イギリスに関するmusicclosetのブックマーク (31)

  • 【ジョン・ライランズ図書館】教会のように美しい図書館(マンチェスター) - トラリブ Travel Blog

    John Rylands Library(July 2022) 「世界で最も美しい図書館」と呼ばれているうちの1つ、 【ジョン・ライランズ図書館】は イギリス・マンチェスターのディーンズゲートに面しています。 誰でも無料で入館することができ、 マンチェスター観光では外せないスポットのひとつ。 John Rylands Research Institute and Library (July 2022) この記事では、さまざまな角度から撮影した写真と共に、 教会のように美しい、ジョン・ライランズ図書館の魅力をお伝えいたします。 ジョン・ライランズ図書館の外観 ジョン・ライランズ図書館の内装 Historic Entrance Hall and Main Staircase The Historic Reading Room ジョン・ライランズ図書館 について ジョン・ライランズ図書館

    【ジョン・ライランズ図書館】教会のように美しい図書館(マンチェスター) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/08/17
    財を成したらこういう使い方ができる人になりたいけど、まずは教養を学ばなければ…!( ´艸`) マンチェスターを訪れたら必ず訪れたい場所になりました!
  • ロンドンからオックスフォード日帰り観光・写真で旅する街歩き(後半) - トラリブ Travel Blog

    Radcliffe Camera(August 2019) ロンドンから日帰り旅行が可能な学生都市、オックスフォード。 街を歩いているだけで中世へタイムスリップしたかのように感じられる、長い歴史のある街です。 建物一つひとつの彫刻を眺めるだけで1日が終わりそう… この記事では、2019年の8月下旬にロンドンから日帰りで訪れたときの オックスフォードの街並み・観光スポットを写真とともにご紹介いたします。 写真が多いため、記事を前半・後半に分けています。 ★ 前半の記事はこちら☟ www.tra-live.com Christ Church(August 2019) Merton College(マートン・カレッジ) Merton College Chapel(マートン・カレッジ礼拝堂) Bridge of Sighs(溜め息の橋) Bodleian Library(ボドリアン図書館) Rad

    ロンドンからオックスフォード日帰り観光・写真で旅する街歩き(後半) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/06/10
    思った以上に中世な建築が多いように見えて、建築好きは興奮して建築酔いしちゃいそうです…( ´艸`)この雰囲気だと、前後に人がいなかったらタイムスリップした錯覚に陥るのも無理ないですよね♡
  • ロンドンからオックスフォード日帰り観光・写真で旅する街歩き(前半) - トラリブ Travel Blog

    Oxford(August 2019) イギリス最古の学生都市、オックスフォード。 日からの留学生も多く、 観光としてもイギリスで人気が高い街の1つです。 Christ Church(August 2019) それぞれの観光スポットに関しての簡単な紹介と共に、 現地で撮影した写真を見ながら、一緒に観光をしている気分を味わっていただければ幸いです。 Oxford(August 2019) Carfax Tower(カーファックス塔) Alice's Shop(アリスショップ) Memorial Gardens Christ Church(クライスト・チャーチ) The Great Hall(グレート・ホール) Christ Church Cathedral(クライスト・チャーチ大聖堂) Cloister・The Quads・その他 Christ Churchのスポット ~ おまけ ~ おわ

    ロンドンからオックスフォード日帰り観光・写真で旅する街歩き(前半) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/06/10
    オックスフォード、学問だけでなくこんなに魅力ある街なんですね✨Christ Churchの反対側からの景色も想像つかなくて新鮮でした!トラリブさんの『アリス』についての想いやこだわりもいつか伺いたいなと思いました^^
  • 【オックスフォード観光】一人旅でも訪れたいパブ・カフェ・マーケット - トラリブ Travel Blog

