タグ

2012年7月30日のブックマーク (13件)

  • 「緊急でないツイートは控えて」--テレビ中継への影響でIOCが呼びかけ

    Reutersによると、米国時間7月29日に行われたオリンピックの男子自転車ロードレースで、各自転車に搭載されたGPSシステムからのデータを取得できなくなり、テレビの解説者が先頭集団と後続集団との距離を伝えることができない事態が生じたという。 英国選手のメダルを期待して見ていた視聴者が苛立ちをTwitterにぶつけたため、事態は一層悪化した。 国際オリンピック委員会(IOC)は、沿道で応援する大勢の観客がメッセージを送信したことでネットワークに問題が生じたとして、緊急でない場合は送信を控えるよう呼びかけたという。 オリンピックの正式な通信サービスプロバイダであるBT、およびVodafoneとO2は、ネットワーク上の問題は見られないとReutersの記事でコメントしている。

    「緊急でないツイートは控えて」--テレビ中継への影響でIOCが呼びかけ
  • 社員を全員「ノマドワーカー」にした会社:日経ビジネスオンライン

    企業のサクセスストーリーが語られる際、しばしば目にするのがこの台詞である。ヒット商品や行列のできるサービスから、抜的な経営改革に至るまで。経済誌ではいささか使い古された常套句ではあるが、日々取材を続けていると、不思議とこの言葉の深さを再認識させられることがある。筆者が興味を持つ、面白い取り組みをしている人物は、何らかの形で「常識」に挑戦していることが多い。 先日も、そんな経営者に話を聞く機会があった。 取材をしたのは、ウェブインパクトの高柳寛樹氏、36歳。ソフトウエアの開発を主幹業務とする、ベンチャー企業の社長である。約15年前、大学在学中に起業、同業との合併などを経て、今では約40人の社員を抱える企業へと成長させた。彼のユニークな経歴については後ほど触れるが、高柳社長が現在取り組んでいる「働き方」に対するある試みが、非常に興味深いのである。 オフィスの意味を問い直す 高柳社長の取り組み

    社員を全員「ノマドワーカー」にした会社:日経ビジネスオンライン
  • Cloud SQLとHTML5のWeb Storageで高速仕訳入力

    サンプルシステムの構成 図1は今回サンプルのシステム構成で、クライアント側では前回もそうでしたがHTMLのタグ記述をHTML5の書式で行い、サーバ側ではサーブレットとビーンズの構成でCloud SQLからRDBMySQLにアクセスするようになっています。この構成でアプリケーションとしては仕訳入力を行うプログラムを作成していきますが、今回Cloud SQLと組み合わせて使用するWeb Storageについて最初に見ていきます。 HTML5ではHTMLのタグ仕様だけでなくJavaScriptから呼び出されるAPIの仕様も策定し、Webブラウザによる動作の差異をなくそうという方向性と、Webアプリケーションを作成する上でWebクライアントとして不足していた機能を補うAPIを補充・追加するという方向性が見られます。 このような趣旨・目的から策定されたAPIの一つがWeb Storageで、Web

    Cloud SQLとHTML5のWeb Storageで高速仕訳入力
    nakack
    nakack 2012/07/30
  • インストール済みソフトの更新を自動的に実行する(Windows編)

    ソフトウェアのアップデート作業は何かと面倒なものだ。SkypeやAdobeが海外の消費者に対して行った共同調査によると、ユーザーの40%はソフトのアップデートを促しても行っていない。また残りのユーザーについても、通知を数回受けてからようやくアップデートに着手するありさまなのだそうだ。必要なアップデートを行わずに放置しているソフトが、膨大な数に上ることが分かる。 最近は自動アップデートとサイレントインストール機能を備えたソフトも増えつつある。しかし、これによって逆に非対応ソフトの手動アップデートをめっきり行わなくなった人も多そうだ。あるいは、自動アップデートのつもりが実は対応しておらず、放置したままになっているパターンもあるかもしれない。 そんな場合に便利なのが、「AppliStation」だ。これはWindowsソフトの一括インストーラとでも呼ぶべきソフトで、Windows PCにインスト

