タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

DVDレコに関するmosshmのブックマーク (8)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか

    1 : 怪盗デキネ(中部地方) :2008/07/02(水) 22:30:04.48 ID:KwrXEXG60 ?PLT(18889) 2ch他kakaku.comでも多数報告あり http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/ http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/707 707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/01(火) 20:23:58 ID:BXXxr3sM0 俺のBW900、今電源ONにしたら、HDDフォーマットしますか? の画面になって、いいえを選択しようとしても選択できない。 HDDフォーマットしろということか。 HDDいかれたのか? ダウンロードの弊害か? ふざけんな!

  • なぜアメリカではDVDレコーダーが売れないのか | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。ヨーロッパやアジアでは売り上げ好調のDVDレコーダーだが、なぜかアメリカでは売れ行きが鈍い。CNET News.comの記事によれば、その理由はケーブルテレビの浸透度の違いだと言う。 CNETの記事では日立の江幡誠氏の発言として、アメリカのようにケーブルテレビが普及している場合、視聴者は同じ番組が何度も放映されることを知っているので、わざわざ録画する必要がないという点を指摘している。また、すでにアメリカではTiVoが大きなシェアを握っているため、機能的にかぶる部分のあるDVDレコーダーがなかなか入っていけないようだ。

  • 松下、フルHD録画可能なHDD内蔵DVDレコーダーを発売、DVD-R DLに最長3時間 - 日経トレンディネット

    松下電器産業は、フルハイビジョン(フルHD)録画が可能なHDD内蔵DVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」の販売を2月5日に開始すると発表した。「DMR-XP12」とVHSビデオレコーダー内蔵型「DMR-XP22V」の2モデルで、HDDの記憶容量は250Gバイト。予想実売価格は、DMR-XP12が7万4800円、DMR-XP22Vが9万9800円。 MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーを搭載しており、BSデジタル放送の信号をMPEG-2に比べ最大約4分の1に圧縮できる。これにより、HDDへのフルHD録画時間が従来比4倍になるほか、DVD-R DLメディアに最大で約3時間のフルHD録画が行える。5.1チャンネルサラウンド音声も記録可能。 VHSビデオを内蔵しないDMR-XP12の高さは59mm、奥行きは242mmの「業界最短最薄」(松下)なので、今までレコーダーを置けなかった薄型ラッ

    松下、フルHD録画可能なHDD内蔵DVDレコーダーを発売、DVD-R DLに最長3時間 - 日経トレンディネット
  • 家電のHDD/DVDレコーダーは頻繁に仕様のアップデートができません - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    (「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない (ITmedia +D LifeStyle) しかし、これに関する技術的な可能性や障害は、何ひとつ検討されていない。理想論として言いたいことを言っただけである。ここで孫コピー不可、直接コピーしかできないという意味を、よく考えてみてほしい。これはiPodや携帯電話を、レコーダーに直接つないでコピーせよ、ということである。 これまでPSPがつながったり、SDカードに転送できるレコーダーは存在したが、今後登場する携帯電話の新モデルや登場するであろう新型 iPod、さらには有象無象存在するPMP(Portable Media Player)に対して、レコーダーが接続を保証しなければならない。さらにそれ専用のコーデック、たとえばそこからMPEG-4やDivX、あるいは XviDに、レコーダ自身が変換を行なわなければならない。もちろんコーデックのアップデ

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 操作の難しさ?コピーアットワンスを敬遠?DVDレコーダー普及進まず大不振

    操作の難しさ?コピーアットワンスを敬遠?DVDレコーダー普及進まず大不振 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 運び屋(徳島県) 2007/03/03(土) 19:53:17 ?PLT(15300) DVDレコーダー:普及進まず 操作の難しさなどで敬遠か ビデオデッキに代わる家庭用の映像録画・再生機として普及が期待されたDVDレコーダーが、深刻な売れ行き不振に直面している。一時は次世代DVD発売を前にした一時的な買い控えかと見られていたが、年末商戦でも盛り返せず、最近では「操作の難しさや著作権保護のための録画制限が敬遠されている」との見方が業界で有力になっている。このままでは期待の次世代DVD商戦も不発に終わりかねず、メーカー各社は操作を易しくするなど消費者の関心を取り戻すのに懸命だ。 06年はトリノ冬季五輪とサッカーW杯効果で出荷増が期待されたが、電

    mosshm
    mosshm 2007/03/04
    コピワンはファイナライズ失敗したときに悲惨だし。
  • 日立、ハイビジョンレコーダ12機種に不具合

    株式会社日立製作所は17日、ハイビジョンレコーダ「Wooo」の12機種において、新潟県でデジタル放送を利用している場合、電源を入れても「Hello」表示のまま起動しない、または起動しても映像が表示されない不具合が起こることを明らかにした。 対象機種は、DV-DH1000D/500D/250D/160D、DV-DH1000W/500W、DV-DH400T/250T、DV-DH250W/160W、DV-DH160T/161Tの計12機種。原因については、「9月11日未明に新潟県において、デジタル放送の開局情報が送信されていたが、情報量が多く、その際に起動するバックアップソフトウェアの一部に不具合があったため」としている。 復旧方法は同社サイト内の各機種の不具合告知ページに記載。なお、不具合の原因だった開局情報は同日の13:30に停止されており、現在正常に動作している場合には、不具合の発生は

    mosshm
    mosshm 2006/09/15
    またかよ!
  • パイオニア、HDDが増設できるHDD-DVDレコーダー「スグレコ」3機種

    パイオニア(須藤民彦社長)は3月14日、業界初となるHDDが増設できるHDD-DVDレコーダー「スグレコ」3モデルを4月中旬から順次発売すると発表した。 ラインアップと発売時期は、HDD容量が250GBの「DVR-640H」が4月中旬、160GBの「DVR-540H」が4月中旬、VHSビデオ一体型でHDDが160GBの「DVR-RT50H」が4月下旬。価格はオープンで、実勢価格は「640H」が6万5000円前後、「540H」が5万円前後、「RT50H」は6万円前後の見込み。 3モデルともに地上・BSアナログチューナーを内蔵し、専用の250GB増設用HDDに対応する。増設HDDは専用ケーブルで体と接続。内蔵HDDと増設HDD間のダ ビングや増設HDDへの直接予約録画、追いかけ再生にも対応する。 増設用HDDは、標準モードで106時間、MN1モードでは最大で711時間の録画が 可能で、電源は

    パイオニア、HDDが増設できるHDD-DVDレコーダー「スグレコ」3機種
  • 日立ハイビジョンハードディスクDVDレコーダー DV-DHxxxW・T - wiki@nothing

    Last-modified: 2014-04-21 (月) 15:02:26 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/349.html / - users /

    mosshm
    mosshm 2005/12/07
    DV-DHxxxTは不具合ばかり。
  • 1