タグ

2012年12月3日のブックマーク (20件)

  • 某オライリー社の技術書風の年賀状素材を作ってみました - 聴く耳を持たない(片方しか)

    具体的にどういうものか?結論から先に言うと、こういう感じのやつです。 Carpet python by rikuo is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License. Based on a work at http://www.flickr.com/photos/brisbanecitycouncil/5278832161/. 来年、2013年の干支は巳年ということでヘビを描いてみました。後段でも説明しますが、クリエイティブコモンズライセンスの「表示」でこのヘビのイラストは公開しているので、自由に使えます。 着想の経緯や元の写真の説明など 先行する元ネタ オライリー(O'Reilly Media)社の技術書と言えば、エンジニアにとっていつもお世話になっている存在ですね。また表紙に動物の木版画を使ってい

    某オライリー社の技術書風の年賀状素材を作ってみました - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 個人情報保護法について(鈴木正朝教授の連続Tweet)

    個人情報法について鈴木正朝氏 (新潟大学 大学院実務法学研究科 教授 (情報法)、@suzukimasatomo )の連続Tweetをまとめました。 日経新聞の報道「民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し」[ http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/ ]による波紋から、世間を騒がすCCC社のT-Pointカード問題、消費者保護、法規制がビジネスを阻害するという俗説に対する批判、個人情報保護法のみにとらわれない総合的な取り組みの必要性について…etc.

    個人情報保護法について(鈴木正朝教授の連続Tweet)
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • MSの開発環境「TouchDevelop」、iPadやAndroid端末上での開発にも対応

    MSの開発環境「TouchDevelop」、iPadAndroid端末上での開発にも対応:対応プラットフォームを拡大 米Microsoftは、ブラウザで実行できるモバイルプログラミング環境「TouchDevelop」のWebアプリプレビュー版でプラットフォームのサポートを拡大した。 米Microsoftは、ブラウザで実行できるモバイルプログラミング環境「TouchDevelop」のWebアプリプレビュー版でプラットフォームのサポートを拡大し、PCMacWindows Phoneに加えてiPadiPhoneAndroidでもアプリ開発ができるようになったと発表した。 Microsoftのブログによると、TouchDevelopのWebアプリプレビュー版は、11月27日現在で、PC(Internet Explorer 10、ChromeまたはFirefoxの最新版を搭載)、Micro

    MSの開発環境「TouchDevelop」、iPadやAndroid端末上での開発にも対応
  • 在宅勤務の人は、仕事が終わったら自分にごほうびをあげよう | ライフハッカー・ジャパン

    在宅勤務にはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。会社にいれば、上司や他人の視線や状況で、必然的にやらなければならない気持ちになりますが、自宅で仕事をしていると、自分で自分を奮い立たせてやる気を出さなければなりません。 大きな仕事がうまくいったり、大きなプロジェクトを終わらせたりした時は、自分で自分にごほうびをあげましょう。じゃないと、誰もそんなことをやってくれません。 「Apartment Therapy」では、ちょっと休憩をして、仕事に関係あるテレビ映画、ドキュメンタリーなど、何か刺激を受けるものを見たり、可能であれば少し昼寝をしたり、同業者の友だちとコーヒーを飲みに行ったりするといいとありました。何でもいいのですが、とにかく自分が気分よくいられるものにしましょう。 以前、在宅勤務でモチベーションを保つ方法をご紹介しましたが、上司の目が届かないところでは、自分の功績や仕

    在宅勤務の人は、仕事が終わったら自分にごほうびをあげよう | ライフハッカー・ジャパン
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • ATELIER MUJI | Exhibition『くらし中心~「かたがみ」から始まる part1 家具のかたがみ』展 家具のかたがみダウンロード | くらしの良品研究所 | 無印良品

    ATELIER MUJI | Exhibition『くらし中心~「かたがみ」から始まる part1 家具のかたがみ』展 家具のかたがみダウンロード | くらしの良品研究所 | 無印良品
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • 丸投げ「エンジニアもどき」はGitHubの夢を見るか?