    The Chequers(August 2019) 英語圏で最も古い大学都市、オックスフォード。 歴史的な街並みが残る、観光客も多い人気の街です。 この記事では、2019年の 8月に実際に訪れたパブや 外観だけ撮影したお店の紹介をさせていただきます。 Gloucester Green Market The Four Candles - JD Wetherspoon St Aldates Tavern The Chequers The Grand Café おわりに St Aldates Tavern(August 2019) この記事に掲載されている写真は2019年 8月下旬に撮影したものです。ロンドンから日帰りでEngland南部の街をいくつか巡りました。オックスフォードへもコーチ(大型バス)で行き来し、丸1日観光を楽しみました。ジオラマモードで撮影したものも多くありますが、写真に加工は

    【オックスフォード観光】一人旅でも訪れたいパブ・カフェ・マーケット - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/05/06
    どのお店も雰囲気があって素敵です。夜中に行くには道とか人の感じとかついつい選んじゃいますけど、昼間は気兼ねなく出入りできますよね(現実すぎ)いつか実際に足を運ばれた際のルポも楽しみです~!
  • マンチェスターのおすすめ図書館4選【イギリス・マンチェスター観光】 - トラリブ Travel Blog

    Chetham’s Library(March 2019) 好きな人もそうでない人も、 マンチェスター観光でぜひ訪れていただきたいのが、 市内にいくつかある図書館です。 無料で入場可能な場所がほとんど。 それぞれ長い歴史があります。 その中でも特におすすめの「マンチェスター市内にある4つの図書館」をご紹介いたします。 チェサムズ図書館 【Chetham's Library】 ジョン・ライランズ図書館 【John Rylands Research Institute and Library】 マンチェスター中央図書館 【Manchester Central Library】 マンチェスター中央図書館の外観 the Great Hall ― the Reading Room エントランスホールの天井装飾 Henry Watson Music Library City Library Manc

    マンチェスターのおすすめ図書館4選【イギリス・マンチェスター観光】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/21
    とても美しい図書館たちで見惚れてしまいます✨落ち着いて本を読む前に何度この素敵な場所に慣れる練習をしなければならないのか…笑 ロックダウン中の記事も懐かしく、また街が動き出したようで嬉しくなりました!
  • ピーターラビット2から学ぶ英語表現、作中で使用されている音楽の魅力 - トラリブ Travel Blog

    出典: Peter Rabbit 2 Movie | Official Website | Sony Pictures ビアトリクス・ポターの名作絵、「ピーターラビット」 淡い色使いのウサギや動物たちがかわいい、日でも大人気の作品ですが、 ハリウッドで実写映画化されたピーターラビットシリーズはご覧になりましたか? かわいいだけじゃなく、シュールで笑える場面もたくさんあり、 イギリスの美しい湖水地方の景色も楽しめる映画です。 この記事では 『ピーターラビット2 バーナバスの誘惑』 (原題: “Peter Rabbit 2: The Runaway” )の中で 実際に使われているイギリス英語、 そしてこの映画の魅力についてご紹介いたします。 あらすじ 日常生活でよく使う英語表現2選 ① Nailed it / “You’ve nailed it!” ② Nice one 作中で突然触れられ

    ピーターラビット2から学ぶ英語表現、作中で使用されている音楽の魅力 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/02/25
    かわいさと激しさと…( ´艸`) ピーターラビットまだ見たことなかったんですが、なかなかにワイルドな演出だったんですね笑 Nice One!など初めて知った言い回しも学べて楽しく勉強になりました^^
  • イギリスの人気 No. 1 子ども番組 CBeebies (シービービーズ)

    みなさん、テレビの子ども番組は好きですか?私は、昔も今もNHK教育(Eテレ)が大好きです。 先日、双子のパパYuichiさん( @fp_yuichi_fp )とお話ししていて、イギリスで娘と熱心に見ていた子ども番組のことを思い出しました。 そっちにもこういう番組とかCDってあったりするんですかね? — 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年8月18日 そのチャンネルは、 CBeebies (シービービーズ)。英国公共放送協会 BBC の子ども専用チャンネルです。 日の子ども向け番組も優秀ですが、 CBeebies の番組も負けず劣らず。英語知育ツールの1つとして日で観られるといいなぁと思いながら、イギリスで大人気の子どもチャンネル  CBeebies のいろいろをみなさんと共有したいと思います。 海の向こうの子どもたちはどんなテレビを見ているの

