タグ

IFRs・国際会計基準に関するn_smaのブックマーク (1)

  • IFRS(国際財務報告基準)の適用と「一般に公正妥当と認められる企業会計の基準」 - ビジネス法務の部屋

    昨日から日経新聞で連載されている「国際会計基準がやってくる(日とここが違う)」を興味深く読ませていただいております。(9日の朝刊が最後のようです)アメリカが発展させた細則主義からEU基準の原則主義に転換する(連単分離論からすると連結財務諸表について、ということなりますが)ということで、商社や製造業の大手上場企業さんでは、すでにIFRS準備室も活動を開始しているとのこと。また、IASBの要望なのかどうかは存じ上げませんが、各国の大手監査法人さんも、IFRSの適用を想定して多くの会計士さん方が勉強をしなければならないそうですので、担当者の方々は今後ますますお忙しくなるのでしょうね。 以前にも少しエントリーで書かせていただきましたが、このIFRS(通称:国際会計基準)が直接適用された場合の法律問題というのは、もうどこかで既に議論されているのでしょうか?(もし議論されておられるところがあればお教

    IFRS(国際財務報告基準)の適用と「一般に公正妥当と認められる企業会計の基準」 - ビジネス法務の部屋
  • 1