    Facebook のタイムラインに、Wireless Wire News に「海外べて行けるエンジニアべられないエンジニア」という記事が流れて来た。 簡単に言うと、外でもべて行ける人は「自分で手を動かして何かできる人」です。 コーディングできる、設計できる、管理の仕組みを考えられる、コストカットした機材の調達の仕組みを考えられる、人員管理がうまい、プロジェクト管理できる、監査の仕組みやドキュメントを作れる、戦略を作って実行できる、という様な「自分で何かができる」人です。 反対に、「これはべて行けない」という典型例。それは、日国内の大手ベンダやユーザー企業勤務で、下請けや孫請けへの「丸投げ」しかできない「エンジニアもどき」や「SEというなんだか良くわからない仕事をやっている人」「仕事が部長や課長」という人々です。 基的には、私が以前、「ソフトウェアの仕様書は料理レシピに似て

    nakack
    nakack 2012/12/03
  • 2013年のテーマは「擬音」--ヤフーに聞くスマホ広告の可能性

    ヤフーは11月29日、ネットにおける優れたクリエイティブ作品や広告作品を表彰する「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード2012」の受賞作品を発表した。 2012年は初めてスマートデバイス(スマートフォン、タブレット)に特化したアワードとなっており、多数の応募作品の中から、一般の部では声と文字によって色の名前を覚えられる子供向けの知育アプリ「いろぴこ」が、企業の部ではTVCMとスマートフォンを連動させた「mixi XmasインタラクティブCM ~ 小さなサンタクロース」が、それぞれグランプリを受賞した。 イベント後、ヤフーの執行役員でYahoo! JAPANクリエイティブアワードの主幹・マーケティングソリューションカンパニー カンパニー長を務める志立正嗣氏と、アイデア部門を審査したヤフー CMOの村上臣氏に、アワードの感想やスマホでのクリエイティブ表現の可能性につ

    2013年のテーマは「擬音」--ヤフーに聞くスマホ広告の可能性
  • 数学科の大学院に進むとはどういうことか? - Willyの脳内日記

    大半の人から数学は無味乾燥なものだと思われている。 いったい数学科の大学院まで行く人は何をやっているのだろうか。 英語掲示板に「これ以上ない!」 というくらい上手い解説を見つけたので紹介しよう。 (ちなみに原文はこちら) ---- 質問: 数学科の大学院生は毎日何をして過ごしてるの? ただ単に机の前に座って考えているだけ? -- ヤーシャ=バーチェンココーガン, MIT 大学院生 回答: たいていの場合、数学の大学院に行くっていうことは、 や論文をたくさん読んで何がどうなってるのか理解することだ。 難しいのは、数学を読むっていうのは、 ミステリー小説を読むのとは違うし、 歴史を読んだり、ニューヨークタイムズの論説を読むのとも、 違うって言うことなんだ。 一番の問題は、君が数学の最前線にたどり着くまでの間、 概念を説明する言葉さえほとんど存在していないっていうことだ。 例えて言え

    nakack
    nakack 2012/12/03
  • IT news, careers, business technology, reviews

  • 年収150万で生きていくための指南 | ライフハッカー・ジャパン

    もしかしたら時代は、我々が信じて疑わなかった考え方が見直されるべきタイミングに差しかかっているのかもしれない。それを肯定するか否定するかは別としても、少なくともそんな気づきを与えてくれる書籍が『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(イケダハヤト著、星海社)です。 ご存知の方も多いでしょうが、著者はブログを中心とした情報発信などによって生計を立てている人物。著者は書の冒頭でも、非常に重要なポイントを突いてきます。 僕は「貧乏」というのは非常に重要なコンセプトだと考えています。これから僕たちが生きる時代は、「普通に過ごしていれば、年収が右肩上がりになり、35年ローンで家を買って、老後は年金暮らし......」などという牧歌的な未来ではありません。 つまり、「だからこそ、『貧乏』を楽しむ術を身につけるべきだ。その方が未来的であり、同時に前向きでもある」という考え方です。違った表現を用いるな

