タグ

blogに関するmosshmのブックマーク (851)

  • 著作権違反によるはてなの非公開措置と、もう見れなくなるダイアリーについて - orangestarの雑記

    staff.hatenablog.com の株式会社はてなの発表の通り、著作権の違反しているはてなダイアリーの管理者に対して、削除依頼メールが1/12~15のうちに出され、返答がない場合、そのダイアリーは公開停止処分になります。 著作権違反をしているものを是正するということですので、この運営の行動は正当であり、それに対して不満は全くありません。 今から話す話はただの感傷ですので。 今、もう更新を停止しているはてなダイアリーがかなりの数があります。そのIDの人自身がはてなからいなくなって今どこで何をしているのか不明だったり、何かの理由で更新がずっと止まってしまっていたり。そして、そういうサイトは2000年代、まだ著作権の考え方が甘かった頃から運営されていたりして、文章の中や、サイトのタイトル、プロフィールの中に歌詞を引用していたりしていたのが多かったです。 今、そういう更新を停止しているサイ

    著作権違反によるはてなの非公開措置と、もう見れなくなるダイアリーについて - orangestarの雑記
    mosshm
    mosshm 2016/01/14
  • ブログはじめました

    『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』コミカライズ(漫画:草葉) 1・2巻 キルタイムコミュニケーション 2023 『冬にそむく』 ガガガ文庫 2023 『ボクは再生数、ボクは死』 KADOKAWA 2020 「たとえぼくたちの青春ラブコメがまちがっていたとしても、」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー4 オールスターズ』ガガガ文庫 2020) 「その答えは風に吹かれている」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー1 雪乃side』ガガガ文庫 2020) 『夜露死苦! 異世界音速騎士団"羅愚奈落" ~Godspeed You! RAGNAROK the Midknights~』 同人誌 2018 『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』 KADOKAWA 2018 『あたらしくうつくしいことば』 同人誌 2017 『先生とそのお布団』 ガガガ文庫 20

  • どう考えてもはてなブログが一番オススメしやすくて悩んでいる(最近のブログサービス比較)

    画像 / Flickr ただアップロードして貼り付けられるかだけでなく、Flickrを貼り付けられるかどうかも評価しています。 Amebaブログ、Blogger、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコードをコピー&ペーストすれば貼り付けられる Yahoo!ブログは「ウェブにある画像」を貼り付けてリンクを貼れば一応貼れるけど面倒すぎ。 Seesaaブログはそのまま文にコピペで反映される。Flickr連携機能もある(ただし遅い)けど、ユーザーを指定して全件表示になるので非常に使い勝手が悪い。 ライブドアブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコピペする方法と、Flickrと連携して表示する方法と2つあり、比較的使い勝手は良い。 エキサイトブログはそのまま文にコピペで反映される。 YouTube Amebaブログ、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」

  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
  • 2chまとめブログについて思うこと - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    今一度まとめブログについて自分のスタンスを明らかにしようと思ったので すこしばかり自分の思っていることを書いてみる 主ラノについて 結構繰り返しいってるけど、主ラノがまとめブログだっていう自覚はない 最近こそアクセスも増えてある程度人目を意識したつくりにしてるけどもともとただのメモ帳代わりだし、最近はサボりがちになってしまったけど感想記事が一応のメインコンテンツなので だからまとめブログ管理人って呼ばれるといまだに違和感を覚える 更新の方針は今も昔も自分が気になった話題のみを淡々とメモ 時々一部のクラスタに向けて発信することもある あと「どこどこの流れをまとめて」という要望がくれば結構応えてる 自分が未読の作品の話題も記事にするけどやっぱり既読の作品の記事のほうが多い アフェリエイトについて 主ラノには現状はラノベ関連のアフィ以外は設置してない 単純に更新のモチベーションが上がるのと、am

    2chまとめブログについて思うこと - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
    mosshm
    mosshm 2012/06/01
  • ブログに必要性を感じないもの、いくつか:ekken

