タグ

あとで読むに関するmoroのブックマーク (93)

  • [4492] - Ruby on Rails - Trac Initial check-in of Active Resourse

    Timestamp: 06/25/06 14:44:22 (2 years ago) Author: david Message: Initial check-in of Active Resourse Files:

    moro
    moro 2006/06/26
    来た。早すぎ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : こういう女と結婚したらやばし!!

    1.ひっぱってくれる男性が好き ・・私の好のみを先読みして楽しませて当たり前。 2.器が小さい男性 ・・わたしの言う事が聞けない男性。 3.話し合いましょう ・・私の結論に向かって妥協しなさい、でも二人で決めたことよ。 4.プライバシー ・・彼の携帯を私が見るときのみ、ないもの。 5.家事 ・・昼間どれだけ私が遊んでいようと、 彼と一緒にいる時間に私だけが負担するものではない。 6.仕事 ・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。 女性は自分の生きがいのためにしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。 7.離婚 ・・女性が相手に愛想つかしたら、慰謝料もらってするもの。 男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料払ってするもの。 8.養育費 ・・女性が子供を引き取ったら、相手が死のうが生きようが養育費を取る。 逆の場合は払わないのがあたりまえ。 9.マザコン ・・男性が親孝行す

  • 「OSS 性能・信頼性評価 / 障害解析ツール開発」 OS 層 ~障害解析の手順・ツール評価編~

    2005 年度上期 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 「OSS 性能・信頼性評価 / 障害解析ツール開発」 OS 層 ~障害解析の手順・ツール評価編~ 作成 OSS 技術開発・評価コンソーシアム 商標表記 ・ Alicia は、ユニアデックス株式会社の登録商標です。 ・ Asianux は、ミラクル・リナックス株式会社の日における登録商標です。 ・ Intel、Itanium および Intel Xeon は、アメリカ合衆国およびその他の国におけるイ ンテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。 ・ Intel は、Intel Corporation の会社名です。 ・ Linux は、 Linus Torvalds の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。 ・ MIRACLE LINUX は、ミラクル・リナックス株式会社が使用許諾

  • 連載:.NETで始めるデザインパターン 第7回 デザインパターンの落とし穴(1/2) - @IT

    これまでの連載では、既存の実装コードに対してリファクタリングを行っていくと、自然な成り行きでデザインパターンが導かれていくことを説明してきた。このことが示すとおり、デザインパターンは<有能な設計者のみが行える特殊な>デザインではない。むしろ、<オブジェクト指向で設計する者がその最適な解を求めるうえで当然の帰結として用いられる普遍的な>デザインなのである。つまり、デザインパターンを覚えておくということは、この解にすばやく到達できるということを意味する。 それでは、覚えておいたデザインパターンを、自由気ままにあらゆる場所で何にでも適用していくという態度は正しいだろうか。もちろんそんなわけはない。デザインパターンを適用するのにふさわしくないケース(個所)があるのだ。従って、上手にデザインパターンを使いこなすためには、そういった個所、つまり「デザインパターンの落とし穴」を避けて通る必要があるのだ。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 恐怖!WEBシステム外注開発の大失敗

    1000万円を費やしWEBシステム外注の落とし穴にハマッた経験に基づく「正しい外注」「安上がり外注テクニック」。[連絡先:080-5090-4033]http://blog.goo.ne.jp/080-5090-4033 by 08050904033

    恐怖!WEBシステム外注開発の大失敗
    moro
    moro 2006/05/16
    どの程度のアプリなのかがわからないとあれだけど、500万/3ヶ月でまる投げは厳しいかと。ただ、ベンダ側とすれば、そこでも用件/金額並みの価値を提供しなきゃいけないはずで、そのためには何ができるんだろうか。
  • みまもりほっとライン | 象印マホービン株式会社

    お知らせ 平素は、みまもりほっとラインのご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 このサービスは、2023年5月12日に、リニューアルいたしました。 新製品についての詳細、 お申込みはこちら リニューアルに伴い、現在ご利用中の方は新製品のiポットと、交換させていただきます。 ご契約者様へ交換手続きの書類を郵送しておりますので、ご確認ください。 まだ書類が届いていない、または交換手順についてご不明な点がございましたら、 窓口までお問い合わせください。 尚、現在ご利用の、みまもりほっとラインサービス(ご契約者様専用ページ・使用状況メール)の提供は、2023年10月31日をもって終了となり、ご利用いただけなくなります。 お問い合わせフォーム 0120-950-555 受付時間 9:00~17:00 ※月曜日~金曜日(祝日、弊社休業日を除く)