    インストール済みソフトの更新を自動的に実行する(Windows編)
  • 【海外ITトピックス】 “最高のOffice”はポストPCで勝てるか 「Office 2013」プレビュー公開

  • Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える

    Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える:OSS界のちょっと気になる話(6)(1/2 ページ) TIOBE Programming Community Indexのデータを基に、今後Web上での露出が増えるであろうプログラミング言語を予想してから半年が経った。その後、どんな変化が生じただろうか。 半年で変化したプログラミング言語の話題動向 連載第2回目において「『次に来る』プログラミング言語を占ってみる」というタイトルでTIOBE Programming Community Indexに掲載されているデータを紹介した。これはオランダのTIOBE Softwareが毎月公開しているデータをベースに、今後Web上で露出が増えるであろうプログラミング言語を予想するという内容だった。 TIOBE Softwareは、世界中のブログや技術ドキュメントなどのデータを分析し、インターネット上のド

    Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える
  • メディア・パブ: 人気のサービスや装置、普及ペースがますます高速化

    最近の人気サービスや装置は、普及ペースが年々加速化している。 先週もNHN Japanは、提供しているスマートフォン向け無料通話アプリ「LINE」のユーザー数が399日で世界5000万人を突破したと発表し、すさまじい普及速度を誇示していた。2ヶ月ほど前には、Angry Bardsで有名なRovioは、同社の新ゲーム「Angry Birds Space」 を35日で世界5000万人がダウンロードしたと公表している。Angry Bardsの知名度が後押ししていると言っても、5000万人突破にわずか35日間とはすごい速度である。 ハード装置となると増産しなければならないので、ソフトサービスに比べ普及に時間を要する。それでも普及ペースは目覚ましく速まっている。たとえば米国のスマートフォンは 2007年7月のiPhoneの登場で格普及が始まったといえるが、ユーザー数が5000万人に達するのに3年し

  • 「Mountain Lion」日本語版レビュー--「サービス化」するOSの進化を考える

    インストール直後の感想は、インストール作業そのものの速さ、簡単さと、スムーズすぎる移行で、OSをバージョンアップしたことが細かすぎて伝わってこないんじゃないか──、というものだった。 Appleは7月25日、Mac向けの最新OSであるOS X 10.8 Mountain Lion(以下、Mountain Lion)を発表した。Mac App Storeからダウンロードでき、日では1700円で提供されている。200以上の新機能やシステム、そしてアプリダウンロードの際の信頼性向上、そして何よりiPhone/iPadなどのiOSデバイスとの操作面、クラウド連携における親和性の面で、もはや別のラインのOSと思えないほど違和感がない複数のデバイス活用が可能になる。 LionでiOSとの親和性を打ち出し、Mountain Lionでは融合を目指す。かつてiPodのおかげでMacが見直されたように、i

    「Mountain Lion」日本語版レビュー--「サービス化」するOSの進化を考える
    nakack
    nakack 2012/07/30
  • NASAが開発する実験用飛行機の数々--エドワーズ空軍基地を訪ねて

    カリフォルニア州エドワーズ空軍基地発--米航空宇宙局(NASA)は宇宙ミッションでよく知られているだろうが、同局は何年も前から、モハベ砂漠で実験用航空機や飛行研究にも取り組んでいる。 実際に、NASAはエドワーズ空軍基地にあるドライデン飛行研究センターで、米国を代表するいくつかの航空宇宙企業とともに、次世代の飛行機を開発するための作業に取り組んでいる。 その一例が「X-48」だ。X-48は、翼胴融合として知られる試みの初期段階のものである。 写真は、新型飛行機の試作品である「X-48C」だ。 提供:Daniel Terdiman/CNET

    NASAが開発する実験用飛行機の数々--エドワーズ空軍基地を訪ねて
  • アップル、AuthenTecを3億5600万ドルで買収へ--モバイルセキュリティを強化