    もう「ブログそのもの」に関する話題って、あんまり盛り上がらないだろうなぁ、などと思っていたのだけど、前回書いたブログにあると嬉しいものいくつか  が意外と多くの反応が見られたので、チョーシこいて続きのようなものを書いちゃったりするわけです。というか、始めから二部構成のつもりだったんだけど。 今度は、ごちゃごちゃになったブログのデザインをシェイプアップするために考えた、「ブログ不要と思われるもの」を挙げてみました。 時計のブログパーツ 存在意義がわからない度ナンバーワン。閲覧者にとっても、運営者にとっても必要性があるとは思えないのが、時刻を表示するアクセサリー。デスクトップ画面のタスクバーに時刻が表示されているし、それが見難いのなら、デスクトップアクセサリーとしての時計があれば、ブログパーツとしての時計は必要性を感じないなぁ。時間が知りたいのならモニターの横にでっかい目覚まし時計を置いた方が

    mosshm
    mosshm 2012/04/28
    あのタイトルの下あたりに挿入されてる本文と関係ありそうで実は関係ない画像って、デカすぎヘッダ画像並みに要らないですね。
  • 2chまとめブログの作り方 考えるパン速報

    4 VIPに変わりまして名無しがお送りします :20X0/01/01(日) 00:00:00.00 ID:xxxxxxxx このブログを更新して気づいたことを書いていきたいと思います。 リンク先は私が管理しているサイトになります。 10 VIPに変わりまして名無しがお送りします :20X0/01/01(日) 00:00:00.00 ID:xxxxxxxx 2chまとめブログの作り方(記事の編集方法) 16 VIPに変わりまして名無しがお送りします :20X0/01/01(日) 00:00:00.00 ID:xxxxxxxx 毎回ブログタイトル画像などをランダム変更する方法(FC2) 19 VIPに変わりまして名無しがお送りします :20X0/01/01(日) 00:00:00.00 ID:xxxxxxxx 2chまとめブログのRSS枠を作る方法 20 VIPに変わりまして名無しがお送りしま

    mosshm
    mosshm 2011/10/04
    RSSヘッドライン滅びろ。
  • http://www.cats-blog.com/

    http://www.cats-blog.com/
  • 萌通らしき所にブログ奪われた事ある - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    ただのメモ 369 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2011/01/11(火) 23:50:16 ID:NbY+LB7w0 恐らく萌通らしき所にブログ奪われた事あるんだけど、ここに書いていいの? 370 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2011/01/12(水) 00:07:49 ID:5RJGAmobP どうぞ 375 369 [sage] 2011/01/12(水) 01:21:03 ID:OOBo14Zx0 画像の二次利用だとかいってメール連絡がやってくる。 プロバイダ通報だとか被害届けのスキャンだとか送られてきたから しかたなく対応、連絡先を教えたのが運のつき、 某所に呼び出しに逢う。 その際第三機関(取引を構成にする為の仲介屋とか言ってた)を名乗る、電話番号下四桁ゾロ番の会社から 「この会話は録音している。絶対該当の日付に出てくるな?確

    萌通らしき所にブログ奪われた事ある - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
    mosshm
    mosshm 2011/01/12
  • 「今日もやられやく」さんはレスを書き換えるよね

    @kakuretajigen @numenunu 売りスレに降臨した時もソース書いてない書く必要あんの?とかほざいてたなあ。ネタに困ったら適当にでっち上げ記事作ってるんかね。 2010-11-09 16:47:06

