タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (43)

  • 「当サイトはリンクフリーです」「アンフォロー&ブロックご自由にどうぞ」 - matakimika@hatenadiary.jp

    「アンフォロー&ブロックご自由にどうぞ」て言われると、もともとこっちの権限のものにわざわざ相手が許可を与えにきている(主権に干渉してきている)かんじがするので印象悪いような。「自由にしていい」という言い方は自由の範囲を限定するっていうか。じゃあ「あなたは自由だ」かなあ。だがそれこそ自明の話だから、やっぱり書くのも野暮という流れに。 へんなたとえになるけども、職場でなんも仕事せんかったオッサンが、作業の終わり頃になってちょいちょい様子見に来て「うん、うん、じゃあそれまとめてあっちに提出しといて」とか意味のない口出しをすることで、口頭では作業に漠然と絡んだような格好にしたがる、みたいなの、にっぽんのよくある光景。そこに生じる「おまえに言われんでも元からあっちに提出するもんだよボケ」みたいな感情。「アンフォロー&ブロックご自由にどうぞ」という文言は、あれに近くないか。…まあ、そのたとえは、前提と

    「当サイトはリンクフリーです」「アンフォロー&ブロックご自由にどうぞ」 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 腐女子界隈インターネット探索 2 - 2009-09-09 - また君か。@d.hatena

    引き続いて(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090824#p1)。 しばらく腐女子文化圏みたなものの表層をなぞってみた感触として、なんだかちょっと「五分後の世界」みたいな仮想世界に迷い込んだような気分になっておもしろかった。いやそこまでアレなかんじでもないか、「web 2.0 路線をはねのけて閉鎖環境へ退却したベクシル - 2009 日鎖国」みたいな。だってほら「noindex,nofollow,noarchive」「Permalink とかいう考え方が基的にない」「リンクする場合はトップページに」「相互リンク健在」「オンラインブックマーク(SBM のこと)禁止」「ローカルのブックマークすらトップページにするのがマナー」「web リング」「登録型サーチエンジン」みたいな、男子インターネット文化圏で 10 年かけて死んでいったような慣習が、どっこい生

    腐女子界隈インターネット探索 2 - 2009-09-09 - また君か。@d.hatena
    mosshm
    mosshm 2009/09/20
  • 2009-08-24 - また君か。@d.hatena 腐女子界隈インターネット探索

    コミケ終了後一週間程度のインターネットは、コミケとかあんま関係ないひとがコミケが抱える現状の問題を抜的に解決する類の、筋も文脈もズレてる珍奇アイディアを発表してはコミケ当事者の冷笑を浴びる期間らしいので、じゃあおれもあんま関係ねえコミケ関連情報を収拾してみるぜ、と思ってやおい関連の情報など読み漁っていたんだけど、調べて読み漁るだけで一日終わってしまったよ。インターネットはズブズブどこまでも漬かっていける泥沼すぎる。 とりあえず 2ch まとめサイトあたりでヒントを拾って、そこから辿ってあちこち行くかと思ったのだけど、まとめサイトの時点で相当足止めをらってしまった。合宿所スレッドあたりからそうだが、同人に限らず女子が多い界隈の実話系文章芸のレベルはむちゃくちゃ高いよな。それこそ男ホモソーシャルとのコミュニケーション練度の差なんだろうけど。これを主婦に持っていけば大手小町になるんだろうし、

    2009-08-24 - また君か。@d.hatena 腐女子界隈インターネット探索
  • ライト / カジュアル / ヘヴィ / コア、用語衝突関連 - また君か。@d.hatena

    ライトユーザー(ゲーマー) カジュアルユーザー(ゲーマー) ヘヴィユーザー(ゲーマー) コアユーザー(ゲーマー) など言うわけなんだが、これらがなにを指してるのかが文脈によって結構違っており、しかもその文脈は必ずしも(ひとつの会話の中でさえ)共有されないので、意味やその解釈において齟齬が生じて、用語内で衝突が起きる、という状況がよくある。あまりよくないかんじなので、個別の名前をつけて切り分けるべきなんだが、組み合わせによって形態や指す範囲が違うという話なので、なかなかこれといったネーミング方法がない。 「ゲーマー」と「ユーザー」は、どっちでもよい。 対象を「オタク」と呼ぼうが「消費者」と呼ぼうが、大して話の筋はブレないので。 「ライト」と「カジュアル」は、ほぼ区別されていない。 同じようなニュアンスで、気分によって使い分けられている。 「ヘヴィ」と「(ハード)コア」は、ほぼ区別されていない

