タグ

ブックマーク / denimu.hatenablog.com (2)

  • 文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース

    概要 「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog タイトルの引用方法とその形式に関する議論です。すちゃらかな日常の松岡さんが書いた記事を、踊る肉とパイナップルのmarubonnさんが取り上げた際のタイトル表示方法から始まったようです。 正直、グダグダになっている感じがしたので、手を出すか迷いました。しかし、丁度近頃文章とコミュニケーションについて考えていたので手を出してみました。なにやらお互いに誤読だのなんだのですれ違っているようなので、丁度いいかなと。 ※タイトルに惹かれて来た人は下にある「文章は相手に伝わなければ意味は無い」だけ読むといいかもしれません。あと、一番下の小見出しの方もよければどうぞ。 今回の議論の発端 ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる [すちゃらかな日常 松岡美樹]

    文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース
  • 私は私のトラックバック主義を貫きたい - 愚者のニュース

    304 Not Modified: 個人ニュースサイトとトラックバック うちはコメント多めのものもあれば、1行のものもあれば、コメントの無い物もある。 後ろ二つで、はてなを取り上げる時なんかは、ちょっと気にかかる。自動トラバが送られるし。やっぱり、気にわない人も居るだろうし。 それよりも更に怖いのが情報元のトラバかな。当に記事元へは何の意味の無い可能性もあるし。これもやっぱり気にわない人は居るんだろうなと。 分かっていても辞める気はさらさら無いんだけれども。 だって、色んな文化圏があって、色んな意見があって、どうせ意見が合わないなら自分の主義を通せばいいじゃない。私はコメント無しだって、情報元トラバだってあれば嬉しい。 これは、うちが弱小だから思うことかもしれない。でも、読者を再確認できるトラバはやっぱり嬉しい。 さて、せっかくなのでこの記事への反応も見てみる。 2008-02-13

    私は私のトラックバック主義を貫きたい - 愚者のニュース
  • 1