    年収150万で生きていくための指南 | ライフハッカー・ジャパン
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Check Point is the latest security vendor to fix a vulnerability in its technology, which it sells to companies to protect their networks.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • もうコップはいらない 水栓からそのまま口がゆすげる「Tapi」 | ROOMIE(ルーミー)

    これで洗面台にコップは必要なくなります。 いつも通りに水栓から水を出し、口をゆすぎたいときだけキュッと指で絞ればいい。コップに入れて余った水を捨てることも、手で水をすくって洗面台をベタベタにすることもなくなる。水は必要な分だけ使う。とってもスマートです。 水の味に影響を及ぼさないゴム素材で、器洗浄機でも洗うことができます。お値段は490円(送料別途400円)、支払はPaypalにてこちらから購入できます。お値段は798円(税込)でこちらから購入できます。 「Tapi」を制作したDreamfarmは「問題解決」をモットーに商品開発をしている会社です。「そうきたか!」と思わせるアイデア商品は見ているだけでも楽しめますよ。 Tapi [Dreamfarm]

    もうコップはいらない 水栓からそのまま口がゆすげる「Tapi」 | ROOMIE(ルーミー)
  • MBA留学は本当に人生を変えるか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界最難関の経営大学院、スタンフォード大学ビジネススクールのミッションは、“Change Lives, Change Organizations, Change the World”。 【詳細画像または表】 世の中を変え、組織を変え、そして、世界を変革するグローバル人材を育成する。このミッションが象徴するように、欧米のビジネススクールでの学びや経験は、学生、特に留学生の人生を大きく変えると言われている。 私自身、2000年にコロンビア大学ビジネススクールに留学し、自分の人生が変わるのを実感した一人だ。 7年間勤めたNHK退職し、多額の教育ローンを背負いながらの留学だった。背水の陣で、「MBA留学」に人生を賭けて挑んだのである。 その結果、自分の価値観が全部入れ替わるような、強烈な体験をした。投資額以上のリターンを得たと言ってもいい。 過去の成功体験なんか通用しない、自分が成長

    nakack
    nakack 2012/12/03
  • 悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選

    何らかのサービスやアプリの利用にあたり、メールアドレスによる認証を求められることは多い。信頼のおけるサービスであればまだしも、素性の知れない運営元にメールアドレスを開示することに抵抗がある人は少なくないだろう。また、売買目的でメールアドレスを収集しようとする悪意ある事業者が、サービスへの登録を偽ってフォームを設置している例もあると言われる。 このような場合に便利なのが、使い捨て感覚で利用できる一時的なメールアドレスを発行してくれる、いわゆる「使い捨てメルアドサービス」だ。これなら自分自身のメールアドレスを開示しなくとも、サービスへの登録および試用が可能になる。もちろん運営元を欺くような使い方は好ましくないが、自衛手段のひとつとして知っておくのは有益だ。ただし、たとえば登録したサービスのパスワードを忘れてしまった際には、そのやりとりをメールを介してする場合があるので、それぞれの使い捨てメール

    悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選
  • 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)2012.12.01 09:006,483 福田ミホ 工場の仕事だけじゃなく。 Atlantic誌のアダム・デビッドソン(Adam Davidson)記者は、Standard Motor Productsの組立ラインを訪れていました。その際、作業員マディーがインジェクターにキャップを溶接する作業をしているのを見て、なぜ彼女がしているのかと質問しました。なぜ機械でやらないのか? と。他にもその工場では多くの作業を人手で行なっていました。マディーを監督するトニーが、はっきりと答えました。「マディーは、機械より安いんです。」 デビッドソン氏の記事『アメリカで物を作るということ(原題:Making It in America)』には、アメリカの製造業が向かう先について、背筋が寒くなるようなデータが明らかにされています。それは単純な数字の問題で

