タグ

2010年9月24日のブックマーク (14件)

  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/24
    ってか勉強しなくても単位が取れて卒業できるということ自体が信じられないんだけど。授業や教師の評価システムとかないのかな?
  • A Big Win for the Internet

    This is rediculous. Filtering for copyrighted content would not bring the internet to a halt - YouTube already filters. the 24 hours every minute argument underscores how only YouTube has the ability to monitor: the task is impossible for copyright owners who do not have the video and audio matching technologies available to YouTube. The future of the internet depends on people investing in great

    A Big Win for the Internet
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/24
    著作権侵害の動画については、YouTubeではなく著作権者がYouTubeに申し立てをすべきという判決がスペインで出たんだと。欧州法では言われたら消さなきゃだめよー、とはなっているらしい。
  • 「頭を打って美大生」は本当なのか?

    [名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky [雑談] ある心理学の研究者が都内の一般大学と美術大学であるアンケートをしたという。質問は 「あなたは子供の頃、頭を強く打った経験はありませんか?」というもの。結果が凄い。圧倒的に美術大学の学生の方が頭を強く打っ ていた。打ってるんだよ、美大生は、頭を。 (富士日記 2.1) Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob 某芸大卒だがやはり3歳で落下強打した RT @kotovasky ある心理学の研究者が都内の一般大学と美術大学であるアンケートをしたという。質問は 「あなたは子供の頃、頭を強く打った経験はありませんか?」というもの。結果が凄い。圧倒的に美術大学の学生の方が頭を強く打っ ていた。

    「頭を打って美大生」は本当なのか?
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/24
    2階から階段落ちたし回転ブランコからも落ちたしふつーのブランコでも頭打ったけど美的センスのないおいらは本当にもうどうしようもないということでFA?
  • トラック運転手は本当にモバゲーやってるのか

    Fumihiro Kanaya @fum1h1ro モバゲーの利用者は風俗嬢やトラック運転手がほとんどという、真偽はともかく、そういう記事があったのは記憶に新しいんだが、昨日、その当事者と話すことが出来たんで、自メモ的に書いておく Fumihiro Kanaya @fum1h1ro 切っ掛けは、俺の仕事ゲームというのが分かった時に、「ゲーム作ってるんですか?俺もゲームやってますよ」という彼の言葉。この時、俺もまだまだだなーと思ったのが、“DSなの?Wii?まさかPS3?”と思ってしまったところ Fumihiro Kanaya @fum1h1ro いやま、それはさておき、聞くとモバゲーとのこと。「怪盗とか○○とかやってますねー」(○○は知らないやつだったので名前忘れた)という。その後、「もう10万くらい使ってますよw」という言葉が。これはいい機会!と思い、ちょっとつっこんで聞いてみることに

    トラック運転手は本当にモバゲーやってるのか
  • いまさらFlash Lite 1.1を使うための基礎知識(1/3) - @IT

    現在大人気のソーシャルゲームを制作する際に知っておきたい、Flash Liteコンテンツの制作のテクニックを紹介します Flash Lite 1.1のリファレンスやツールを紹介 最近は、「ガラケー」と呼ばれる携帯電話でインターネットに接続すると、その端末に最適化されたページが自動で表示されるようになっています。それには、もちろんHTMLが使われる場合もありますが、主にFlash Liteが使われるケースが増えています。 Flash Liteは、主に「ガラケー」で再生されることを目的としたFlash Playerのサブセットです。「ガラケー」のメニューなどの動的な導線、または携帯ゲームなどでの動的コンテンツで主に使用されています。2010年9月現在、バージョン3.1までが勧告されています。 □ 「ガラケー」のソーシャルゲームの制作現場では、Flash Lite 1.1が常識! 実は「ガラケー

  • スーパーエンジェルたちがバーで密談中と聞いたので木戸破りに行ってみたところ… | TechCrunch Japan

    スーパーエンジェルたちがバーで密談中と聞いたので木戸破りに行ってみたところ… | TechCrunch Japan
  • 戦場カメラマンを続ける理由 戦場カメラマン 渡部陽一 公式サイト

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/24
    「取材をするには常に「リスペクト」、相手に敬意を払うことがもっとも大切なのではと日々感じています。」
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/24/20100923mozilla-phone/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/24/20100923mozilla-phone/
  • IDG 「月刊COMPUTERWORLD」 10/18売で休刊 (f/x [エフエックス] ITメディア・タンク)

    IDGジャパン/IDGインタラクティブは、「月刊COMPUTERWORLD」を次号10/18売(12月号)で休刊すると発表した。同誌の創刊は2003年11月。 創刊時には選抜されたモニター読者(無償配布)を母集団とするマーケティング調査サービス(テクノロジー・リサーチ(TR))なども実施されていたが、次第に勢いを失い、最近では「980円」の定価の付いた市販雑誌とは思えないボリュームになっていた。 これで残る雑誌はコントロールド・サーキュレーションの「CIO Magazine」のみ。 IDG日法人は厳しい経営環境の下、多くの雑誌を休刊したが、その事がIDGが積み上げてきたエンタープライズIT系出版社としての評価も下げてしまったように思う。 各種イベント事業を通して保持している来場者リストとWebサイトを活用したリード獲得型のサービスも実施・提供されているが、その認知度はさして高くない。 外