    「今日もやられやく」さんはレスを書き換えるよね
  • 2chコピペブログの作り方・運営方法。 - あまたの何かしら。

    "久しぶりに"コピペブログをやり始めたというように、私は以前コピペブログをやっていた。 でも、これがものすごく大変。 ログを集める 編集する 定期的に更新する これを維持しないとやっていけない。 あ、前もって言っておくと、過去に何度かコピペブログ批評をしていますが、コピペブログが嫌いということではないです。 いろいろ説明して欲しいなあという不満はありますが。 なんでまた、こういうタイトルで記事を書いているかっていうと、まあ、そろそろ書いておけばいいかなと思ったからです。 手の内を明かすほどなのかはわかりませんが、まあ、どういうことをしているのか知っておくと面白いかもしれませんよ? 編集の仕方とか さてさて、過去にいくどか紹介されたことはあるようですが、 2chまとめブログのつくりかた - バカヤス! コピペブログの作り方 - はきだめ 3周年記念!とあるコピペブログの作り方 - かくれおた

    2chコピペブログの作り方・運営方法。 - あまたの何かしら。
  • 2ちゃんねるオカルト板まとめ

    1 :ニライカナイφ ★:2017/02/22(水) 23:37:59.44 ID:CAP_USER9.net ジーーーーーーー。 が何もない空間をジッと見つめている。 を飼っている人なら、そんな場面を何度も目撃したことがあるはずだ。 でも、一体なぜは何もない空間を見つめるのか? 「あれはがお化けや幽霊を見ているんだ」という噂をよく耳にするが、果たして当なのか? そこで今回は、海外メディアが伝えていた「何もない空間を見つめるの謎」をご紹介したい。 ●は何を見つめているの? 何もない空間を見つめたり、何もない場所で興奮するの動画は、ネット上にあふれている。 例えば動画『Cat Chasing A Ghost? Ninja Cat』には、暗い部屋で何かを追いかけ回すが登場する。 が “何か” に反応しているのは明らかなのだが、私たち人間にはその姿は見えない。 えーと、あなた

  • ダメブログにありがちな20個の間違い|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2010.08.13 0 福田有美 たまにページにアクセスした瞬間に閉じたくなるブログを見つけます。なぜだかわからないけど、読む気がなくなるブログ......。そんなダメブログは以下の項目に当てはまっているのかもしれません。 1.広告が多すぎる 2.眩しすぎる、もしくは明るすぎて読みずらい 3.ポップアップ広告 4.大量のキーワード 5.乱雑 6.コンテンツ狩り 7.過剰な量のテキスト 8.フォーマットが不十分 9.リンクが多すぎる 10.攻撃的なコンテンツもしくはコメントの投稿 11.ホームページ上の過剰な量のコンテンツ 12.スクロールの回数が多すぎる 13.不誠実 14.読みづらいフォント 15.連絡先の情報がない 16

    mosshm
    mosshm 2010/08/14
    本文の上に人気記事やニュース一覧があるとスクロールがめんどくさくなる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • もしもYahoo!ブログがRSSリーダーで読まれるようになったら……:ekken

    題名はドリフ大爆笑の「もしもシリーズ」コントふうに読んでください。 前回の続きです。 RSSリーダーとYahoo!ブログの画像 通常、ウェブアプリ型のRSSリーダーではYahoo!ブログやFC2ブログにアップされた画像が表示されないのだけど、ちょっと調べてみたら、Firefoxのアドオンを使うことで画像を表示することができるみたい。 RefControl :: Add-ons for Firefox 設定画面で「blogs.yahoo.co.jp」に対して「阻止 リファラを送信しない」にすると、ウェブアプリ型RSSリーダーでもYahoo!ブログの画像が表示されるようになりました。 使用前 使用後 これで劇的に重いYahoo!ブログの表示が、信じられないくらい早くなります。 ダイエット広告のウソっぽいBefore・Afterの違いくらいにビックリ。 Yahoo!ブログは記事とは無関係な部分に

