タグ

2012年10月16日のブックマーク (5件)

  • 今の自民党は超「農村」型だよ。 - 情報の海の漂流者

    某所でちょっとした議論になったので参考資料を一つ紹介する。菅原琢『世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書)』p242にある表をグラフ化したものだ。これがどういう分類かというと 選挙区の人口集中地域に居住する人口が選挙区人口に占める割合の高さに応じて300選挙区を100選挙区ずつ都市、中間、農村の3つに分類した。 つまり各層の代表者がバランスよく当選している政党では農村、中間、都市の三つが均衡しており、偏っている政党では一つのパラメータが突出している可能性がある。 - 2003年 2005年 2009年 農村 79 74 42 中間 58 71 12 都市 31 74 10 これを見れば分かるように現在の自民党衆議院議員の小選挙区当選者は「農村」に偏っている。 そういう選挙区では第1次産業や建築業の従事者の割合が全国平均より高くなりがちであり、そこを支持母体とする人たちが中心とな

    nakanushi
    nakanushi 2012/10/16
  • はてブのメタデータの価値が恐ろしいので、twitter で人気のはてブランキングを可視化してみたら想像以上だった。(重要な追記と修正があります!!) - あったらしくるえるはてなくしょん

    重要な追記(2011/Feb/12) id:rikuo から トラックバックにて、重要な補足と、ご指摘をいただきました。このエントリの以下で掲載していたリストについては、古いついーとが収集対象外になっていました。こちらは私の勉強不足によるものです。すみませんでした。 より、正確で正しいリストはおなじく rikuoさんによる、はてなブックマーク数の多いツイートtop200件 - 聴く耳を持たない(片方しか) を参照してください。 正確ではない理由は、上記エントリ中にもありますが、http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20090208/1234048573 こちらの理由によります。 私が前回抽出した以下のリストは『twitter.com』 の人気エントリー - はてなブックマーク の root のURLから辿ったものですので、古いエントリーが含まれない2/8現在最

    はてブのメタデータの価値が恐ろしいので、twitter で人気のはてブランキングを可視化してみたら想像以上だった。(重要な追記と修正があります!!) - あったらしくるえるはてなくしょん
    nakanushi
    nakanushi 2012/10/16
  • モノづくり系スタートアップ数社が語る「インターネットとモノづくりの融合」−10月17日のサロン | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    テクノロジーの発達により、様々なことが可能になりスタートアップも始めやすくなっています。それに伴い数多くのサービスが登場するようになりましたが、スタートアップはウェブサービスだけに限りません。 かつてはSONYやHONDAといった企業も数人のスタッフからスタートしていました。いまでは大きな規模の会社というイメージがついてしまっていますが、来、数人という規模でモノづくりはできるはず。 10月17日のサロンイベントでは、現在の進化したテクノロジーと、従来のモノづくり、家電といったものを組み合わせ、プロダクトを作り出しているスタートアップ数社をゲストにお呼びし、ピッチを行なっていただきます。 ゲスト ・Cerevo ネット家電の製造販売を行う株式会社Cerevo。PCレスでのUstream配信を可能にする「Live Shell」の開発、デジタル一眼カメラのシャッターをiPhoneMacからワ

    nakanushi
    nakanushi 2012/10/16
  • Research | Y.Yamamoto's Website

    自分の行動や言動,考えをゆっくり振り返る(内省)することでこそ,自分が当にしたいこと・するべきことを見つけられるのではないか.じっくりと時間をかけて対象と接することでこそ,人は「考える力」や「創造性」を発揮・鍛錬できるのではないか.私たちの研究室では,Slow Informaticsというコンセプトのもと,情報技術による自動化・効率化が進む社会において,人々に気づきを与え,じっくりと情報処理を行う機会を提供する情報インタラクション技術や方法論について研究開発を行っています.具体的には,以下のテーマを軸として研究を行っております: 先入観に囚われない,注意深い情報探索 クリエイティブな作業・知識獲得活動を刺激する情報インタラクション 内省・集中・共感のための情報インタラクション じっくりとした活動を行うための精神的健康の促進 Slow Informaticsの研究開発には,分野横断的なアプ

    Research | Y.Yamamoto's Website
    nakanushi
    nakanushi 2012/10/16
  • ウェブ検索結果の信憑性判断支援 | Yusuke Yamamoto's Web site

    タイトル ウェブ検索結果の信憑性判断支援(論文をダウンロード) 発表場所(日時) WebDB Forum 2010(2010/11/13) アブストラクト from Paper 稿では,ウェブ検索結果の信憑性判断を支援するシステムを提案する.提案システムは,信憑性判断支援を行うために以下の3つの機能を提供する: (1)ウェブ検索結果に対する信憑性の主要判断指標毎のスコア分析および分析結果の可視化,(2)検索結果への信憑性フィードバック情報に基づくユーザの信憑性判断モデルの推定,(3)推定されたユーザの信憑性判断モデルに基づく検索結果の再ランキング.通常,ウェブ検索の検索結果にはタイトルやスニペット,URL情報しか掲載されておらず,ウェブページの信憑性を判断する材料に乏しい.またウェブ検索のランキングアルゴリズムはユーザの情報要求に対する適合性やウェブページの人気度に基づきランキングされる

    nakanushi
    nakanushi 2012/10/16