    みまもりほっとライン | 象印マホービン株式会社
  • pylori*style wiki - LoginEngineを使ってみる

    LoginEngineとは? LoginEngineは RailsEnginesの一種で、Railsアプリケーショ ンにユーザ認証の機能を付加するためのものです。 Engine とは、Railsアプリケーションに(既存のコードを変更することなく)い ろいろな機能を付加するプラグインです。 もともと SaltedHashLoginGeneratorという名前でジェネレータとして提供されていたものを Engine として再実装したのが LoginEngine です。 SaltedHashLoginGeneratorとは? SaltedHashLoginGeneratorを使ってみるのページを参照。 なお、LoginEngineもLoginGeneratorも使わずに認証機構を実装した例が、 RailsでWikiクローンを作る10 にありますので、そちらも参考にしてください。 LoginEngi

    moro
    moro 2006/04/20
    そういやエンジンてイマイチよく調べてないなぁ、と。
  • オブジェクト指向関係資料集

    オブジェクト指向関係資料集 上の方から読む順番に並んでいます。OCP(Open closed principle)が最も基的な 原則で、他のほとんど記事はこのOCPに基づいているようです。かなり以前に、 しかも時間の無い中強引に訳したものであるため、間違い等も含まれると思いますので、 発見された方はご一報ください。 Robert C. Martin氏が出版を予定されていた書籍が文中で度々現れますが、 おそらく「Agile Software Development: Principles, Patterns, and Practices 」の ことで、現在邦訳も出版されています。 「アジャイルソフトウェア開発の奥義」 ロバート・C・マーチン (著), 瀬谷 啓介 (翻訳) また、ここで掲載した資料は、Javaの学習者向けに作られたものであるため、

  • Home - Cody Fauser

    In the United States there are about 48 million people who have some degree of hearing loss according to research performed by Fairway Hearing, although many find it difficult to recognize it. "People are often embarrassed about losing their hearing because they see it as a sign ... View Post In the United States there are about 48 million people who have some degree of hearing loss according to r

  • プログラム・プロムナード

    会誌「情報処理」連載の「プログラム・プロムナード」(2002年4月〜2005年3月掲載)と「Haskellプログラミング」(2005年4月〜2006年3月掲載)はどなたでもご覧になれます。ファイルはすべてPDF形式です。 「Haskellプログラミング」に掲載されたプログラムは http://www.sampou.org/haskell/ipsj/ から取ることができます.

  • 開発者のための正しいCSRF対策

    著者: 金床 <anvil@jumperz.net> http://www.jumperz.net/ ■はじめに ウェブアプリケーション開発者の立場から見たCSRF対策について、さまざまな情報が入り乱れている。筆者が2006年3月の時点において国内のウェブサ イトやコンピュータ書籍・雑誌などでCSRF対策について書かれている記事を調べた結果、おどろくべきことに、そのほとんどが誤りを含んでいたり、現実的 には使用できない方法を紹介したりしていた。そこで稿ではウェブアプリケーション開発者にとっての当に正しいCSRF対策についてまとめることとす る。また、採用すべきでないCSRF対策とその理由も合わせて紹介する。 ■あらゆる機能がターゲットとなりうる ウェブアプリケーションの持つ全ての機能がCSRF攻撃の対象となりうる。まずこのことを認識しておく必要がある。 Amaz

  • http://weblog.rubyonrails.org/articles/2006/03/22/rails-1-1-release-candidate-1-available

    moro
    moro 2006/03/22
    偶然にも1げっと。意外と早かった。
  • Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #01

    社内の精鋭エンジニアを中心に定期的に勉強会をすることになった。んで、 JavaScript の講義は僕がやることになった。 資料を社内だけでとどめておくのはもったいないので、ここに公開していきます。社内の人も社外の人も読んでください。 講義の内容は基的にソース嫁。ソースレビュー形式。 ※ターゲットは JavaScript は書いたことない、オブジェクト指向言語プログラマ。 Section 00 Prototype.js の前に JavaScript のオブジェクトの概要・・・ オブジェクトを作ってみる。 var object = {};オブジェクトにメソッドとかプロパティを追加してみる。 var object = { field: 'IT戦士', method: function() { alert('hello ' + this.field); } }; object.method()

    Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #01
  • pylori*style wiki - Gruffでグラフ

