タグ

著作権と歴史に関するnakex1のブックマーク (4)

  • 「インターネット上の著作権侵害の歴史」を保存するプロジェクトが進行中

    by Victoria Heath 「Warez」とは、非合法な方法で商用ソフトウェアや電子コンテンツをやり取りすることを指す言葉で、日では違法ダウンロードのことをWarezから転じて「割れ」などとも呼びます。著作権を侵害した違法な配布・販売・あるいはダウンロードは古くから行われており、「著作権侵害ウェブサイトからメタデータを収集してインデックスを作成し、著作権侵害の歴史を残す」というプロジェクトが進行中です。 Index of /public/Piracy/The Eye https://the-eye.eu/public/Piracy/ Archivists Are Saving the History of Internet Piracy - VICE https://www.vice.com/en_us/article/akww84/archivists-are-saving-t

    「インターネット上の著作権侵害の歴史」を保存するプロジェクトが進行中
  • 源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    源氏物語の現存する最古の写で、鎌倉時代の歌人・藤原定家による「定家」のうち「若紫」1帖(じょう)が、東京都内の旧大名家の子孫宅で見つかった。冷泉家時雨亭文庫(京都市上京区)が8日発表した。定家が校訂したとみられる書き込みや、鎌倉期に作られた紙の特徴などから、同文庫が定家と鑑定した。 既に確認されている定家4帖は、いずれも国の重要文化財に指定されている。「若紫」は、光源氏が後にとなる紫の上との出会いを描く重要な帖だけに、今後の古典文学研究に大きな一石を投じる可能性がある。 源氏物語(全54帖)の定家は、紫式部による創作から約200年後の13世紀初めに書き写された。昭和初期に国文学者・池田亀鑑(きかん)が調べ、「花散里(はなちるさと)」「柏木」「行幸(みゆき)」「早蕨(さわらび)」の4帖が確認されていた。 今回鑑定した元文化庁主任文化財調査官の藤孝一氏によると、冊子の大きさは縦2

    源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    nakex1
    nakex1 2019/10/09
    今だって個人的に手書きや手打ちで複製するのは自由だよ。誰かが作ったデータを数クリックで入手するのと同視できることじゃないでしょ。
  • 江戸時代にも、出版物の盗作を規制するお触れは一応あった? - 弁護士に質問した私の日常の疑問

    江戸時代の著作権に関して少し話します。 江戸時代にも、 の著作権が、ど~のこ~の、という概念自体は、一応あったらしい。 まぁ明確には、 出版されたの著作者が、当は誰であるのか? ということが大事だったみたいですが。 幕府が、屋(つまり出版元)に対して なにかしらのお触れの中で 「昔から存在して、今でも伝わっているがあった場合に 著作者を違う人間に変えて、出版してはならない!」 とか言っている。 つまり、昔から有るの中でも、 著者があまり有名でなかったり 誰が著者なのかよく分からないがあったとしても 勝手に、「自分が著者だ!」ということにした を出版したらダメだ、ということを言っているのである。 こういうことを幕府が、わざわざお触れの中で言うということは 実際に、そういうことをやっていた人が それなりにいた、というわけでして・・・・ 文章の一部を盗んだ、とか、そういうレベルで

    江戸時代にも、出版物の盗作を規制するお触れは一応あった? - 弁護士に質問した私の日常の疑問
    nakex1
    nakex1 2018/12/06
    その幕府のお触れはどの資料をあたれば読めるのだろうか?
  • 偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか

    リンク nonfiction J - http://nonfiction.jp/ 「情報銀行はサービス技術を進歩させる仕掛け」情報銀行コンソーシアム代表 柴崎亮介氏 ㊦ 個人データを利用することでさまざまなビジネスやサービスが創造され提供される可能性があるという。しかし、日に独自の検索サービスが生まれなかったように、個人データを扱うビジネスも再び海外企業に国内マーケットが奪われてしまうかもしれない。その徹を踏まないために ... 4

    偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか
    nakex1
    nakex1 2017/03/01
    検索エンジンと著作権法の関係は,写真等への写りこみや検討過程でのコピー等と同様,厳密には違法の虞があるがなあなあですませてたのを,実情にあわせて法的に不安定な状態を解消したということかと思っている。
  • 1