    Appleがモバイルセキュリティ腰を入れ始めた。 Appleは、セキュリティ技術企業のAuthenTecを3億5600万ドルで買収することに合意した。AuthenTecが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で明らかになった。 AuthenTec株の1株あたり8ドルの買収提示額は、米国時間7月26日の終値5.07ドルに58%のプレミアムを上乗せした金額になっている。 米CNETAppleにコメントを求めているが、まだ得られていない。AuthenTecの広報担当者は、この取引を認めたものの、それ以上の詳細は公表しないと述べた。 Appleは、モバイルセキュリティに対する関心の高まりに飲み込まれた企業のもっとも新しい例となった。モバイルを対象にしたマルウェアやウィルスなどの脅威についての報告が増加する中、ワイヤレス業界は防御策を強化してきた。AT&TやSprint Nextelといった

    アップル、AuthenTecを3億5600万ドルで買収へ--モバイルセキュリティを強化
  • あなたは変であればあるほど成功できる:Chris Brogan 基調講演 #WDS

    World Domination Summit 二日目の挨拶に登場したクリス・ギレボーは「インスパイアされるだけでなく、アクションを起こしてほしい」と壇上で語りました。 いわゆる「気づき」などというものはそれだけでは意味がなく、行動を変えてこそ意味があるという彼らしいメッセージです。 そんなメッセージにふさわしい二日目最初のスピーカーはもう一人のクリス、ブロガーChris Broganです。彼は事前に1000人の聴衆全員にアメコミのスーパーヒーローのカードを配ってこんな話をし始めました。### 不合理な「恐怖」と戦うこと 「君が恐れているのはなんだい」 トランクを手にして壇上に登場したクリスはいきなりこう切り出します。 「馬鹿にされるのではないかという恐怖。与えられた舞台の上で期待通りのパフォーマンスができないという恐怖。知っている人を失望させてしまうという恐怖。でもね、恐怖の逆を知ってい

    あなたは変であればあるほど成功できる:Chris Brogan 基調講演 #WDS
    nakack
    nakack 2012/07/30
  • CPU2000個分の性能で秒間約175万通りのパスワード推測を可能にする「FPGA」とは?

    By gazzat 論理回路をユーザーが自由にカスタマイズできるLSI 「FPGA(Field Programmable Gate Array)」は、通信基地局、大規模ルータなど高度な処理を行う機器から、ディスプレイ、プロジェクタ、携帯端末など幅広い分野に活用されている技術です。しかし、この技術を応用してクラッキングを行うことで、市販のCPUGPUを使用したシステムより圧倒的に早くパスワードを突破することが可能であることが明らかになりました。 Accelerating Password Recovery the Addition of FPGA ≪ Advanced Password Cracking ? Insight ◆FPGAとは? FPGA 入門よると、FPGAとは「Field Programmable Gate Array」の頭文字をとったもので、「現場(Field)」で「書き

    CPU2000個分の性能で秒間約175万通りのパスワード推測を可能にする「FPGA」とは?
  • チューリング生誕100年を記念して

    今年はアラン・チューリングの生誕100周年にあたります。チューリングは1912年6月23日にロンドンで生まれ、1954年6月7日に41歳の若さで亡くなりました。青酸カリを使った不幸な最後でした。しかしその業績は並はずれています。彼の名前はコンピュータサイエンスの分野の最も権威ある賞である「チューリング賞」に、今も残っています。戦争の時代を生き、第二次世界大戦でドイツの暗号エニグマを解読するのに大きな貢献をしたことでも知られています。 チューリングという名前を聞くと、「チューリングマシン」を連想する人が多いのではないでしょうか。チューリングマシンとは、有限個の状態をとれる想像上の機械です。ヘッドがテープの右や左に移動して、テープのマス目を読み書きすることしかできません。チューリングマシンは今日のコンピュータの原型であるとされています。 筆者にもその程度の表面的な知識はあったのですが、チューリ

    チューリング生誕100年を記念して
    nakack
    nakack 2012/07/30