    ライト / カジュアル / ヘヴィ / コア、用語衝突関連 - また君か。@d.hatena
  • 腐女子トークを傍聴 その 3 - Appendix 的ななにか - また君か。@d.hatena

    もうちょっとだけ続くんじゃ(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090518#p1)。というかこれが題。以前、たしか 2007 年あたりに、腐女子文化圏の大雑把なマッピングを試みたことがあって、なんでそんなことをやったのかというと、例の NERDSCAPE 記事(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080311#p1)のオマケとして基礎知識的なデータを準備しようかと思ったからだが、結局文だけでもページ数が嵩みすぎてボツにして、ともかく、そのときリストアップしたカテゴリは以下の五つだった。 やおい BL ノーマルカップリング ドリーム小説 女体化 オタって外側からみると皆均質にオタってかんじだけど内部の人間からすると全然違うんだよという話になる、のと同様に、腐女子も外から見ているぶんには大体同じに見えつつ、実際には個別に

    腐女子トークを傍聴 その 3 - Appendix 的ななにか - また君か。@d.hatena
  • 腐女子トークを傍聴 その 1 - 2009-05-17 - また君か。@d.hatena

    新宿の喫茶店で始発あたりまで腐女子のひとがおおいに語っているというので、夜半から傍聴に行った。慣れない腐海の瘴気に耐えられず三時間ほどで脱落してしまったのだが、大変おもしろかった。 おれがやおい文化圏に対して抱く興味について簡単に書くと「オタがこの 10 年くらいでやりはじめていること、に似て非なることを、はるか以前からやり続けている別文化圏としてのやおいを知り、己のオタ活動にフィードバックすることができれば、ふつうにオタやってるだけではなかなか辿り着けない多層的な知見を得ることができるかもしれない」みたいなかんじ…、ようするに最終目標が「やおいを会得したい」ではなく「やおいをある程度わかったうえでエッセンスをオタ生活に持ち帰りたい」だから、あんままともに触れるつもりはない(そのような Wikipedia でいうところの「独自研究」の成果のひとつがこれ→http://d.hatena.ne

    腐女子トークを傍聴 その 1 - 2009-05-17 - また君か。@d.hatena
  • アニオタ OFF - また君か。@d.hatena

    先日、全国に遍在するアニオタたちのごく一部が結集する…つまりわりとローカルな…アニオタ OFF 会が行われていて、おれはそのような会合に参加できるほどアニメ功を積んでいないわけだけど、一応見学にでも来てみればと誘われて、行きたいなあと思っていたのに、風邪をひいてしまったので、せっかくの日曜日に布団かぶってゴロゴロしていて、残念だった。そういうわけで、再びアニメに詳しい界隈のひとたちが集まる会をやるという今回のお誘いには乗らないわけにはいかないのだった。 とりあえず集合地は池袋で、会場とかは人数もそんな多くないので適当に、予算は絞って、というかんじだったので、「孤独のグルメ」で有名な駅ビル屋上の軽コーナーに行って昼から夕方までひまをつぶし、そこから先日別の OFF 会(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090218#p2)でも利用した喫茶店に移動して、さ

    アニオタ OFF - また君か。@d.hatena
    mosshm
    mosshm 2009/04/17
  • アイマスは別にギャルゲーとして退行しているわけではない - The Real Dating Simulator 2 リバイバル - matakimika@hatenadiary.jp

    先日、といっても日付的には未来になるんだが 04/11 あたりにインターネットのひとと OFF 会をやって、おもしろかったのだけど、そのときアイドルマスターの話題で「ギャルゲーも、ときメモとかガンパレとか色々出たけどアイマスはシステム的にはプリメ時代まで退行してるね」みたいな発言が出たので、それは違ーいーまーすー 古 式 ゆ か り で ご ざ い ま す ー、と脊髄反射で話の腰を折りに行ってから、一息ついて脳内で軽く左手の甲に封印した邪龍を押さえ込み、うーんしかし違うと言ってしまうほどのことでもないよなー…とか思ったりして、でも「違います」と言ってしまった以上はどう違うのか説明しないと格好がつかないので、あんまゲーオタでもなさげなひとにもわかるようにざっくり語った。その内容を軽くメモ。 というかこの話は以前(奇しくも四年前の同日か→http://d.hatena.ne.jp/mataki

