タグ

2008年4月11日のブックマーク (6件)

  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080411/p3

    nagachika
    nagachika 2008/04/11
    ほら、そこっ、「なんだただののろけか」とか言わないっ!!
  • 絶版SF・ライトノベルを電子書籍で復刻 | スラド YRO

    ITmediaの記事より。永井豪の版権管理会社であるダイナミックプロダクションは、絶版となったSFライトノベル作品を電子書籍として配信するサイト「ダイナミックアーク」を開設した。 ダイナミックプロダクションへのインタビュー記事によると、ダイナミックプロダクションの幸森軍也は「出版業界は旧態依然としたムラ社会。既得権益の確保と生き残りに必死で、ITに対して制度の上でも意識の上でも遅れている」と語り、作品が消費されて消えてゆく現在の出版業界の構造に警鐘を鳴らしている。 一般的な電子書籍配信では売り上げの15%前後が作者に還元されているのに対し、ダイナミックアークでは35%(作家30%、イラストレーター5%)と倍以上に設定されている。さらに、配後に作家が作品を改訂することもあり、その場合も追加料金なしで読める。 第1回配信では篠崎砂美「雑技団」、安彦良和「聖王子ククルカン(上)」、舞阪洸

    nagachika
    nagachika 2008/04/11
    列挙されてる作品名にぜんぜんティンとこない自分に絶望した。あと安彦良和って、ちょ、
  • 選挙 - 空中キャンプ

    六年生のとき、児童会の役員に立候補させられたことがある。児童会というのは、小学校における生徒会のことである。なぜわたしが選挙にでることになったのか、その経緯はまったく覚えていないのだが、当時わたしの学校はクラスを六つくらいの班にわけて、それぞれに班長を決めて各班ごとに行動させていたから、そこで班長をやっていたわたしが候補に選ばれた、というようなことだったのかも知れない。 選挙活動の一環として、候補者は選挙ポスターの作成をしなければならなかった。そのポスターを校舎の入口にはって、生徒たちに見てもらうわけだ。このポスターには、子どもならではのしきたりがあって、候補者は自分の好きなまんがや、アニメなどの絵を描くことになっていた。絵の上手な候補者は当選の確率が上がる。また、もし自分の好きなまんがの絵を描いている候補者がいれば、「おっ、この人は僕と同じまんがが好きなんだな」とシンパシーが生まれ、一票

    nagachika
    nagachika 2008/04/11
    まあでも愛が感じられるような気もする。それにしても、そこでアラレちゃんがでてくるのは才能だ。
  • xe-kdoo(2008-04-11)

    >> BMS Starter Pack オフライン期に何故だか「音ゲーやりたい!」熱が高まっていたので、BMS をやることにした。BMS をやるのは、BM98 で DRUNK MONKY [A] の(音無しの)譜面を練習してたころ以来、のような気がする。前世紀末か。 んで、 どっかから辿って BMS Starter Pack 2006 というのを見つけ、やってみる。 その後 BMS Starter Pack 2007 があることを知って、こっちもダウンロード。 と思ったら、BMS Starter Pack 2008 があったのね。←いまここ nazobmplay(Starter Pack に同梱されている BMSプレイヤー)にはインターネットランキング機能がついているので、とりあえず登録してみた。 が。……レベル高ぇ。何曲かやってみたけど、ほとんどが下位5%くらいの順位ですよ。 >> [

  • http://pianosdauge.org/BGM/FLandACID/index.html

  • xe-kdoo(2008-04-11)

    >> BMS Starter Pack オフライン期に何故だか「音ゲーやりたい!」熱が高まっていたので、BMS をやることにした。BMS をやるのは、BM98 で DRUNK MONKY [A] の(音無しの)譜面を練習してたころ以来、のような気がする。前世紀末か。 んで、 どっかから辿って BMS Starter Pack 2006 というのを見つけ、やってみる。 その後 BMS Starter Pack 2007 があることを知って、こっちもダウンロード。 と思ったら、BMS Starter Pack 2008 があったのね。←いまここ nazobmplay(Starter Pack に同梱されている BMSプレイヤー)にはインターネットランキング機能がついているので、とりあえず登録してみた。 が。……レベル高ぇ。何曲かやってみたけど、ほとんどが下位5%くらいの順位ですよ。 >> [