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
  • インターネットは「ワイン」であり、日本は「クレイジーな国」だった

    11月19~22日にかけて開催されたイベント「Internet Week 2012」の中のテーマセッション「IP Meeting 2012~人のチカラ、インターネットのチカラ~」から、特に印象に残ったトピックを抜粋する。 11月19~22日にかけて、社団法人日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)主催「Internet Week 2012」が開催された。Internet Weekとは、インターネットに関する技術の研究・開発・構築・運用・サービスに携わる人々が、最新動向を学び、議論し、理解と交流を深めるためのイベント。その中から、テーマセッション「IP Meeting 2012~人のチカラ、インターネットのチカラ~」をレポートする。このセッションでは、「通信業界の中と外からインターネットを眺める」というテーマでパネルディスカッションが行われた。パネリストは、業種も職種もさまざ

    インターネットは「ワイン」であり、日本は「クレイジーな国」だった
    nakack
    nakack 2012/12/03
  • 【レビューモード】ロジクールのタッチパッド「t650」はWindows 8ユーザーを幸せにできるの?

    【レビューモード】ロジクールのタッチパッド「t650」はWindows 8ユーザーを幸せにできるの?2012.12.02 19:009,037 小暮ひさのり Windows 8が発売され早いものでもう1ヶ月が過ぎました。皆様はこの新OSにそろそろ慣れてきたころでしょうか? 僕も発売日よりWindows 8をちょこちょこいじっていたのですが......サッパリです! 2週間ほどWindows 7の延長のような使い方をしようとしていたのですが、マウスだとどうしてもうまくいかない。特にチャームとアプリ切り替えが思うように操作できません。そんな中、かつてより注目していたロジクールのワイヤレスタッチパッド「Logicool Wireless Rechargeable Touchpad t650」がついに発売されたので、思い切って購入してみました。ジェスチャーも使えるし、これで少しは使いやすくなるだろ

    【レビューモード】ロジクールのタッチパッド「t650」はWindows 8ユーザーを幸せにできるの?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We just announced the breakout session winners last week. Now meet the roundtable sessions that really “rounded” out the competition for this year’s Disrupt 2024 audience choice program. With five…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 連載インデックス「D89クリップ Webデザインに役立つできごと/ヒントになるインタビュー」 - @IT

    連載インデックス 「Webグラフィックをハックする」 知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術。 読み切りで分かりやすく紹介する 多彩な表現力のWebGLを扱いやすくする「Three.js」 Webグラフィックをハックする(5) Three.jsはWebGLの冗長な仕様をうまくラップし、扱いやすいインターフェイスで提供するライブラリだ。サンプルコードで、効率良く学ぼう

  • その否定でアイデア増えました? 〜創造的否定について〜 | シゴタノ!

    photo credit: timsamoff via photopin cc 多人数でのアイデア出しでお馴染みのブレイン・ストーミング(以下ブレスト)。 この「ブレスト」の四原則をご存じでしょうか。 判断・結論を出さない(結論厳禁) 粗野な考えを歓迎する(自由奔放) 量を重視する(質より量) アイディアを結合し発展させる(結合改善) 一番最初に「結論厳禁」とあります。ということは、「あぁ、そのアイデア全然ダメ」とか「そんなの無理に決まってるでしょ」とブレスト中に言ってはいけないわけですね。 これはとても大切なことです。何しろ突飛な考えや常識外のアイデアをみると、つい否定したくなってしまうのが人間の心理的惰性です。それを戒めておかないと、斬新なアイデアは顔を見せません。 しかし、ブレスト中にいっさいがっさい・100%・完全に否定を入れてはいけない、というわけでもありません。効果的な否定、あ

    nakack
    nakack 2012/12/03