    イギリスの人気 No. 1 子ども番組 CBeebies (シービービーズ)
  • イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL

    インターネットがこの世に広まる前、私たちがイギリスの飯事情を知るには、皮肉とユーモアたっぷりに描かれたグルメ『 イギリスはおいしい 』を読むしかありませんでした。そこにはタイトルと裏腹にいかにイギリスの飯がまずいかが、懇切丁寧に描かれています。 しかし、が出てからもう25年。いいかげんイギリスの飯も改善したでしょう。たとえ現地メシがまずかったにせよ、ちょっと前まではEUだったわけで、イタリアやスペインから、飯を携えた移民がさぞかし多かろう……。と、私も思っていました。 ところが、ネットで留学生ブログや観光レポでは「最近はイギリスもおいしい派」「いやマズい派」の戦いが続いています。そこで、これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまでべてきた筆者なりに、イギリスの最新メシ事情をアップデートしたいと思います。 そもそも、イギリスの飯はなぜマズいと言われるのか?といっても、

    イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL
  • 阪急うめだ本店 百貨店【クリスマスマーケット2021】の見どころ - トラリブ Travel Blog

    阪急うめだ店(December 2021) 制限のある生活が続いた2021年。 海外は疎か、国内でも自由に行き来するのが難しかった日々。 それでも手紙なら、遠く離れた場所に住んでいる人にも、 自分の言葉で直接想いを届けることができます。 阪急うめだ店 9階(December 2021) 阪急うめだ店「クリスマスマーケット2021」では、 約1,000種類のクリスマスカードが集結しています。 かわいいクリスマスオーナメントや雑貨も販売されていて、 見ているだけでワクワクするようなディスプレイ。 阪急うめだ店 祝祭広場にて開催されている、 「クリスマスマーケット2021」をご紹介いたします。 「クリスマスマーケット2021」 開催情報 ミラーボールイルミネーション クリスマスカード クリスマスプレゼントにおすすめの雑貨 【ピーオーエス】 【ベリーデコ】 〖世にも奇妙なクリスマス〗 阪急

    阪急うめだ本店 百貨店【クリスマスマーケット2021】の見どころ - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/07
    阪急うめだ催事担当のお給料上げてくれ…!と思うぐらい毎回素敵すぎ♡きっと海外へ行けない消費者に寄り添っているから毎回物もコンセプトも素敵な会場になるんですね。ゴービースタンプのカードもかわいらしい~!
  • 【英国フェア2021】 スコットランド特集(阪急百貨店うめだ本店) - トラリブ Travel Blog

    英国フェア2021(November 2021) 大阪・阪急百貨店うめだ店で もっとも人気を誇る海外フェア 『英国フェア』 テーマは毎年更新されますが、 今年2021年は「スコットランド」です。 先日訪れた『英国フェア2021』 (11月23日 (火・祝) ~ 29 (月) まで開催)の様子を エリア別にレポートします。 英国フェア2021 基情報 祝祭広場 スキッピティホップ(デザイナーズドール) ウォーカー(ショートブレッド) ストラスモア(タータンネクタイ) タータンとは… アートステージ <英国カントリー> 英国のテーブルウェア デンビー バーレイ 英国陶器 ウィンスタンレイキャット 阪急うめだギャラリー <ハロッズ・スペシャルショップ> 催場 おわりに 英国フェア2021(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月25日に阪急百貨店うめだ

    【英国フェア2021】 スコットランド特集(阪急百貨店うめだ本店) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/03
    昔から「英国」という文字が好きでこれだけでこの場所に吸い寄せられる!ストラスモアのタイ、落ち着いた色は普段使いもできるし贈り物にもいいですね♡色味の相性で我が家のモリスカップには濃~い珈琲をいれてます
  • 【ハリー・ポッターと魔法の歴史】特別展(兵庫・東京)科目別構成の展示 - トラリブ Travel Blog

