mac OS Xのリッチテキストの扱いに関する問題 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    mojiura
    mojiura 2008/02/22
    Mac のコピー&ペースト事情。
  • テキストのコピー&ペーストと配置 - なんでやねんDTP・新館

    ちょっと不可解なことに気がついたので書き込んでおく。 きっかけはマイナス記号や波ダッシュを検索していて拾われないモノがあったこと。 理由はユニコードのFULLWIDTH XXを使用していたことだったが、私自身はマイナスはユニコードの2212、波ダッシュは同じく301Cを使っているし、「マイナス」や「から」で変換入力されるのもこのコードのものと思っているので、支給されたテキストにそんなものが使われているとは思いもよらず……*1。 で、気がついたのがコピー&ペーストでテキストを入力するのと、コマンド+Dでテキストを配置するのでは違うコードが入力されるという点。 テキストエディタ上で −(u2212=MINUS SIGN) 〜(u301C=WAVE DASH) −(uFF0D=FULLWIDTH HYPHEN-MINUS) 〜(uFF5E=FULLWIDTH TILDE) と入力したテキストをI

    テキストのコピー&ペーストと配置 - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2008/02/22
    コピー&ペーストだと OS の仕組みを経由するので文字化けが起こる話。Win でコピー&ペーストすると、NEC 漢字が IBM 漢字に置き換わる話と原理は同じか。網羅的に調べるともっといろいろありそう。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    mojiura
    mojiura 2008/02/18
    記事の最後で、サーバ組版の話題が。→「まだ決定事項ではないがサーバ版については 20 万円程度と約 50 万円程度の2種類のメニューをラインナップしたい」とのこと。InDesign Server に比べ、格安!
  • ALPSLAB 略地図

    ALPSLAB 略地図の簡単な使い方 左の地図上にマウスクリックで道順を入力します。 入力された道順から左側の略地図エリアに略地図が表示されます。 道順の入力は自動的に道に沿って結ぶモードと直線で結ぶモードが選択頂けます。 道順の入力を間違えた場合、一つ戻るボタンや、クリアボタンで修正することができます。 ※ 構成点は1000点が上限となっています。1000点を越える点列は入力できません 作成した略地図を利用する 略地図をダウンロードする場合は「地図の画像をダウンロードする」ボタンをクリックし、保存してください。 ブログやWEBページなどに貼り付ける場合は「地図を貼り付けるコードを取得する」ボタンをクリックし、表示されたコードをお使いのブログやWEBページにコピー&ペーストしてお使いください。 ※ ほとんどのブログに対応しておりますが、一部<a>タグに対応していないブログサービスなどはご利

    mojiura
    mojiura 2007/12/14
    ロゴも素敵。「略」とか、もう、どうしたら「略」と読めるのかまったくわかんないけど、ちゃんと「略」と読める。