タグ

2011年2月17日のブックマーク (21件)

  • 中東の窓 : エジプト情勢(今後の内政)

    エジプト情勢(今後の内政) 2011年02月12日 11:30 エジプト中東関連 ムバラクが辞任しましたが、今後のエジプトがどこへ行くのか、余り新しい情報が入ってこない段階で取りあえずの考えをまとめておこうと思います。 後から読み返してみれば、おそらくとんでもない見当違いの意見であることは間違いないと思いますが、時々はそのような作業も後から反省するための材料として必要でしょう。 先ず内政の方ですが、タハリールの連中もオバマも真の民主主義を、と叫んでいますが、それがそう簡単でないことだけはまず確実でしょう。先にジャスミン革命とやらを成し遂げたチュニジアでさえ、未だその行き先は不確定で真の民主主義が実現するかは不透明です。 チュニジアに比べれば、エジプトは大国で、社会や国のあり方もずっと複雑で、この「大国」は巨大タンカーと同じで、そう簡単に舵の切り替えができるとは思えません。何しろ基的にはナ

  • みずほコーポレート銀行:みずほ産業調査[インターネット時代のメディアビジネス]

    みずほ銀行では、調査レポートとして「みずほ産業調査」「Mizuho Industry Focus」等を刊行し、広く情報提供を行っております。 <お問い合わせ先:産業調査部 ird.info@mizuho-bk.co.jp> <お問い合わせ先:産業調査部 ird.info@mizuho-bk.co.jp> みずほ産業調査 「みずほ産業調査」は、業界全体を俯瞰したうえで、「大きな構造変化」「潮流の動き」「ビジネスモデルの変化」「ビジネスの新基軸」といった視点を中心に分析し、「業界の将来像の予想」「業界への提言」も盛り込んだレポートです。

  • 『エジプト人洗脳計画・・・』

    エジプトに暮らしていつの間にやら、エジプトでの国際結婚生活9年目。元添乗員ながら観光地案内はほとんどなし。友人への近況報告がてら、日々の事を綴っていきます。私の目線でのエジプトをどうぞ、これもエジプト。 昨日やっとネットが繋がった。。 ので、今現在起こっている事を。 これを見てくださってる方々は少なくともエジプトに興味があるはずなので 連日の報道であらましはご存知だと仮定して、また簡単な言葉での解説を。 28日に行われた1万人規模のデモの後、 最初のムバラク大統領のスピーチは 私はエジプトの為に頑張ります、と続投を表明、初めて副大統領を選び、新政府の発足を宣言。 それに満足しない国民による800万人大規模デモ、 そしてアメリカからの退陣を促されてからの二度目のスピーチでは、 過去30年になかったような弱気な面を見せて 次の選挙には立候補しないし、立候補者に対する制限も撤回、過去の不正をただ

  • http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20110212

  • Rainy Mood - Helps you to focus, relax, and sleep. Now available for iOS and Android

    Rainy Mood®Rain makes everything better. Also available on Spotify and Apple Music Welcome to Rainy Mood, the internet's most popular rain experience. Millions of people use Rainy Mood while sleeping, studying, and relaxing. Enjoy the free web version, or try the iOS/Android app with additional features.

    Rainy Mood - Helps you to focus, relax, and sleep. Now available for iOS and Android
  • ドコモのFelicaとNFCの統合ロードマップ

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 【MWC】NTTドコモ,NFCとFeliCa統合のロードマップを明らかに ドコモのFelicaからNFCへ移行する為のロードマップが明らかになった。 先日心配して書いた記事の通りには完全にはならず追加で済んだ事はラッキーと言えばラッキーでもあり、 不幸の始まりと言えばそうかも知れない。 ざっくりと流れを言うとFelica→NFC(Felica)→NFC(Felica/Tipe-A)ということのようです。 中身は両持ちで後方互換性を維持しながら徐々に世界標準化していこうというところな

  • 最低!SPモードメール

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) さすがに DoCoMo(ドコモ) さん これ やばくね? - SPモードメール マーケットコメンツ が苦情だらけな件 これ、ドコモがマーケットで配布しているSPモードメールのコメントについての記事です。 そのコメントを取り込んでずらずらと並べています。 まあ見事にSPモードメールの不出来さがずらずらと出てくるものです。 擁護的な意見は皆無ではないでしょうか。 SPモードメールは使って3分でクソアプリ認定可能な程の出来の悪さで、ドコモ至上最悪と 言っていいほどの出来の悪さでユーザーを