    兵庫県立美術館(November 2021) 2021年11月7日まで兵庫県立美術館で開催されている、 特別展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」 ※東京会場では2021年12月18日 (土) から開催予定です。 大英図書館による大規模な展覧会が日に巡回するのは初めてのこと。 (大英図書館が2017年に企画・開催した展覧会 "Harry Potter : A History of Magic" の国際巡回展で、2018年のニューヨークに続き、ついに日での開催となりました。) 2021年11月上旬に訪れたときの様子を、レビューさせていただきます。 展示内容について 展覧会の構成について 各章の見どころ 第一章 The Journey(旅) 第二章 Potions(魔法薬学) 第三章 Alchemy(錬金術) 第四章 Herbology(薬草学) 第五章 Charms(呪文学) 第六章 Ast

    【ハリー・ポッターと魔法の歴史】特別展(兵庫・東京)科目別構成の展示 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/05
    海外はLibrarianの専門性が確立されいて羨ましいと感じることがあります。きっと企画立案から展示の見せ方までしっかりと練られているんだろうな~♡展示されてた本読んだことありますがどれも素敵で大満足でしたよ~😊
  • 【ミナリマ大阪】ハリー・ポッターとファンタビの公式グッズ【MinaLima】 - トラリブ Travel Blog

    House of MinaLima OSAKA(September 2021) 大阪の南堀江には、ハリー・ポッター、ファンタスティック・ビーストの世界観を味わえるショップ(アートギャラリー)があります。 もともとは2020年10月までの期間限定店舗だったようですが、 ファンの要望に応え、2020年11月以降も営業を続けられています。 2021年9月に訪れたときのハウス・オブ・ミナリマ − MinaLima™ 大阪店の様子、 お店がつくられた経緯についてもご紹介いたします。 House of MinaLima OSAKA(September 2021) House of MinaLima OSAKA(September 2021) MINALIMA大阪 外観 MINALIMA大阪 店内の様子 ミナリマの歴史<A HISTORY OF MINALIMA MAGIC> ハウス・オブ・ミナリマ 大

    【ミナリマ大阪】ハリー・ポッターとファンタビの公式グッズ【MinaLima】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/10/01
    ミナリマ大好き!FBのクラシックなデザインもいつも夢見心地で見ていました。個人的にFB完結は絶対に見届けたいと熱い闘志を燃やして数年…とても嬉しい記事でした!間に合うかな…行ってみたいです!
  • 新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog

    Alan Turing Memorial(February 2021) 2021年の 6月 23日から流通が始まった、新50ポンド札。 紙幣の表面にはエリザベス女王の顔が印刷されていますが、 裏側は国の発展に貢献した人物が選ばれます。 今回採用されたのは、第2次世界大戦中にドイツの暗号機「エニグマ」を解読し、 人工知能の概念を生み出した、英国の数学者アラン・チューリング。 採用が決定されたのは、2019年 7月のことでした。 www.bbc.com 日経 や Yahoo!ニュース でも紹介されていたようです。 画像引用元: 新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース 流通が始まった 6月23日は、チューリングの 109回目の誕生日。 この記事ではアラン・チューリングについて、 そして、アラン・チューリング・メモリアルのある、 マンチェスターのサッ

    新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/08/07
    とても思い入れのある人物です。彼の残した功績に当時答えられなかったことは、ずっと戒めとして感じていきたい。今でもその最後を想像すると涙が出るし、たくさんありがとうって言いたかったな…素敵な記事でした。
  • ロンドナーでさえ苦戦!? イギリス・マンチェスターの訛りはどれくらい強いのか - トラリブ Travel Blog

    ↺ 2020/05/21 〘オススメ動画/Mancunianによる方言紹介〙 ★Mark Massettさんの動画、『When you don't use H's』を追記いたしました。 イギリスにはたくさんの方言がありますが、 イングランドの一部であるマンチェスターも、 十分癖の強い訛りがあると日々の生活を通して痛感しております。 今回は、マンチェスターの訛りについて、 イギリス人(ロンドン出身)の元同僚、 アメリカ国籍の友達の率直な意見も併せてお伝えしたいと思います。 アメリカ国籍Aちゃんの感想 ロンドン出身Dくんの感想 オススメ動画/Mancunianによる方言紹介 おわりに Manchester Town hall アメリカ国籍Aちゃんの感想 私はマンチェスターに来て、今まで2つの会社でお世話になりました。 1社目の最初の部署の同期で仲良くなったAちゃんは、 アメリカ人の両親を持つオ

