タグ

2010年9月13日のブックマーク (8件)

  • そういうもんなんだな女って

    これは友達から聞いた話。 彼は好きな女の子ができた。 彼以外の男からも頻繁に声をかけられデートにもよく誘われるという、いわゆる「モテ女」だった。 何度かデートしたあとダメもとで告白したら、なんとそれがOKされ、二人は付き合い始めることになった。 ある日セックスしたあとに彼は、その子を抱きしめながらこういったんだそうだ。 「俺のようなダメな人間が、君のような性格がよくてかわいい女の子とつきあうことができて、当に幸せだよ」 それは皮肉でもなんでもなく、そのときの彼の素直な気持ちの告白だった。 自分からもつけくわえると、彼はイケメンでもなんでもなく、いわゆる「ふつうの男」だった。 それはたしかだ。 けれど、腕の中の彼女の反応は彼の予期したものとはまったくの別物だった。 「どうしてそんなこというの・・・?」 悲しそうな表情で、目に涙をためながら、喉を絞り出すようにそう言ったんだそうだ。 え?え?

    そういうもんなんだな女って
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/13
    やった後に言うなよ。萎えるじゃん。。。
  • 生き急がないと。もっともっと。 - Attribute=51

    「毎月1回は更新したいですね」と正月に言ってから8ヶ月が過ぎてしまった。 最近は、というと口癖のように「生き急がなきゃ」と言っている。 焦っている。 この8ヶ月、いろいろあったといえばいろいろあったし、 かといって、自分の人生を左右するほどの出来事があったかといえばそこまででもない。 ただ、自分のあり方を考えさせられることがいくつかあって、 そして、この夏の終わりにあわせてスイッチが入った。 物事には終わりがあるのだ。 20歳ぐらいまでは始まるものばかりを見てきたけれど、 だんだんと終わるもの、時間切れとなってしまうものも見るようになってきた。 わかりやすいところであれば、人には寿命がある。いつかは死ぬ。 自分が転職市場で勝負できる回数があり、結婚相手を見つけるのに有利でいられる年齢があり、 徹夜ができない体になり、土日どちらかは完全にオフにしないと1週間乗り切れなくなっている。 そういう

    生き急がないと。もっともっと。 - Attribute=51
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/13
    認めてもらいたい人が近くにいるとがんばれるよね。そういう人が近くにいなくなったとしたら、次のステージに行くタイミング、ってことなのかな。
  • 社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」

    みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 1985年9月13日、ファミリーコンピュータ向けに 初代の『スーパーマリオブラザーズ』が発売されてから、 今日でちょうど25周年となりました。 世界中のお客様のご支持のおかげで、 最初のスーパーマリオ発売から25年が経過した今も、 マリオは今日もたくさんのゲーム画面の中で、 元気いっぱいジャンプを続けています。 四半世紀に渡り、世界中のお客様にご愛顧いただき、 当にありがとうございます。 任天堂では、「スーパーマリオ25周年」を記念して キャンペーンをさせていただくことにしましたが、 これと並行して、 スーパーマリオの歴史にちなんだ「社長が訊く」を 数回に分けて順次公開させていただく予定です。 当然のことながら、最初に、 スーパーマリオの生みの親である宮との話を みなさんにお届けしようと考えましたが、 これまでの「社長が訊く」において、 宮

  • 本当のネコかぶりを見せてやんよ : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 当のネコかぶりを見せてやんよ 2010年09月13日 00:10| コメントを読む( 64 )/書く| 人気記事 Tweet 439 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 21:52:10 ID:gM96HyGE0 かぶり ツイート

    本当のネコかぶりを見せてやんよ : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/13
    おれにもかぶらせろ
  • 超順調だったはずのニコニコが意外に伸び悩んでるかもしれない件。 - 足ることを知らず

    Nicovideo.jp Traffic, Demographics and Competitors - Alexa トラフィック PV リーチ 2008年あたりには100位以内をキープしていたトラフィックのランクも今では100位を切ることが少なくなった。 一人当たりの滞在時間はあまり変わっていない。プレミアムの占める割合が多くなったからかな? まぁ、もっと凄いサイトが出てきてるって言ったらそれでおしまいなんだけど、黒字化によって、飛ぶ鳥を落とす勢いだったかつての姿は見られなくなったかなと。 あと、最近プレミアムでも重いので、エコノミーが見るに堪えないレベルであることは容易に予想出来る。 黒字化の裏で、会員数の拡大、新規の拡大という課題を抱えつつあるのかなと思う。 ※あくまで実数ではなく、世界のトラフィック・リーチ等におけるシェアなので、「成長していない」とは言わない。 ついでに比較対象の

    超順調だったはずのニコニコが意外に伸び悩んでるかもしれない件。 - 足ることを知らず
  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
  • 地ギャル実態調査【1】青森“お祭りギャル”の合言葉「イゲジャー」とは? - 日経トレンディネット

    女子会はカフェから居酒屋に、ドライブは女同士の気分転換に変わった!? 今、新しい女のトレンドは、ギャルから生まれる。若者の消費低迷が叫ばれるなか、超ハイテンションで消費が活発なギャルのマインドや行動にプランニングチーム「DENTSU GAL LABO」が迫る。 ギャルは渋谷だけにいるわけではない。いや、むしろ最近では地方でもギャル雑誌がよく買われているという。田舎のショッピングセンターだって、居酒屋チェーン店だって、ギャルが集まればギャルの聖地になる。そんな、日全国に分布するギャルのリアルを知るために、ギャルラボでも日各地の「地ギャル(ジギャル)」に取材を重ねてきた。今回はシリーズ第1弾、州最北端の青森県から、地ギャルの生活を紹介したい。

    地ギャル実態調査【1】青森“お祭りギャル”の合言葉「イゲジャー」とは? - 日経トレンディネット
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/13
    「ぼくはら、もう、夏の終わりのセミみたいなものなんだ」