  • 孫正義TD-LTEの変

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 他記事のコメントでこんな書き込みが有ったこともあり、ちょっと出遅れたが記事を書いてみる。 【MWC】ソフトバンクが2011年中に“TD-LTE互換”の高度化XGP開始 ソフトバンクや中国移動などがTDD推進団体設立、「次世代XGPは100%TD-LTEと互換」と孫社長 [MWC2011]「日でも今年第2四半期にTD-LTEのテストを始める」、ノキアシーメンスCEO >ソフトバンクの代表取締役社長 兼 CEOの孫正義氏は2011年2月14日、スペイン・バルセロナで開催された >「L

  • The Startup › コスト構造や月額課金モデルから考察するレアジョブのビジネスモデル

    レアジョブさんに関して考えれば考えるほど面白くなってきたので 語学スタートアップ比較記事とは別途投稿。 売上高とコスト構造 一歩踏み込んで月額課金モデルに見られる特長について言及します。 ■レアジョブの推定売上高 会員数5万人を突破したとのリリースを見かけましたので 月額課金が4つの料金体系の平均を取ったとして5,000円と仮定すると 月商:2.5億円に達しており 単純計算でいけば今期は年商30億円くらいではないでしょうか。 単純な売上高ベースで観ればスタートアップに分類すると 良い数値であると言えます。 上場に関しては営業利益ベースでの判断になるので コスト構造を見てから言及します。 ■英会話スクール業界他社状況 ざっと見たところこの比較がわかりやすかった。 1授業あたりの平均値は40分7,500円といったところでしょうか。 しかもこれ最初に回数を一括して払わなきゃい

  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
  • 日本のアダルトビデオは中国でどのように浸透していったのか...|レコードチャイナ

    15日、日製アダルトビデオは中国で禁止されているはずだが、中国男性はなぜ日のAV女優にこれほど詳しいのか?写真は10年6月、上海で開催されたオンラインゲーム「クロスブレイブ(中国名:勇士OL)」の発表会に登場した蒼井そら。 2011年2月15日、中国男性の日製アダルトビデオ(AV)好きはもはや周知の事実になりつつあるが、建前上禁じられているはずの日製AVは中国でどのように浸透していったのだろうか?米華字ニュースサイト・多維新聞が伝えた。 【その他の写真】 今や国内総生産(GDP)の1%を占め、国防費にも匹敵する巨大産業となった日のAV業界。トヨタがリコール問題を起こし、家電では韓国メーカーにシェアを奪われ、すっかり影の薄くなった「メイド・イン・ジャパン」だが、まるで苦境を救うかのように日製アダルトビデオが凄まじい勢いで欧米やイスラム圏にまで進出している。 中国での人気の高さは言

    日本のアダルトビデオは中国でどのように浸透していったのか...|レコードチャイナ
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/02/17
    熱いな。
  • 『創作活動スタンスや目的の多様性/自分のポジション』

    今日は「私がなぜネット上で創作表現活動に携わっているか?」という 創作スタンスについてお伝えしたいと思います。 私がメインの創作発表の場としている「ニコニコ動画」ですが 誕生初期は「2ちゃんねる」的な集いの場として機能していたものが その後だんだんとオリジナル創作を投稿する人が増えて動画・創作交流SNSのようになってきて 「無償で好きなコンテンツを盛り上げる『同人文化』の歴史と絡み合ったことで成長し 現在、ニコニコ動画には作り手・演奏者・歌い手・踊り手・リスナーなど 自分のつくったものを公開する参加者・視聴者は増え続けている模様ですが 参加する皆さんは、それぞれ活動スタンスや、活動において重要視する点が 微妙に異なっていたりするので、まれに意見が噛み合なかったり すれ違いが起こることもあるようです。例えばこんな具合…↓ 「ニコ動はアーティスト・クリエイターにとって新しいビジネスモデルが形成

    『創作活動スタンスや目的の多様性/自分のポジション』
  • 言っちゃった… - Fast&Firstのblog風

    次世代XGPはTD-LTEと完全な互換があると、孫さんは言っちゃった。 XGPをTD-LTEにするという話は周知の事実だったのだが、そもそもあのバンドはXGP用としてしか使えない。 ではどうすればいいのか、 XGP3の規格改定時に、制御方式などの見直しを進めた結果何故かTD-LTEと互換性が生まれてしまいましたねというのが臭い落としどころではないのかと言われていた。 孫さんは年内にもサービスを開始すと言っている。 実際のインフラ関係もベンダーが内定しており、すぐにでもエリア構築可能な状況だ。 問題は免許、どうするんだろう。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110215/357183/

