タグ

2008年9月23日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):コンクリートを完全再利用、強度も向上 東大が新技術 - サイエンス

    コンクリートを完全再利用、強度も向上 東大が新技術2008年9月23日14時7分印刷ソーシャルブックマーク コンクリートを鉄やアルミのように完全再利用できるようにして、強度もアップ――。こんな次世代技術を東京大グループが開発、広島県東広島市であった日建築学会で発表した。コンクリートに含まれる砂利などの「骨材」をセメントと分離し、9割以上を回収できたという。 コンクリートはセメント、骨材を水と混ぜ合わせてつくる。国内では建設現場で年間約5億トンが消費されているが、古くなった塊から骨材をきれいに取り出すことが難しいため、再利用はおもに道路の路盤材に限られている。 東京大工学系研究科の野口貴文・准教授らは、電子レンジで使われるマイクロ波による加熱に着目した。骨材の表面にあらかじめ酸化鉄を吹き付けておき、酸化鉄がマイクロ波で加熱されれば、周囲のセメントからはがれやすくなると考えた。 酸化鉄を吹き

  • ヴイストン、本格的な組込みプログラミングが学べる「Beauto Chaser」を発売

    ヴイストン株式会社は、Beautoシリーズの新機種「Beauto Chaser」を2008年9月19日より発売した。価格は5,985円。 Beauto Chaserは、搭載される赤外線センサーを回転させながら光を探し、光源を感知すると前進するという、生物が外部からの光に反応して動く「光走性」と言われる性質を模したプログラムをインストールしているのが特徴。 プログラミングソフトには既に発売済のお掃除機能つき教材ロボット「Beauto」や、「Beauto ライントレーサー」に付属されている「Beauto ビルダー」よりもシンプルでわかりやすい「Beauto ビルダー NEO」を採用。PC体をUSBケーブルで接続し、前進・旋回、センサー入力による分岐など、ブロックを置いていくだけでBeauto Chaserを制御できる。 CPUボードに採用されている「VS-WRC003」は、初期状態でセンサ

  • 雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね

    取次の方から面白い話を聞く。 「chakichakiさん、ちょっとご相談があるんですけど」 「はい、なんでしょう?」 「雑誌の返品、やめたらどう?って案がでてるんですけど」 「え?それは雑誌を買いきりにするってことですか?」 「いやいや、そうではなくて、返品分の入帳はされるんです。ただ、送り返すのをやめるっていう話です」 「?」 「今までの取次って、雑誌の売上確定は「送品−返品⇒売上」で計算してたじゃないですか。これだと返品で戻ってくるまで売上が確定ができないんですよ。それをもう書店のPOS売上のデータで確定にしてしまっていいんじゃないかっていう案が出てるんです。そうなったら、売れ残りを送り返してもらう必要が無いんです」 「ほう!それは大胆な案ですね」 「この方法に変えると、今まで「送品−返品⇒売上」だったのが、「送品−売上⇒返品」になるので、売れなかったやつは全部返品入帳されるんですよ。

    雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね
    nakex1
    nakex1 2008/09/23
    一時的に転売が増えて古本屋に雑誌が溢れる→古本屋は雑誌の買取を停止→どこにもバックナンバーがない!となって読者がいちばん困りそう。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Unicode特殊文字の挿入に特化した文字パッド「Easy Unicode Paster」

    「Easy Unicode Paster」は、Unicodeの特殊文字を手軽に挿入できるソフト。Windows XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 ソフトを利用すると、「MS-IME」の「IME 文字パッド - 文字一覧」に似た文字パッドで、Unicodeの特殊文字をカーソル位置に挿入できる。文字パッド上に表示する文字は、プルダウンメニューで“キリル文字”“ベンガル文字”といった“Unicode カテゴリー”単位で選択する仕組み。 「MS-IME」と異なるのは、ホットキーで表示を簡単にON/OFFできること。また、最後に利用された“Unicode カテゴリー”は記憶され、次回起動時に再表示されるので、頻繁に使う“Unicode カテゴ

  • asahi.com(朝日新聞社):喫茶チェーン元店長急死は「過労死」 労災認定求め提訴 - 社会

    喫茶チェーン元店長急死は「過労死」 労災認定求め提訴2008年9月23日11時3分印刷ソーシャルブックマーク 全国チェーンの喫茶店「カフェ・ド・クリエ」の女性店長(当時33)の急死は長時間の残業が原因だとして、大阪府寝屋川市に住む母親が、国を相手に労災と認めるよう求める行政訴訟を大阪地裁に起こした。22日の第1回口頭弁論で母親側は「過労死は明らか」と主張し、国側は「死因は不明」と反論した。 母親側の訴えによると、元店長は04年1月、大阪市淀川区の西中島店でアルバイトとして働き始め、同4月から正社員となって店長を任された。同年7月、一人暮らしをしていた兵庫県尼崎市の自宅ベッドで死亡しているのを訪れた母親が見つけた。 亡くなる前の時間外労働は3カ月間で月平均86時間余りに及び、「2カ月以上にわたって月平均80時間以上」という「過労死ライン」を超えていた。医師は「急性心筋梗塞(こうそく)の疑い」

  • Oosah

    Oosah has been acquired. All of your data will be available once the transition is complete. Refresh

  • asahi.com(朝日新聞社):製造7年以内の家電、原則再流通 環境・経産省が指針 - 社会

    リサイクルのため、流れ作業で進むブラウン管テレビの分解作業=東京都江東区  環境省と経済産業省は22日、家電リサイクル法の対象となるテレビや冷蔵庫などの使用済み家電について、回収された製品が製造後7年以内の場合、原則として中古品として流通させることを大手量販店などの小売業者に求める指針をまとめた。  省エネ性能や動作確認することなど一定条件を満たせば、分解して資源や部品を回収するリサイクル(再生利用)よりリユース(再使用)の方が、資源やエネルギーの消費など環境負荷を抑えられる可能性が高いと判断した。  現状では、消費者は買い替え時に小売業者にリサイクル料金を一律で支払う例が多いが、製品がリユースできるものなら支払わなくてもいいケースが増えるとみられる。  指針では、逆にテレビとエアコンは製造後15年以上、冷蔵庫と洗濯機は10年以上たっていれば、原則としてリサイクルすべきだとして、家電リサイ

  • asahi.com(朝日新聞社):新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり - 社会

    新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり(1/3ページ)2008年9月23日5時58分印刷ソーシャルブックマーク ベッドに寝かせたままミルクを飲ませる「一人飲み」が多くの病院で行われている(保護者の許可を得て再現したモデル写真)=網塚医師提供激務にもかかわらず厳しい看護状態にある新生児集中治療室=青森市の青森県立中央病院 生後間もない赤ちゃんの命を守る新生児救急の現場の多くで、乳児を抱かずにミルクを飲ませる「一人飲み」が常態化している。看護師の配置が不十分な現状が背景にあるが、ミルクが誤って気管に入るなどすれば、生命にかかわりかねない。制度の不備を訴える声が広がりつつある。 「赤ちゃんを抱かないで世話するなんて、あり得ないでしょう。その当たり前のことができないのが、今の新生児医療の現場」。この問題の改善を訴えている青森県立中央病院の網塚貴介医師(48)は顔を曇らせる。 一人飲み

  • asahi.com(朝日新聞社):上限入札、柏原市の関与不問 地検、仕切り役のみ起訴へ - 社会