    mosshm
    mosshm 2010/01/24
  • RSSリーダーとYahoo!ブログの画像:ekken

    Yahoo!ブログをRSSリーダーで購読しても画像が表示されないので、RSSリーダーで読む意味が半減する」という事をはてなブックマークで書いたところ、そのブックマーク先の筆者・よっしみ~☆さんから意味不明な反応がなされました。 またまた、ekkenさんがやらかしてくれました・・・ - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ livedoor ReaderなどでYahoo!ブログを読んでいる人はわかっていると思うけど、Yahoo!ブログ上にアップされた画像ファイルは、全て「画像が見つかりません / http://blogs.yahoo.co.jp/」の文字が入った画像として表示されます。タイトル要素も含まれていないために、元の画像がどんなものであったのかも想像できません。 「Yahoo!ブログはRSSリーダーで読んでも画像が表示されない」というコメントに対して書かれた、よっしみ~☆さんの記

    mosshm
    mosshm 2010/01/24
    画像の外部呼び出しを禁止してるブログサービスのフィードを読むときはリファラ無効にしてる。
  • 例のパクリサイトは、プライベートモードにして保身を図っているようです。誰か協力を! - rikio0505’s blog

    □関連記事「ウチのサイトだけじゃない、壮大なKey記事・絵・SSのパクリサイトが存在した」 □例のサイト「坂の下の出会い」 http://nagaitabiga.blog66.fc2.com/ ご覧のように、ブロともで無ければ表示できないようになってます。逃げたとも取れますが、まだ記事は保存しており、更にはパクったことに対しての謝罪も何も無い状態です。何なんだこいつは。 魚拓とってるんですけどねえ。 http://s02.megalodon.jp/2009-1129-2244-23/nagaitabiga.blog66.fc2.com/blog-entry-44.html ちなみに、音楽の動画?でもパクリ被害があったようです。 http://nakagdesuyo.blog.shinobi.jp/ これはもう、自作コンテンツはほどんと無いと言っても良いくらいに考えたほうが良さそうですね。

    例のパクリサイトは、プライベートモードにして保身を図っているようです。誰か協力を! - rikio0505’s blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ウチのサイトだけじゃない、壮大なKey記事・絵・SSのパクリサイトが存在した - rikio0505’s blog

    ☆補足(12月2日現在) http://nagaitabiga.blog66.fc2.com/ ご覧のように、ブロともで無ければ表示できないようになってます。逃げたとも取れますが、まだ記事は保存しており、更にはパクったことに対しての謝罪も何も無い状態です。何なんだこいつは。 かくなる上は、FC2なり所属している高校なりに連絡して、然るべき措置を講じてもらおうかと思います。また、何か良い方法があれば、あるいは協力してくださる方がいればよろしくお願いします。これは看過できない問題ですよ! - まずはこれを見てください。 今は削除されていますが「びゅーてぃーはうすCLANNAD」で検索すると、まだGoogleのキャッシュで表示されると思います。 見てわかると思いますが、僕が自転車旅行中に見つけたときの記事そのまんまですね。 ☆ウチの元記事>『CLANNADに店名した、だんごだらけの美容室が存在し

    ウチのサイトだけじゃない、壮大なKey記事・絵・SSのパクリサイトが存在した - rikio0505’s blog
  • 著作権を侵害されました - OKWAVE

    著作権を侵害されました。もし裁判に持ち込むとしたら、違反金はいくらくらいが相場なのでしょうか? 私が運営するサイトの文章を、句読点や数字の大文字小文字まで丸々コピペしているブログを発見しました。 恐らく違反ブログの10記事程が、私のサイトのコピペ+おすすめです的な文言で出来あがっていました。 私のサイトで赤字にしていた部分や、太い文字にしていた部分も全て一緒です。 もちろんトラックバック等がある訳ではなく、引用元の記載もありません。 ブログにメールアドレスがあったので、1度連絡したら コピペを認め、短い謝罪と削除しましたとの返答があったのですが、 まだまだコピペされている文章が多く残っています。 再度消して下さい、○日までに対応してくれないと法的手段に出ます、 と言っても返信は来ず、削除対応もされていませんでした。 しかし、ブログ記事は変わらず更新され続けています。 違反ブログのブログサー

    著作権を侵害されました - OKWAVE
    mosshm
    mosshm 2009/11/26