    アイマスは別にギャルゲーとして退行しているわけではない - The Real Dating Simulator 2 リバイバル - matakimika@hatenadiary.jp
  • 自動セーブは最高で、手動セーブはまったくクソだが、あれはあれで無くしてしまうと困るという話 - matakimika@hatenadiary.jp

    オートセーブ関連については以前書いてた気がしたんだけど、検索してみても基的に「邦ゲーは 360 になってもオートセーブしないのでクソ」という話しか書いてないかんじだったので Twitter ログまとめ。 (セーブ文脈的に PS ファミリーはクソだったし XBOX ファミリーは最高であり邦ゲー残念洋ゲー万歳、というかんじの言説に絡んで)「レジュームはどこでも可+セーブファイル編集は特定ポイント以外不可」が現状最適解で、据え置きゲーでは前者がまだ弱い、という状況なのでは。セーブファイル編集にはそれなりの意味があり、なくしてしまうとデザインに大幅な影響が出る。 NDS や PSP の場合、移動中プレイの乗り換えなどで、いつでもすぐやめることができる必要があったため、レジューム機能が準備された。360 の場合には、乗り換えの必要はないのだけど、「プレイ中にフレンドから別のゲームに誘われる」などの

    自動セーブは最高で、手動セーブはまったくクソだが、あれはあれで無くしてしまうと困るという話 - matakimika@hatenadiary.jp
    mosshm
    mosshm 2009/03/31
  • 「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    前回(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080701#p2)。「当は相手の主張を理解できるのに「理解できない」というアプローチで絡んでいく人々」の背中を追って。 「賛同できない」を「理解できない」と言い換えるひとが多すぎて、「理解できない」と言うひとは理解力が低いのか、それとも理解力でなく国語力が低いという話なのかがわかりづらい。 「賛同できない」の「理解できない」への言い換えは、感情表現(感情動物としての立場での発言)としてはアリだと思っていて、だから「クールで理知的なオレ」みたいな立ち位置なのに「理解できない」とか使ってるひとは程度が知れるなーと思っている。 「理解できない」はただ「わかりません」と言ってるだけで、「わからないので教えてください」とまでは言っていないわけだから、応答としては「そうですか」「あなたにはむずかしいかもしれませんね」あたり

    「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp
  • りびんぐゲームを買ってきた - matakimika@hatenadiary.jp

    わけを書いたら長くなるが星里もちる「りびんぐゲーム」を買ってきた。いや書いても短くすみそうだからやっぱりわけを書くと、「なんかネットで武梨えり「かんなぎ」のヒロインが処女じゃなかったという話題が持ち上がっているらしい」→「あーアニメやってるしなー…」→「処女厨、か…。」→「ところでなんとなく処女っぽいヒロインが非処女だったことがあとで判明した漫画といえば「りびんぐゲーム」の氷山一角だよな」→「高橋留美子「めぞん一刻」の音無響子の場合未亡人だから最初から非処女だとわかるんだけど」→「というよりめぞん一刻の場合五代が童貞じゃなくなるイベントのほうで物議があったような」→「そこいらへんで作者の性別とかが問題になったりとか」→「今回のかんなぎとかもそういうアングルに落ちるんだろうか」→「いやでもかんなぎのヒロインて産土神だからシュブ=ニグラス系というか、たくさん産んでるんだろうから音無響子とかより

    りびんぐゲームを買ってきた - matakimika@hatenadiary.jp
  • 「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    思ったよりは「えー」って終わり方だったけど、とりあえずストライクウィッチーズが終わった。編については、まあ「えー」ってかんじだったのであんま感想とかは無いんだけど(←「見たことのない展開があればうれしかったけど、特にそういうふうにはならなかったな」程度)、ネットではしばらく前から販促キャチコピーか何かの「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」が話題になっていたようだったので、そっちについてうろおぼえ知識&大雑把世界観に基づく所感とかを書く。 「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」 たぶんテレ東規制の影響からか、TV 放送におけるアニメーションのパンツ露出表現は徹底的に NG という時代があった。「テレ東規制」(テレ東チェックともいう)とはテレビ東京社の倫理規制のことで、それがやたら厳しくなったと記憶されているのは「BLUE SEED」以降。用語として確立してしまっているので、べつに