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/09/24
    しみじみ。
  • 世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    そろそろ話しても害はないと思うので昔話をしてみる。 2年前ぐらいにCGMベースの生放送サイトをつくったときの話だ。 すでに生放送のシステムは1年前に運用開始していて、いろいろな番組をつくって配信していたのだが、自前で番組までつくるモデル(公式生放送)ではスケールして成立するビジネスモデルをつくるのが難しい。だから、もともとユーザが自分で生放送ができるサイトで勝負するというのが当初からの戦略で、1年間やっていた公式生放送は、成功できるユーザ生放送システムとはどう実装すればいいのかを探るためのプロトタイプという意味合いが強かった。 年末を目標としてサービスを立ち上げるという目標でユーザ生放送企画開発チームが発足したのは2年前の夏前ぐらいだ。開発期間が半年ぐらいしかなかったが、すでに公式生放送のシステムは1年ぐらい運用していてベースとなる技術は蓄積されていたのでそれほど不可能な目標ではなかった。

    世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 国内ネット・モバイル企業に見るそれぞれの海外戦略 | Keep On Movin'

    国内ネット・モバイル企業の海外戦略が各社の狙いが色濃く出ていて面白いのでまとめてみました。 ■ディー・エヌ・エー ディー・エヌ・エーはアメリカ中国市場の攻略を目的としていて、mini nationで配信するアメリカiphone向けゲーム会社を中心に出資を進めているようです。 ・米国Aurora Feintとの資業務提携に関する基合意のお知らせ(2009年10月05日) ・IceBreaker社からの事業譲渡に関するお知らせ(2009年10月27日) ・米国Gameview Studiosの買収について(2010年09月13日) ・米国Astro Ape Studiosとの資・業務提携について(2010年09月22日) ■サイバーエージェント サイバーエージェントはアメーバpico等をfacebook上で展開はしていますが、良く目に付くのはベトナム企業への出資です。

  • 海外パケット定額の“注意喚起メール”はどこまで親切か

    ソフトバンクモバイルとNTTドコモが海外でのパケット定額サービスを開始したことは記憶に新しい。ソフトバンクモバイルは7月21日から「海外パケットし放題」、ドコモは9月1日から「海外パケ・ホーダイ」を開始した。2010年9月現在、いずれのサービスも日額1480円でパケット通信ができる。海外でも通信料を気にせずブラウザやPCメールなどを利用できるのは嬉しい限り。 ただし注意しなければならない点もある。海外でのパケット定額を有効にするには、各地域で定められた通信事業者のネットワークに接続する必要がある。例えば韓国の場合、ソフトバンク端末はSK Telecom、ドコモ端末はKTに接続しなければならない。ほかの事業者に接続して通信をすると、パケット定額ではなく、これまでの従量課金となってしまう。 誌の読者のように普段からケータイに慣れ親しんでいる方なら、こうした設定を間違えるケースは少ないと思うが

    海外パケット定額の“注意喚起メール”はどこまで親切か
  • ニコニコ動画開発記(耐)

    昨年から趣味でスキューバ・ダイビングを始めました。遠いと思っていた沖縄も佐渡も,ダイビングに行くと思うとなぜか近く感じます。海からインスパイアを受けつつ,ニコニコ動画を作ったり作らなかったりする日々を過ごしています http://d.hatena.ne.jp/shinno/ ごぶさたしております。ドワンゴの鈴木慎之介です。 また誌面をお借りして,筆者らが開発する動画共有サイト「ニコニコ動画」の開発について書くことになりました。今回と次回の2回にわたって,2008年10月1日にリリースした「ニコニコ動画(秋)」までの開発を記していきます。ニコニコ動画をご存知の方はもちろん,そうでない方も,あるWebサイト開発に携わるいちエンジニアの奮闘記としてお楽しみいただければ幸いです。 さて,連載の前回はちょうど半年前,誌2008年6月号に最終回として掲載されました。それまでの4回で,プロジェクト

    ニコニコ動画開発記(耐)
  • 孫の二乗の兵法 - | おすすめ iPhone/iPad アプリ: RainbowApps

    概要 孫の二乗の兵法アプリは、孫正義の経営の神髄である25文字を、いつでもどこでも学べるように、一文字ずつテキストの解説と孫正義の肉声、映像を交えたものになっています。 アプリは孫正義公認です。 ■アプリ機能 ・25文字の孫の二乗の兵法の意味を学ぶ ・25文字の文字をクリックすると、各文字の説明が表示され、各文字の動画パートを閲覧できる ・テキスト情報 孫正義の解説を読む ・音声(通勤などで聞けるように) →それぞれの章ごと聴く →全部聴く ・動画(YouTube連動) →それぞれの章ごとに見る ・メモ機能(自分の考えをまとめる) ■孫の二乗の兵法のコンテンツリスト(目次)コンテンツは各文字毎の25のパーツに分かれています。加えて、心構えパートと最後の志し高くのパートを合わせた全27パートの経営ノウハウの解説があります。それぞれのコンテンツは、テキストによる解説