    ロンドナーでさえ苦戦!? イギリス・マンチェスターの訛りはどれくらい強いのか - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/23
    すごく興味深い記事でした!動画も見ましたが、語源の変化でも納得できない(笑)単語になってしまったり、そもそもの母音まで変わるとなると「ラブリー」さえ聞き取れません(笑)でもそこがおもしろいところですね
  • ロンドン旅行【ウエスト・エンド】観光で訪れたいスポット10選 - トラリブ Travel Blog

    London(September 2016) ロンドン西側にある劇場地区、ウエスト・エンド。 エリア内にはオックスフォード・ストリートやリージェント・ストリートなどをはじめとする大通りがあり、 ショッピングを楽しめる場所でもあります。 他にも美術館やカフェ・レストランなど、 さまざまなエンターテイメントが揃っており、見どころ満載のエリアです。 その中でも特に見逃せないスポットを10箇所ご紹介いたします。 コヴェント・ガーデン付近(September 2016) ※この記事に掲載されている写真はジオラマモードで撮影したものも多く含まれますが、加工はせずにそのままの状態で載せています。 ナショナルギャラリー(The National Gallery) トラファルガー広場(Trafalgar Square) コヴェント・ガーデン (Covent Garden) ニールズヤード(Neal's Ya

    ロンドン旅行【ウエスト・エンド】観光で訪れたいスポット10選 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/23
    ずっとほかの記事で拝見させて頂いていましたが、こうやってまとめて下さると本当に見所満載の場所ですね!いつかイギリスに行くときはトラリブさんのブログをお供に散策したいと思います!
  • 【ロンドンの夜景】無料で楽しめるおすすめのスポット15選 - トラリブ Travel Blog

    Big Ben(September, 2016) 日中の活気のある街並みもよいですが、 ライトアップされたロンドンの夜景はさらに幻想的。 観光スポットとして注目されている場所はもちろん、 パブや何気ないストリートでさえ、まるで異世界へ飛び込んでしまったかのような特別な魅力があります。 London(September, 2016) 有名な場所だけでなく、 穴場スポットも含めたロンドンのおすすめ夜景スポットをご紹介いたします。 ビック・ベン(Big Ben) ロンドン・アイ(London Eye) チャイナタウン(Chinatown) ナショナルギャラリー(The National Gallery)とトラファルガー広場(Trafalgar Square) セントポール大聖堂(St. Paul's Cathedral) Leadenhall Market(レドンホール・マーケット) タワー・ブ

    【ロンドンの夜景】無料で楽しめるおすすめのスポット15選 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/05
    トラリブさんの写真、どれもすごく雰囲気があって素敵!夜の散策いいですよね~海外は安全にも気を配りながらですがパブの窓から見る街の夜景とかも最高に好きです。とくにセントポール大聖堂は見ずに死ねない!
  • 6月はプライド月間(Pride Month)マンチェスター【ゲイ・ビレッジ】 - トラリブ Travel Blog

    Gay Village(February 2021) 6月は「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれています。 最終週の週末は、プライドウィークとして LGBTQ+の権利を啓発する活動・イベントが実施されている国・地域もあります。 ※日のプライドウィークはゴールデンウィークに開催されることが多く、 2021年は 4/24 (土) ~ 5/5 (水) の期間にさまざまなイベントが行われていました。 プライドウィーク | 東京レインボープライド2021 Canal St(February 2021) この記事ではプライド月間と イギリス・マンチェスターのゲイ・ビレッジについてご紹介いたします。 6月がプライドマンスと呼ばれる理由 LGBTQIA+ とは ゲイ・ビレッジ(Gay Village) おわりに 6月がプライドマンスと呼ばれる理由 画像引用元: Pride month: W