    「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 2 - matakimika@hatenadiary.jp

    引き続いて(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080724#p3)。はてな匿名ダイアリにあり、ほかの匿名コミュニティにはあんまりない「自意識っぽさ」はなぜ生じているのだろうという、その原因には「コミュニティがシステムを選択する」「システムがコミュニティの性質を規定する」の相関関係があるだろう。ユーザの気質については前回書いたとおり、 「就職活動&新社会人系を代表とする、啓発耐性低いかんじの多感&こじれた界隈の集合意識が欲望するストーリー作成&消費の願望が、自己アピール×ライフハック×ケータイ小説みたいな悪魔合体を経て、なんかあんなかんじの有様として定着」みたいなかんじ の理解でいいだろうと思っているけど、システム側にはどういう特徴があったんだっけなーと思ってはてラボにログインしてみると、なんとなくわかった。 はてな匿名ダイアリは、匿名で発信できるメディア

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 2 - matakimika@hatenadiary.jp
  • ディスク割り問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    とりとめなく。 製品を買ったあと、それが自分の期待するものでなかったとき、またその制作者や制作集団が後に自分の期待から外れる方向へ舵を切ったときなどに、そのディスクを叩き割ってその写真をネットにアップロードするという行動様式が存在する。T さんが「エロゲーキャラなどの誕生日に、そのキャラクターの立ち絵を表示したディスプレイの前にバースデイケーキとかを置いて記念撮影するみたいな行動を連想した」と言っていた。最初違和感があったんだけど、ネガポジ反転というわけではないという意味での違和感で、「どっちにしてもそれをするひとはその作品が好き」という部分では通底してそうだと納得した。 ディスクを割るひとは、作られているものを愛していて、その愛が裏切られたと感じたときディスクを割っているんだろうと思っている。というあたりから連想するのは「跡部様が坊主頭になったら作者に抗議!いやむしろ作者を訴える!」みた

    ディスク割り問題 - matakimika@hatenadiary.jp
  • ラノベ原作漫画を読む - matakimika@hatenadiary.jp

    ラノベ原作漫画をパラパラ読んだ。「狼と香辛料」と「乃木坂春香の秘密」と「とらドラ!」。 狼と香辛料 結構いいかんじ。絵はうまい。アニメ版と比べると絵柄はロリ寄りで微妙にエロい。同人慣れしてそうなかんじ。 しかしやっぱりホロは狼っ子というより狐っ子なのだなと思った。オタ絵のケモノっ子開発でいうとっ子が最大勢力だと思うけど、犬系もそれなりに有名なヒロインを輩出していて負けてはいない…と思うんだけど、犬と狼ではちょっと違うしなー(「あかりは犬ちっくだな」が「あかりは狼ちっくだな」になるとかなりイメージ変わるし)。狼っ子といえば、なんといっても「もののけ姫」のサンで、その次に来るのが狼と香辛料のホロということになるんだと思っている。ああいや、サンは「狼に育てられた人間」だから、直接対応するのはサンの母であるモロということになるかな。ホロと名前も似ているし。 乃木坂春香の秘密 結構いいかんじ。絵は

    ラノベ原作漫画を読む - matakimika@hatenadiary.jp
  • 乙女ゲーとエロゲーの違い - matakimika@hatenadiary.jp

    「乙女トリガー」と「ゆううつ水よう日」の影響で(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080812#p3)、乙女について知りたくなったので「耳をすませば」を見た。見終わってみると、これはあんま乙女関係ない話かもなと思った。アニメ版でなく原作漫画を読めば印象違うかもだ。それはそれとしてラスト近くの自転車二人乗りのシーン、天沢はしずくが一旦自転車を降りたから、「しずくを乗せて出発してから目的地まで一回も足を地面につけずに行けるかゲーム」に勝ったのだろうなと思ったりした。幼稚だ。そしてその幼稚さが許されていることを、どう見届ければいいのかというのが、考えどころだな。…あーいや違うか。こいつらまだ中三なんだよ。幼稚で当然だよ。結婚とかいいだすのでうろたえてしまった。 それはそれとして、乙女ゲーに関してちょろっと Twitter で会話したのでメモ。 「乙女トリガー」