    Gruffとは? Gruff は、Ruby用のグラフ作成ライブラリです。 http://nubyonrails.topfunky.com/pages/gruff インストール Gruff を使うには、以下のものが必要です。 ImageMagick または GraphicsMagick RMagick (ImageMagick/GraphicsMagickのRubyインタフェース) FreeBSD の場合は RMagick の ports (graphics/ruby-rmagick)が用意されて いるのでそれをインストールすれば OK です。 Gruff は rubygems を使って以下のようにインストールします。 # gem install gruff サンプルコード require 'rubygems' require_gem 'gruff' g = Gruff::Line.new

    moro
    moro 2006/03/09
    日本語での解説。とてもよいです。
  • evolutionism アーカイブ:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月11日ウェブ進化論8――ライプニッツの予言 いくら「出会いが不可能」だからといって、出会い系サイトを「聖なるグーグル」のたとえにつかうなんて……とお叱りを受けそうだ。梅田望夫氏の「ウェブ進化論」が、せっかく藤原正彦の「国家の品格」を抜く新書のベストセラーになりそうなのに、その勢いに水を差すけしからん冒瀆だと思われかねない。 ネットの「あちら側」では「出会い系は出会えない」。その例証に「出会い系の冬ソナ」を書くことが奇抜すぎるというなら、今度はぐっと品よくいきましょう。かつて数学にあこがれた私にとって、それからずっと尊敬の的である微積分学の祖、ゴットフリート・W・ライプニッツ(1646~1716)の引用ならお許しいただけるだろうか。 投稿者 阿部重夫 - 06:00 | Permanent link 2006年3月10日ウェブ進化論7

    moro
    moro 2006/03/07
    珍しい批判的な文章。参考になります。ただちょっと観点がずれてるような。物理的に高いところからものを見られるというのはあくまで記号だし、googleのバブリーな成長やましてや善悪は本論ではないと思う。
  • 2chの就職に役立つ良スレ・レス紹介ブログ : オレ、ニッセイ勤続10年で転職した元総合職。

    2006年02月27日01:55 by blacksanta1 オレ、ニッセイ勤続10年で転職した元総合職。 カテゴリ生命保険・損害保険業界 元スレ→【生保】生命保険・損害保険10【損保】 286 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 20:41:12 オレ、ニッセイ勤続10年で転職した元総合職。 当時の話になるが、初任給は173000円と公表してるが、そこに総合職手当が 付くので額面で205000円。毎月の残業は部署によるが、だいたい10時間〜15時間位 つけるのが上品な申告ということで、そのようにさせられる。 非役の間は残業の時給が2500円くらいだったかな。なので、毎月約30000円追加。 合計すると、235000円だな。 で、寮に入るか、代用社宅に住むわけだが、どちらに住んでも、家賃負担は せいぜい1万円。年収で340万だった。 下手に30万くらいも

  • 分裂勘違い君劇場 - 2006年01月30日 ホリエモン後の世界がかかえる深刻な矛盾

    「長げー」、「読みづれー」と言われたので、短くわかりやすく書き直しました。*1 古いバージョンは、この記事の末尾に添付してあります。 =============================== ■なんでホリエモンをかばうわけ?■ ヒューザーの小嶋社長がテレビで悪しざまに言われても、なんとも言わない人が、ホリエモンテレビで悪く言われると、反発をおぼえるのはなんでだ? ホリエモンだって極悪なことしてるじゃん。 ホリエモンは、いいこともいっぱいやってくれたし、これからもするはずだったって? そりゃ幻想だ。 ホリエモンは、既得権益にしがみつく人たちを取り払って、風通しのよい世の中にしてくれると思ってるんだろうけど、それは、えらい勘違いだ。 ■ホリエモンは日枝会長とたいして変わりない?■ ホリエモンが世の中をよくしてくれるってのは、イメージだけで、実体はない。実際には、ホリエモンが成功すれば、

    分裂勘違い君劇場 - 2006年01月30日 ホリエモン後の世界がかかえる深刻な矛盾
  • 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法

    を具体的に書いてみる。 まず最初にニートがやるべきことは、「このゲームは、正攻法でやるかぎり、どう足掻いても、絶対にニートが勝つことができないように仕組まれた八百長ゲームである」ことに気づくことだと思う。 だから、正攻法はだめだ。明後日の方角から、とんでもない反則攻撃をして、八百長ゲームのルールをい破って勝利を強奪するような戦略で行くべきだ。 具体的にいうと、まず、そもそも、正面玄関から企業に就職面接を受けにいくのはやめとくべきだと思う。 ニートの場合、「この空白期間はなに?」とか聞かれて撃沈するだけ。時間の無駄な気がする。 職歴が弱点なんだから、その弱点を突かれるような戦いかたをしてどうする、というか。 その弱点を無効化するような戦い方をするべき。 で、職歴という弱点を無効化するために、ダンピングもどきの反則技を使う。 ほんもののダンピングは、独占禁止法で禁止されている。それだけ悪質で

    分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
    moro
    moro 2006/02/28
    ドラッカーと同じことを言ってる気がする。具体的な技術は独学でも、それを勉強する工数をもらえたのは大感謝、と。同意です。
  • 観てからも読め!――4位入賞の選手に、拍手喝采を!: Voice of Torino ボイスオブトリノ - from Master's 連載コラム 生島淳

    moro
    moro 2006/02/27
    オリンピックとか耳目を集めるときにだけ盛り上がってあとはシラネってのは無責、と。