    6月はプライド月間(Pride Month)マンチェスター【ゲイ・ビレッジ】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    ゲイ・ビレッジ、お店や食事を楽しみながら多様性の文化にふれられるとても素敵なエリアですね。アラン・チューリングは尊敬する…というか思い入れが強い偉人なので必ずサックビル・ガーデンンズにも訪れたいなぁ
  • 【タワー・ブリッジ】ロンドン観光で訪れたいテムズ川に架かる橋4選 - トラリブ Travel Blog

    Millennium Bridge と St. Paul's Cathedral(January 2020) 南イングランドを流れるテムズ川には、たくさんの有名な橋が架かっています。 定番の観光スポットから少しマイナーな橋も含め、 ロンドン観光の際にぜひ訪れていただきたい、テムズ川に架かる橋を4基ご紹介いたします。 Water Fountainsから見たTower Bridge (January 2021) ※この記事に記載されている写真は、2016年 9月に友人旅行した際に撮影したもの、2020年 1月にマンチェスターから一人旅をした時のもの、2021年 1月上旬にパスポート更新のため、ロンドンを訪れた際に撮影したものが混ざっています。ジオラマモードで撮影したものもありますが、写真に加工はしておりません。 タワー・ブリッジ(Tower Bridge) ミレニアム・ブリッジ(Millen

    【タワー・ブリッジ】ロンドン観光で訪れたいテムズ川に架かる橋4選 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/06/24
    わんちゃん…よりにもよってアルバート公の名前が冠された橋に…(笑)でもヴィクトリアもわんちゃん大好きだったみたいだし彼なら笑って許してくれそうで微笑ましい^^ どの橋も装飾や色合いぜんぶ素敵です☆
  • 『ボブという名の猫』の舞台【コヴェント・ガーデン】 - トラリブ Travel Blog

    Covent Garden(January, 2021) 『ストリート・パフォーマーの聖地』としても有名な コヴェント・ガーデン (Covent Garden)。 ショッピング・カフェ巡り・アートを楽しむ人々でいつも賑わっています。 Covent Garden内にあるマーケットの1つ、 Apple Market(September, 2016) 敷地内には 2つのマーケットがあり、 訪れる曜日によって違った楽しみ方ができるのも魅力的。 歴史的な建物自体も美しく、何度訪れても飽きることはありません。 Covent Garden(August, 2019) Covent Garden(January, 2021) コヴェント・ガーデンと言えば、 『ボブという名の 幸せのハイタッチ』 (原題: “A Street Cat Named Bob”, 2016 )の舞台となった場所としても有名です。

    『ボブという名の猫』の舞台【コヴェント・ガーデン】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/06/14
    5回も!素敵な映画なんですね。見たいと思いながら見れていませんでした…お写真と一緒に映画の雰囲気も伝わってきます。音楽もオススメということで是非見てみたいです^^ 素敵な紹介ありがとうございました!
  • マンチェスターにあるイギリス・公立最古の図書館 Chetham’s Libraryで歴史を感じよう - トラリブ Travel Blog

    ↺ 2021/04/14 更新 悠久の歴史を持つイギリス。 イギリス国内には美しく、伝統ある図書館が点在しています。 しかし、公立の最も古い図書館がマンチェスターにあることを ご存知の方は意外と少ないのではないでしょうか。 Chetham’s Library この記事では、知られざるイギリス公立最古の図書館 Chetham’s Library の魅力をお伝えします。 ※この記事に掲載されている写真は、すべて2019年3月27日に撮影したものです。カメラとスマホで撮ったものが混在しています。 Chetham’s Library 基情報 Chetham’s Library ツアーに参加した体験談 ロックダウンの今だからこそ!オンラインで Chetham’s Library を訪れよう おわりに Chetham’s Library 基情報 Chetham’s Libraryはマンチェスターの

    マンチェスターにあるイギリス・公立最古の図書館 Chetham’s Libraryで歴史を感じよう - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/06/07
    むせび泣いてしまうぐらい素敵…!国内海外問わず旅をすると図書館や本屋で時間をとられます(笑)最古の「公立」図書館なんて働いている方は本当に誇りだろうな~。いつか必ず訪れてみたいです!