    乙女ゲーとエロゲーの違い - matakimika@hatenadiary.jp
    mosshm
    mosshm 2008/08/16
  • 最近のアニメ - 乃木坂春香の秘密関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    「乃木坂春香の秘密」を見ていると、おれの心の中二の魂がイラッイラッと反応するのはなぜだろう。というあたりを考えてみた。 なんだろ、都合のいいことは全部ヒロインに言わせて、主人公はやっすい硬派路線っつーかなー。ベタなオタ生態描写はそういう友人立てといて、主人公自身は「オタク文化に理解がありつつ一線を引いてる」というキャラ立ち。こういうのに感情移入することでラクになるやつに北風を!ブリザードを! あーちがうわ。「オタクは隠さないといけない趣味」って世界観の気持悪さ。そのオタクっぽいオタクバッシング何?みたいな描写とかもきつい。 この心理状態に同情できないのって、おれがいじめられっこの気持を理解できないガサツなやつだからなのー?みたいな。んなわけねーだろ「オタク=学内不可触民直行→(難関)→愛と友情で乗り越えられる」みたいな無茶な突破以外にも、抜け道なんて山ほどあんだろと思っちゃうんだよな。「ル

    最近のアニメ - 乃木坂春香の秘密関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 最近のインターネット | 2008-07-26 - また君か。@d.hatena

    アニオタとして「日のアニメに誇りを持っている」というのは痛いなーと思うんだけど(←ただ見てるだけで、自分がその産業に従事してるわけでも、維持・向上に寄与しているわけでもないのに、誇りだけ持つってのはどーよという)、同時にアメリカ人のゲーオタとチャットしてるときなどには、相手も自分もある程度自国のゲーム文化背景を代表して喋ってるよーな気分になったりして、あんまり痛さを感じない。うーん? この違いってなんだろうなーと思ったときに、あれかなー「ゲーオタとしてのおれ」は海外オタと交流することがあるんだけど、「アニオタとしてのおれ」は滅多に海外オタと交流しないからかもな、と思った。対外となったとき、「自国文化を背景とする自分+他者と対等にやりあうならプライドを持つべき」という自覚はわりあい自然に持てるんだけど、内部だけで「自国の文化に誇りを持っている!」と確かめ合うかんじって、なんかヤだなーという

    最近のインターネット | 2008-07-26 - また君か。@d.hatena
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    ARTIFACT@ ハテナ系:「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080722/animeIntroduction どうも「非オタ彼女にアニメ世界を軽く紹介するための 10 」みたいな流れに乗れないなーと思ったが、考えてみるとおれゲームエゴイズム側の人間なので、布教的なアクションは、それ自体がゲゲボというかノーサンキューなのだった。「〇〇がおもしろい」ことはあっても「〇〇はオススメ」とはならないし、「〇〇は良い」ことがあっても「だからお前も〇〇を知れ」とはならない。そういう部分を離れても、される理解は勝手にされるのだから、「こういう経路で知ってほしい」というガイドは読んで楽しめるものではないなー。 「このひとが〇〇をどう見るかを知りたい」という欲望で薦めることはあるんだけど、「〇〇に対

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • iPhone はおれに要るハードなのか問題 - 2008-06-14 - また君か。@d.hatena

    でも新型 iPhone 3G が発売されることになったようだ。一方その頃おれは、インターネッターとしてー、デジタルガジェッターとしてー、いまだなんとなく iPhone に魅力を感じることができないままなのだった。葬式のとき親族に代わって盛大に泣きじゃくる「泣き女」という職業が世界各地にあったように、Apple 製品に関してはインターネット各地に「驚き男」みたいな役割を自任しているようなひとたちが居り、発表時期には彼らが盛大に驚いたり分析&展望芸を披露しはじめるので、まともな材料とまともじゃない材料の区別がつけづらい闇鍋状態に近付く。あー、なるほど、他者の見識を伺いたければ自ら黙る必要があるという教訓だなと思わなくもないのだが、たぶん自ら泉に石を投じねば他の波紋に揉み潰されるという恐怖心を人類が克服することはないので、エントロピーは基的に減らない。そこで Web 2.0 とかの出番のは

    iPhone はおれに要るハードなのか問題 - 2008-06-14 - また君か。@d.hatena