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/02/17
    次世代通信規格ですでにソフトバンクは1枠とってるわけですしねぇ。
  • メディア・パブ: 米アップルのApp Storeの定期購読ルールが確定、雑誌/新聞の流通や広告の主導権を握るのか

    米アップルがApp Storeにおける定期購読(サブスクリプション)ルールを発表した。iPadiPhoneなどのiOSアプリで提供されるコンテンツ(雑誌、新聞、音楽、動画など)を、月間や年間などの定期期間で購入できるようになる。 昨年4月にiPadが登場し、電子雑誌や電子新聞のeリーダーとしても期待されているのに、今ひとつiPad向け電子パブリッシング市場の立ち上がりが鈍かった。その要因の一つに、定期購読サービスが実施されていなかったことがあった。米国では新聞だけでなくて雑誌も、割安の定期購読が中心なだけに、そのサービスの実施が待たれていたのだ。 そこで、アップルと大手パブリッシャー各社(雑誌社や新聞社)との間では、定期購読の進め方を巡って、昨年半ばころから交渉が続いていた。ところが激しい綱引き合戦が続き、なかなか妥協点が見いだせないままになっていた。そうこうしている間に、アップルはAp

  • 創作の秘訣 - オタク商品研究所plus

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/02/17
    「はじめガチガチ、中パッパ、言い訳無用、馬鹿切り捨て」
  • Google to Launch Groupon Competitor [EXCLUSIVE]

    Google is preparing to launch Google Offers, the search giant's Groupon competitor, Mashable has learned. One of our sources has sent us a confidential fact sheet straight from the Googleplex about the company's new group buying service. "Google Offers is a new product to help potential customers and clientele find great deals in their area through a daily email," the fact sheet says. Google Offer

    Google to Launch Groupon Competitor [EXCLUSIVE]
  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
  • アラブの政変で負けようとしているのは誰なのか? - Chikirinの日記

    あちこちで大変なことが起こりつつあると感じます。すごいことが起ってる。 まずは現在進行形のエジプト。ここのところ連日、数万人規模の反政府デモが起き、警察隊が催涙弾などで鎮圧にかかっています。デモ隊は30年近い独裁体制をひいてきたムバラク大統領(なんと82歳!)の退陣を求めてます。 大変なことが起っている、というのは、このデモの背景に、インターネット、そしてネット上のサービスであるツイッターとフェースブックが大きな役割を果たしているからです。 大規模デモはツイッターやフェースブックを通じて呼びかけられたもので、真偽のほどはわからないけど、エジプトでは現在インターネットへの接続が停止されたとの噂も流れています。 このエジプトの反政府デモに刺激を与えたのが、先日起ったチュニジアでの政変です。ここでも20数年独裁を続けてきたベンアリ前大統領(74)が実際に亡命に追い込まれました。この時の反政府デモ

    アラブの政変で負けようとしているのは誰なのか? - Chikirinの日記
  • ソフトバンクの2011年第3四半期決算に思う -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 先日、 「ヨン様は日でソン様」というネタを書いたが、今回は、正真正銘、孫正義氏率いるソフトバンクについて簡単にコメントしておこう。 2月3日に2011年第3四半期決算を発表。 日経記事 --------------------------- ソフトバンク、29%営業増益 今期6000億円 iPhoneなど好調 通期の営業利益見通しの上方修正を発表したソフトバンクの孫正義社長(3日、東証) ソフトバンクは3日、2011年3月期の連結営業利益の見通しを前期比29%増の6000億円と従来予想に比べ1000億円積み増すと発表した。米アップルの「iPhone」(アイフォーン)の好調で契約者が大幅に伸びており、6期連続で過去最高益を更新する。同日出そろった携帯電話大手3社の10年1

    ソフトバンクの2011年第3四半期決算に思う -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • 石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る-アニメニュース Japanimate.com

    16日の東京都議会は一般質問が行われた。 都青少年健全育成条例改正案に漫画家や出版社などが反発、東京国際アニメフェア(実行委員長・石原慎太郎知事)への出展や協力を拒んでいる問題に関し、民主党くりした善行議員が質問した。 くりした議員の質問に対し、石原都知事は答弁の中でフェアへの出展を見合わせた出版大手10社に「フェアの成功に手を携えていきたい」と協力を要請する手紙を送ったことを明らかにした。 平成23年第1回定例会質問項目 平成23年第1回定例会録画映像

  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