タグ

2011年7月5日のブックマーク (6件)

  • 第175回 SKKで快適な日本語入力を体験しよう | gihyo.jp

    Ubuntuの日本語入力には、インプットメソッドにIBus、かな漢字変換にAnthyが採用されています。また最近人気のMozcもUniverseリポジトリから簡単にインストールできるようになっていますので、利用されているユーザも多いのではないでしょうか。 しかし今週のレシピはそんな時流に逆らって、Emacs上で快適な日本語入力を実現するSKKを紹介します。 SKKとは SKKはSimple Kana to Kanji conversion programの略で、Emacs上で動作する日語インプットメソッドです。Elispによって実装されているためEmacsが動くなら、UbuntuでもWindowsでもMacでも、はたまた他のOSであっても同じ日本語入力環境を構築することができます。 SKKの最大の特徴であり、他のインプットメソッドと大きく異なる部分が、プログラムによる形態素解析を行なわな

    第175回 SKKで快適な日本語入力を体験しよう | gihyo.jp
  • ~/bin や ~/perl5 を Finder から隠す話、あるいは Mac で隠しフォルダを作る話 - ヤルキデナイズドだった

    Finder と Terminal を巧みに使い分けるみなさんこんにちは、 ~/bin を Finder で開いたことあります? 僕は金輪際開きません。 開かないフォルダが Finder に表示されてると邪魔ですよね。 chflags hidden で隠しましょう。 chflags hidden ~/{bin,lib,man} # いろいろ隠す 隠れました。フォルダだけでなくファイルを隠すこともできます。 そうそう、 perlbrew のインストールディレクトリが ~/.perl5 ではなく ~/perl5 なのってどうしてでしょうね? まあ理由は何でも構いませんが、これも Finder で開くことはないですよね。隠しましょう。 chflags hidden ~/perl5 隠れました。 やっぱり表示したくなったときには chflags nohidden で chflags nohidde

  • 松本発言をめぐる奇妙な「空気」 : 池田信夫 blog

    2011年07月05日12:43 カテゴリメディア 松発言をめぐる奇妙な「空気」 松復興担当相が辞任した。これ自体は当然のことだが、ここまで来る経緯には違和感を感じる。当日(3日)には報道がなかったのに、地元のローカル民放の映像がYouTubeに投稿され、それが3日の深夜から100万回以上も再生される大騒ぎになってから、翌日やっと報道が始まった。 それも毎日新聞は「松復興担当相:岩手、宮城知事と会談『復興は知恵合戦』」と暴言にはまったくふれず、NHKも夜になって小さな扱いで報じただけだ。野党の対応も奇妙だった。自民党の石原幹事長は「釈明をするか、釈明するつもりがないなら辞めるしかない」と、陳謝すれば辞任要求はしないような腰の引けた発言をし、公明党も辞任要求をしなかった。 これはおそらく、松氏が「同和のボス」として知られているからだろう。あの程度の知能の人物が閣僚までやれるのは、彼が

    松本発言をめぐる奇妙な「空気」 : 池田信夫 blog
  • Asia on the Edge 2011 に参加してきた - rytich's diary

    6/23昼から6/28深夜までシンガポールに出張してきました とくに下調べなしで行って、個人的に感じたことを写真と一緒に上げてみます シンガポールについて 全景 淡路島程度の島に500万人いるらしい 高速道路で端から端まで30分ですって 中華系7割,東南アジア系2割,インド系1割(だと感じました) 都市部の高層マンション 福岡で例えると中央区と博多区位の広さに都市機能が集中してそう 宮崎で例えるとよくわかりません 普通の道路 街が綺麗 空青いけど湿度あって暑い(30℃くらい) 警察をあまりみかけないけど、街全体が品行方正ですごく平和 ところどころにイギリスの文化が。 「ユニオンジャックの矢」ですね! 高層ビルと飲店 このギャップ(格差)がいろんなところに。 ほんと街がきれい ただ吸殻とかゴミは普通に落ちてた ゲーセンとかネカフェみたいな不良のたまり場はない 建設中のビルが山ほどある バブ

    Asia on the Edge 2011 に参加してきた - rytich's diary
  • codnote.net

    This domain may be for sale!

  • Passengerのログをlogrotateさせる - Ruby Study Go

    deploy.rbに以下のように書かれているアプリケーションだと思いねえ。 set :deploy_to, "/var/www/railsapps/#{application}" CentOSだとlogrotateは「/etc/logrotate.conf.d/」ディレクトリの中にそれぞれのアプリケーションごとに記述する。 /var/www/railsapps/#{application}/shared/log/production.log { daily missingok rotate 7 compress delaycompress sharedscripts postrotate touch /var/www/railsapps/#{application}/current/tmp/restart.txt endscript }/etc/logrotate/conf.d/passe

    Passengerのログをlogrotateさせる - Ruby Study Go